占星術師である石井ゆかりが主宰するテキストコンテンツサイト。
筋トレはてなブックマーク- 筋トレ
星ダイアリー2012
12星座
筋力トレーニングのこと。 筋力を向上させることを目的に行われ、筋肉がつくことで基礎代謝が上がり、エネルギーが消費されやすくなる。
目的によって3つのトレーニングメニューがある。
・筋肥大を目的としたトレーニング ・筋持久力を付ける為のトレーニング ・筋力向上を目的としたトレーニング
ちょっと本文と全然関係ない話なんですけど やっぱ自分、人に嫌われることに関してめっちゃ意識してるみたいで。 簡単に言うと好かれよう好かれようとしているわけです。 正直嫌われるようなことはあんまりしないので、実際嫌われにくいとは思うのですが、んまぁよくあるように、好かれにくくもあります。いや、好かれるんですけど、「そすうじゃないと嫌」みたいな、個性を持った好かれ方じゃないんですよね。 「誰からも好かれようと何か考えるな、敵を作っても良いから自分のやりたいようにやれ」っていう格言あるじゃないですか。あれはあれで信じているし最高の格言の一つだとは思うのですが、自分の場合はその「やりたいように」の部分…
どもー。 きたむーです🙂 今回は【体の使い方、その個性】について話そうと思います。 ちょっとフワッとしたテーマですが、、 筋力や柔軟性といった体のスペックよりも前の所、そんな話ですのでよければお付き合いください(フワッとしてるー笑) 普段何かスポーツをされていて競技力向上を求める人やアスリートにとって、 筋トレによる筋力アップや、柔軟性の向上というのは、 その人のフィジカルや技術の『あと少し引き伸ばしたい最後の部分』を高める事に繋がります。 対して体の使い方を変える事は、 ポテンシャル(潜在的な能力)の限界値を引き伸ばすというより、 ポテンシャルの大枠を全取っ替えする事になる(フルモデルチェン…
どうもパパかっぱです。 雪がすごいです。 雪かきだけで2時間くらいかかっちゃいますね。 雪かき→夕ご飯→雪かきのサンドウィッチです。 朝も渋滞に巻き込まれたくないので、いつもより30分以上早く出ますもんね。 早く暖かくなって欲しいです。 www.papakappa-swim.com 1/16(月) 【スイム練習】 アップ 200 Fr 100×2 (1”45) 個メ 100×2 (2”00) ドリル 50×6 (1”10) ダッシュ(Fr) 50 ダウン 50 計1000m 約25分 1/17(火)【筋トレ 腕】 ・腹筋群 12回×3種類×2セット ・インクラインダンベルカール 8㎏ 12回 …
今日はとにかく体調が悪かったです。断食翌日だからでしょうか。殆ど動けなかったです。 胃には少しずつ食べ物入れています。一気には入れないようにしました。 ただ、甘い飲み物は多目に摂ってしまった気がします。ダメなのですけどね。 体重は300g増えました。断食翌日と考えれば、上出来だと思っています。 痩せるというのは難しいですね。常に闘いですから。 筋トレはしっかり出来ました。腕立て伏せ40回と腹筋35回です。 本当は色々やりたい筋トレもあるのですが、膝の痛みが消えないので見合わせています。 身体の故障は一番まずいので、焦らずやっていこうと思っています。 以上、近況報告です。特に面白いことはありませ…
今日は「継続」に関するお話しです。 石の上にも三年 石の上じゃないけど3年 ランニングは? 石の上にも三年 「石の上にも三年」と言う言葉は、みなさん知ってると思います。 でも、この言葉に続きがあるのは知ってます? 「石の上にも三年居れば、暖まる」だそうです。 17世紀ごろに、後半が省略されちゃったそうです。 でも省略してあるほうが良い気がします。 だって「石はたいして暖まらねーんじゃね?」ってツッコミが来るでしょ。 なお、この言葉の起源には2つ説があるそうです。 1) バリシバ尊者説 インドのバリシバ尊者という人が、3年間石の上で座禅をし悟りを開いたというもの。 2) 達磨大師説 達磨大師とい…
楽に痩せたい もう一度言おう、私は、楽に痩せたいのだ。楽にだ。 Brigitte WernerによるPixabayからの画像 大事なので、2回言わせていただきました。インターネットの普及により個人レベルの体験談から論文クラスまであらゆる情報を得られるようになったものの、結局どうすればええねん状態。◯◯なひとはコレ!とかアラフォーにおすすめはコレ!という厳選情報にしても、蓋をあければサプリや器具を買えとか、わかってるんだけどそれが難しいんだよなぁとかでなにも始めない。外出自粛期間中にはおうちでできるエクササイズなんてのも動画サイトで大量発生したが、腹の揺れを再確認しただけだった。続く気がしない。…
加圧トレーニングを始めたきっかけ 足底筋膜炎が悪化してまともに走れなくなったので、昨年11月からランニングを中止。休足中にケガをしにくい体作りをしたいと考え、ネット検索をしていたところ猫ひろしさんの加圧トレーニング動画を発見。そういえば鈴木莉紗さんもサブ3をしてから加圧トレーニングを始めたと言っていたことを思い出し、自分もやってみることにしました。 www.youtube.com メルカリで加圧バンド付きウェアを購入 さまざまなメリットが期待出来そうだったので専門の加圧ジムに通うことも考えたのですが、調べてみると自分のお小遣いでは難しそうな料金だったので、メルカリで加圧バンド付きウェア上下を6…
昨年ジム通いを再開してから2カ月経ちました。 sakuramochi-happy.hatenablog.com 2カ月経ったという事で恒例(?)のInBody測定! 年が明けてから家の事でバタバタし、週に1回しか通えないこともあったので筋肉は増えているのか心配。 測定の結果は…。 身長:169㎝体重:51.5㎏→51.9㎏骨格筋量:19.8㎏→20.8㎏体脂肪量:14.1㎏→12.9㎏体脂肪率:27.4%→24.8% 筋肉量が増え、体脂肪が落ちているという結果にホッ。 ジムを再開するまではワッフル食べに行ったり、ポテチを食べたりと間食が多かったのをセーブしたのが良かったと思っています。 sak…
おはようございます! 渋谷パーソナルトレーニングジム『RIOT』パーソナルトレーナーの山岡です。 今日は節分ですね!みなさんのお家では豆まきはしていますか? 山岡家では家族みんなで鬼のお面を作って豆まきをしていました 子供の頃だけですけどね いつからかやらなくなってしまった行事の1つです 豆まきってどうしてやるのでしょう? きっと子供の頃教わっているはずですが忘れてしまったので調べてみました。 豆まきの目的は、邪気を外へ払い、福を家内へ呼び込むためだそうです! 昔は病気や不幸といった災い招くのが鬼だと考えられていたそうで、 豆は鬼退治というよりも、邪気を払う目的でまいていたようですよ。 千葉県…
中性脂肪を減らすため、毎日早歩き(速足)するとどうなる課。15日目の結果です。
今日は珍しくアラームが鳴る前に目が覚めた。しかも4時30分に( ゚Д゚) 2度寝するべきが迷ったが、たぶん寝たら起きなそうだったので、起きました。 PC点けて仕事の準備をしながら時間をつぶしました。 不思議と「眠くない」ので、6時過ぎにストレッチ&筋トレをして、ウォーキングに。 今日は寒いとの予報でしたが、朝方は風がないので、それほど寒さを感じませんでした。 もう、ランニングにもだいぶ体が慣れたようです。相変わらず、息はあがりますが疲れは感じず、逆に気分が良いです(●´ω`●) 走っているとたまに会うご高齢の方が朝の挨拶をしてくれます。 しかも元気に! おっさん、初めは少し戸惑いましたが、もう…
☆2023年やることリスト☆ ①もしもの為の貯金100万円 ②ロススト総戦力30000 ③競馬プラス10万円 ④引越しする ⑤自分の力で10万円稼ぐ +4300円 ⑥毎週35000歩以上歩く ⑦お菓子禁止 ⑧ブログ毎日更新 ⑨筋トレ毎週total100回以上 ⑩1年で本を50冊読む ・株で富を築くバフェットの法則 ・ズボラでもお金がみるみる貯まる37の方法 ・10%起業 総資産 ☆ 資産 ☆ 銀行 250861円 (一口馬主用貯金 123267円) 現金 534603円 楽天証券 19902円 積立年金保険 1260000円 合計 2065366円 ★負債 ★ その他クレジットカードローン −…
新天地に赴任して1か月程が経ちました 一人暮らしを始めてみて支出がどれくらいだったのかを、ざっくり計算しました 家賃:7.5(マンスリー契約・水道光熱費込み) 生活費:8.1(食費・おこずかい・交通費など込み) 合計:15.6万円 遊びや特別な支出 ・電車旅(日帰り温泉巡り)2回 ・近所の居酒屋 1回(3000円程度) ・散髪 1回(4000円) 一人暮らしを始めて、当たり前ですが、生活に必要なことはすべて自分でやることに 車無し生活実践中のため、食材等の調達はすべて徒歩 さらに8割以上自炊で自分のご飯をまかなっているため、自炊がもはや趣味みたいになってきました 今までは親にご飯を作ってもらっ…
体重:46.8kg ウエスト:61cm へそ回り:63.9cm ■運動 ストレッチ ウエストひねり ラジオ体操 筋トレ9分 筋トレ6分 ■朝食 梅流し プロテインケーキ ■昼食 梅流し まりな丼 ■間食 豆乳グルト+甘酒+プロテイン ミックスナッツ 干し芋 ■飲み物 プロテイン コーヒー
みなさん、こんにちは。 本気トレーニング/ダイエットを始めてから もうすぐ1ヵ月が経とうとしています。 週末はどうしても子供中心の生活で、 日中にトレーニングができないのですが、 平日のリモート勤務日(週3回)は、 ランチタイムに1時間ほどのトレーニングをしています。 が、やってきました。 月に1回の女の子の日。 レストデイにしようと思ったのですが、 せっかくずっと続けてきていたので、 (どうせ週末はまともにできないし) 辛く感じる前に完了できる 且つ全体の筋力を鍛えることができる 時短メニューを紹介します。 このメニューの良い所は、 1つの動作の回数が1~10回となっています。 この回数なら…
ジェーン・スーさん著「ひとまず上出来」を読んで、"化粧が写真に映らない"というフレーズに、めちゃくちゃ共感した!!ちょうど先日の新年会の際、友人が私をふと撮った写真を見た時、あまりの盛れてなさにこれ素っぴん???って思ったところだったから。同じ友人との忘年会では友人がメイクを一通りしてくれて、肉眼でも写真でも盛れてたもんだから、ギャップ&ショックがすごい〜 とにもかくにもメリハリメイク(コントゥアリングメイク??) 色々お買い物 購入品1:TIRTIRクッションファンデのレッド 購入品2:Chacottフィニッシングパウダーのラベンダー 購入品3:OSAJIスキンエフェクターの03 購入品4:…
数日更新できなかったけれど、元気に過ごしています。ただ生理前のストレスなのか少し寝不足気味。土日はゆっくり休めるといいなと思っている。 今日は1月から始めたダイエットについて。1月の仕事始めと一緒に始めて、途中暴食しつつもなんとか2キロやせたところ。休職中に10キロ太ったぶんを戻すにはまだまだ時間がかかりそう。 方法は①米の代わりにオートミールとおかずを食べる ②沢山お湯か水を飲む ③軽い運動を毎日する の3つ。朝と夜は朝ごはんのような軽めの食事をとって、昼にいっぱいおかずを食べるようにしている。一番大事にしているのは飢餓感を感じないようにすることと、明日もできそうと思えるレベルの運動をするこ…
ご無沙汰しています。しばパパです。 「一年の計は元旦にあり」ということで、今年の目標を考えてみたいです。 まずは昨年たてた「2022年の目標」に対する振り返りをしてみます。 www.shibapapa.work 約1年前に2022年の目標をたてました。それが私の最後の投稿…。恥を承知で1年ぶりに更新です。 2022年の目標 「仕事面」振り返り 「家庭面」振り返り 「自己研鑽面」振り返り 2023年大目標「自分の考えを伝える」 各分野の取組目標 仕事面 家庭面 自己研鑽面 2022年の目標 大目標「仕事と家庭の両立」 仕事面の目標は「昇格」「役員表彰」「資格試験合格」 家庭面の目標は「残業時間の…
ツイート ツラと態度とネタのマズい寿司屋 @higeuma これやると市販の味付けメンマは食えなくなる。旨い。 >悪魔が“うまいメンマ”を格安で作るレシピを紹介! 4時間かけて塩メンマをていねいに戻し大量に作って欲望食い | ニコニコニュース オリジナル https://originalnews.nico/398871 17:23 ツラと態度とネタのマズい寿司屋 @higeuma オジー・オズボーンが2023年のツアー日程をすべてキャンセル! そしてツアー活動からの引退を発表! | NEWS | BURRN! ONLINE https://burrn.online/news/20230202_…
口内炎に苦しんだ1週間でした。(原因は末っ子に頭突きされ、口の中を切ってしまったから。) 怪我をして改めて感じる、健康であることのありがたさ。 口内炎、地味に辛い。めちゃくちゃ痛い。 目の周りの筋トレも始めました。できるだけずっと、可愛くありたいので。 そんな自分が好きです。
最近、いい感じになってきた自分。 筋トレ、瞑想、ランニング、複業、ブログ、クリエイティブなこと(自分がやりたいこと)などなど続けられている。 朝も基本3時を守れているし。 やっぱり無理しないということが一番だな。 頑張ったり、過剰にモチベーションあげると、心にぽっかり穴が開いたような感覚に至る。 そういうとき悪い習慣に走ったりするから、余裕を持つことが大事だと常々思う。 それでもイライラしたりすることはあるけど。 でも、それでいいと思ってる。人間だもの。 感情を簡単にコントロールできるほど単純じゃない。 進んだり後退したり感じることはあるけど、行動を続ける限りは前進しているにきまってる。 頑張…
横関大、講談社 ☆☆☆ 日本では毎年約8万人の人が失踪してしまうそうです。これの人たちは警察に《行方不明者》として捜索願が出ているのですが、この小説では、それらのうち何人かはプロの誘拐屋に誘拐されているとして物語が始まります。 主人公は30代の田村健一です。総合格闘技と筋トレで体を鍛えていて、見るからに強そうな男として描かれています。この通称タムケンが活躍する7つのお話がおさめられています。6つのお話で誘拐が行われ、最後のお話でこれまで行われた誘拐にかくされた謎が回収されてスッキリした気持ちで読み終えることができる構成になっています。 喧嘩をしたら強そうなタムケンですが、人情家で涙もろい助手が…
去年の夏休みに日記を書いたらだいぶ計画的に動けた気がするから今回も頑張ろう。何事も明文化することは大事な気がする。自分の考えの整理にもなるし、やるべき事に対する逃げ道を塞ぐことにもなる。 いざ春休みに突入してみたら意外とやりたいことが無い。ので休み中にやることを考える。 総じて生産的なことをしたい。昔やってたゲームをやり返したりだとか、名作アニメをまた見たりだとかって楽しいんだけどそれはただ懐古してるに過ぎない。勉強だとか筋トレだとか難しいことを計画的に出来るのが究極だけど、どうせ無理だし趣味の幅を広げたり深めたりする諸々をやっていきたい。 まず朝起きたらラジオ体操しよう。なんか最近おっさんに…
疑うのも疲れるしかといって信じられるわけでもないので、無関心というのが一番楽なんだよなと思う人間関係というもの。。 それがわかっちゃったら、なんだか全部虚しくなっちゃうな 今日は本当にすごく疲れちまったな、明日のお弁当、あんまりおいしそう!って感じでもないのが、またちょっと心にきちゃうな 鬼のように更新している、Twitterをやめると、こうなる どこかで吐かなくちゃ、たぶん破裂してしまうんだろうな 素敵な音楽や創作の中でしか素敵な人はいないし、現実ってしんどいよね わたしが大好きだった音楽を作っている人が、アカウントを消してしまった 大好きだったから、悲しかったな といっても、インターネット…