パレスチナ問題レポート

さて、リクエスト(4.21)の1番「パレスチナイスラエル問題について調べてほしい」の調査結果報告です。

調査といっても、関連書籍とネットからの情報を取捨選択してまとめた感じです。

このテーマを取り上げた本は入門書から専門書までたくさんあるし、ネットにもウィキペディアに始まって膨大な情報があります。そんな中、僕が付け焼刃の知識で下手なレポートをあげたところで果たして意味があるのか。今回このブログではどういうことを取り上げるか迷いました。


結論。以下の3つの項目に分けて調査結果を報告します。
パレスチナ問題について話すときよく出てくる語句の説明
■ざっくりと(出来る限り私見をはさまずに)問題の概要
パレスチナ問題関連の映画の紹介

この問題を考えるきっかけ、入り口を作る感覚で書きます。

これまでの代行と雰囲気違うし、なんか興味ないやって人は避けてもらっても構いません。
ただ、お堅いやつもやれるんだぞ、と 笑
もし暇なら、たとえ興味なくても、たまにはこういうこと考えてみましょう。

では。


■よく出てくる語句の解説
パレスチナ(地域):本来、今でいうイスラエルを中心とした地中海東岸の一帯の地域のことを指す。古くは「カナン」といった。今は、限定的にパレスチナ自治区(ヨルダン側西域とガザ地区)のことを指すこともある。写真の薄いところ。(写真はWikipediaより)


パレスチナ:1948年(イスラエル建国宣言の年)の時点でパレスチナの地域に住んでいて、そこを故郷と認識していたアラブ人のこと。少数ながらキリスト教徒もいる。

アラブ人アラビア語を話し、アラブ文化を受容するもの。必ずしも、アラブ人=イスラム教徒ではない。

イスラーム唯一神ヤハウェを信じる。7世紀に預言者であるムハンマドアラビア半島で創始。

ユダヤ:いくつか考え方があるが、「ユダヤ教を信じるもの」「ユダヤ人の母(親)を持つもの」というのが一般的。人種は関係ないと考えてよい。

ユダヤ教唯一神ヤハウェを信仰する。紀元前2000年紀にパレスチナに移住した、後のユダヤ人となるヘブライ人の一派が苦難の中で創始したといわれる。この世の終末にメシア(救世主)があらわれ、契約したユダヤ人だけが救われるという思想をもつ。

シオニズム運動ユダヤ人はシオン(エルサレムの雅名)に帰ってユダヤ人国家を再建しよう、という考え。19世紀にナショナリズムの高揚とともに、各地でユダヤ人への弾圧が激化したころ生まれ広まった。1世紀ごろにローマに滅ぼされ世界各地に離散してから2000年近く遠ざかっていたパレスチナを、なおも自分たちのものと考える根拠は、旧約聖書の記述に、パレスチナヤハウェに与えられた約束の地(「イスラエル」)だ、とあること。

エルサレムユダヤ教イスラーム教・キリスト教それぞれの聖地。
ユダヤ教にとって→かつてユダヤ人王国の都が置かれ、ユダヤ教最高の神殿があった。「嘆きの壁」はこの神殿の跡とされる。イスラーム教にとってムハンマドが昇天し神とまみえた場所とされている。昇天の際使ったとされる石を守るために作られたのが「岩のドーム」である。また、イスラーム教創始当初は礼拝の方向はエルサレムの方だった(ユダヤ人の援助を得るためだったといわれる)。現在では、メッカ、メディナに次ぐ第三の聖地。キリスト教にとって→キリストが処刑された「ゴルゴダの丘」がある。そこには「聖墳墓教会」が建てられている。


パレスチナ問題の概要

歴史に沿って簡単に説明してみます。

前2000年紀ごろ ヘブライ人の一派がパレスチナに移住

前10世紀 ダビデ王の下でエルサレムを首都とする「イスラエル王国」が建国される

紀元後6年 イスラエルはローマの属州になる

1〜2世紀ごろ ユダヤ戦争に敗北し、ユダヤ人はパレスチナを出て散り散りになる←「ディアスポラ

7世紀 パレスチナイスラーム勢力の支配下になる。(以降オスマントルコ時代も含め、アラブ人が住民の大半という時代が続く)

19世紀 シオニズム運動。ユダヤ人がパレスチナに移住し始める。

1914年 第一次世界大戦勃発 
 
パレスチナ問題最大の原因「イギリスの三枚舌外交」:イギリスが戦時中三つの勢力に三様の矛盾する約束をしたため、それが原因となり争いが始まった。そして現在のパレスチナ問題へとつながることになる。】

1915年 「フサイン・マクマホン書簡」相手はアラブ人:大戦後にアラブ人国家の建設をするという約束

1916年 「サイクス・ピコ協定」相手はフランス:オスマン帝国の領土を三分割統治(英仏+ロシアで)しようという約束

1917年 「バルフォア宣言」相手はユダヤ人:パレスチナ内にユダヤ人の「民族的郷土」(ナショナルホーム)を建設する支援をするという約束

当然その後いろいろもめる ユダヤ人の大規模移住は続く

1947年 イギリスは国連に判断を任せる 国連決議181号(パレスチナの56.5%の土地をユダヤ国家、43.5%の土地をアラブ国家とし、エルサレムを国際管理とする wikipediaより)可決

1948年 イスラエル建国宣言→アラブ側諸国が反発して第一次中東戦争に突入。決議の1・5倍の領土をイスラエルが獲得。100万近くのパレスチナ難民が発生する。

1956年 エジプトのスエズ運河国有化をきっかけに第二次中東戦争 中東問題の主導権が英・仏から米・ソへ

1964年 PLO結成

1967年 第三次中東戦争イスラエルが大勝 東西分割されていたエルサレムイスラエルが支配するようになる

1973年 第四次中東戦争 支配地域に変化なし 「石油ショック」おこる



これ以降も現在に至るまで、大小の争いや支配地域の変化など様々ありますが、今の紛争の原因はだいたいここまでのところにあります。詳しく書くことは目的ではないので、これで終わりとします。

とりあえず現在は、イスラエル国内にパレスチナ自治領(ヨルダン川西岸、ガザ地区)があるという格好になっています。



■おススメの関連映画

ミュンヘン」(2005)
1972年のミュンヘンオリンピック事件を題材とした映画

アラビアのロレンス」(1962)
上述の「フサイン=マクマホン書簡」を根拠に反乱を起こしたアラブ人と、策謀のために共闘するイギリス人諜報のロレンスを描く

約束の旅路」(2005)
イスラエルによるエチオピアユダヤ人難民輸送作戦「モーセ作戦」を題材とした映画 黒人ユダヤ人を描く・・・




最後に

今回は、調査はまだよかったですが、記事執筆がしんどかったです。なんだか学校の宿題みたいで 笑
でも何とか終えることが出来ました。爽やかな疲労感が心地よいです。

現在午前7:45分 信長の野望を途中でちょいちょいプレーしながら、何とか書き上げました。

それではみなさん、おやすみなさい。


参考図書(見事に入門書ばかり 笑)

宮崎正勝『早わかり 中東&イスラーム世界史』
島崎晋『目からウロコの中東史』
野口宏『これならわかる パレスチナイスラエルの歴史Q&A』
池上彰『そうだったのか!現代史』
早坂隆『世界の紛争地ジョーク集』

参考web
Wikipedia
yahoo知恵袋


  

リクエスト(5.22)

ごぶさたしております。


いつも暇で、やることなくてこのようなブログを始めたくらいの僕が、なぜか最近忙しいという謎の事態です。

ゆっくりにはなりますが、代行は続けていきたいと思いますので、見守ってやってください。


さて、今回はやっぱり追加で集まっているリクエストの紹介にします。


1.「下総中山に以前あった謎の恐竜の正体を突き止めてほしい」

2.「『学校へ行こう』という番組でやってた、どこ行くんですかゲームを実際にやってみてほしい」

3.「ハイボールに一番合う炭酸水を探してほしい」



ふむ。

1.ですが、写真はこれです→http://d.hatena.ne.jp/shimosanakayama/20050329/p1
(依頼者情報)

依頼を詳しく言うと
・この化石は誰が、何のためにampm二階に飾っていたのか?
・たまに向きが変わっていたらしいが、本当に向きが変わったりしてたのか?
・今この化石は誰が、どこで保管してるのか?

の3点を調査してほしいとのこと。

こういう依頼、正直テンションあがります!笑 

まさに探偵ナイトスクープですね。



2.どこ行くんですかゲームとは、まずスタート地点とゴール地点を事前に設定して(例えば、スタート:横浜中華街 ゴール:東京タワー)それで、道行く人に話しかけて、「どこに行くんですか?」と聞き、その人の行き先に自分も行く、というのを繰り返しながら、1日の間にゴールにたどり着けるのか?っていうゲームです。

まぁ、正直テレビの企画ですし、芸能人がやるから成立するゲームだよなって感はあります 笑。一般人がいきなり「どこ行くの?」って聞くのは受け入れられるのかなと・・・。
でも確かに、やらせとか抜きでゴールにたどり着けるのか気になるところではある。
やりましょう!「やりたくてもできないことを代わりにやる」ってのがテーマな限り、僕がひよっていてはいけません(泣)

細かいルール設定はまた考えます。



3.これは確かに気になる!炭酸水といっても、意外と種類はあるようですしね。こういうオアシス的代行があるからこそ、がんばれます!



積み残し依頼は
パレスチナ問題レポート
・23区調査
・常識で知っておきたい芸能人名鑑作成
の3つです。



以上です。

コメントはお気軽にどうぞ。お初の方も待ってます。

いつもの方も。

どこ行くんですかゲームなんかは、協力者がいてくれたらうれしいんだけどな〜←

では。

炭酸水ごはん

リクエスト(4.21)2番「炭酸水でご飯を炊くとおいしくなると聞いたことがあるので、試してほしい」やってみました。

まずは準備した品々↓

使用する炭酸水は西友で購入(コスパ的に缶のやつをチョイス)
お米はあきたこまち
ご飯の友もばっちりです!

そして炊飯器は貸し主いわく「けっこういいやつ」

期待は高まるばかり!

さっそく米を研ぎます。もちろん炭酸水で。

シュワシュワしてますな〜

贅沢に米を研いだあとは、いよいよ炭酸水で炊飯!


そして待つこと48分。炊き上がったご飯がこちらっ!!













ふつう!

そらもうめっさうまそうな銀シャリですわ!!

でもふつう。


食す。

あ、かたい!

粒が際立ってる感じ。

そのトンガリようといったら、普通のご飯粒がそこらへんの麻雀大学生やとして、炭酸水ご飯のほうはもう一粒一粒が自意識こじらせたハミダシ系美大生のよう。
やばい。存在感がやばい。
まるで、電車の中で周囲からガン浮きしてる移動中のパンクバンドのメンバーやー!!(今日のハイライトです


失礼。

しかもたいしていい例えが浮かばず、こんなクオリティになってしまった食評。

ちょっと硬い普通のご飯でした。

久しぶりに食った明太子激うま。


その後、残ったソーダで無駄にパスタを茹でてみました。

まぁ結果は言いませんけどね!!


察して!


と、今回は荒れた代行になってしまいましたとさ。

炭酸水が余ってどうしようもないって人はやってみてください。

次はたぶんパレスチナ問題の調査結果報告になるでしょう。

では。お粗末さまでした。

結果報告(三日ラマーゾフ)

こんばんは。
リクエスト(4.21)の3番「ドストエフスキーカラマーゾフの兄弟』を、3日間部屋にこもって一気に読み通してほしい」の結果報告です。
5月3〜5日にGWの誘惑をふりきってやりました。

1、準備
3日間部屋にこもるということで、食料の買出し(決して買い占めではない)にいきました。今回は他にアップするほどの写真もないので、無駄に食料の写真を載せます。

内訳は、主食系がバゲット一本、菓子パン3つ(おなじみ?little by littleで購入)、パスタ、バナナ、はるさめ2カップ、ラーメン2袋。汁物としてコンポタ2袋。生野菜4袋。パンにつけるクリームチーズと一緒に食べるハム。飲み物はコーラ、爽健美茶午後ティー、コーヒーです。あとは水を飲む。ロシアってことでウォッカを飲もうかとも思ってたけど、絶対そっちに夢中になる(主にハム・チーズをつまみに)おそれがあったのでやめました。5日は端午の節句なので、柏餅も購入。それから、友達からの差し入れでゆで卵(箱根の黒卵)とチョコがありました。ありがとう。
と、長々書いたけど、この情報は誰得なんだろうか 笑。まぁ自分もやってみようて人は参考にしてください。充分たりました。
部屋は、自分の部屋だと誘惑が多いので、新入寮生でまだ部屋に荷物の少ない(誘惑のない)後輩の部屋を借りました。本人は帰省中だったので。


2、3日間読むということについて
・読書に浸れました。大学生になってから、本を読むといえば、何か実生活に役に立つ情報を得ようとか知識を手に入れようとか、そういう読み方ばかりをしてきました。でも今回三日ラマーゾフで読書そのものの楽しさ、じっくり本を読み、考えることの喜びを思い出すことができたというのが最大の収穫。

・なんかやたらセンチメンタルになりました。もはやトイレに行ったとき少し開いた窓から入り込む風の冷たさにすら涙を流しそうでした。

意味なくものを食べたくなりました。口寂しいのです。

本当に集中力が切れる瞬間というのがありました。もう何度読み返しても内容が頭に入ってきません、無理して読みつづけると今度は文字を認識すること自体ができなくなります。そして身体の至る所がムズムズしてきます。こんなときは無理せず休憩しましょう。

・GWを満喫する他の寮生による外の喧騒がうらやましく感じるときがありました。まぁ、読書という崇高な行為をしている僕の方が本当の意味でリアルが充実しているといえるでしょうから、無視しました。

柏餅はおいしくありませんでした。そりゃ、スーパーのやつだし、買ってから3日後に食べりゃあしかたない。

ってな感じです。
まぁ3日でなくとも、休日の1日くらいすべてを忘れて思いっきり本を読むなんて過ごし方も悪くないと思います。確かに、上手く説明できませんが世界の見え方が変わります。30分でもとに戻りましたが。


3、『カラマーゾフの兄弟』について
新潮文庫原卓也訳を読みました。読みやすかったです。
なんかすごい重くて読むの自体が辛いというイメージがありましたが、予想に反して僕みたいな非文学青年にも普通に楽しめました。
随所で見られる兄弟の対話もおもしろいし、最後のほうに裁判で弁護士と検察官の対決のシーンがありますが、ページを繰る手がとまらないという表現がぴったりな程熱中しました。そこだけで一つの小説の主題になるような強烈なシーンがいくつもあるのは、本当にすごい。
反面、やはり「大審問官」のところなどはそう早くは読み進めないし、全体を通しておそらく今も理解しきれていない部分が多くあると思います。こういうところは繰り返し読み思索を深め、毎回の感じ方の違いを楽しむような読み方が合ってる気がします。

それから、出てくる女性たちの個性がハンパない。彼女らの話を聞いていると、身の回りの恋愛がなんかバカみたいに見えてきました 笑。

初読の今回、小説中に多くのテーマがある中で、自分の心に一番今残っているのは「父親」という存在についてでした。簡単にいえば、どこの章の誰の発言か忘れましたが、今の自分がとても救われる部分がありました。が、ちゃんと書くとなんかまじめっぽくなりすぎるので、やめます!笑



以上、結果報告でした。今回のはみなさんにもおすすめできる経験でした、とさ。←これがまとめ

他のリクエストもゆっくり進行中ですよ〜。

新しいリクエストも待ってますよ〜。

では。

今日から3日ラマーゾフ

リクエスト(4.21)の3番「ドストエフスキーの『カラマーゾフの兄弟』を3日間部屋にこもって一気に読み通してほしい」を今日からの三連休を利用して実行します!

まぁ、ゴールデンウィークだからって特に華々しい用事はなんもない僕にうってつけの代行でしょうね、ええ。

ルールは、可能な限り部屋から出ず人と接触しないこと。
カラマーゾフの兄弟』以外は読まないこと。

の2つだけ。あとは、がんがん読むのみ!

自分との闘いです。
マンガを読みたい自分。誰かと話したい自分。ネットサーフィンしたい自分(ツイッターはありにします 笑)。吉祥寺あたりに繰り出して、ゴールデンウィーク満喫中のリア充どもを蹴散らしたい自分。彼女がほしい自分。できれば、かわいい彼女がほしい自分。もし許されるなら、かわいくてSっ気のある彼女がほしい自分。もうほんと、もしで、万が一可能だったらでいいんで、かわゆす眼鏡でSっ気あってデレるときはこっちの目を直視できないくらい恥ずかしがるような彼女がほしい自分。

そんな自分たちとの闘いです。

厳しい闘いの後、見えるものがあるのかもしれません。それを確かめてきます。

では。次回報告をお待ち下さい!

あんま進んでないけど

経過報告です

リクエスト(4.10)
「23区について調べてほしい」

なんか、23区ランキングって本を仕入れました。いろんなことについての(人口とか)の23区ランキングが載ってるやつです。これで予習して、各区役所に乗りこみたいと思います。ってか、実際に区役所にいくのが億劫になってきたので、電話ですまそうかと企んでます 笑 区の良い所と悪い所くらい電話で教えてくれるはず・・・。

リクエスト(4.21)
パレスチナイスラエル問題について調べてほしい」
地味にやってます・・・地味に・・・。

「炭酸水でご飯を炊くとおいしくなると聞いたことがあるので、試してほしい」
炊飯器もってる人、誰か協力してくれ〜。 なんか本格的に食べてみたくなってきました 笑

ドストエフスキーカラマーゾフの兄弟』を、3日間部屋にこもって一気に読み通してほしい」
ゴールデンウィーク中の5月3〜5日を予定しています。が、ゴールデンウィークにそんなことしてていいのかという葛藤。でも、どうせ予定ないしな← 

「社会人として押さえておきたい10代〜60代の俳優女優名鑑なるものを作ってほしい」
このリクエスト自体を忘れていた・・・。ごめんなさい(T_T)
それにしてもこれ、めっちゃおもしろそうなんですが、どうやっていいものかイメージがわかない。誰かアドバイスくださるとうれしいです。この人はなんとしても入れてほしい!っていうような意見もどうぞ遠慮なく。ってか募集する!これを見た人は、3人くらい名前を挙げてださい!人助けだと思って!笑



ってな感じです。

さて、次はもうちょっとまともな報告ができるようがんばろう 笑

ひきつづきリクエストも待ってますよー。

では。

リクエスト報告(4.21)

さて、24時間徒歩の傷も癒えましたので(笑)次へ進みたいと思います。

今回は4つリクエストを頂きました。とりあえず紹介します。

  1. パレスチナイスラエル問題について調べてほしい
  1. 炭酸水でご飯を炊くとおいしくなると聞いたことがあるので、試してほしい
  1. ドストエフスキーカラマーゾフの兄弟」を、3日間部屋にこもって一気に読み通してほしい
  1. 社会人として押さえておきたい10代〜60代の俳優女優名鑑なるものを作ってほしい


今回もまた硬軟さまざまなリクエストでした。解説すると・・・

1
それぞれの主張を簡潔に、できるだけ私見をはさまずにまとめてほしいと。池上さんの仕事をさらにニュートラルにする感じでしょうか。たしかに知っておいたほうがいいことだし、需要はあるかもしれませんね。皆さんそれぞれが自分で考えるきっかけ、材料になればと思います(ちょっと真面目に)。

2
いかんせん炊飯器がないです。軽く調べたら、サフランライスみたいになるとか言ってる人もいたので(うそやん!)ぜひ試してみたいですが・・・。協力してもいいよって人は連絡ください 笑

3
これは僕の高校時代の国語教師が「カラマーゾフの兄弟」の最良の読み方として紹介されていたものです。僕自身いつかはやってみたかったので、いい機会かもしれません。食料など買い込んで、出来る限り部屋から出ずに睡眠時以外はとにかく読み続けます。読後世界が違って見えるようになる、とのことでした。実行はゴールデンウィークあたりかな。。。ってか、3日あっても読みきれる気がしません 汗。これも24時間徒歩同様、まずは無事に終えられるかが勝負です。ゴールデンウィーク明けに更新が途絶えてたら、どっかで力尽きたと思ってください 笑

4
芸能人の顔と名前が覚えられないので、とのことでしたが、同感です。でも芸能人の話題ってのは、たとえば20も30も年が離れたおっさんと話すときとかでも、共通話題になってくれます。有名どころは覚えておけばどっかで役に立つかもしれませんね。僕も芸能界には全然詳しくないのですが、がんばってみようかと思います。でも、どうすりゃいいんやろ・・・。アドバイス待ってます!



という感じで。また、ぼちぼち実行して報告していきます。

少しずつでもこのブログを広めていきたんだけど、ランキングとか登録したほうがいいのかな・・・。