職業をかえること。転職する側、される側、斡旋する側、される側。日々、悲喜こもごもの愛憎劇が繰り広げられております。
近年は、転職サイトを使ったり、企業のホームページから応募をしたりと、インターネットを使って転職活動をする光景も一般的になってきた。
激動の数か月を過ごしていて今自分が ネガティブになって居るのを実感します。 ペットロスでもあると思います。 今は内定受けなければよかったなあ、という思いがあって。 まずは引っ越して、少しゆっくりしてから 転職活動をすればよかったと・・・。 9月はほんと冷静ではありませんでした。 孤独感が凄い強くて。 毎日毎日猫さんに話しかけていたのがなくなって。 事務的な用事で電話をすることがありますが、それ以外での 会話はありません。 ほんと自分は一人なんだなあと強く感じています。 オンラインゲームをやっているので(ライト層です) そこで仲良くなった人と、チャットを通じて会話をしています。 親身になって、何…
社員として転職後、数週間で短期離職したことがあります。 afb202204.hatenablog.com しかし、短期離職して、1年近くしばらく休み、その後、なんとか週5で働けました。そのころからは、信じられないですね!!(非正規) 週5で働けるときもあれば、働けないときもある。それは、仕事や環境次第です。 本当に、短期離職になった会社は辞めてよかった!! と思っています。 辞めたことで、その後、いろいろな会社で働くことができ、いろいろな人と関わって、仕事がすることができました🌸 そして、給料UP↑↑ その会社に入った直後や短期離職直後と比べれば、今は元気に過ごせています✨ そして、すべて長く…
前回と今回の離婚には いくつか共通点があった。 〇犬を飼う 前夫→もともと実家で犬を飼っていた。 義父が他界後同居。 私がお世話をしていた。 今の夫→3年前、私に相談もなく犬を飼う。 お世話は私。 〇夫に対する不信感 前夫→酒癖の悪さ。飲んで暴れても 翌日記憶はない。 今の夫→お金の事。 犬の事。 犬のお世話を私はできませんと 伝えていたが、全く夫はお世話を しない。 〇義父が他界 前夫→結婚して間もなく。 病気で。 今の夫→2022年3月 病気で。 教訓 クリアすべき事から目を背けると 更なる試練が追加される。 それがクリアできるまで 繰り返される。 おさらい 最初の離婚で後悔した事 〇逃げ…
こんにちは。 そろそろ年末に差し掛かりそうなので、 ちょっと就活を焦ってきた35歳ニートです。 ニート歴4ヶ月に突入。 出会えない苦しさ 就活は1ヶ月半前から本格的にやってますが、 なかなかいい仕事に出会いません。 いいと思う企業には落とされ、ピンとこない企業には受かったり。 本格的にといってもかなり波があって、 それもそうなんですが、 一気に30件ほど応募すると、 そのうち3〜4件は面接の案内をもらいます。 それらを1週間の中にあてこんでほぼ毎日面接にすると、 その週は他のことができなくなります。 ちなみに、わたしの場合、書類通過率約13%で その後1次面接は1件通るかどうか(1次面接通過率…
どうも、だらだらです。
プロモーション 企業研究には欠かせない 大型口コミサイト 転職会議 口コミ企業件数20万社以上 求人数32万件以上 会員数890万人以上 ↓から登録出来ます。 Yさん 30代 女性 Q履歴書や職務経歴書をみて、注目してるポイントを教えて下さい。 A 前職の内容。働いていた期間や転職の回数。 Q面接にて、注目してポイントを教えて下さい。 A 受け応えの際の態度、話し方など。どんな将来ビジョンを持っているのか。 Q転職を考えてる方にアドバイスをお願いします。 A 将来ビジョンをしっかりと持つこと、それがその会社でできるのかどうか 自分の能力はどのようなものかの把握など、事前準備をしっかりとおこなっ…
気づいたら日記じゃなくて週記になっているのは愛嬌ってことで。この日記を始めた当時は暇で暇で仕方なかったのだが、仕事面で急に忙しくなってきてしまった。 本業も忙しいのだが、もしかしたら転職もするかもしれない。 ずっと憧れていた仕事のポストがたまたま空いて求人が募集されているのである。 これはチャンスなのかもしれないと思うと同時に、待遇面での懸念もある。給料は下がるし、ド田舎勤務になるのである。しかしB2Bに近いので対人面でのストレスはかなり減ると考えられる。 今の仕事は給料はそこそこ高くルーチンワークが殆どであるが、B2Cに近いものがあり対人面でのストレスは大きい。後世に残せるものがあるかと聞か…
キャリアスタート株式会社は、若手転職エージェントとして、 20代の第二新卒・既卒・未経験の方に特化した転職・就職エージェントです。 キャリアアドバイザーが専任で担当し、経験や希望をお伺いし、 あなたにマッチした求人をご紹介するサービスを提供しています。 また、面接対策や面接同行などのサポートも行っています。キャリアスタートでは、 サービスを受ける際に自己分析や適性検査を 通じて自分の性格を分析してもらえるため、 自分にとって適した求人を多数紹介してもらうことができます。 キャリアスタートは、20代での転職や第二新卒の転職に特化しており、 利用者数も豊富です。 キャリアスタート株式会社の特徴とは…
はじめまして。アラフォー探検隊と題したブログを今日からスタートしたいと思います。 私は都内に住んでいるアラフォーです。 家族は奥様と子供が2人います。 小学校からずっと野球をやっていて今では少なくなりましたが草野球をたまに。 体を動かすことが好きなので、今年からトレーニングジムに通い始めました。 キャンプや、釣り、料理、旅行も好きです。 洋服も好きで、あの頃(BOOMとsmart)とか懐かしいものに思いをはせながら、 青春を少しずつ買い漁ることもしばしば。 転職も考えたり、なんか事業をはじめたいとかも考えている、 そんなアラフォーが雑多なことを書いていきますので、 さらっと見ていただければ幸い…
こんにちは。2歳0歳ふたりの息子を育てている育休中ママのうどんです。 今回は行き場のない独り言ポストですのでスルー推奨です。 育休中は育児のことばかりで仕事から離れられる期間だけど、離れているからこそ冷静に俯瞰できるため、復帰したときに上手く対処できるかな…とか、復帰してからのキャリアプランはどうなるのだろう…とか考えてしまう。 私は完全在宅勤務、フレックス、出社は年1-2回でドアtoドアは1時間程度の職場に勤務してる。育児休業明けなので、時短勤務も可能です。お給料も時短の割にはそこそこ良い。やりがいもまぁある。優秀だなと思う人も多いので刺激になる。 おそらくワーママであれば(ワーママでなくと…
以前、独自ドメイン取ってレンタルサーバー建ててホームページなんぞ作って遊んでたんですが。 .comとか.orgとか.jpくらいがメインでやっと.infoとか出た頃ですけども。 数年維持してたんですが、別段ドメイン持っていたところでなにも面白いことはないことに気づいて失効させまして。 そしたら執行した瞬間に他の業者だか誰だかわからん人がドメイン取得したんですよね。 なんというか秒でというか、0時周った瞬間というか。 自分は故意の失効なんでまあどうでもいいんですが、うっかり失効の案件みっけて高く売りつけたりするんだろうなとか思ってたんですが。 そんなことがだいぶ前にあったんです。ほんとにだいぶ前の…
おはようございます。 今日も書いていきます。 昨日、変えたことは久しぶりにゴルフの練習に行ってきました。 若いころは毎日行っていた練習ですが、気持ちが落ちてからはしていなかったので、久々にいくとリフレッシュできとても良かったです。 このように大したことではないですが、意識的に変えていくことが大事です。 第5章(仕事に対する向き合い方) 大手不動産業者に転職してから、多くの先輩方からたくさんの経験・仕事を教えてもらいました。今思えば、いまから書くことが自分をダメにしてしまったのでないと思うことを書いていきます。 私の主な仕事は売買仲介です。その中で多々、不動産業者に買っていただくことがありました…
このまま今の仕事を続けていていいのか? やりたいことがあるのに、勇気が出ずにできない。始められない。 昨年9月から始めた英会話は今年の8月ごろまでは順調(夏は忙しすぎて少しサボった、、、。) だったけど最近はサボって週に1回、、。 前は毎日できていたのに、、。 自分の時間は限られていることをしみじみ感じるこの頃です。 仕事は周りに頼られるようになったが、まだ自分でプロジェクトや小さな、でも大きな成果が出るかもしれないし仕事に手をつけることができていない。 そうやって振り返られるだけマシなのかもしれない。 忙しい時は何が何だかわからず、周りに仕事を山積みにされる。 これからは断る。ということが自…
ヘルパーにも看取り加算を算定させろと協会が提案 ヘルパーにも看取り加算を算定させろと協会が提案 とんでもなく大変な看取り 訪問看護やケアマネは算定できるのに… ターミナル加算がないっていうのは… 加算の額によっては在宅での看取りが大きく変わる… 今以上に介護と医療の連携が必要になる… ヘルパー不足どころかケアマネ不足ってほんと? 【公式】ケアマネ介護福祉士的にヘルパーやケアマネはもう加算でどうになる次元を超えている 高齢化が進みすぎ… 【公式】ケアマネ介護福祉士の日常… ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 2024年度の介護報酬改定に先立ち行われた関係団体へのヒアリングで、訪問介護員(ホームヘルパ…
札幌【占い.口コミ.当る.2023年・下半期】北大前、夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山(いしはらせいざん)『北区の占いの父』が貴方の【2023年!!下半期、干支(えと)癸卯(みずのとう)】を的確に占う!2023年10月5日(木) 札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2023年!!干支(えと)癸卯(みずのとう)下半期』を的確に占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・2023年10月5日(木) 『北区の占いの父』石原聖山(いしはらせいざん) 2023年後半!!【あ…
今日は 一日雨らしい。 ということで、外出しないで、 パソコンと向き合うことにした。昨日やっと履歴書の修正を始めた。パソコンが普及して、一番喜んだのは、 自分の字に自信が無い人ではないだろうか。 昔、父に教えようとしたが、 字の上手い父にはパソコンの有難さがわからないようで、 覚えようとしなかった。自分の字に自信のない私は、 年賀状書きが苦痛だった。 プリントごっこが出た時すぐに飛びつき、 その後、パソコン印刷になっていった。履歴書書きが、一番大変だった。 パソコンが普及しても、履歴書は手書きで、 という時期が長かったから。 職歴を書いていて、一文字でも間違えたら書き直し。 転職回数が多いから…
大規模な転職フェアーにも参加してみた。 地元の観光ホテルのブースがあり、丁寧に対応してくれた。 思わず、田舎でホテルの「布団敷き」でもするのも悪く無いかなあ、って頭をよぎった。 一方、電車とバスを乗り継いで重工業コンビナート地区にある物流倉庫会社の面接に行くと、自分よりはるかに若い担当者が「貴方なんか務まるわけない」と面と向かって言われることもあった。 だったら面接に呼ぶなよなあ、と憤った。 バイトで一番キツかったのは某食事宅配システムの配給センターでの仕事だった。 発泡スチロールの容器を集めてはベルトコンベアに乗せる単純な仕事だが、次から次に発泡スチロールがやってきて、手を休める瞬間もなかっ…
私の生業は企業の人材育成支援です。管理職や新入新入研修の企画や実施をしたり、戦略人事と連動した教育体系の設計を担当したりしています。今日は企業が人材育成を展開する際に、盲点になりがちな点を考えます。 自律型人材と孤独な自己責任 日本の現状 受験勉強とは異なる 鍵は管理者 自律型人材と孤独な自己責任 企業の人材育成のトレンドは自律型人材です。企業のマネジメント自体が、社員個々の自分らしさを活かそうという風潮です。ダイバーシティ、複線型人事、副業解禁、リモートワークなどの人事施策も個々の特性を活かすという錦の御旗の下、展開されています。個人のキャリア観も自律的なキャリア形成に依っています。転職エー…
プロモーション 年収800万円以上!!!!! せっかく転職するなら 収入UP!目指しませんか 非公開求人多数!! コンサルタントとの面談満足度83% ハイクラスエグゼクィブ求人1万件以上 蓄積した企業データ20年以上 ↓まずは無料登録から明るい未来へGO!!!↓ Mさん 20代 女性 Q 転職活動で上手くいったこと、やって良かったことを教えてください。 A 応募先を絞った Q 転職活動で上手くいかなかったこと、失敗したことを教えてください。 A 面接がうまく話せなかったこと Q あなたご自身の転職経験を元に、転職活動してる方へのアドバイスをお願いします。 A 面接でハキハキ話したらいいとおもい…
この入院ショート、事実をネタ元にしているけどあくまでもフィクションですよ。 『ステータストーク』 入院して1週間。 話を聞いていると目の前の患者さんは、入院5回目というベテラン。ただ、今回は病気が重いようで、黄疸はひどく、腹水がたまり、抗がん剤の治療で食欲もなく、動けず、弱りまくっている。入院5回目だから、看護師や、部屋の掃除をしてくれたりベッドのシーツを替えてくれる清掃員の知り合いがいる。 「久しぶりやね~」「お久しぶりです。また入院なんですね。大丈夫ですか?お仕事、忙しかったんでしょう?」「仕事は転職した。こうやって入院も自由にできる仕事」「え~!羨ましい!」「あ、でもね、給料は下がったよ…
フリーバトルのゼビオンの戦いは、一通り終えたので、切り上げました。 そして、基本的には今後はずっとバトルマスターで行く予定ですが、賢者にも転職しました。 理由は、賢者に転職して、どの職業にも適用可能な項目を全て満たしたかったからです。その項目を満たせば、たとえバトルマスターに転職したとしても、賢者にて習得したその項目の底上げはなされているのだ。 なので、また今のレベルにとり、レベル上げに最適であろう、ラオ荒野に行きました。 進化の迷宮でもいいのだが、あっちは、メタル系のモンスターが出現しないからなあ。なので、フィールドであるラオ荒野にしました。 ドラゴンクエストヒーローズⅡ-519 ドラゴンク…
題名:島でゆっくりと報告者:ダレナン 本物語は、この物語の続きです。 朝目覚めた。 随分といろんな夢を見たような気がした。沙耶は今でも元気にしているのかな…。 そして、気づくと、アラウンド・フォーティにも関わらず、僕の□□は20代の頃に蘇ったように激しく隆起していた。僕の思考は、間違いなく今現在、下半身に牛耳られている。 これほどまでに性欲を感じたのは、あの若かりし日々以来かもしれない。僕としては沙耶との海辺でのあの日の性春を超えるようなことはその後なかったが、今の平々凡々な幸せな日々もまんざら悪くはなく、穏やかな性欲の支配に安堵する日々だった。 でもしかし、僕の横には、沙耶でなく、妻の舞衣子…
気のせいだろうか。最近、テレビや動画でやたら転職のCMを多く目にする。もしかしたら、冬のボーナスを見越してこれから転職活動を始める人が多いのだろうか。 toyokeizai.net かくいう私も以前に紹介したとおり、1月下旬から3月上旬にかけて転職活動を行って、かれこれ30社ぐらい応募しただろうか。その結果、ご縁に恵まれて現職の法務部門マネジャーとして転職する。振り返れば、50日間に及ぶ15年ぶりの転職活動は、なかなかに密度の濃い日々だった。 kigyouhoumu.hatenadiary.com そこで、久しぶりの転職ネタとして、私が応募を見送った会社や落とされた会社について(もちろん、社名…
奈良の小さな会社が表参道ヒルズに店を出すまでの道のり 作者:中川 淳 日経BP Amazon 先日、中川政七商店の中川淳さんが学生たちのセレクトショップ出店のサポートをされた際の取り組みを紹介した『中川政七商店が18人の学生と挑んだ「志」ある商売のはじめかた』を取り上げましたが、コチラは中川さん自身が自社で取り組まれたリブランディングの過程を紹介されたモノです。 この本が出版されたのは2008年で、自社でのリブランディングで一定の成果を収めて、工芸を取り扱う企業のコンサルティングを手掛け始めた当初だったということで、『中川政七商店が18人の学生と挑んだ「志」ある商売のはじめかた』で語られている…