都内に暮らす外国人は、なぜ・どこから・どんな目的で来ているのか?在留資格や年齢分布をもとに、韓国・ベトナム・フィリピンなど5か国を徹底分析。 ※初投稿16年7月6日(更新25年7月7日) もくじ 東京の“多国籍化”は今どこまで進んでいるのか? 【韓国】30〜40代が中核層、「特別永住者」が最多 【ベトナム】20〜30代が8割、「留学」8割 【フィリピン】女性が男性の3倍、永住者は5割 【ミャンマー】若年層が主力、「特定活動」が4割 【インド】働き盛りの夫と「帯同」する妻 おわりに──数字の背後にある「暮らし」に目を向ける 東京の“多国籍化”は今どこまで進んでいるのか? 東京23区の総人口は約9…