占星術師である石井ゆかりが主宰するテキストコンテンツサイト。
筋トレはてなブックマーク- 筋トレ
星ダイアリー2012
12星座
筋力トレーニングのこと。 筋力を向上させることを目的に行われ、筋肉がつくことで基礎代謝が上がり、エネルギーが消費されやすくなる。
目的によって3つのトレーニングメニューがある。
・筋肥大を目的としたトレーニング ・筋持久力を付ける為のトレーニング ・筋力向上を目的としたトレーニング
昨日も仕事帰りに筋トレGO! いつものメニュー 3周(300m)ランニング 今回もゆっくり丁寧を心がける 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 お風呂に入って帰る 夫当番 鶏肉のケチャップ煮、メンチカツ、胡麻豆腐、味噌汁、炊き込みご飯 円天に足場解体すらすらと 感謝
こんにちは、パーソナルトレーナーの佐藤公治です。 ゴブレットスクワットで鍛えられる筋肉は、主に大腿四頭筋(太ももの表側)になります。 軽めのウェイトを胸の前に持つことによって、上体を立てて、より深くしゃがみこむことができます。 初期に取り入れるとスクワットのフォームを身につけるのに役立ち、背が高く通常のバックスクワットで上体が前に倒れて場合でも行いやすくなります。 大腿四頭筋(太ももの表側)は、大腿直筋と外側・内側・中間広筋の4つの筋で構成され、主にヒザ関節を伸展する(伸ばす)働きがあります。 ゴブレットスクワットでは、腰を下ろしてしゃがんだ姿勢からヒザを伸ばすことで、大腿四頭筋全体を鍛えるこ…
筋トレ日誌[その697] 筋トレの活動日誌です。活動報告と参加者を増やすために書いていきます(^^♪ 筋トレ参加者 さえき 前の準備 1時間前に血糖値レベルをあげるために和菓子や玄米を摂取 1時間前にアミノ酸血中濃度をあげるためのプロテインを摂取 1時間前に脂肪燃焼の効率を上げる為、カルニチン、ガルシニア接種 30分前にシトルリン、アルギニンのプレワークアウトドリンクを接種 ドリンク(EAA、CCD、クレアチン、βアラニン、ベタイン、クエン酸を混合)作成 ウェアとシューズとベルトと握力補助と手首保護と膝サポーターの準備 目標設定 今年の終わりにクリアしたい数値目標です。 デッドリフト120kg…
ベンチプレスは1年以上という長い期間で80㎏ がMAXの私でした。 こないだ普通にセットを組んでいたところ、 一緒にやっていた友人に「85やってみれば」と言われました。そんな予定はなかったし、計画性のある私は一度は断りましたが、「潰れるつもりでさわってみれば」と言われトライすることにしました。 題名でわかるとは思いますが、成功しました。 www.youtube.com 非常に長い間阻まれていた壁を超えたのです。 これを機に爆伸びする予感がしてもう堪らないのさ~♪( CHALLENGER by CHEHON) 何で急に伸びたのか。それを考えて浮かんだことを紹介していきます。 ①ボリュームアップ …
おはようございます。 今朝も曇りの風が少し強いお天気です。 凌ぎ易くていいのですがね。 昨夜も悲鳴を上げながら筋トレしていた上の子は自転車で駅へ、7時電で出勤しました。 この間の鶴瓶の家族に乾杯に出ていた山本耕史に触発されたのか、今朝は5時半起きでウォーキングしてました。 マッチョに憧れているのでしょうかね。 下の子は自転車で学校に行きました。 5時半起きでワンちゃんの散歩した妻はお仕事に行きました。 昨日は下の子と中の子が手伝ってワンちゃんのシャンプーをしていました。 暑さのせいかワンちゃんは食欲が落ちているようで心配なところです。 昨日11時電で学校に行ってきた中の子、まだ起きてきません。…
涼しくなりたい。節電したい。ついでに、ちょっと引き締めたい。 夏になると、じわじわと家計を圧迫する電気代。エアコンをつけるたび、「あぁ、私のお財布がまた溶けていく…」という声がどこからか聞こえます(※脳内)。そして家の中なのに、なぜか足がむくむ。お腹もぽよっとしてきた気がする。なんなんですか、この矛盾だらけの季節。 「節約したいけど涼しくもなりたい。しかもできれば、ちょっと体も引き締めたい」…そんなワガママを叶えてくれる何かがないかと、汗だくで考えていたら、ついにひらめいてしまったんです。 「あれをあそこに挟めば、すべて解決するのでは…?」半信半疑でやってみたら、なんと快適、しかも意外と効く、…
氷川参道を経由して、chocoZAP大宮堀の内店へ。 【chocoZAPでの運動内容】 筋トレの日。 ・ショルダープレス 20Kg 10回を3セット ・チェストプレス 35Kg 10回を3セット ・レッグプレス 60Kg 15回を3セット ・バイク 20Km/h 強度4で40分間 帰路途中。喫茶店「コーヒーサロンViVi」。本日の日替りランチは「ヤサイスープぎょうざ定食」。「野菜スープ餃子定食」では決してない。ファンキーな定食である。
こんにちは、パーソナルトレーナーの佐藤公治です。 プリチャーカールで鍛えられるのは、上腕二頭筋(上腕の表側、とくにヒジに近い部分)になります。 ベンチに上腕を固定してカール動作をすることにより反動が抑えられ、腕を太くする・引き締める、また荷物を持ったり物を引きつける筋力を維持するのに役立ちます。 上腕二頭筋(上腕の表側:力こぶ)は、外側の長頭と内側の短頭で構成され、ヒジ関節を屈曲する(曲げる)・前腕を回外する(外側へ回す)などの働きがあります。 プリチャーカールでは、ヒジを曲げる動作で上腕二頭筋や上腕筋(ヒジの近く、二頭筋の深層部)を鍛えることができます。 その他、腕橈骨筋や円回内筋(前腕の外…
日々のトレーニングお疲れ様です。 POCKET FITNESS 長崎ラッキーボウル店・滑石ショッピングセンター店 認定トレーナーのコウタです。 今日はちょっとしたご報告と、僕自身の気持ちをシェアしたいと思います。 7月20日(日)に開催されるLEMON CLASSIC 福岡大会に出場してきます。 LEMON CLASSIC 2025 出場カテゴリーは ①ノービスフィジーク-175㎝ ②オープンフィジーク の2カテゴリーです。 正直、今はワクワクと緊張が入り混じった複雑な気持ちです。 でも、ここまでの努力を形にするチャンスが来たと思うと、本当に楽しみで仕方ありません。 今年4月に入ってから、大会…
今日はなんとなく、身体を動かしたくなった。外へ出る気力はなかったけど、ずっと座りっぱなしの生活に、少し飽きてきていた。 部屋の隅に置いてあったヨガマット。その上に、軽くタオルを広げて、音楽を流して。あえて誰にも見られない“ひとりの空間”で、私は久しぶりの筋トレを始めた。 最初はスクワット。ゆっくり、おそるおそる。膝が鳴って、「ああ、ずいぶん休んでたな」と思う。次はプランク、腕立て使っていない筋肉が目覚めていく感覚が、地味に痛くて、でもうれしかった。 だんだんと息が上がって、Tシャツが汗を吸って肌に貼りついてくる。エアコンも止めていたせいか、部屋の空気までも熱気に満ちていく。だけど、その湿度のな…