眠る事。人間の脳幹が掌る三大欲「食欲・睡眠欲・性欲」に基く休息行動。 レム睡眠は夢を見る浅い眠り。ノンレム睡眠は夢を見ない脳の休息を伴う深い眠り。
また、毎年3月18日と9月3日は睡眠の日。 3月18日は世界睡眠医学会が「世界睡眠の日」としているためであり、9月3日は「ぐっすり」のごろ合わせで決定した。 春秋の睡眠の日として啓発活動が行われるということである。
今年の梅雨入りは平年と同じかやや遅れた位でしたが、雨はあまり降らずに気温が上昇を続けており、連日に渡って真夏日(30度以上)はおろか猛暑日(35度以上)も珍しくありません。 そんな状況の中、熱中症患者の救急搬送が頻繁にニュースに取り上げられていて、注意を促しています。 例年なら、7月の半ば頃に梅雨が明けて徐々に真夏日や猛暑日が増えていき、体も自然と慣れていくのですが、今年の異常気象では追いつきません。 そこで本報では、一足早く熱中症対策としての「暑熱順化」と「水分補給」について紹介します(なお昨年、“コロナ禍の熱中症対策、暑熱順化と水分補給は?”と題して配信済み(2021.7.23)の更新リブ…
★ 枕は結局、シンプルなカタチが良い?! 疲れ切ってベッドに入る時はすぐに寝落ちするので気になりませんが、 なんだか寝付けない…という時に何度も枕の位置を変えてしまうことは ないでしょうか? どうにも位置が定まらないという悩みは、誰もが感じたことがあるはずです。 最近は枕の種類だけでも膨大な数があります。 これをひとつひとつ試していたのでは、何年掛かるか分かりません…。 そんな時間もありません。 でも、こう思うことはないでしょうか? 「色々な種類の枕を試したけど、やっぱりシンプルなカタチのモノがいい」 色々な枕を試してお金もたくさん使って、最終的にはホテルで使用されている ようなシンプルでふか…
昨日は、出張で暑い中を結構歩いたので、汗だくでした。 でも日傘をさしていたので、かなり助かったと思います。 日差しをもろに受けないだけでも体力の消耗を抑えることが出来ました。 さて、今日も暑くなりそうですが、「あつい💦」と言わず「楽しい🎵」と言い換えていきます。 メリットは前向きに楽しい気持ちになれますが、デメリットは、周囲から変態だと思われることでしょうか、、、。 今朝の目覚め 無理なく働ける 運がいい 今朝の目覚め 3時30分に起床。6時間睡眠でした。 いつもと変わらず、身体はガチガチ。 ほぐしながら動き出します。 でも、長く続いていた3時間~4時間睡眠から、6時間へと伸びてきたのでそれは…
おはようございます! 河西です。 今回は、「寝ていたのか」 についてですが、結論が出ていません。なぜなら、いつのまにか寝ていて目覚めたら2時間しかたっていなかったり、自分の意識だけ寝ていたのかが不鮮明と感じているからです。 昨夜は、寝る前のシャワーの前に転寝して、あらゆるものの整理整頓をしている夢を見まして、まるで(羊が一匹、羊が二匹~・・・・)と数を数えながら、この本は20巻だからこの本のあいだ、これはここに入るから なんて妙な夢でした。 正直、 夢と寝る行為は同時に起きていて且つよくいうノンレム睡眠レム睡眠に関係してくるのかなぁって思いますね。 まぁ、最終的には、山手線の新しい駅(高輪ゲー…
あなたは十分な睡眠はとれていますか?人生の1/3は睡眠時間が占めているのですが、現代の日本人の5人に1人は、休息不足(睡眠不足・不眠症)に陥っていると言われています。睡眠の質が悪いと「朝スッキリ起きれない」「疲れやすい」「精神的に不安定になる」などの悩みを抱え、休息できず体に負担をかけてしまいます。そんな悩みを解消したいと思いませんか?そこで今回紹介するのは、新発想の不眠対策商品【北の大地の夢しずく】です。詳細はコチラ 日々の生活で受けるストレスなどで精神が不安定でなかなか寝付けない、眠りは浅くてすぐに起きてしまうなど、睡眠に関する悩みを抱えている方は少なくないと思います。精神的な症状が原因で…
★ 観測史上初の暑さ!! 今、この記事を書いていて、ふとネットニュースに目をやると 「東京都心で3日連続の猛暑日 6月としては観測史上初」 そして 「異例の早さ 関東甲信など 梅雨明け 危険な暑さ続く」 というニュースが目に飛び込んできました。 いつからか暑さを危険と表現するようになりましたが、私が熱中症 の一歩手前までいった時は、まさにこの危険という言葉が身に染みて 分かりました。 体力には自信があるほうなのですが、急にスっと汗が引いていった ことがありました。その日も猛暑日です。 「心頭滅却すれば火もまた涼し」の境地に辿り着いたのか?! と悠長なことを考えていると突然、フラフラとして倒れそ…
いったん生活がリセットされて、 会社に行って寝るという毎日を過ごしている。 この間の休日は睡眠。行きたい場所もあったけど、睡眠。5時間しか起きていない。そういえば夢を見た。 会社のお偉い方に声が小さいとご指導を受けるという謎の夢だ。 夢を見て、その夢を覚えている時は、 夢占いでその夢の意味を調べてみる。 今回の「注意される」という夢は、基本的に、 「自己顕示欲」「変化を促すこと」を暗示しているらしい。 注意されるということは、 他人から注目されること他人から認められたいことをさすらしく、自己顕示欲の高まりを表すのだという。 もう一つの変化を促すことというのは、 思考・価値観・行動などどこか直し…
夜中にダラダラしがちである。 私は。 おかげで、最近、疲れやすくなっている。 暑さのせいもあると思うが。 睡眠の質が下がっている気がする。 ちゃっちゃと仕事を片付けて寝ればいいのだが、 仕事終わってから Youtubeをダラダラ見る。。。 漫画をダラダラ見る。。。 という残念な感じになっている。 おかげで昼間もダラダラしてしまっている。 仕事はしているが、、、 心身ともに疲れを感じる。 こういうことを書いたからには今日の夜から早く寝るようにします。 今日も感謝。
週末は良いリフレッシュが出来ました。 今週の仕事も楽しみます。 今朝の目覚め ボーナスの使い道 今週は何かと忙しい やっぱり眠い 今朝の目覚め 3時50分起床。約6時間睡眠。 まあまあ眠れた感じがします。 私の場合、夏は体が凄く疲れるためか眠れる時間が長くなります。 それでも、この時間の目覚めは早い方でしょうか、、、。 でも、無理なく朝活できて良いのです。 いつものように洗濯とかしながらブログ書いています。 ボーナスの使い道 今週は有難いことにボーナスが入ったり株主配当も入る予定です。 妻にも私からのささやかですが特別ボーナスというか配当金を渡します。 毎日、お仕事頑張ってくれていますから。 …
ヒーリング効果のある432hzにチューニングしたリラックス音楽です。雨音も追加しています。また、リラックス時に発生するα波へ誘導します。モノラルビートを使用していますので、ヘッドフォンは必要ありません。 Relaxing Music for Stress Relief: Alpha Waves, Rain Sounds, 432 Hz 作曲:Lotus Verse Copyright ⓒ 2022 Lotus Verse. All Rights Reserved.
大家好!!7月になりました、みなさんいかがお過ごしですか?なんと現在、6月6日。前倒しでブログを準備しています。というのも…ついに、コロナウィルスに感染してしまいました。せっかくなら、症状ややるべきことの手順を記録しておこうと思いました。そう、本日から7日家から出ることができません。普段家から一歩も出ない一日はないので、なんだか新鮮です。それでは、時系列で地域の感染状況、体調、やるべきことを記録します。 ■4月中旬:台湾国内の感染者が500人を超える・日常生活は特に変化なし。・中学生・高校生の全国大会が延期になる(ワクチン接種状況の関係)翌週の大学生・社会人の全国大会は予定通り開催。■5月:月…
今年に入ってから食費が上がる一方です。 5万円を下回ったことがない。 ひとり暮らしで、ですよ。 今月は給与振り込みから半月が過ぎたが、すでに食費は3万円だ。 これは本格的にまずすぎる。 最大の要因は自炊をしなくなったから、でしょう。 職場がかなり遠くなって帰ってくる頃にはくたくた。 それからコメを炊く余力などない(私はル・クルーゼの小さい鍋を使ってガスで炊いている)。 残業がない日には極力自炊をするよう心掛けているが、毎日早く帰れない。 遅くなることがある上、都会を経由して帰るので外食の誘惑が私を襲うのだった。 自宅と職場の間に距離があるから途中で空腹はどうしてもやってきてしまう。 それに、外…
母は物心ついた頃から、ほとんど毎日、私の「おはよう」を無視し続けてきた。 懲りない私がいけないのだろうか。 理由を尋ねると。 「低血圧なんだから、しょうがないやろ❕」 と怒鳴られたのを覚えている。 それでも、私は繰り返し挨拶をした。 その理屈は、何かおかしいと感じたからだろうか。 酷い時には、立ち止まって睨み返された。 それでもやめなかった。 Aさんの睡眠時間確保のため、平日は5:30まで、土日は7:00までは静かにする約束をしている。 それに、夜型のマレーシアにおいては、ご近所迷惑にもなるからだ。 タイル張りの天井の高いコンドミニアムは、フロアに声がかなり響く。 母は、現在高血圧で薬を飲んで…
知っているようで知らない熱中症……なめたらあかんのです。 命の危険をもたらします。 熱中症は湯であがるということで、一度湯であがってしまったものはもとにはもどりません。 体温の異常上昇、調節不全、脱水による血行不良、血流停滞から全身機能不全、意識障害、多臓器不全となり、脳をはじめ全身に重篤なダメージをもたらし、命が助かっても、いわゆる高次脳機能障害など、記憶力低下や集中力低下、睡眠障害や、肝機能障害、腎機能障害などが後遺症として残ります。 みなさま他人事ではありません、くれぐれもご無理なさらず安全第一にお過ごしください。 以下ご参照ください。 https://www.ajha.or.jp/gu…
・早起きのメリットとは?・早起きを始めて成果はある?・早起きの継続方法を知りたい 実際に早起きを継続した結果、年収がアップし、 貯金を50倍にできた僕が、今回の悩みや疑問に答えます。
どうもです。 今の札幌は曇り空。今日は、晴れ間が出ればラッキーぐらいの感じでしょうか。湿度は高めですけど、気温が低いので丁度良いかも知れませんね。 さて。今週は事務所の席替えがありました。全然、意味無いんですけど、今月から協力会社の人が来たんですが、その人が前に勤めていた会社の後輩だったからってだけで、その人の隣になりました。上層部が意味のない気を利かせて配置替えしたようです。当日は昔話も少ししましたけど、お互いやりづらいでしょって思うのは私だけでしょうか?お互い新たな人脈もできている訳ですし。。。まぁ、当初は同じ案件に携わる予定だったので、サポートをする予定だったですが、同じ案件の別チームに…
精神科へ通院しています。ざっと数えてみたら、3年とか4年とかくらい通っていることになるみたい。診察自体は数分で終わるので、薬を貰いに行くのがメインみたいなところがありますが、主治医とはまあまあ話しやすいし、まあ良い精神科だと思って通っています。 もとはといえば、当時やっていたバイトでハラスメントを受け、うつっぽい症状が出たので精神科か心療内科を受診しようと思ったのが最初でした。近所の病院を探して行ってみたら「それはうつ病ではないと思う」みたいなことを言われて、でもどんどん症状は重くなっていきました。身体が動かなくなっていって、睡眠時間がどっと増えました。 それで、当時は中野に住んでいたのですが…
更新が途絶えています。毎日時間はあるのですが、頭の中に膜が張っているような状態で言葉が出てきません。多分睡眠が充分ではないのが原因だと思います。眠気が思考を邪魔しています。Macを開くのですがキーボードを打つ手が進みません。今日は久しぶりに少し晴れ間が見えたような気分でしたのでこうして更新できる状態になっています。毎日薬の影響で身体が苛まされているようで憂鬱ですね。そういえば薬も二トラぜパムが追加になりました。毎日26錠もの薬を飲んでいるのですからそりゃあ頭もボ〜ッとするわけですね。そんな状態でブログを更新するのは久しぶりですが、今楽しみにしているのはM2 Mac Book Airが発売になる…
4月から短時間ランニングを始めました。 短時間ランニングとは以下のような感じです。 距離:2KM 時間:12分~14分(キロ6分~7分) 日数:週4日(火、水、土、日) 心拍数:130~160 走る時間帯:朝食前の朝5時~6時(特に今は暑いのでなるべく早朝) 最初は負荷が低すぎて効果があまりないかな?慣れてきたら距離を伸ばそうかな?と考えていたのですが、3カ月続けてみると健康面で十分な効果があったので、記録を記載します。 ※この記事の内容は、医学的な根拠があるわけではありません。 あくまで自分の体感に基づいた記録です。 短時間ランニングを始めた理由 メリット①:よく眠れるようになる メリット②…
とある日の 優待品 大和証券グループ本社さんの優待品が届きました。 www.daiwa-grp.jp 家族で蜂蜜好きです。 しかも、山田養蜂場さんの贅沢蜂蜜! 家内とMarskoinはプレーンヨーグルトにかけて食べるのが好きです。 家族で優待を楽しむことにより 投資そのもののも楽しくなるように思います。 r > gの原則に基づいて、株を買い増してきましたが だんだんと配当や優待の恩恵が目に見えて増えてきました。 投資の世界も結局は継続力なのかもしれませんね。 ですが この秋くらいまでは キャッシュを温存してみようと思います。 買いたい時に帰る資金をつくらないとね。 暑い日が続いています。 水分…
【1000個中の 821個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 幸せとは何か? そこに決まった答えはないと思いますが、色々な視点や切り口を見つけていくと、対応の幅が広がる気がしています。 そんなわけで、幸せのヒントの総集編、第3回です。 その41 人生は暇つぶし。 真面目に頑張っている人がいても、遊んで暮らしている人がいてもいいと思う。 僕は、少し忙しいぐらいがちょうどいい。 その42 努力の娯楽化。(by楠木建さん) 好きなことは努力と感じない。 好きなことの中で、他者に価値のあることは仕事に、そうでないものは趣味に。 その43 気分が良ければ大概のことは楽しめる。 気分は因果関係が複雑。…
今日は仕事中に…軽く熱中症になりかけました🥵どうも!No.9僕です!水分補給や扇風機ベストエアコンも使ってましたが…頭痛が…ずっと頭がガンガンしてましたが…仕事終わりに経口補水液のゼリータイプを飲み夕飯をしっかり食べ1時間半ぐらい睡眠を取ったら治りました。多分ですが…ここ数日のコンビニ飯や前日の睡眠不足之可能性大栄養と睡眠はめちゃくちゃ大事だと思います!まだまだ暑い日が続きますが熱中症には気をつけて行動したいと思います!
7月になり今年も残り半分 猛暑も続きバテ気味だけども気を取り直して頑張ろうとした矢先、、、 暑い熱帯夜に汗をかきながら寝ていたら11時にお嫁さんの悲鳴 飛び起きたら「G」が出たらしく大騒ぎをしていた 結婚して引っ越して初めて遭遇した「G」 お嫁さんもここに10年住んで2回目の遭遇らしい 暑いので寝る間際まで窓を開けていたのが原因かと思われる その場で「G」はやっつけたけどここからが悲劇の始まりだ お嫁さんが寝ている時も2時間位に一回起きては「G」が居ると騒ぎ起こされる ただでさえ暑くて睡眠不足がその都度起きて探して、いないことを確認 落ち着かせるのに一苦労 クマは「G」自体ぶっちゃけどうでもい…
介護の仕事をして気がついたのは 快便快眠が大事!です。 ほとんどの利用者さんが下剤を飲んでいます。 認知症の利用者様の不穏原因は大体排泄。 夜眠れない人はネガティブな発言が多く打つ傾向。 睡眠導入剤の効かない人も多い。 老後は快眠快便が全てなのです。 そのためには 昼間は活動的に
昨日、病院の先生に中途睡眠がひどいと言ったら緊急搬送された夜にももらった、サイレース並みの強い眠剤を出されたけどなんとなく飲む気がしない。この前は効かなかったし、ただ副作用のふらつきだけ残ったから。寝てるのか寝てないのかわからないままひとりでは持て余すベッドで体勢をかえまくっていると、うすい幻覚でそこに彼女がいたので頬をさわって笑ってみた。うー、引きずるのかな。それとも方針が変わるかもしれない。奇跡があれば、と親方にも言ったけど、昨日の彼女のようすを見ると可能性があるような、根本的には変わらないような。 さみしいのでいろいろな人に声をかけている。喋ったこともない同級生とか、憧れていた先輩とか、…