無駄を省いて切り詰めること。
しかし、やりすぎると他人を利用したり、公共のものを自分の物にしたりという、 行き過ぎた切り詰めが起こることも多々ある。喫茶店の砂糖やミルク、 公衆トイレのトイレットペーパーなどが、ターゲットになりやすい。 また損得を見失うこともある。 数十円の差の為に、それを上回る交通費をかけて、安いお店の方へ買いに行く などは、「節約」ではなく「節約した気の勘違い」である。
先日、誕生日だった私。 ・生ハム ・マカロニサラダ ・串かつ ・キムチ鍋 これで大満足しました。 も 底辺に産まれた私の大復讐劇は、これから開催されます!
いなばの生活力向上計画 第20回「思い出し家計簿」で1年の支出を振り返り来年の計画を立てよう 生活力向上に役立つテーマをお届けするこのコーナー、今回は「思い出し家計簿」について紹介します。初めて聞く言葉だと思いますが、オリジナルの名前なのでお気になさらず。1年間の家計の大まかな振り返りをまとめたものを指します。もし、毎月家計簿を付けているようならば詳細なデータに基づき、付けていない場合であっても記憶や調べて分かる情報などから大まかに振り返ることができると来年の支出に関わる計画を立てる参考になるはずです。■「臨時」出費を振り替える まず、振り替えるべきは「臨時」出費です。旅行に行ったり、衣料品を…
無理なく節約した方がいいと思った。 月5万(家賃抜き)で暮せばめちゃくそ楽になっぞ、って記事を書いたけど 節約の方に意識が向きすぎててなんかおかしくなってきた。 食費に全責任を負わせすぎた感がある。 節約の方針は金額じゃなくて、自分が楽か、楽しいかどうかで決めるべきかもしれない。 どんな事においても無理はよくない。 老子いわく「無理すんな努力すんな」との事だし たしかに上手に節約する人に憧れはする。 しかし、今僕は体重を増やしたいと思っている。 節約意識と体重を増やしたいは相反するポイントが多いので、頭がこんがらがる。 節約方針を一旦改定ス 無理せず節約 とはいえ、工夫はしたい。 節約方針を一…
こんにちは。 管理人です。 よろしくお願いいたします。 このブログでは プロパンガスの料金が 少しでも安くできれば! という視点でご紹介しています。 毎月の経費は 少ないに越したことは ありませんよね! しかも 窮屈な思いをしての経費削減は 疲れてしまいます。 シャワーや顔洗いのとき、 我慢しないでお湯をたっぷり使って、 さらにプロパンガス料金が安くなれば ・・・うれしいですよね! ガスは大きく分けて 都市ガスかプロパンガスか の2つだと思います。 どちらが安いのかと言えば、 地域によるかもしれませんが 一般的には都市ガスかも? どちらにするのがいいのかと言えば、 こればいろいろな要因があるの…
こんにちは。 管理人です。 今回もよろしくお願いします 住宅ローンを借り換えしたら得した! はじめに結論からお伝えいたしました。 けっこう前に、 けっこう高い金利で 借りていませんか? かつ そこそこの返済期間が 残っていませんか? もしかして 高い金利で借りているかもしれません。 高い金利で借りている 住宅ローンだったら、 すぐにでも借り換えを おすすめいたします。 それは、 返済額を減らせるかもしれないから! どうすればいい? 支出を減らすことを 考えてみてはいかがでしょうか? 住宅ローンの返済額を減らせるなら、 ぜひやってみませんか? これなら挑戦できそうではないですか? 今払っている返…
こんにちは。 管理人です。 今日もよろしくお願いします。 住宅ローンを借り換えたらどうなる? 借り換えしたら 返済額が減った! こういう人がいるようなのです。 あなたの住宅ローンの 金利はいくらです? 返済期間は あと何年残っていますか? ついでに あとどれくらいの残債がありますか? はっきりと答えられないあなたに、 もしかしてのチャンスがあるかもしれません。 けっこう前に、 けっこう高い金利で 借りていませんか? かつ そこそこの 返済期間が残って いませんか? もしかして現在の金利よりも、 高い金利で借りているかもしれません。 そういうあなたには、 すぐにでも 借り換えをおすすめいたします…
こんにちは。 管理人です。 こちらのイラストの従量単価は 【プロパンガス料金】 の単価です。 地域により 料金の違いがあると思いますが、 全国的にみると こんな単価の地域があるのですね! 何となくではありますが、 プロパンガス料金は高い! と感じませんか? プロパンガス料金は、 他と比べたことが無いので、 どれくらいが平均の料金なのかもわかりません。 「ほかと比べたことが無い」 というよりも、 基準がなかったり、 ガス会社から公表された 料金体系がなかったりと、 「比べられない」 といった方が 自然かもしれません。 プロパンガス料金について、 あなたはどう思われているでしょうか? 節約するしか…
こんにちは、新しい家族の一員を迎える出産は喜びに満ちた瞬間ですが、同時に生活の変化に伴う様々な課題にも直面しますね。子供が生まれるのはうれしいですが同時にお金の問題も出てきますよね。子供一人が大学卒業までの必要額は約2900万円と言われています。老後問題もあるのにどうしよう!って感じですよね。 我が家も今の段階からどうしたものかと頭を悩ましています。何かあった時の備えである保険を見直していこうと思います。この記事では、出産後に保険を見直すことの重要性に焦点を当て、安心な未来を築くためのステップについて考えていきます。 出産後の保険の見直しの必要性 家族構成の変化 子供の教育資金の必要性 保障の…
こんにちは。 家族3人、夫のアルバイト収入で暮らしています。 節約は大嫌いだけど、生活を考えると やっぱりケチになる。 「いつまで生きられるか分からないから 今のうちに好きなもの買って。」 と夫に言われているけど やっぱりケチになる。 専業主婦で養ってもらっているという 申し訳ない気持ちから 自分の欲しいものは我慢したり。 我慢することによりストレスがたまり イライラして落ち込むというね。 今までどれだけ苦しんできたか。 でも最近は少し変わりました。 こうやって暮らしていられるのは、 私が買い物しないからだ! と夫に胸を張って言えるようになりました。 でも欲しいものを買って 気分よく生活してい…
こんにちは、雪国在住とうえのです。 こちらの地方は寒いです、とにかく寒さが厳しいです。 寒いと何もしたくなくなるし、お布団と友達以上の関係になりますね。 願わくばずーーとお布団の中にいたい! 暖かいところで過ごしたい! 実家暮らしですが、節約できるところはしないと!と思い、暖房費の節約のためにググって調べて実践していました。 白湯を飲んで体を温めたり、体操などをして体温を上げたりしています。 PC作業の時は机で行っているのですが、今までのやり方だと、足元から指先も肩も背中も冷える冷える。 着る毛布とか足元ヒーターとか売っているけども、高いじゃないですか! [Winthome] 着る毛布 足・袖…
おはようございます。 先日、職場の近くでイケおじを発見して、キュンキュンしてしまいました。 イケおじって?見た目で言うと ・スタイル良い ・おしゃれ ・男前 ・身のこなしがスマート とか、なのかな...(知らんけど…) ある日の、お昼休みに昼食を買って信号待ちをしていました。 その横断歩道は駅近にあるんですが(駅は小さいです)、左折車が毎回すごい勢いで横断歩道に進入してきます。 左折の先には横断歩道があるのは常識なのに、車の運転手(老若男女問わず)はスピードを緩めず来て、横断歩道の前で急ブレーキなんていうのはよくあります。 ちなみに、左折車から見て左角に建物があり車が信号待ちをしている時は、横…
karariです。 昨日の記事には応援(?)励まし(?)のはてなスター🌟を ありがとうございましたm(__)m 優しい方々がいてくださってうれしいです monowatamesi.hatenablog.com 【GOM Mix】初心者でも簡単な動画編集ソフト このまま続けて行こうと思ったとき.... やっぱりPCは便利ですね。いま使用のPCはすでにサポートが 終わっていたらしく、先日Word使用のため数年ぶりに立ち上げたところ 時刻が違ってて使えなくて、かなり焦りました💦 なんとか使えるようにしたものの、次の更新は出来ないと表示されています 次の更新っていつなんだろう?...と不安に思い新しいP…
炊飯器で蒸した かぼちゃとさつまいも 味付けなし 素材の味そのまま 10年ほど前に 食生活を見直したくて しばらく砂糖断ちをしまいた 最初の数ヶ月は 甘いものを食べたくなる 禁断症状との戦いでしたが ケーキの代わりにイチゴを食べる アイスクリームの代わりに 凍らせたバナナを食べる パンプキンパイの代わりに 蒸したかぼちゃを食べるという風に 工夫していたら 食品そのものの甘さが わかるようになって お菓子やケーキが いらなくなりました 砂糖断ちは2年ほど続けて 今は砂糖ありの食べ物も たまに口にするけど ケーキは少量で満足 一個食べ切るのは無理 甘過ぎるものは苦手 食べられなくなりました スイー…
いつもの21:00の更新とは別に記事を書くときは、番外編としてリアルタイムに更新しております。 今回はスマートウォッチのこと。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g,…
昨日の閲覧数が凄いことに。 どうしたのだろうか?毒母の事を書いたのだが。そして、実家がなくなってしまった事を。なんのキーワードを拾って閲覧数が増えたのか?よくわからないが。不幸な話には飛びついて来るのかなあ?でも、本当に実家が更地になってしまった事はショックです。安政時代から続いていた土地だけに。安政の大獄が1800年代だから、200年くらい続いていたのに。それを見るも無惨に自分の生活のために無くした母を私は許せない。そんなに悪どい人間だったのかと。自分のプライドのためだけに。生きる術がない事はわかっているけど、だったらプライド捨てろと私は言いたい。プライドなんて持ってたら何もできない。仕事は…
台湾留学を延長すると決めたときから、帰国した際に持ってくるものをまとめておいた。 トイレットペーパーや薬など消耗したものの補充である。 台湾の日用品は日本よりも高いことがわかったので、日本で買って持ってくることにした次第(ケチ節約家)。 日本に帰国した日、リュックだけで帰ったので、空港からその足でダイソーに寄った。 機内持ち込みするので、液体のものは100g以下を購入。 台湾に帰るときは、LCC持ち込み可能なスーツケースで帰った。 タイガーエアーは10kgまで機内持ち込みできるのがいい。 ★印は100均で購入 洗剤(イオンPB) 水はけ(スクレーパー)★ コロコロ★ 石鹸★・・・月1個強消費 …
本ブログの筆者であるスパコンSEの、 2023年12月時点のセミリタイアに向けた予定と実績です。 ※最新の資産状況はリンク先よりご確認ください。 <目次> セミリタイアに向けての資産・評価損益推移 現在の資産状況 // セミリタイアに向けての資産・評価損益推移 というわけで、セミリタイアの計画と実績のグラフを記載します。 ■グラフの説明 ・総金融資産:オレンジ色棒グラフ:投資信託・株の合計金額:左目盛(住宅ローン・不動産を除く) ・目標(105%複利):黒色直線:毎年440万円を投資に充て、年利105%を達成できたと仮定したライン。:左目盛 ・投資損益:青色線グラフ:投資によって得られた損益:…
おはようございます☀😃不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。 にほんブログ村 fam8_js_async('https://fam-8.net/ad', '_site=13642&_mloc=78234'); 本日は、「生活価値観・住まいに関する意識調査」の結果について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2023年12月7日(木)付、株式会社不動産流通研究所の不動産ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 物価高でも「家を買う」派が約7割 カーディフ生命保険(株)は6日、第5回目とな…
こんにちは! 今年の春、大学進学のため田舎から上京してきました。 大学生になって半年以上が過ぎ、自分の貴重な大学生活を形あるものとして残しておきたいなぁと思ったことや、大学生になって初めて身につけた知識や様々な術を多くの方に発信・共有したいなぁと思ったことがきっかけでブログを始めました。 このブログでは主に、大学生の日常や大学生ならではの節約術、さらに、趣味や生活の中でふと感じたことなどを、のんびり投稿していくつもりです。 これからよろしくお願い致しますm(__)m
ダイソー フラワー手さげバッグ 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします ♡フォローしてね♡ おはようございます miyuremamaです 最近、寄せ植え鉢を購入して 楽しんでいます miyuremama.hatenablog.jp ですが 100均フェイクグリーンも ずっと前から大好きです (底8㎝×長さ16㎝×上16㎝) ダイソーで100円の とてもおしゃれな 「フラワー手さげバッグ」 同じくダイソーの200円 「フェイクフラワー」 とてもかわいい花束です こちらを 「フラワー手さげバッグ」に 飾っています 紙で出来ているので 軽くて 壁掛けに最適です ち…
投稿日:2023.12.08 どーも、ポイ活や懸賞が好きなMOMOです。今日は何の日、私がポイ活で登録しているサイト、アプリの友達紹介(2023年12月8日現在)、Twitter(X)で応募できる懸賞、今日読んだはてなブロガーさんたちの記事の一部等をメモしておきます。 目次 2023年12月8日はどんな日? 今日のイチオシ! ココナラ FitStats Oliveアカウント紹介プログラム TikTok Lite みんなの銀行 はてなブロガーの記事をいくつか紹介 X(Twitter)で応募できる懸賞 ポイ活 ポイントサイト(アプリ) QuickPoint モッピー dジョブ スマホワーク フリマ…
いつの間には12月。2023年終わるってマジですかという感じです。 というか70日以上投稿がストップしていたことに驚きが隠せない。 いや、なんか投稿できてないなぁとか思ってたけど2ヶ月も経ってたっけ? 1ヶ月くらいの感覚だったな。 でも戻っては来たので、更新は続けられたらななんて思います。 継続って私から一番遠い言葉だから難しいかもだけど。ガンバリマス。 話は戻って12月です。 カナダに来てから半年過ぎ去り、のこり半年となりました。 現状としては…うーん、成長してんのかな?というのが正直な感想。 職場の同僚からは最初会った時より英語は上達してるよと言われているのですが、自分の感覚ではまだまだつ…
遠出をするとなかなか時間がなかったり歩き疲れてたくさんは食べたくなかったりで、お昼を食べないことがほとんどです。 それでも、散歩中は風景を眺めながらおにぎりを食べるだけでも充実した時間です。 今回の散歩の初日もおにぎりところかお昼ご飯は食べられないかもしれないというスケジュールでしたが気持ちが満たされているので大丈夫です。 仕事中となるとまた別で、三十数年ほど、医療関係の仕事をしてきたのですが、体によい食べ方とはほど遠い毎日と書いてからさらに7年、仕事中に落ち着いて食事を摂ることはなかなかないものです。 唯一、1980年代半ばに難民キャンプで働いていた2年間だけは朝からカフェやベトナム料理をの…
5歳のお兄ちゃんは、子どもがのびのび遊べることを大事にしてくれる園に通っています。 おもちゃも園庭もない小さな園舎。 毎日お弁当持ってピクニック。 夏は海に、秋は森に通います。 子どもは今は20人くらいに対して先生が3〜4人いて、じっくり子どもたちと遊んだり見守ってくれたりしているのがよく分かります。 子どもにとっては本当に素晴らしい環境でありがたいです。 ただ… 預かり保育は一切なく、 先生方は保育に専念、 イベント運営などは保護者会の仕事という感じで、 そのイベントもなかなか活発なので母たちはけっこう大変。 お母さんたちは保育中にせっせとイベント準備などの仕事をしたり、懇談会や子育てに関す…
前回の記事↓に書ききれなかったので、今回は模試についての続きです。 peter-lws.hateblo.jp 無料のテストの種類について 1.駿台・浜学園 2.日能研プラネット ユリウス 3.早稲田アカデミー 4.TOMAS 5.Z会エクタス 6.四谷大塚 7.栄光リンクスタディ 8.栄光ゼミナール 9.市進学院 10.馬淵教室 2.無料テスト実施の目的 (1)生徒募集につなげる (2)データを集める (3)合格実績を稼ぐ 3.それでも無料テストを受けるなら 1.とにかく1円もお金は使いたくない 2.まだ中学受験をするかどうかわからないので、ちょっとだけお試しで受けるだけ 3.塾選びの参考にし…