昨日知人と外で仕事をしたんだけど、やっぱり仕事をするには、家が1番! その為に家賃も払ってる。 快適な環境を作り上げたので、この場所に勝るものは無い。 もっともっと、快適化していこう! ただ1人というのは、ちょっと寂しい面もある。 だから、オンラインとかでの人との繋がりを、もう少し作っていこうと思う。
1人暮らしは、経済的自立の象徴だと思うんだ。 小さい頃、「出てけ!」とよく言われて、家にいられなくてファーストフード等で時間を潰した。 居心地が悪くて、何時間も時間を潰すのが辛かった。 家にいて、落ち着く感じがあまりなかった。 父は母に暴力をふるい。 色々あって、「自分の部屋・自分の仕事」が無いといけないとあの時強く思う様になった。 今取り合えず、1人暮らしがサイコーに幸せ。 とても静か。 心の安定が保たれる。
先週の金曜日、仕事はお休みでした。 貴重な平日のお休みは、土日は混むであろう病院や買い物へと出かける事がほとんど。 午前の部と午後の部に分かれて車で走り回る事もあります。笑 先週の金曜日も一旦帰宅して昼食を取り(ランチ代をケチるため)、午後の部へと出かけました。 午後の部のスタートは近所のニ○リへ。 マットレスに敷く暖かいBOXシーツを探していたのですが、予想以上にお値段がお高い。 その場で楽天○場にて調べたところ、ポチッた方が断然にお安い。 家に帰ってからゆっくりポチろ。 何も買わずにニ○リを出ました。 続いては地元のちょっと大型スーパーへ。 テナントも入っていて、そちらでアウターを探したの…
手続きを終え、バタバタと引越しをしてきました かなりの遠方なので、引っ越し業者に頼むと高額になるだろうからこの機会に断捨離を兼ねて、ほぼ物を捨て、必要なものだけ持って新居へ スーツケース1つで移動できるミニマリストが憧れだけど実際はそうはいかないよね(笑) 家賃以外は理想通りの新居 駅から近いのに緑が多くてとても静か かなりいい環境です 必要不可欠なものしか持ってこなかったので、ここで揃えていかなければなりません 車が無いので、たくさん買い物ができず、近所をちょこちょこと歩き回って大きいものは通販で揃えました 車、持ってくるべきやったな いや~、お金が飛ぶ飛ぶ引越しってお金がかかるなぁ 一通り…
自分時間が、楽しい。 特に家事! そして仕事! 部屋から、出たくない。 ずっとこの暮らしがしたい。 想像以上に、幸せ。 1人暮らしをするのに、十分なお金と仕事があるから。 非正規なのは大きな課題だけど。 この暮らしを、守らなきゃ。 そして素敵な人と結婚したい。
結婚したい気持ちはあるんだけど。(笑) 1人暮らしが、本当に楽しい。 仕事で、精神的にいってしまって、「森田療法」をしていることも関係しているかも。 この部屋を、城を出たくない。 この生活環境を守る為にも、仕事を頑張らなくては!!
朝晩に冷え込みを感じたから、晩ご飯は一人鍋にしたお。すぐに食べ終わったお。誰もいない部屋で鍋を食べたのは初かもだお。何とも言えない気持ちになったお。この状態にちかい言葉は”侘しい”だお。ーーーーーーーーーーーーーーーーー↓ ヨロシク だお。受験を見守りたい母 の日記
私の住むハイツは1棟に4世帯入ることができて全部で3棟あります。 敷地の出入口に近い所からA・B・C棟とすると、A棟の1階に住んでいた方が引っ越しされたらしい。 しばらくの間、駐車場がある敷地に面した2つある窓にはシャッターが閉じられていました。 9月に入り少しした頃、シャッターが開いて窓にはカーテンが掛けられているのが見えました。 新しい人が入居されたようです。 ちなみにこの駐車場に面した方の1階の窓枠の外側には、全て防犯柵が取り付けられています。 A棟とB棟は同じ造りとなっていて、私の住むC棟とは違うっぽい。 こちら側(西向き)に2部屋あるようです。 私なら1部屋はリビングにして1部屋は寝…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は光熱費の報告です。 【電気代】 使用量は去年よりちょっと少ない。 エアコンを使いまくっているので てっきり去年より高いかと・・・ ちょっと安心( *´艸`) 【ガス代】 去年も今年も2㎥。 少ない! 【水道代】 2か月分です。 今回は4,009円(9㎥)。 昨年と同じ9㎥。 料金も同じ4,009円でした。 安定感。 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ それでは、また('ω')ノ
先日の朝。 目を覚まして天井を見ると、天井の模様が左から右にザザーっと流れているように見えました。 あ、これは久しぶりの目眩だな…。 寝返りをうってカーテンを見ても、うっすらとある模様がザワザワと動いて見えます。 目眩がすると、もれなく吐き気も付いてくる…。 それでも何とか起き上がって寝室とリビングのカーテン開け、窓も開けました。 外の風にあたって深呼吸したのが良かったのか、目眩は少しマシになったように感じました。 その後、吐き気と格闘しながらいつものようにお弁当と朝食の準備。 体調の悪い時ぐらい無理してお弁当を作らなくてもいいじゃん! そう思った頃には、お弁当はできていました…。 身に付いた…