こんにちは!! 最近ブログを始めたてで、子育ての合間に時間があればいつもブログのことを考えてしまっているLeleleです! したいことリスト、海の近くに住みたい 今回、Leleleのしたいことリストを作らせてもらいます。 したいことリスト100とよく聞きますが、とりあえず思いつく限りを書き出して、あとは思いつくごとに書き足していこうと思っています。 したいことリストでしたことは、してよかったリストに移していこうと思います! それでは!! Leleleのしたいことリスト 台湾にいるお父さんに、まだ会わせられていない娘と夫とお母さんと会いに行きたい! ドイツにいる夫の家族に、娘と夫と会いにいきたい…
ふと気になっただけで、深い意味はないのだが。ホラー系作品を作る上で「『そういうもの』に特化した専門知識」というものは少なからず必要なわけだが、製作者側は「『そういうもの』に特化した専門知識」はどうやって見つけ出しているのだろうか?と疑問に思った。いや、そういう資料はどこにでもあり、図書館に置いてある場合もあれば「そういう資料」を元に作成した書籍が市販されている場合もあり、探そうと思えばいくらでも探せるのだが。 あまりに膨大な量の資料がこの世に出回っているため、製作者はどうやってピンとくるものを見つけ出しているのだろうか、少し気になってしまったのだ。 自分も製作者側に回ってみたいと思った 「慣れ…
こんにちは。 ジャージです。 今日は「好きなことの見つけ方」といったテーマでお話ししていきます 結論から言うと、 「幼少期を振り返ると、好きなことを思い出せ見つけられます」 興味がある方は是非読んでください。 あなたには、好きなことがありますか? 「食べる事」 「物を作る事」 「人にものを教える事」 などなど。 しかし、 「好きなことが見つからない」 「特に思いつかない」 という人は、 自分の幼少期を振り返ってみましょう。 お金がなくても、何でも楽しめた子供時代に、 あなたの好きなことを見つける「ヒント」がきっと隠れているはずです。 少し昔を振り返ってみましょう。 ・小さい頃どんなことをして遊…
前回のだいクラ▼▼▼ どうもーだいなです☆ だいクラ・パート93の今回は、ダイヤを簡単に見つける方法を紹介したいと思います! 「そんなうまい話しあるわけないじゃん」 「嘘言ってんじゃねぇよ!」 って声がすでに聞こえてくるんですが、ご安心ください!! Java版限定ではあるんですが、ダイヤを高確率で見つける方法を余すことなくご紹介します。 ダイヤの見つけ方 ご存じの方も多いと思いますが、ダイヤの見つけやすい高さY座標11の場所に行って下さい。 この付近を洞窟探検してもいいですし、ブランチマイニングで周りを掘りまくってもいいんですけど、まず大前提としてラピスラズリを見つけます。 ラピスラズリを発見…
前回のだいクラ▼▼▼ どーもーだいなです☆ だいクラ・パート92の今回は、宝の地図を1発で見つける方法を紹介したいと思います! 宝の見つけ方 沈没船で見つけた宝の地図を見ながらその場所に行って、その周辺を掘りまくってもなかなか見つからなくて、「もう嫌だー」ってなったことありませんか? 僕はあります(笑) そんなお宝探しも1発で見つける方法があるのをご存知でしょうか? 「そんなうまい話しなんてある訳ないじゃん」 って思う方も多いかもしれませんが、そんなうまい話しが、 あるんです!(笑) それでは実際にやってみましょう☆ 地図の自分の位置をよく確認して、下の画像の場所にいきましょう▼▼▼ 以上です…
誰もが幸せな毎日を過ごしたいと考えていますよね。 みんな幸せがいいですもんね。 毎日、不幸せに過ごせればいいなんて考える人いませんよね? amzn.to では、幸せってなんでしょうか? ・会議のプレゼンがうまくいったときや上司に褒められたとき。 ・カーテンを開けたら真っ青な空が広がっていたとき。 ・苦しい山道を越えて、山頂からの景色を見たとき。 ・今日も家族で食卓を囲んだとき。 ・好きなあの人と挨拶や会話ができたとき。 ・読みたかった本や、やりたかったゲームが出来たとき。 ・大好物の美味しいものをお腹いっぱい食べれたとき。 など たくさんありますが幸せって感じるの難しいですよね。 幸せ=誰もが…
youtu.be ペルセウス座流星群が最も活発になる「極大」の日時は『8月13日の午前4時ごろ』極大を過ぎる前の方が最大限に見られます。 なので、12日の宵、20時ちょうどのペルセウス座の見つけ方を解説。場所は勝手ながら「さいたま」でシミュレーションしています。 当日、スマホや方位磁石がなくて手ぶらで星空を楽しめます。是非、最後までお楽しみください! 日々の星空ライフを充実したものに。気に入った天体や現象を見つけよう! ⭐️チャンネル登録もしていただけると嬉しいです⭐️ 宙の星チャンネル - YouTube 感想や高評価ボタンも大変励みになります。よろしければ、応援お願いします! 📝目次📝(★…
前回のだいクラ▼▼▼ どうもーだいなです☆ だいクラ・パート91の今回は、最近アップデートされたマインクラフト・バージョン1.17の『洞窟と崖』の要素、アメジストジオードを見つけたいと思いまーす! 今回のアップデートは大規模の為2段階で分けられるみたいです。次は年末頃という噂です。ホント楽しみですね(^^) さてさて話しを戻すと、今回の最大の目的はアメジストを見つけることなので、洞窟探検に向かいたいと思います! 洞窟探検 洞窟探検と言っても、そこらへんの洞窟にまた行けばいいという訳じゃなくて、まだ行ったことのない場所に行くのがポイントです。 行ったことのある場所は地形が変わらないので、新要素が…
どうも最近、土日のほうが平日より早起きなPAROです。 皆さん、やりたいことってありますか?私は、直近は体を絞ることがやりたいことです。(^^♪でも、山好きなので、海にはいかないので絞った体を見せる機会がないのでジレンマです。 さて、そんな自分のやりたいことや願望を見つけるPARO流・モーニングノートのお話です。 スポンサーリンク どうなりたいか?自分の願望の見つけ方 1、モーニングノートを書いてください。 2、1週間ごとの手帳に、今週のやりたいことを書き出す 1、毎週土日に、次の週のやりたいことを書き出す 2、毎日その中でできたことを横線で消していく ※思いつきでやりたいことが増えたら書き足…
自分はラーメンが好きだ。 週3でラーメンを食べている。 うまいラーメン屋の見つけ方の本を読み実践してみたが、ほぼ当たっている。 それは。。。 ・店頭にサンプルを置いていない ⇒ 自身がある証拠だろう ・家族で経営していて、主人が先頭になって働いている ⇒ 生きるために必死 ・オールナイトでやっている ⇒ うまいラーメンはスープが常に火にかかっている ・スープの温度は熱ければ熱いほどうまい ⇒ 言うまでもない ってなとこかな
こんにちは。子なし妻のすーです。生産性なく毎日を過ごしています。 毎月読んだ本を公開、おすすめ本を紹介しています。 2022年6月は13冊の本を読みました。 その中で特に読んでよかった☆4と☆5の本を紹介します。 ①「八十四歳。英語、イギリス、ひとり旅」清川妙著 ②「日経ウーマン 2022.4」 ③「きみはだれかのどうでもいい人」伊藤朱里著 ④「年代別 医学的に正しい生き方」和田秀樹著 ⑤「たのしみノートのつくり方」杉浦さやか著 ⑥「女たちのサバイバル作戦」上野千鶴子著 ⑦「風が強く吹いている」三浦しをん著 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).pu…
FXの勝敗は相場予想でなく「技術」で決まる。きちんと学べば誰でも上達できます。ローソク足チャートが正しく読めれば勝てる! ずっと使えるFXチャート分析の基本 シンプルなテクニカル分析による売買ポイントの見つけ方 [ 田向 宏行 ] 楽天で購入 ⇓Amazonからの購入は ⇓こちらも✅チェックしよう! アマゾン: Amazon | 本, ファッション, 家電から食品まで アマゾン:Amazon 毎日お得なタイムセール \欲しい!/が見つかる楽天ROOM \良かったらフォローしてね/
この記事の題材は俺の直感という物に対する主観と、 需要があるかは疑問ですが、 そこから編み出した直感の利用法についてです。 お暇な時にどうぞ。
本日のテーマは..... 「何事もまずはやってみること」 ということについて、お話ししていきます。 挑戦の始まり みなさんの特技は何がありますか? ・野球 ・サッカー ・水泳 ・音楽 ・料理 ・ピアノ 人それぞれ、特技が有ると思いますが、生まれつきこれらのことが 得意だったわけではないと思います。 何事も「最初」があります。 最初からできる人なんていませんし、みんな「最初」という壁を 乗り越えて、経験を積んで何事も上手くなっていきますよね。 例えば、水泳の北島康介選手は水泳界を代表するトップアスリートとして 活躍をされていました。 しかし、そこにはやはり「最初」「未経験」からスタートしているの…
久々のペラ1はこちら。 この人の肩書きはテレビプロデューサー。ゴッドタンつくったヒトっていったらすごさが伝わるかしら。テレ東のレジェンドらしい。 テレビプロデューサーなのにオールナイトニッポンのレギュラー持ってるの。元は普通のサラリーマンなのに。 サラリーマンをへて独立をして、名前ひとつで活躍しているヒトの仕事術、知りたいですよね?? 読んだ感想。中身はそんな難しい事は無かった、誰でもマネできるような事ばかり。お手軽に盗んで実践出来ちゃう。つまりそういうことの差ってことなのかも。 早速どうぞ。 ◆本書のズバリ ー 成功者のよく言う運が良いとは ◆心構え ◆対上司、対部下 ◆アイデア ◆将来につ…
めまいの回復が遅いおかげで 半年前に録画していた映画を ゆうべ ようやく観ることができた そして 「今かな」 そう 感じたから・・・ 『最高の人生の見つけ方』 偶然 同室になり、ともに余命6カ月を 宣告された二人の男が、 死ぬ前に やり残したことを実現するために 二人で冒険に出るハートフルストーリー キャッチコピーは 『 人は生き、人は死ぬ 世の中は その繰り返しだ 』 (抜粋) 折々 一時停止しながら、戻しながら こぼれてしまわないように 字幕の台詞を書きとった そこには、今の自分のための たくさんのメッセージが 散りばめられていた 「 天国の門では 神々から 2つの質問を受けるという 答え…
本屋に行こう! 私はぶらぶらっと歩いて本屋に行って、ふらふらっと歩いて帰るのが好きです。特にこの時期は日没までの時間も長いし、涼しくなってきた夕方あたりに本屋に行くのがとても楽しい。休みの日には「暇だからとりあえず本屋行くか…」みたいな感じ。 それで、夏の時期に本屋へ行くと必ず目に入るコーナーがありまして。 それは、カドカワ・集英社・講談社がやっている文庫の夏フェアです! kadobun.jp bunko.shueisha.co.jp 100satsu.com いいですね~、書店の店頭に文庫本が平積みになっている様子には毎年心が躍ります。 毎年各社の文庫100冊程度がピックアップして売られてい…
Audibleで、佐々木俊尚『読む力』を聴取しました。知的とは無縁の人生だった著者が、いかに情報収集・整理をしているのかについてのノウハウ本です。知的とは無縁と言いながら、早稲田大の政経に合格し、毎日新聞へ勤め、現在はフリージャーナリストという経歴から、「十分知的じゃないか...」と思ってしまいました。 私は都内の四流私立大学文学部に入学し、零細学習塾へ勤め、現在は農家です。 そんな私大文系卒農家の私からすると佐々木氏の経歴は知的も知的、知的過ぎてドーッンという感じなのですが、今回、この「読む力」を聴いて、ちょっと 2、3 気になる点があったというか、ははん、これでは確かに知的とは言えませんぞ…
2022年5月29日に、扶桑社から『日本一バズる公務員』が出版されました。 本書は、高知県須崎市のゆるキャラ「しんじょう君」の日本一やふるさと納税寄付総額21億円達成、また、SNSなども使いこなしていた元超公務員の守時健さんの経験とノウハウが詰め込まれた1冊です。実体験ベースでまとめられてた仕事術の数々は、現役地方公務員も学べることが多くあるでしょう。特に、地方創生担当やふるさと納税担当、情報発信担当の地方公務員にとっては、実務に活かせるヒントを見つけることが出来るかもしれません。 では、本書にはどのようなことが書かれているのでしょうか?今回は、『日本一バズる公務員』の感想について、ご紹介しま…
現職はザ日本な古き良き日系企業。成果主義の外資系への転職を考えているけど、実際どうなんだろう? 外資系はお給料もいいと聞くけど、解雇されやすいとも聞いて怖い。 外資系に転職して環境に馴染めるか不安。だけどこのまま日系企業で現状維持するのも将来的に不安。 日本で1社、現在在住のマレーシアで2社目の外資系企業での就業を経験した私ですが、転職前はこのような悩みを抱えていました。 自分に自信がある人だけが行くイメージのある外資系ですが、私の意見としては、そうではありません。 きちんと得意分野を分析すれば自信がなくても大丈夫です。経験談を交えて解説します。
一年も半分過ぎたので、備忘録としてこの半年の間に読んだ本を紹介したい。 記号の意味は下のとおり。 △:読まない方がよかった ◯:読んでもよかったけど読まなくてもよかった ◎:読む価値があった ☆:心が震えた ホモ・デウス ◎ 沈黙のWebライティング ○ 失敗の科学 ◎ 江戸川乱歩傑作選 ◎ タヌキ学入門 ○ 雪国 ◎ 田舎教師 ◎ 『田舎教師』について ◎ 和解 ○ 三四郎 ○ 暗号解読 ☆ 十角館の殺人 ◎ 2016年の週刊文春 ☆ 教養悪口本 ○ 読みたいことを、書けばいい。 ○ 「面白い!」のつくり方 ◎ ことばの発達の謎を解く ◎ 国家 ☆ バッタを倒しにアフリカへ now read…
どうも!RYOTAです! やっとパソコンが買えたのでパソコンから更新してます(^^)/ これからまた更新頑張りますので 記事を読む前にポチっとお願いします! 僕のやる気やモチベにつながりますので ポチっとお願いします👇 為替・FXランキング レンジ相場の見分けつけれる?? 相場には主に3つに分けてチャートがあります 上昇トレンド 下降トレンド レンジ です この中で一番利益を残しやすいのはどれでしょうか?? いうまでもなく トレンドフォローによる エントリーですよね ただレンジ相場になると 最高値と最安値をいったりきたりで 方向性がいまいちつかめない むしろ レンジ相場だとわからずに エントリ…
きょう7月3日は、賀来賢人(かく けんと)さんの誕生日です。1989年生まれの33歳になりました。おめでとうございます。東京都出身。小・中・高と暁星学園、青山学院大学中退。アミューズ所属。叔母は賀来千香子。妻・榮倉奈々との間に2子あり。 賀来賢人さんの映画最近作は、 2019.10.11『最高の人生の見つけ方』(2019:犬童一心)、 2020.01.24『映画 おかあさんといっしょ すりかえかめんをつかまえろ!』(2020:実写パート・村主岳史、アニメパート・柳隆)、 2020.01.31『AI崩壊』(2020:入江悠)、 2020.02.07『ヲタクに恋は難しい』(2020:福田雄一)、 …
『まだ見ぬ世界と自分に出会えるブログ』へようこそ。 ライフコーチ、会社員、Kindle作家と三足の草鞋を履いている小泉健一と申します。 このブログではライフコーチの観点から心が楽になる考え方をシェアしたり、オススメの本や映画の紹介をしたりしています。 このブログを通して知らなかったコトやモノに出会え、新たな世界が開けるかも?! 本記事は2022年6月に僕が読んだ13冊の本をひとこと書評付きで紹介します(^^♪ 僕は読書に関して基本雑食で、ビジネス書も歴史書も専門書も小説も読みますので、ランダムに読んだ順番に書いていきます。 気になった作品があったら手に取ってみてください! それでは、どうぞ。 …
筋トレ、続かないんですよ。 本は何冊か読んだことあるんです。読んだ直後は、その重要性も分かった、やり方も書いてあったからあれもしよう、これもやろうって意気込むんですけど、まぁ続かない。 ことあるごとに気になる本を手に取るようにしてて、これもその中の一冊なんですが。 大人女子のための 続く筋トレ: 面倒くさがり屋さんでも、3カ月で「理想の体型」を手に入れる! 作者:俊憲, 森 学研プラス Amazon サイズも小さいし厚みもそんなにないのに、濃かったわ〜。 借りて良かった‼️ そもそも何で続けられないか、という言及から、続けていくための目標の立て方、心が折れたときの対処法まで網羅。 かと言って、…