Hatena Blog Tags

霞ケ浦

(地理)
かすみがうら

霞ケ浦は、茨城県南東部にある海跡湖で淡水湖。
太平洋岸に近いところに比較的小さな北浦、その西側に大きな西浦があり、これらが北利根川・鰐川・外浪逆浦・常陸利根川により連結された構造となっており、広義にはこれらを総称して霞ケ浦といい、その面積は220.0km²である。
また、狭義には西浦のみを指して霞ケ浦と呼び、その面積は172km²である。
広義、狭義の定義いかんにかかわらず、琵琶湖に次いで面積日本第2位の湖である。
霞ケ浦の水は、常陸利根川として流出し、利根川に合流する。
霞ケ浦が現在の形になったのは、江戸時代に行われた利根川の付け替え工事の結果、利根川の運ぶ土砂が霞ヶ浦南部に堆積したことによるものである。
なお、かつての湖水は汽水であり、特に1950年代から1960年代には、下流の河川改修(浚渫)の影響で海水が遡上し、近年ではもっとも汽水化が進んだ時期だった。しかし、1963年に治水と塩害防止を目的にして竣工した常陸川水門(逆水門)を利用することで淡水化が進行したため、現在は、ほぼ淡水となっている。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ