神奈川県藤沢市に存在する、JR東日本と小田急電鉄、江ノ島電鉄(江ノ電)の「藤沢」駅。 江ノ島電鉄(江ノ電)の始発駅である。 小田急江ノ島線は中間駅だが、ホームは頭端式になっていて、列車はスイッチバックするような形になっている。
■ 東海道線
■ 湘南新宿ライン*1《特別快速、快速が停車》
■ 小田急江ノ島線
■ 江ノ島電鉄線
○ リスト:駅キーワード ○ リスト:駅つきキーワード
*1:時刻表では大船⇔新宿⇔大宮が湘南新宿ラインという事になっている。
人々の喜怒哀楽とともに今日も走る列車。 そんな鉄道の「終着駅」というのは、どこか情緒深いものがあります。 そして、終着駅にあるのが、「車止め」と「車止標識」。 でも、終着駅は、終点というだけではありません。 新たな出発点でもあります。 終着駅の「車止め」が醸し出す情景を記録する「鉄道の車止め」シリーズ第6弾は、小田急江ノ島線「藤沢駅」です。 「藤沢駅」は、「相模大野駅」から「片瀬江ノ島駅」まで続く江ノ島線の途中の駅です。 それなのに何故、駅には「車止め」があるのでしょうか‥🤔 目 次 🚋 小田急江ノ島線 藤沢駅 スイッチバックの駅 藤沢駅の車止め 出発進行! 小田急江ノ島線 小田急江ノ島線は、…
神奈川県藤沢市にある藤沢駅の周辺風景と出口案内の情報をお送りする。 なお、藤沢駅は、JR東日本(東海道線,湘南新宿ライン,上野東京ライン)、小田急電鉄(江ノ島線)、江ノ島電鉄の駅である。 ※記事の最終更新日: 2023年8月25日 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 藤沢駅の周辺地図 藤沢駅 北口(JR・小田急) 周辺風景 出口案内 藤沢駅 南口(JR・小田急) 周辺風景 出口案内 藤沢駅 江ノ島電鉄南口 周辺風景 出口案内 関連動画 関連記事 藤沢駅の周辺地図 藤沢駅 北口(JR・小田急) 周辺風景 出口案内 ルミネ藤沢 さい…
藤沢 幼児教室イクウェル チャイルドアカデミー 藤沢教室 〒251-0023 神奈川県藤沢市鵠沼花沢町1−1−15柾(マサキ)ビル 4F 0466-86-5252 0歳(胎教、生まれたばかりの赤ちゃんなど)~小学生までの教育指導をおこなっております。EQWELはオリコン顧客満足度ランキング「幼児教室」「 知育」2年連続受賞No.1です。 親子一緒に楽しみながら「活きる力」を育む教室。子どもの発育に合わせたオリジナルプログラムで、ママと子どものやる気を応援します。" 【教室で身につく力】 ▼驚きの記憶力・集中力・創造力 ▼楽しむ力・思考力・読解力・速読力 ▼肯定感・共感力・自制心・やり抜く力 ▼…
藤沢駅と大船駅のJR東海道線で列車が電柱とぶつかり、1時間以上、乗客が閉じ込められる事故が起こりました。この事故で横須賀線なども運転見合わせとなり、およそ15万人に影響が出ました。乗客ら4人がけがをしたほか、9人が体調不良を訴えたということです。異例な事故であるばかりでなく、当日は茅ケ崎市や小田原市でも花火大会が開かれ、大勢の見物客が鉄道を利用していたという特別な事情がありました。加えて深夜とはいえ、連日の猛暑です。 東海道線は東京駅から熱海駅まで運転が見合わせとなりましたが、事故にあった列車だけでなく、その前後の列車もしばらく列車の中に待つことになります。各駅で大量の帰宅困難者が発生し、混乱…
神奈川県藤沢市にある小田急湘南ゲート。正確には小田急と湘南は英語表記。 ディーン&デルーカ。東北新幹線グランクラス、湘南テラスモール以来。 驚きました。ディーン&デルーカ20。レインボーケーキ。湘南で食べるとまたよい。 藤沢にある二つ目のディーン&デルーカ。 初夏とあります。現在はやっていないかもしれませんが、こんな感じのセンス。 イオンのオーガニックスーパービオセボンがあります。 元々は小田急百貨店。電車は小田急かと思いきや、最近、特に中国で異次元の大ヒットとなったスラムダンクなどで有名な路線。 江ノ電とあります。江ノ島電鉄。左のは小田急湘南ゲート。江ノ電は実は小田急電鉄100%子会社で、小…
神奈川県藤沢市にあるイトーヨーカドー藤沢店。 イトーヨーカドー藤沢店駐車場入口。 イトーヨーカドー藤沢店駐車場入口。 昔のイトーヨーカドーの駐車場は売場の建物に対し別にあることが多い。 鳩のマークがあるところ、コンパクトサイズ。 イトーヨーカドー藤沢店がある近くは都市型のマンションが多いエリアにあります。 ようこそ!イトーヨーカドー藤沢店へ。とあります。 サンマルクカフェがイトーヨーカドーのテナントにありました。 みなさんが飲んでいるお茶はどこですか?九州なら八女、埼玉なら狭山、東海なら静岡、関西なら宇治でしょうか?。 北海道メロン。果物売場にはメロンやぶどうもちらほらでてきました。 藤沢駅か…
今年の大型連休は、各観光名所もコロナ危機以前のにぎわいを取り戻したようです。藤沢市の江の島やとなりの鎌倉市も連日、人出で混む様子が報道されました。 わたしは江ノ電の込み具合を確認するため、混雑が予想された5月3日の午前中、藤沢駅の周りを調べました。果たして混雑は本物だったのでしょうか。 コロナ前ほどの混雑はなし午前10時。藤沢駅では10人ほどの係員がミーティングの後、改札前からJRにつながる2階のデッキ上に配置されました。デッキ部分には駅へ向かう人と駅から出てくる人を分けるためロープが張られました。 コロナ危機直前の2019年の大型連休中も調査に来ましたが、午前中の混雑はすさまじいものでした。…
2023.04.22 回9845M 藤沢駅 湘南色の元祖といえば80系 みかんの実と葉をイメージしたまさに湘南の色だから湘南色なんだそうだ。古くは湘南方面へ行く列車を湘南電車といい、海水浴客などでにぎわったと聞く 撮影日の藤沢も多くの観光客でにぎわっていた。江の島からの電車が着くとぞろぞろと乗り換え客が東海道線へとやってきてあっという間にホームは混雑の様相を呈す そしてしばらくして東京方面の列車が来れば皆乗って、ホームは誰もいなくなる。 そんな流れを幾度となく繰り返す藤沢駅を颯爽と珍客が駆け抜けていく様子はまさに"日常の中の非日常"である やはり臨時列車は面白い。いつもは味わえない気分を今日も…
どうも、soul jemです。 さてさて、、、 激痛に苦しみながらも、なんとか「文豪ストレイドッグス」の聖地巡礼を終えた私ですが、、、 実は、、はるばる横浜まで訪れたのにはもうひとつ目的があったのです、、、 っていうか、むしろこちらがメインだったりする、、、 その作品とは、、、 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ないそう、もはやアニメファンなら知らない人はいないはず、、、 2018年の秋アニメとして放送された作品なのですが、、意味不明なタイトルとは裏腹に、実に良く考えられたハイクオリティな作品として話題になりました、、、 ファンからは「青ブタ」という愛称で呼ばれています、、、 もう5年も経…
映画『青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない』(監督:増井壮一)観ました(2回目)。 @109シネマズ湘南
KMZファイルとは、主にGoogle Earthで使用されるファイル形式であり、地理的な情報や位置情報を含んでいます。KML(Keyhole Markup Language)ファイルをZIP形式で圧縮したもので、位置情報や地理情報を表現するためのXMLベースのフォーマットです。 このファイル形式は、地図上にポイント、ルート、領域などを視覚的に表示することができ、主に地理情報システム(GIS)で利用されます。主な利用例として、観光地の案内や特定の場所の情報共有、イベントの場所や店舗などの位置情報の共有が挙げられます。 KMZファイルはGoogle EarthやGoogleマップなどの地図アプリケ…
青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない 青ブタシリーズ「高校生編」の完結となる劇場版がついに公開されました! 3回見ましたが3回とも大号泣。 個人的に凄く胸にささる内容でした。 公開初日に長崎で1回目を鑑賞後、すぐに横浜へ移動して2回目を鑑賞。 次の日1日かけて作品に登場した舞台を巡って参りました! 藤沢や七里ヶ浜周辺はもちろんの事、横浜市港北区の小机町や青葉区が舞台として登場しています。 今回もPVの映像と映画本編の記憶を頼りに聖地巡礼を行って参りましたのでご紹介したいと思います! ネタバレ注意! ※この記事では、舞台探訪で撮影した写真との比較・検証のため、一部映画作品の画像を引用させて…
どうもこんにちは、ひこねです( ̄  ̄)ノ 今回は、この土日(12/2, 3日の10時~15時)に極楽寺検車区で行われた「タンコロまつり2023」のレポを書こうと思います。
12月2日に神姫繋がりのフォロワーさん達と江ノ電沿線巡りに行っていました。 はるか僻地の栃木から藤沢駅に、藤沢駅でフォロワーさんと合流。ここから江ノ電に乗りました。 江ノ島まで10形+1000形に乗りました。 10形は模型を持ってるので引きが強いなって思いましたね。 江ノ島駅の展示コーナーを見学。江ノ電OBの手作りHO/16番ゲージや大きい模型やNゲージのジオラマなどが展示されていました。303形のカットモデルがドーンと展示してあります。 トイレに行こうとしたら300形が!まじまじと見るのは初めてなどで感動しました。 ↑江ノ島駅に来て受かれて るクランちゃんさん。 江ノ島駅から腰越駅まで併用軌…
※2023年12月撮影 江ノ電「タンコロまつり」へ数年ぶりに行ってきました。 今回は建屋内も公開されました。 100形108号 昭和6年新潟鐵工所製、江ノ電では初のボギー車となった形式の電車です。 他形式への改造などで数を減らし、この108号と由比ヶ浜にある107号が最後に残りましたが、昭和56年に廃車となっています。 廃車後も108号は江ノ電に残り、極楽寺検車区で動態保存されています。 前面拡大 「鎌倉」の行先標が着けられました。 台車 運転台 運転席背面の掲示物 吊り革広告 江ノ電藤沢駅直結の藤沢小田急の広告になっています。 今はもう名前が変わっていますが・・・ 座席と木張りの床 反対側の…
藤沢駅南口にあるL'EAN FUJISAWAでランチしてきました。休日のランチは3種類あります。 前菜+パスタ(1500円) 前菜+メイン(1700円) 昼呑みセット(1000円) 平日はパスタのみのクイックランチメニュー(1200円)もあります。 この日のメニューはこんな感じ。 ◼️パスタ フレッシュトマトとバジル カキとシマアジとレモン(+300円) 桜えびとカラスミ(+500円) ◼️メイン 風味鶏のソテー 匠味豚のグリル 黒毛和牛イチボのステーキ(+700円) 私が選んだのは、パスタのセット。夫は、メインのセットを選択。パスタはカキ、メインは豚にしました。 まずは前菜から。トマトと茄子…
この記事は、Readyyy! Advent Calender 2023に寄せて書きました。 ▼ 目次 クリックで展開 Readyyy!とは この記事を書く経緯 聖地巡礼用Googleマップを作成! 旅のしおりを作成! 旅程解説 1日目 9:31 名古屋駅 発 10:38 小田原駅 着 10:54 小田原駅 発 11:26 藤沢駅 着 11:30頃 ホテルにて荷物を預ける(チェックインは夜) 12:00 藤沢駅 発 12:20 江ノ島駅 着 13:00 シーキャンドル展望台 13:20 移動 13:50 昼食(江之島亭) 14:40 稚児ケ淵 15:00 移動 15:50 片瀬江ノ島駅 (見るだ…
アニメのタイトルで 損をしているアニメランキング一位の 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない こちらの劇場版 青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない が、12月1日より公開になりました。 こちらを記念して 藤沢駅周辺を回ってきました。 湘南、江ノ島、藤沢あたりが舞台となっており 聖地として知られています。 娘が面白いと言っていたので 自分も見てみたら とてもおもしろくてドハマリしちゃいました。 作中には 藤沢駅の風景が多く 登場します。 オープニングで流れる 駅のシーン これが藤沢駅前ですね。 忠実に描かれてます ヒロインの桜島麻衣先輩の後ろに ビッ の文字が見えますが 藤沢駅前ビッ…
2023年11月22日〜11月23日、江ノ電社員の皆様が【アジカン×江ノ電社員コラボイベント アジカンファンへのおもてなし企画】を実施してくださいました。とても暖かい企画をありがとうございました。わたしも参加してきましたので、下記まとめております。 この夏2023年7月5日リリースされた、江ノ電全15駅の曲が詰まった「サーフ ブンガク カマクラ(完全版)」。アルバムリリース後には江ノ電の全15駅にポスターが掲出されました。 9月よりスタートした、ASIAN KUNG-FU GENERATION Tour 2023「サーフ ブンガク カマクラ」の鎌倉公演を記念して、江ノ電社員からアジカンファンの…
NHK横浜放送局で開催されていた『大奥衣装展』に行ってきました。 season1同様、season2にもめっちゃハマっているので目を皿のようにして見てきました。展示の衣装は全て撮影OK。 サボンや没日録といった小道具の展示もあり。 「上様のおなーりー」でシャンと毎回鳴るあの『御鈴廊下の鈴』にもテンション上がりましたw まずは正面の一番目立つところに瀧山と胤篤の流水紋! ドラマを見ていない人にはなんのこっちゃ?ですが偉い感動しました。 阿部正弘と十三代将軍家定。 登場した時は家定に魅力を感じなかったけれどストーリーが進むうちに凛としてきてこういうブルーが本当にお似合いだった。 一橋治済と田沼意次…
2023年11月の、参政党の講演会(タウンミーティング)、街頭演説、記者会見、テレビ放送、ライブ配信等、記録のまとめです。 原則として、以下のイベントを掲載しております。 ・公式HP記載・主要メンバー登壇・選挙期間中の候補者・比例ブロック候補予定者・複数名開催・市政報告会、茶話会等のイベント 街頭演説・活動のみ(立候補予定者含む)のまとめはこちら参政党街頭演説予定 - 参政党に賛成?非公認ブログ12月以降の予定まとめはこちら 参政党 街頭演説等予定 2023年12月~のスケジュール - 参政党に賛成?非公認ブログ ランキング参加中政治※↑クリック・タップで応援、お願いいたします↑※ 記録一覧(…
藤沢 「鶏」の特製醤油ラーメン 1350円 13時10分で9名が並んでいた。とても美味しい。藤沢駅徒歩9分です。 インフレである。3年前は900円だった有名店のラーメンは昨日食べたら1350円だった。インフレ率は50%である。3年で5割なら1年では16%ということになる・ 仮に1000万円の預金があるとすれば、この3年間でこの1000万の購買力は毎年16%づつ減って、ついには半減してしまったことになるだろう。日本人は真面目でコツコツ(ケチケチ)小銭を貯めるのは得意だが、ボヤーっと金利ゼロの定期預金などしていたら、大損していることになる。だから株や不動産など、年間16%以上上昇するものを買ってお…
東京、神奈川県、埼玉、千葉などの実際に行ってみた古着倉庫を紹介! 古着卸売倉庫の一般開放などが増えてきて、倉庫型の巨大古着倉庫に行ける機会が増えてきた。東京周辺の関東にある古着倉庫や大型リサイクルショップをまとめてみた。各詳細記事では購入品や価格も紹介。一般開放している古着倉庫をなるべく紹介したが、完全予約業者向けの倉庫もあるので、一般から転売目的まで参考になる記事になれば嬉しい。 東京、神奈川県、埼玉、千葉などの実際に行ってみた古着倉庫を紹介! 東京都の古着倉庫、大型リサイクルショップ 古着のヤマヒサ(山久古着卸売倉庫)/ 東京都福生市 古着卸売倉庫 DOCK(ドック)/ 東京都八王子市 B…
ワークの合間にガツンとエネルギーをチャージしたいオレンジです。 #仕事と言え そんなこんなで行ってきたのがこちら! ヌードルワークス 場所 私が行ったのは藤沢店。 駅から徒歩すぐ。 ヌードルワークスって藤沢店のみだと思っていたら茅ケ崎にもあるらしいです。 概要 仕事で藤沢に行くときは、だいたい二郎かこちらのお店に行きます。 タイミングを外すと並ぶのでいつもオープン時を狙っています。 注文 ちゃーしゅーめん 910円 もやきゃべ(もやしとキャベツ) 150円 ライス 130円 合計 1,190円 着丼 美味いの知ってるもん。 #その語尾は許されない 空腹のときに写真見てるとマジでヨダレでます。笑…