国民の意思を代表する者として選挙で選ばれた議員(代議員)の合議により、国や地方公共団体の法律や条例を決めるなど、団体としての意思決定を行うための機関。 国においては国会、地方公共団体においては都道府県議会・市町村議会がある。
国民の民意が反映される場として民主主義の象徴と言える。
リスト:二文字キーワード
国会の予算委員会のテレビ中継などを見ていて思うのは、国会議員が一方的に質問し、それに大臣や副大臣、政府委員などが答えるという構図ばかりだな…ということ。野党議員などが(聞きようによってはずいぶん失礼な口調で)「追及」するのを、大臣や政府委員などが(のらいりくらりと)なだめすかす様子を、(失礼ながら)ある種の「演劇」とか「茶番」のように見ているのは私だけでしょうか。 そういえば、地方議会の本会議などを傍聴に行っても、目にするのは議員が持ち時間内でつらつらと質問原稿を読み、それを首長や担当部長などが(これまた)答弁原稿どおりにすらすら答えている様子ばかり。「採決」に当たって議員同士の「討論」の機会…
アメリカAP通信6/9 アメリカの ルイジアナ州議会に、共和党議員から 陰謀論ケムトレイルChemtrailsが州議会に提出されました 陰謀論ケムトレイルChemtrailsとは、長時間にわたって残留している飛行機雲が実は、一般人には秘密にされている邪悪な意図によって、高高度を飛行する航空機から空中に散布された有害な化学物質、または生物兵器であると主張する陰謀論です。まったく科学的根拠はありません。 アメリカでは共和党が強い12の州が様々な陰謀論にヒントを得て、事実と織り交ぜて法案を作成しています。トランプ大統領の元妻は「アルツハイマー病の増加はケムトレイルが原因だ」として多くの共和党議員たち…
※本ブログはアフィリエイト広告を使用しています。 1. 序論 2. 衆議院の任期の仕組みとその意義 3. 現代社会における「4年」という時間の長さ 4. 任期短縮のメリット・デメリット メリット デメリット 5. 代替案としての「2年ごとの半数改選+解散時の選挙対象制限」 6. 結論 7. この問題についてもっと考えたい時に 1. 序論 衆議院の任期は4年と定められているが、実際には解散の影響で短くなることが多い。しかし、現代社会の変化のスピードを考えると、4年という期間が長すぎるのではないかという疑問が浮かぶ。 たとえば、SNSの普及により世論の移り変わりがかつてないほど早くなり、1年前の政…
12月議会が始まっています\( ˆoˆ )/長谷川の一般質問登壇日は、12月9日(月)14:20〜15:20です。今回の議会も精一杯務めたいと思います。ぜひ傍聴へお出かけください\(^-^)/ 1.子どもたちにとって安心できる居場所の提供を ⑴増設する放課後児童クラブのトイレ・水回りについて ⑵山間地域の中学生のスクールバス利用について ⑶学校の規模に関するアンケート調査の実施を2.原市場地区の防災対策事業 砂防えん堤の進捗状況に対する市の見解について3.阿須山中土地有効活用事業の事業破綻について ⑴地方創生に資するとされる最優秀提案事業に対する評価に関する不明点 ⑵事業承継した2者(大和リー…
6月議会がはじまりました。気力と体力で乗り切りたいところですᕦ(ò_óˇ)ᕤ市長提出議案は、専決処分3件、条例8件、補正予算3件、財産の取得1件の計15件です。最終日には人事案件といて、人権擁護委員、公平委員会委員、固定資産評価員の計3件予定。・12日(水)議案の質疑・13日(木)常任委員会で審議長谷川の一般質問登壇日は・19日(水)午後3時30分~4時30分です。『加齢性難聴の補聴器購入助成制度の創設』に関する請願が提出され、紹介議員の一人として、採択されるよう努めていきたいところです。こちらは生活福祉委員会で審議されます。上記日程は議場また委員会で傍聴可能です。ご興味ある方はぜひお越しくだ…
マキシン・ウォーターズ氏、暗号とブロックチェーンの計画についてメタに圧力をかける 米国下院議員は、マーク・ザッカーバーグのメタがUSPTOに提出した5つの暗号関連商標をどうするつもりなのかを知りたがっている。 ニュース 米国下院金融サービス委員会は、メタ社に対し、ブロックチェーンや暗号に関連する計画を明らかにするよう圧力をかけている。 委員会のマキシン・ウォーターズ委員は1月22日、メタの創業者兼CEOのマーク・ザッカーバーグと運営責任者のハビエル・オリバンに宛てた書簡の中で、今回の商標出願(いずれも2022年3月18日出願)は「デジタル資産のエコシステムへの同社の関与を拡大する継続的な意図を…
イギリス議会の開会式でスナク首相が優先事項を説明 ★英語ニュースの単語と読解ができれば資格・試験・仕事にも役立つはず★ 例文 Prime Minister Rishi Sunak has put law and order at the centre of the King's Speech as he sets out his priorities ahead of the next general election. 文の構造 単語確認 Price Minister:(名)首相 put:(動)据える law and order:(名)法と秩序 set out:(動)示す、提示する、述べる …
(地方自治法の一部を改正する法律) 今年の通常国会で成立した法律のうち、デジタル関係の法改正を見ていく11回目です。今回は、閣法39号として提出された「地方自治法の一部を改正する法律」について見てみます。 提出理由は、以下の通りです。 地方議会の活性化並びに地方公共団体の運営の合理化及び適正化を図るため、地方制度調査会の答申にのっとり、地方議会の役割及び議員の職務の明確化等を行うとともに、会計年度任用職員に対する勤勉手当の支給を可能とする規定の整備、公金事務の私人への委託に関する制度の見直し等の措置を講ずるほか、所要の規定の整備を行う必要がある。これが、この法律案を提出する理由である。 この「…
大方の一般国民・市民の知らない(おおよその見当で知っているかも・・・)!?日本の政治・社会の嘆かわしい現実・実態が分かります。 国民に真実を知らせようとするメディアの執念が、人間社会の本質さらに人間の生き様まで、すべて透けるように明らかにしています。 今後、何をしなければならないか?国民一人ひとりに問いかけているようにさえ感じます。ぜひ、観て欲しい! 下記のURLをクリックして下さい
『#議会デビューに意気込むママたち』<2023年5月15日(日)> 母の日の今日、議会デビューに意気込むママたちを『余録(230514)』は思う▲愛知県みよし市議会の来月予定の一般質問に立とうと新人議員、薬剤師の寺本弘子さん▲議会には8年間、女性議員がいなかった。寺本さんは子育てしながら、調剤薬局で働く。学校薬剤師も務め、スマートフォンやゲーム依存の実態にふれた。対策を市議にも働きかけたが、議員は全員男性。子育て世代の母親として、自分も問題に取り組みたいと感じた▲第2位での当選。市議選では一気に女性議員5人が誕生した▲まだまだ議員全体で女性の割合は低いが、地道な歩みが議会の姿を変えつつある▲女…