はじめに 砥部焼とは 砥部焼伝統産業会館 外観 館内展示作品 館外の作品 水琴窟 「砥部焼の五輪聖火台」モニュメント おわりに はじめに 松山市から南隣に位置する砥部町は、古くから砥部焼(とべやき)という焼き物の産地として有名でした。 現在でも数多くの窯元があり、焼き物の生産を盛んに行っています。 砥部焼伝統産業会館では砥部焼の歴史的な資料や貴重な焼き物、優れた現代作品が展示されています。また、催し物会場となる部屋や砥部焼の販売会場もあります。 このような焼き物の伝統産業館は全国各地にあって砥部焼伝統産業会館もその一つです。 「染付山水絵大壺」 砥部焼とは 砥部焼は、江戸時代に始まり約240年…