1967年12月、当時の佐藤栄作首相が衆院予算委で、核兵器を「持たず、作らず、持ち込ませず」が政府の政策であると答弁。1971年11月、沖縄返還協定に関連し、衆院本会議で「政府は核兵器を持たず、作らず、持ち込ませずの非核三原則を順守する」などとの決議が行われた。
Mainichi INTARACTIVEより
私の世代は義務教育で「核は抑止力として必要である」と教えられてきました 今現在、核があるにも関わらず世界で戦争は無くなっていません そうなんです、核は抑止力にならないんです 核禁止条約に日本は参加してません なぜ?アメリカが核保有大国で日本はその傘下だからです しかし世界で唯一の被爆国である日本が参加しないのはおかしな話 私は日本は世界から核兵器を根絶するリーダーとして動かなければならないと思います 機動戦士ガンダムの宇宙世紀シリーズでモビルスーツ(ロボット)は原子力を動力とし作動してました 地上で1体撃破されるとみんな避難です、メルトダウンしたら広範囲が焦土と化すからです その描写は08小隊…
2023.-2.01 2月ですねえ。東京は今日も晴れてます少しは暖かい けど、夜に寒さがきつくなるらしいので、 やはり寝袋ジャケットでお昼しに出掛けました パブロは逆に湯タンポ人間なんで、 冬でも「これだけですか」っと不思議がられる 超薄手のジャケット1枚です もちろん、シャツは着てるけど (まさか上半身裸ではありませんよ。) だから、ふたりでいるとそばを通る人たちからは 「このふたり何なの」と見えるでしょうね わたしはメンタルクリニック、 パブロは食事のあと東京ドームに出掛けました。 日本や世界の名陶工の作品が展示されるんです。 「お茶碗祭り」と彼は言ってるけど。 テーブルセッティングの実例…
皆さん、お早うございます。 五島地方、今日も、曇り空でスタートしそうです。 7日、ノルウェー・ノーベル賞委員会は、今年のノーベル平和賞を、ベラルーシの人権活動家アレシ・ビャリャツキ氏(60)と、ロシアの人権団体「メモリアル」、ウクライナの人権団体「市民自由センター(CCL)」の旧ソ連3カ国1個人2団体に授与すると発表しました。 授賞理由として「市民の基本的人権の擁護と権力を批判する権利の促進」に努め、「平和と民主主義のための市民社会の重要性を示した」ことを挙げています。 また、ノーベル賞委員会のレイスアンデルセン委員長は、1個人2団体の人権や民主主義を擁護する活動について「政治権力を正しい方向…
拉致 国民大集会 2022 予告 基本的人権の侵害。 国家主権の侵害。 ______________________________ ______________________________ 曽我ひとみさんが、佐渡島で、去年同様。抗議活動。 中曽根弘文元外務大臣も、参列。 曽我ひとみさんが、拉致された当時は。現在の市町村が合併前。 母親が曽我ミヨシさんと、同時被害。地元の安全、再犯防止も含めて。 やはり、曽我ひとみさん自身も。自らが、先頭にたって。毎年、恒例は誰も欲しない。 被害者本人の非道な体験を、訴え続ける。 途切らせるは、未だ帰国が無い横田めぐみさんが母早紀江さんが言。 「誤ったメッ…
22 アメリカ同時多発テロを契機としてPKO協力法が制定された。 ✕ 1991の湾岸戦争を契機として翌年PKO協力法が制定された 23 PKOは国連憲章に規定がない。 〇 実は規定がない。国連憲章の第6章と第7章の中間的な活動であることから「6章半」と呼ばれるようになった 24 PKOは紛争当事国の受入同意がなくても派遣できる。 ✕ 同意がないと派遣できない。「国連平和維持活動(PKO)への自衛隊参加は、紛争当事者間の停戦とPKO受入れ合意、活動の中立性などを条件としている。」 25 アメリカの同時多発テロを契機として、日本でも、周辺有事に対応するための法整備が進み、有事の際に国民の安全を確保…
japanese.cri.cn
ロシアの侵略を目の当たりにしながら、今なお「非核三原則」堅持などと非現実的な妄想にしがみついている人たちがいるのには、本当に驚くばかりだ。 ウクライナは今、国が滅びようとする寸前で、一般市民までが武器を取って立ち上がり、ウクライナの文化、伝統、誇り、国土を守るために死力を尽くして戦っている。 単なる「平和」が欲しいだけなら、さっさとプーチンの要求を呑んでロシアの属国になればよかった。「属国の平和でも、平和ならそれでいい」という考えもあるだろう。その代わり、ロシアの属国になれば、親欧米の人たちは迫害され、ちょうど香港のように、親の意に反して子供たちは「ロシアが正義、欧米は悪」の教育を強要され、ウ…
ウクライナへの侵略が始まって1週間経ちました。プーチンの行動は常軌を逸しているとしか思えません。いくら情報統制をやっても、この時代に完全な規制はできません。今にロシア国内の内部から体制崩壊の機運が高まり、そんなに遅くない時期にプーチンは失脚するのではないでしょうか。しかしそんな悠長なことは言えなくなってきました。恐ろしいことに狂えるプーチンは原子力発電所をも攻撃の対象にしたのです。一体何を考えているのでしょう。核兵器の使用も辞さずとも言っています。これがまかり通るなら本当に危険な事態になります。日本でも核を持つべきと、核の三原則を廃止して核兵器保有国の仲間入りをすべきとの恐ろしい風潮が高まって…
矛盾では?
共産党の穀田恵二氏が核共有の議論を「犯罪的」と発言したそうだ。「日米安保を破棄せよ」「資本主義をやめて社会主義へ転換せよ」などと正真正銘の犯罪的主張を掲げている共産党が、何をバカなことを言っているんだろうか。まったく腹立たしい。 www.sankei.com
「小渕氏は説明不十分」公明・山口氏、政治とカネで - 産経ニュース そもそもそんな人間を選対委員長という要職に就けるべきだったのかという話です。 しかも政権与党でありながら「説明して欲しい」と小渕に丸投げで終わり。小渕が何もしなくても「諫言した(最低限の責任は果たした)」で済ませることが見え透いています。 埼玉・嵐山町議選、26日告示 - 産経ニュース 定数13に対し、出馬を予定しているのは13人(現職8人、元職1人、新人4人)で無投票の公算が大きい。 地方議員選ではよくあることですが何ともかんともです。 【日本の解き方】公明、立民、連合に衝撃 矢田稚子氏の首相補佐官起用 高橋洋一 - 産経ニ…
中国は一つの中国を掲げて台湾は自国のもの一部と主張。 台湾を一つの自治州として統治することが目標。 土地 台湾島とその領域。 人民 中国共産党に忠誠を尽くす人民 民主主義なんていらないという人たち その結果、何が起こるか。 自国防衛で戦争。 航空圏の制圧が課題。 制圧されるとどうなるか 大量のドローンが政府主要施設を攻撃。 そして情報遮断。 インターネットの光ケーブル切断で世界から情報孤立。 スターリンクは中国寄りのイーロンマスクの手中。 脱出した人たちによる情報もいずれ飽きられてしまう。 国連で非難決議が起ころうにも拒否権発動。 経済封鎖されようが中国寄りの国々が存在される限り影響なし。 天…
以下は今日我が家に届いた定期購読専門月刊誌テーミスに掲載されている高山正之の連載コラムからである。私は彼の連載コラムを読むためだけのために、この月刊誌を購読していると言っても過言ではない。本論文も彼が戦後の世界で唯一無二のジャーナリストである事を証明している。日本国民のみならず世界中の人たちが必読。朝日新聞は大江健三郎に媚びて「事実」に目をつむる「沖縄ノート」や「悪魔の飽食」などの偽りの書を無責任に褒めそやすが冗長な文章で普通ならボツに 楚の平王に父と兄を殺された伍子胥は隣国、呉に逃げ、呉王闔閭に仕える。 代が変わって夫差の時代になると憎い平王の楚を討つ案を献策。そして楚を倒したが、平王はすで…
侏儒の呟き(12)~核・原発をめぐる七つの呟き~ 〇「核兵器禁止条約」に日本が参加しようとしないことについて。ピアニストのいないピアノ協奏曲に似ている。主役となるべきものの不在。 〇広島平和祈念式典において日本の首相は今年も「非核三原則を貫く」と述べた。「世界が核廃絶に向かう気運を盛り上げる」とも言った。現実の政策、あるいは政治方針に照らしてこれほど無意味で偽りに満ちた言葉はない。 〇G7広島サミットはロシアを孤立させ核兵器使用を正当化させるために開かれたのだった。戦争当事国の片方であるウクライナの大統領を来日させ、声明において抑止力としての核を認めたということは、すなわちそうであるに違いない…
NHKクローズアップ現代 「もし今核兵器が使われたら」を見ました。(NHKプラス) 長崎大学が中心となり、世界の核戦略研究者など数十人の協力を得て3年がかりで分析したものだそうです。。260万人というのは、核兵器を使われた場合の最大死者数です。地域的には北東アジアに限っての研究のようです。 出演した長崎大学の鈴木教授は、「荒唐無稽の話ではなく、起こりうる可能性のあるケースを研究してほしいと要請した」と言います。ここで指摘された30のケースを、彼は、「明日にも起こるかもしれないもの」といっていました。 30のケースのうち、番組で紹介されたのは、 ケース1 北朝鮮が、経済制裁で追い詰められ、国民の…
(2023/8/25) 『陰謀論』 民主主義を揺るがすメカニズム 秦正樹 中公新書 2022/10/25 <陰謀論> ・ネット上の陰謀「Qアノン」を妄信する人々によって引き起こされたアメリカ連邦議会襲撃は、世界を震撼させる事件であった。21世紀の今、荒唐無稽な言説が多くの人に信じられ、政治的影響力すら持つのはなぜか。 ・2021年1月6日、民主主義を象徴する「あの」アメリカで起きた連邦議会襲撃は、世界中の人々が目を疑うような事件であった。2020年アメリカ大統領選挙において「選挙不正」を訴えるトランプ前大統領に共鳴した支持者たちが、バイデン大統領の就任を阻止せんと連邦議会を襲撃、死者を出すほど…
https://twitter.com/naito_yosuke/status/1688088755037696000 https://twitter.com/naito_yosuke/status/1688322654607200256 この話における出典は高沢皓司『宿命―「よど号」亡命者たちの秘密工作』における「ウィーン工作」という章*1。ここで田宮孝麿にインタビューした高沢が下記の様に触れています。 ウィーン工作 ヨーロッパを舞台にした当時の「よど号」の活動の一つにウィーンを中心とした「反核」運動への工作がある。(略)「反核」運動へのかかわりは大衆的な政治宣伝、煽動活動といえるものだった…
さて、本日は先日の日米韓首脳会談での安保問題に関連した内容を扱っていきます。 初めて来られた方はまずこちらを先に読む事をお勧めします。ブログ『日韓問題(初心者向け)』を始めた理由 - 日韓問題(初心者向け)注意 ・このブログは「日韓の価値観の違い」を初心者向けに扱っています・当ブログのスタンスは「価値観に善悪や優劣は存在しない」というものです・相手が不法を働いているからと、こちらが不法をして良い理由にはなりません・自身の常識が相手にとっても常識とは限りません、「他者がそれを見たらどう思うか」という客観性を常に持ちましょう・日常生活で注意する程度には言動に注意を心がけてください 先日の日米韓首脳…
へいわってなにかな。 ぼくは、かんがえたよ。 おともだちと なかよし。 かぞくが げんき。 えがおで あそぶ。 ねこが わらう。 おなかが いっぱい。 やぎが のんびり あるいてる。 けんかしても すぐ なかなおり。 ちょうめいそうが たくさん はえ、 よなぐにうまが、ヒヒーンと なく。 みなとには、フェリーが とまっていて、 うみには、かめやかじきが およいでいる。 やさしいこころが にじになる。 へいわっていいね。 へいわってうれしいね。 みんなのこころから、 へいわがうまれるんだね。 せんそうは、おそろしい。 「ドドーン、ドカーン。」 ばくだんがおちてくる こわいおと。 おなかがすいて、…
2023年 第36回府中平和まつりプレ企画「戦前」がもうやってきている■日時:8月20日(日) 午後2時~4時半テーマ「戦争の準備は何をもたらすのか ――煽られる台湾有事の虚実と平和の対案」お話:布施祐仁さん(フリージャーナリスト) ◆会場:プラッツ6階 第2会議室 ◆参加費:500円 布施祐仁さん:1976年生まれ。フリージャーナリスト。20年以上、安全保障問題を中心に取材を続ける。著書に『自衛隊海外派遣 隠された「戦地」の現実』(集英社新書)、『日米同盟・最後のリスク なぜ米軍のミサイルが日本に配備されるのか』(創元社)など。『ルポ・イチエフ 福島第一原発レベル7の現場』(岩波書店)で平和…
2023年5月16日 門田隆将@KadotaRyushoLGBT理解増進法案を推進するテレ朝の世論調査でも驚愕の結果。G7広島サミット前までに成立させる必要があるは「25%」で、成立させる必要がないは倍以上の「52%」に。自民党の4回の部会でも反対意見「58」で賛成の「32」を圧倒。女性と女児の命と人権を危険に晒す法案への“民意”はとっくに出ている引用ツイートMi2@mi2_yes【LGBT法、G7前成立の必要ない5割】ANN世論調査。LGBT理解増進法案について、G7広島サミット前までに成立させる必要があるは25%で、成立させる必要がないは52%だった。 https://pbs.twimg.…
2023年5月16日 テレビ朝日の世論調査だから、「25%」として、賛成に下駄を履かせているのであって、本当の国民の意見は、賛成は5%も無いのが真実。嘘だと思うなら、PC技術に堪能な人たち全員が、ネットで世論調査を行えば、直ぐに分かること。もはや、日本国民は岸田は最低レベルの政治屋に過ぎない無能の人間であることを知らなければならない。何故なら、今日、5/16の産経新聞には、自民党がLGBTをサミット前に、本気で通そうとしていること、それは岸田首相の顔を立てる為である事を知らせる記事が書いてある。最澄が定義した「国宝」の一人である島田洋一氏か、誰かが、指摘していた事…バイデン夫人が岸田夫人を米国…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); テレビアニメシリーズ 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』とは あらすじ(「個別の11人事件」) 登場人物 公安9課主要メンバー プロト アズマ 矢野 クゼ・ヒデオ パトリック・シルベストル 茅葺よう子 高倉 内務大臣 合田一人(ごうだかずんど) 本作に登場する用語 内閣情報庁 日本の奇跡 招慰難民※ 出島 初期革命評論集 個別の11人※ 難民問題 主題歌 オープニングテーマ 前作と比べシナリオはより高…
“捨てられる裁判記録”は誰のものか 日本の機密文書管理はきちんと行われてりるのだろうか?隠蔽されている??機密文書も時間が経過したら、きちんと公開すべきだ!!日本にも積極的な情報開示を求めます!! 【バイデン大統領】自宅から別の機密文書見つかる 新型コロナも鳥インフルも生物兵器か??世界のBSL4施設は何を研究しているのか?? 鳥インフルでの殺処分は適切なのだろうか?? 日本は、きちんと謝罪・補償すべきだ!! 徴用工問題めぐる“解決策” 中国政府「日本が歴史を直視し、深く反省する必要がある」 「徴用」裁判 韓国地裁 三菱重工の特許権差し押さえ認める決定 高市氏 放送法めぐる行政文書“自身関係は…
ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、一部から「核兵器による抑止力の論理は破綻した」という言説が聴こえてきた。本当にそれは破綻したのだろうか。 news.yahoo.co.jp 前提条件を忘れるな 核兵器による抑止力の論理は、その前提に「互いが核保有国(あるいはその同盟国)であること」がある。その点、ウクライナは1994年にブダペスト覚書によって核戦力を放棄させられており、ロシアによるウクライナ侵攻をもってして「核抑止力の論理が破綻した」というのは無理がある。意図して前提条件を無視しているのであれば、それは詭弁に他ならない。 ja.wikipedia.org 第二次世界大戦後から冷戦時代を経て今…