昔の銀塩写真のデジタル化画像シリーズの第28弾です。 1985年の秋に、あの有名なハレー彗星がいよいよ近づいてきてアマチュアでも観測可能な状況になりました。自分も多忙な状況でしたけど週末に何とか時間を作って撮影に挑戦。得られた代表的画像がこちら。 【ハレー彗星 1985/11/09 0時台】 キヤノンEF+NewFD300mm F4,サクラカラーSR400(ASA/ISO400), 絞り開放,露出10分,タカハシ90S赤道儀にて電動追尾, 東京都某所にて,トリミングあり 中央で滲んだような広がりを持つ星がハレー彗星です。この時はまだ火星軌道の外側にあって彗星活動が高まっているとは言えない状況で…