[名](スル)《葛(かずら)や藤(ふじ)のこと。 枝がもつれ絡むところから》
1 人と人が互いに譲らず対立し、いがみ合うこと。 「親子の―」
2 心の中に相反する動機・欲求・感情などが存在し、そのいずれをとるか迷うこと。 「義理と人情とのあいだで―する」
3 仏語。正道を妨げる煩悩のたとえ。 禅宗では、文字言語にとらわれた説明、意味の解きがたい語句や公案、あるいは問答・工夫などの意にも用いる。ただし、時には逆に文字や言句を活句として生かして使うと見ての用い方もある。
無意識とは、心理学における概念で、意識にすぐにアクセスできない心の部分を指します。ジークムント・フロイトが提唱した精神分析学によれば、無意識は思考、感情、記憶の貯蔵庫であり、意識的に認識するにはあまりにも脅威、苦痛、受け入れがたいものであるため、意識から隠されている。 フロイトは、無意識が人間の行動を形成する上で重要な役割を果たすと考え、特に無意識の動機、欲望、葛藤という形で、私たちの意識的な思考や行動に影響を及ぼすと考えました。彼は、自由連想、夢分析、口ぐせの分析などの技法を通じて、無意識にアクセスし解釈する方法として、精神分析という方法を開発しました。 フロイトの時代以降、多くの心理学者が…
生きてるだけでも大変なのに、 そこに輪をかけて嫌なことまでしていたら、私はいつ輝けばいいの? 自分だけの人生を歩んでるのではないから、 せめて自分の時間くらい、苦しみから解放したい。 でも、この苦しみは好きかもしれない。 昨日から、ブログに夢中になっている。 書き方やブログの装飾やサイドバーの設定やプロフィールなど、満足いくスタイルにしようとしたら、昨日は夜中の1時25分まで没頭してしまった。 久ぶりに夜中まで遊んだ。 設定が細かすぎるから、何処にどの編集ボタンがあったか忘れてしまう。 それにしても、朝からソワソワしっぱなし。 朝食やら洗濯やら愛犬ちゃんやらの朝しなきゃいけないことを片付けると…
クセというのは、なかなか治らないものだ。 ついついクセで、人をジャッジしてしまう。 あらゆるモノに対して、ジャッジをしてはならないのだ。 してはならないというか、、ジャッジをしてしまうと、自分に葛藤が生まれる。 葛藤だけは、私は要らない。 葛藤があると、、心が重くなり、、心が辛くなる。 以上
認知的葛藤とは、人の信念や態度、価値観が、新しい情報や相反する経験によって覆されたときに生じる心の不快感や不協和の状態を指します。認知心理学や教育学でよく使われる用語である。 認知的葛藤は、ある特定のテーマについて、その人の既存の信念や理解に矛盾や課題を与える新しい情報に遭遇したときに生じます。そのため、人は矛盾する情報を既存の信念と調和させようとするため、不快感や不確実性の状態に陥ることがあります。 認知的葛藤は、学習と発達の重要な要素であると考えられており、あるトピックをより深く、より有意義に理解することにつながるからです。認知的葛藤を解決する過程で、情報や経験をよりよく説明する新しいメン…
夢分析とは、ジークムント・フロイトが無意識を理解する手段として開発した、夢を解釈する精神分析的手法のことである。 フロイトによれば、夢は無意識の思考や欲望を表現したものであり、個人の心理状態に関する重要な洞察を明らかにすることができるという。フロイトは、夢は願望実現の一形態であり、夢の内容を分析することで、心理的苦痛の原因となっている隠れた願望や葛藤を明らかにすることができると考えた。 フロイトは、著書『夢の解釈』の中で、夢の解釈方法として、顕在的内容(夢の実際の内容)と潜在的内容(夢の根本的な意味や象徴)を分析することを示した。また、夢の中のイメージやシンボルを自由に連想させる「自由連想」の…
こんにちは。 コーチングプレイス認定コーチのあおです。 先月から落ち着かない日々が続いています。 本職では学会発表の〆切と論文の手直しを同時進行しつつ、ルーチンの仕事と勉強に追われ、プライベートでは実家がゴタゴタして気を揉むことが増え、家庭では育児に追われています。 つい数週間前も学会の制度に納得がいかないことがあり、twitterで考えをまとめたり学会に問い合わせたりしつつ、モヤモヤする日々を過ごしていました。 私の悪い癖なのですが、悩み事や考え事があるとすぐに睡眠の質が落ちます。 寝つきが悪かったり、夜中に目が覚めたり、眠りが浅くて熟眠感がなかったり。 もともとロングスリーパーなので「眠れ…
1930年代にハンガリーの精神科医Leopold Szondiによって開発された投影型性格診断テストです。このテストは、人は無意識の葛藤を共有する人に惹かれるという仮定に基づいている。 テストは、一連の写真を被検者に提示し、最も魅力的だと思うものと最も魅力的でないと思うものを選んでもらうというものです。写真は、年齢、性別、国籍、身体的・精神的に異常のある人など、さまざまな人が写っています。このテストは、その人の無意識の欲望や恐れ、葛藤、性格の特徴や傾向などを明らかにするためのものです。 ソンディ・テストはヨーロッパ、特にドイツとスイスで広く使われていますが、他の地域ではそれほど知られていません…
最近、夢ばかり見る そのせいで2時間おきに目が覚めるので 映画を立て続けに見ているみたいだ 特に元旦那の夢が多い 今朝の夢は元旦那とデート強している夢だ 途中で元旦那の新しい彼女が出てきて泣きながら走っていく それを二人で追いかけて・・・ 私には彼氏がいるから心配しないでと言いたくて 現在の彼氏に電話しようとする そこで目が覚めた あまりにリアルで 自分自身が元旦那に未練があるのかと思ってしまった だけど、離婚したことに後悔しているわけではないが 何でこうなったんだろうと思うときはある 元旦那とよりを戻したいと思ったことも確かにあった けれどそのたびに モラハラやDVの時のことも思い出し、いや…
夢分析は、精神分析およびユング心理学で用いられる治療技法で、夢の中に存在するシンボル、テーマ、感情を調べることによって、無意識の心を探求します。夢の解釈は、個人の無意識の欲望、恐怖、葛藤を洞察し、根本的な心理的問題を特定するのに役立つことがあります。 ジークムント・フロイトによれば、夢は願望実現の一形態であり、個人の無意識の願望や衝動を表している。フロイトは、夢には潜在的な内容(無意識の願望)が含まれており、それが象徴と歪曲のプロセスを経て、顕在的な内容(夢が実際に描くもの)に変化すると考えた。 一方、ユングは、夢を意識と無意識の間のコミュニケーションの一形態とみなし、夢には個人の成長と発達に…
今日3/11は助言に耳を傾けましょう。 人との絆が大切な日です。 今日は葛藤があったりイライラしやすいかもしれません💦 無理をせず体調管理もしてくださいね。 自分を主張するよりも相手の話を聞く姿勢が運を呼びそうですよ🍀 今日は素直な気持ちで話を聞いてみてはいかがでしょうか😊 【お知らせ】 ありがたいことに、最近鑑定の依頼を多くいただいております。 それに伴い、鑑定メニューを大幅に変更します。 鑑定料金も、この春より値上げします。 現在鑑定を迷っている方は、早めに申し込まれることをお勧めします。 👇こちらのサイトからなら、今なら10%OFFクーポンが使えます。 鑑定メニュー あなたの個性を輝かせ…
少し上目づかいにこちらをじっと見つめる。どこか頼りない、切ないまなざしに心臓をわしづかみにされた。東京の多摩動物公園で暮らすタスマニアデビルだ。寿命といわれる6歳になり足元もおぼつかないが、現役で来園者を迎える。先日、日経新聞夕刊で読んだ。 職員の言葉が胸に響く。「体を動かせるうちは普段の生活をさせてあげたい」。あえて弱々しい姿を見せることで「命の尊さを感じてほしい」とも。私たちはつい動物の活気あふれる若さの盛りに目を奪われる。しかし、枯れ衰え永遠にまぶたを閉じるまでの全てが生命という存在なのだ、と1枚の写真が語っていた。 思えば、日本は世界でも抜きん出た高齢社会である。にもかかわらず、老いや…
NHKBSプレミアムで放送された映画「ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男」を録画して観終わった。 2017年のイギリス映画で第二次世界大戦でヒトラーのナチスドイツに対峙したイギリス首相・チャーチルの後半生、まさに戦時内閣を率いた当時の物語である。 チャーチルは言葉を操るのが堪能でその演説で国民を鼓舞し続け戦後は「第二次世界大戦・The Second World War」という大著の回顧録を執筆、あまり日本では知られていないが1953年のノーベル文学賞を受賞している。 映画の原題が「Darkest Hour」となっている通りナチスドイツがヨーロッパ全土を席巻しフランスに進撃して…
題名:『フェイブルマンズ』製作国:アメリカ 監督:スティーブン・スピルバーグ監督 脚本:スティーブン・スピルバーグ トニー・クシュナー 音楽:ジョン・ウィリアムズ 撮影:ヤヌス・カミンスキー 美術:リック・カーター公開年:2023年 製作年:2022年 ランキング参加中映画 ランキング参加中洋画 ランキング参加中はてなブログ映画部 ランキング参加中映画のレビューブログ 目次 あらすじ 「始まり」 「映画の暴力性」 あらすじ 初めて映画館を訪れて以来、映画に夢中になった少年サミー・フェイブルマンは、母親から8ミリカメラをプレゼントされる。家族や仲間たちと過ごす日々のなか、人生の一瞬一瞬を探求し、…
アトラス6 上 (ハヤカワ文庫FT)作者:オリヴィー ブレイク早川書房Amazonこの『アトラス6』は著者オリヴィー・ブレイクがロースクール在学中にセルフパブリッシングで刊行したのち、爆発的に人気が出てAmazonPrimeでのドラマ化も決定している話題のファンタジー長篇だ。記事名にも入れたが、他者の行動に関与するエンパスに他者の思考を読み取るテレパス、世界の物理的事象に干渉する物理術師など様々な「特殊な力」を行使する、凄腕魔法使いたちの物語となる。世界中の貴重な蔵書を守護する秘密の組織〈アレクサンドリアン協会〉、そこでは10年に1度、6人の在野の魔法使いらが選出され、うち5人だけが入会を果た…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 今住んでいる地域では桜がとってもキレイに咲き始めた今日この頃。3月も終わりに近づいてきたので、少し前に一旦治療が終わった子どもの様子を書いておきたいと思います。 2学期に急に英語のテストを受けに行くと言い有言実行した子ども。3学期に入ってから先生からまたいつでも来てねなどと連絡いただいていましたが、特に行くことはなく。そしてテスト近くになって先生からこんな連絡をいただきました。 ・また受けてみたい教科があったら受けに来てみるかな? 子どもも元々また英語、そして今度は国語も受けてみたいと思っていたようで、行ってみるとのことで先生に連絡。前回と同じよ…
婚活をしよう。 思い立ったら行動に移さねばなりません。 まず、登録するのに必要なものを集めます。 前の記事に書きましたが、独身証明書なるものを市役所にて発行してもらわねばなりません。 しかし、独身証明書を下さいって言うのがなんか恥ずかしい! しかし、調べてみると戸籍抄本でも大丈夫らしいことが分かりました。だいぶハードルが下がります。 市役所にて無事に戸籍抄本を受け取り、第一段階はクリアです。 次に立ちはだかる壁が大きく、わたし的最難関でした。 写真です。 証明写真ならば気軽に撮れますが、婚活用の写真撮影なんてしたことがありません。 そもそも婚活っぽい服も持っていない。 というわけで、服の用意か…
映画『100,000分の1』Netflixでイチオシ!されましたので見てみました。 作品データ ◆あらすじ 剣道部に所属する高校生桐山蓮とマネージャーの桜木莉乃は中学の時から仲が良かった。莉乃は自信のなさから気後れしていたが、蓮の告白を受けて二人は付き合い始めた。その矢先、莉乃がALS(筋萎縮性側索硬化症)という難病を発症していると宣告される。 ◆主要キャスト ・白濱亜嵐/桐谷蓮 ・平祐奈/桜木莉乃 ・優希美青/橘千紘 ・白洲迅/日名瀬祥 ・奥田英二/桜木春夫 公開年:2020年/監督︰三木康一郎 /脚本:中川千英子 /配給︰ポニーキャニオン *以下ネタバレしますので、未見の方はご注意ください…
おはようございます。 ⭐今日の御言葉 創世記32章27節 「男は、「放してくれ。夜が明けてしまう」と叫んだが、ヤコブは、「いいえ、祝福してくださるまでは放しません」と言った。」 あなたは祝福にふさわしい人です。これまで沢山の苦労や葛藤がありました。 それは、愛されること、認められることへの渇望であったかもしれません。 戦いは終わりました。心の渇きを癒す神さまの愛があなたを包んでいます。 聖書に登場するヤコブは、真夜中にある人と格闘をしました。ヤコブが一番求めていたものは、神さまの祝福の実感でした。 人生の歩みの中で、心が傷つくこともありました。裏切られ、失望したこともありました。 そのまままで…
のび太たちがユートピアを探す冒険。内容含みます。 見つけたのはユートピアかディストピアか。暮らしているだけで優等生になれるという街、パラダピア。優等生は、他の人と違うから優等生であって、みんな同じだと生まれない。でも管理する方はきっとずっと楽。そもそも多様性があるから争いとか揉め事とか起こるわけで。 でも、のび太は、そんなのおかしいと主張してくれる。できるのは周囲に愛されて認められているからでしょうか。いつも上手く行くわけじゃなくても。 ソーニャの最後の選択。アトムやペルのような選択。でもメインメモリが残されるという救いがあるのが最高です。ソーニャがだんだん優しい感じになって、葛藤っぽい内心が…
長編野球漫画 MAJOR MAJOR 『MAJOR』とは コミック構成 アニメ『メジャー』とは あらすじ 「まるで漫画のようだ」とWBCで話題 本物の野球超大作 『MAJOR』とは 『MAJOR』(メジャー)は、満田拓也先生による漫画作品。 「週刊少年サンデー」(小学館)にて1994年33号より2010年32号まで全747話が連載された。 同誌2015年15号より続編『MAJOR 2nd』が連載中。 2021年11月時点で累計発行部数は5500万部を記録している。 サブタイトルは「DRAMATIC BASEBALL COMIC」。 なお、テレビアニメ版のタイトルは『メジャー』とカタカナ表記され…
メジャーリーグでもWBCでも大活躍の大谷翔平くん YouTubeで探せば、それこそ山のように関連の動画が出てくる ご両親がどうやって大谷選手を育てたのか そのインタビュー動画をいくつか見て、「やっぱりそうなのか」と思わずにはいられなかった どう育てたいとか、家訓のようなものはなく ただただ、可愛い可愛いと思って育ててきた 相談されれば意見をいうつもりだったけれど、子どもたちは皆自分で決めてきた 子どもの様子を見ながら、愛情をもって、気長に見守る そういうご両親に育てられたからこそ、今のような好青年になったんだなぁ・・・と コーチとしてずっとそばにいた父親の3つの教えも 一生懸命、元気に声を出す…
無印ドラゴンボールと、ドラゴンボールZを見て、ドラゴンボールGTを見ました ドラゴンボールGT、原作の鳥山さんが脚本に関わってない的なことはきいていたけど、なんだかわたしはすごく好きになれなかったというか、悲しかったな、、、 ピッコロが死んでしまうのもすごく嫌だったし、18号が、スーパー17号を倒すところも、クリリンのかたきだっていって(クリリンがまたやられてしまうのも悲しかった)、双子の兄弟なのに、なんの、心の葛藤もないのか、みたいなことも、少し思ってしまったな ベジータは、サイヤ人であることに誇りを持っているとわたしは思ってたんだけど、地球人だー!みたいなことを言っていて、少し、びっくりし…
金スマの男闘呼組特集が男闘呼組を知らない自分でも良かったと思ったのでざっくり書き起こし 前半 ・昨年末中居療養中に男闘呼組4人からメッセージ動画届いてそれ見て中居は家で1人で泣いた ・男闘呼組4人「元気になって本当に良かったよ。本気で中居のこと心配だったもん」 ・デビューした年の男闘呼組の映像 高橋:俺たち仲良し4人組でーすっ!! 記者:喧嘩することはあるんですか? 成田:あるよ!しょっちゅう殴り合いだよ!(テンションがおかしい) 記者:なんかすごいノリなってきましたが…デビューしてこの1年どうですか 成田「よく人気が落ちないで頑張ってきたねー(テンションがおかしい) 岡本:…どうしたの?おま…
オススメのアニメを凝縮してまとめました評価点数とは異なり多面的、多角的に考え道徳心を育める作品のみを厳選しています ■導入『ラブライブ!』 ■初級『SPY×FAMILY』『天使の3P!』『あらいぐまラスカル』 ■中級『涼宮ハルヒの憂鬱』『刀使ノ巫女』『遊戯王デュエルモンスターズGX』 ■上級『魔法少女まどか☆マギカ』『カードキャプターさくら』『こちら葛飾区亀有公園前派出所』 ■卒業『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』 導入→親しみやすい感動的な作品初級→知識及び技能、居場所、家庭の尊重中級→思考力、判断力、表現力等、命と葛藤上級→学びに向かう力、人間性等、生き方卒業→資質・能力、道…
映画『シン・仮面ライダー』の感想になります。ネタバレを含みますので、お読みになる際はご注意ください。 1971年に特撮TVドラマ『仮面ライダー』が放送開始されてから半世紀が経った、2021年。“仮面ライダー生誕50周年記念作品”として、様々な企画が発表されました。TVシリーズでは『仮面ライダーリバイス』が、Web配信ドラマとして『仮面ライダーBLACK SUN』が、アニメでは『仮面ライダーW』の正統続編である『風都探偵』が、そして映画という媒体では、本作『シン・仮面ライダー』の製作がそれぞれ発表されました。 『エヴァンゲリオン』シリーズでおなじみの庵野秀明が監督を務めるということで、発表当時か…