日本にある地名
長野県東御市田中にある駅。
→田中駅
*1:日本郵政公社・住所の郵便番号のダウンロードサービス(http://www.post.japanpost.jp/zipcode/dl/kogaki.html)平成16年7月30日更新版掲載データより抜粋。
→田中。
リスト::日本人の苗字
日本に多い姓。
佐久間(個人調査)ランキングによると第三位。
1972年での推定人口は、約130万人。
日本ユニバック/第一生命ランキングでは第4位。
(ちなみにトップ10は
佐藤,鈴木, 高橋, 田中, 渡辺, 伊藤, 中村, 山本, 小林, 斎藤)
「井」「居」は、名字に用いられる場合「に居住している」という意味を表すことが多いという。
例えば「村井」さんは「村居」さんで村に、坂井さんは坂の付近に居住していた人のことを指す。
弥生時代、日本に稲作がもたらされ、田んぼが普及した。
稲作に従事する人たちは田んぼに住んだため「田居(井)」を名乗るようになる。
農耕技術の発達とともに収穫量が増加し、田井さんたちだけでは稲を刈り取ることができなくなる。
そして村に住む人たちにも応援を頼むことになる。
なかには、忙しくて村に帰れず、田井さんの中に混じって生活せざるを得なくなった者もおり、
「田井中」の姓が生まれた。この姓は現在も存在する。
この「田井中」から、二つの言葉が生まれる。
「田中」と「いなか(田舎)」である。
しかし いつの頃からか、「田中」は人を指し、「田舎」は場所を指す
使い分けがなされるようなったようである。
「田中」の姓は、田んぼの多い場所に多く、
また、田んぼが早期に開発された場所に多く存在する。
よって、かつて最も発達していた畿内特に山城国や、
九州地方では田中姓が第一位の姓なのも頷ける。
名前 | なまえ | 別名 | 肩書き | 解説 |
---|---|---|---|---|
田中杏里 | たなかあんり | - | Gatas Brilhantes H.P.研修生 | - |
田中角栄 | たなかかくえい | - | 政治家、元首相 | - |
田中勝春 | たなかかつはる | - | JRA騎手 | - |
田中義一 | たなかぎいち | - | 政治家、元首相 | - |
田中聖 | たなかこうき | - | KAT-TUN | - |
田中達也 | たなかたつや | - | プロサッカー選手 | - |
田中剛 | たなかつよし | - | JRA騎手 | - |
田中直樹 | たなかなおき | - | タレント・ココリコ | - |
田中花子 | たなかはなこ | - | 朝日放送アナウンサー | - |
田中隼磨 | たなかはゆま | - | プロサッカー選手 | - |
田中秀幸 | たなかひでゆき | - | 声優 | - |
田中弘道 | たなかひろみち | - | ゲームクリエイター | - |
田中真紀子 | たなかまきこ | - | 政治家、元外務大臣。角栄の娘 | - |
田中将斗 | たなかまさと | - | プロレスラー | - |
田中将大 | たなかまさひろ | - | プロ野球選手 | - |
田中誠 | たなかまこと | - | プロサッカー選手 | - |
田中マルクス闘莉王 | たなかまるくすとぅーりお | - | プロサッカー選手 | - |
田中幹保 | たなかみきやす | - | 元バレーボール選手 | - |
田中稔 | たなかみのる | 「稔」 | プロレスラー | - |
田中康夫 | たなかやすお | - | 政治家、参議院議員、新党日本代表、元長野県知事 | - |
田中裕二 | たなかゆうじ | - | タレント・爆笑問題 | - |
田中佑昌 | たなかゆうすけ | - | プロサッカー選手 | - |
田中裕介 | たなかゆうすけ | - | プロサッカー選手 | - |
田中幸雄 | たなかゆきお | - | プロ野球選手 | - |
田中芳樹 | たなかよしき | - | 小説家、【銀河英雄伝説】原作者。 | - |
田中理恵 | たなかりえ | - | 声優・歌手 | - |
田中れいな | たなかれいな | - | モーニング娘。 | - |
田中麗奈 | たなかれな | - | 女優 | - |
「「田中さん」ばかり、地区内55世帯中54世帯 福岡」(asahi.com)
http://www.asahi.com/national/update/1202/029.html