Hatena Blog Tags

親鸞聖人

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ

「信心を頂いた人が、認知症などでボケてしまったら、どうなるのでしょうか?阿弥陀仏の事や、南無阿弥陀仏という言葉すらも忘れてしまったら、再び後生が不安になったり、再び疑いや計らいが出てきたりしないのでしょうか?信心決定した後には何もかも忘れてしまった人と、信心決定していなくて信じられない人とは、信じ方・疑い方に於いてどの様に違うのでしょうか?疑蓋が外されて信じている状態とは、記憶が失われても信じていられる信じ方なのでしょうか?」(Peing-質問箱-より)

Peing-質問箱-信心を頂いた人が、認知症などでボケてしまったら、どうなるのでしょうか?阿弥陀仏の事や、南無阿弥陀仏という言葉すら | Peing -質問箱- 質問箱には以下のように書きました。 信心を頂いたというのが本当であれば、摂取の光明に摂め取られているので、認知症などで忘れてしまったとしても浄土往生します。 「覚えた、忘れた、信じる、疑う」というのは、私の「考え」なので、それと阿弥陀仏に摂め取られているかどうかは別です。 信心決定して忘れた人と、信心決定していなくて信じられない人の違いは、仏願の生起本末を聞いて疑い無いということがあったかなかったかの違いです。 疑蓋がないというのは、…