覚え書:「みんなの広場 批判ばかりの政治家にうんざり」、『毎日新聞』2012年3月5日(月)付+ちょっとコメント。


        • -

みんなの広場
批判ばかりの政治家にうんざり
中学生(15) 千葉県流山市

通常国会での谷垣禎一自民党総裁の発言を聞いていると、少し前の民主党に似ているなと思います。日本人は批判するのが得意であり、好きだということを痛感するからです。思えば、国会では批判している場面しかニュースで見ないし、人の悪口ばかり書いてある週刊誌も世から消えません。
 私は、批判ばかりしていていっこうによくならない場所で仕事をしている国会議員の給料が、毎日必死で働いているお父さんやお母さんが収めた税金であることを思うと、もっと国のために働いてよと言いたいです。TBSのドラマ「運命の人」を見ていても、国会議員は自分を守っているだけのように思えてなりません。
 もちろん、国会議員全員がそういうわけではないことはわかっています。しかし、批判することばかりを考えるより、どうすれば国会や国がよくなるかを考えるべきです。そして、どんどん借金ばかりが増えて増税などを国民に訴えるなら、もらいすぎの議員の給料を減らして欲しいです。
    −−「みんなの広場 批判ばかりの政治家にうんざり」、『毎日新聞』2012年3月5日(月)付。

        • -



覚え書にコメンタリーするの忸怩たるものがありますが、この中学生の素朴な疑義を読み、この言葉は真摯に受け止める必要があるだろうと思いましたので、少しだけ言及しておきます。

結論からいえば、この子の「毎日必死で働いているお父さんやお母さん」は偉いなぁ、ということ。

実は、「この為にする批判」という問題は、ここにおいては、政治家同士のやりとりがひとつの起点にはなっているのですが、それが実は拡大再生産されるというのが、メディアを介した日本の政治に対する反応の仕方なんだろう。

要するに、

政治家同士がお互いを批判する。

それをバイアスをかけて批判をメディアが報道する。

そして映し出された映像を見ながら、、、

「ゴルァ」だとか「アフォーか」とか「オワタ」みたいな感じで、情報の最終的な受け手がそれを批判するという構造がそれです。

たしかに「ゴルァ」だとか「アフォーか」とか「オワタ」って“反応”したくなる気持ちは分からなくはない。

しかし、そのように「批判」を繰り返すだけでは何も変わらないのも事実だし、起点となる、そして最も唾棄すべき政治家たちと何も変わらない。

日本には、disるという「批判」文化???は存在するけれども、何が問題で、そしてどのように対処していくべきかという「クリティーク」の文化は存在しないからでしょうか。

まあ、テキトーに悪口をいっておけば、「済む」というくだらないことを、輪をかけてやっている……。

それが現状でしょう。

俗に「子は親の背中みて育つ」と言われますが、その意味で、この子の「毎日必死で働いているお父さんやお母さん」は偉いとふと思った。

確かに言いたいことは山ほどあるのだろうけど、「政治家たちは糞だ」みたいなことを、テレビのニュースを見ながらグダグダ言及するのではなく、自分自身の取り組みを、恐らく大切にしながら生活と格闘している……そう、僕は想像した。

以上、僕の想像にしか過ぎない言説ですが、この声……真摯に受け止めていきたいと思います。







202


203

覚え書:「橋下スタイル」『毎日新聞』連載まとめ


        • -

橋下スタイル:/上 船中八策、メールで即決 側近「出してみたら、お化けに」

 わずか10枚の紙が国政を揺さぶっている。橋下徹大阪市長が率いる「大阪維新の会」が次期衆院選に向け、作成した政権公約船中八策」の原案だ。「日本再生のグレートリセット」をうたい、首相公選制や参院廃止など統治機構改革まで踏み込んだ。橋下氏は衆院選での連携の条件として、各党に船中八策への賛同を迫っている。
 既成政党は距離を測りかね、右往左往している。参院議員の輿石東民主党幹事長は「そう簡単にはいかない」と不快感を示し、自民党石原伸晃幹事長も「首相公選制や参院廃止はわが党の公約ではない」と慎重。しかし、世論の期待を受ける維新を真正面から批判できず、民主党幹部は「触らぬ神にたたりなしだ」ともらした。
 昨年11月の大阪府知事大阪市長選を制した橋下氏は、持論の大阪都構想の実現に向け、当初、2段構えの国政進出を描いていた。まずは既成政党に都構想実現への協力を求め、応じなければ独自候補を擁立。しかし、次第に、維新独自で候補者を大量に立てる主戦論に傾いていく。
 「既成政党を支援しても選挙で利用されるだけで改革が実現できない」
 橋下氏ら維新幹部が想起したのは、道州制などを掲げ、92年に発足した「平成維新の会」の二の舞いにならないかという懸念だった。評論家の大前研一氏が率いた同会は、93年衆院選で政策理念に賛同する既成政党の候補者を支援し、大量当選させた。しかし、改革の実現を見ないまま解散に追い込まれた。
 自前で候補者を大量に立てるなら、政権公約が必要になる。橋下氏は昨年末から、維新政調会長の浅田均・大阪府議会議長らにメールを送り、「維新と言えば五箇条の御誓文だが、その形を作ったのは坂本龍馬が起案した船中八策だ」と書いた。浅田氏は「8本のアジェンダを作って、その下に具体的な政策が入るイメージかな」と返信。橋下氏と浅田氏のメールのやりとりが続き、積み上げた政策は92項目に及んだ。
 1月18日夜、橋下氏は松井一郎大阪府知事や浅田氏ら維新幹部と大阪市内で会い、「『地方から国を変える』を掲げてきたが、今の国政では何も変わらない。この国を変えるのなら今しかない」と高揚した様子で語った。橋下氏が目標議席について「インパクトがある数字が必要だ」というと、松井氏らは「200(議席)でしょ」と勢いづいた。
 「現行の年金制度はいったん清算。リセットして新たな年金制度を作る」。2月13日夜、大阪市内のホテルで行われた維新の全体会議。所属議員約100人を前に、橋下氏は口頭で「船中八策」の骨格を説明し、「現実の政治・行政を動かす社会制度を変えていく」とぶちあげた。
 政策を立案する際、党政調の会議を重ねる既成政党と異なり、維新はスピード感を重視する。深夜、橋下氏がメールで問題提起をすると、多い時には30人規模の維新幹部やブレーンが返信し、方針が決まっていく。一方で、国政は衆参で多数派が異なる国会のねじれに加え、消費増税など主要政策を巡り党内すらまとまらない。「決定できる民主主義」をうたう維新と、機能不全に陥った国政は対照的に映る。
 2月27日夜、松井氏ら維新幹部は大阪市内で、東国原英夫前宮崎県知事と会談した。維新は次期衆院選候補を養成するため、「維新政治塾」を3月に開講する予定で、知名度のある東国原氏に講師を依頼した。
 国政進出へ着々と準備を進める維新。橋下氏のブレーンは船中八策の原案をこう振り返った。
 「日常のメールのやりとりをかき集めて、『結構いいじゃん』という感じでぽっと出したもので、私たちは驚いた。生煮えで出してみたら、ばか受けして、お化けになっちゃった」。話題優先の維新の政策づくりは拙速の危うさもはらんでいる。

    ◇ 
 次期衆院選をにらみ、橋下氏ら大阪維新の会が存在感を増している。既成政党と一線を画す「橋下スタイル」を探った。
    −−「橋下スタイル:/上 船中八策、メールで即決 側近『出してみたら、お化けに』」『毎日新聞』2012年3月2日(金)付。

        • -






http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120302ddm005010095000c.html




        • -

橋下スタイル:/中 仮想敵攻撃、小泉元首相と共通点 「会話でスパーリング」

 自民党小泉純一郎元首相にタイプが似ている−−小泉政権時代、竹中平蔵総務相補佐官を務めた元財務官僚の高橋洋一氏は、5年余りの長期政権を担った元首相を思い出していた。2月21日昼過ぎ、東京都港区のホテル。高橋氏は「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長に誘われ、中華料理店で初めて会食した。

 橋下氏は政権公約船中八策」の原案に盛り込んだべーシックインカム(最低限所得保障制度)や年金の掛け捨て制など、社会保障制度改革について高橋氏の意見を求めた。資料を持たずに現れた橋下氏は一切、メモをとらない。約3時間に及んだ会食後、高橋氏は「小泉元首相と同じように、橋下さんも会話でスパーリングしている感じだった」と、2人の類似点を挙げた。

 実戦方式で行う格闘技練習のようなやりとりを通じ、自分の考えを収斂(しゅうれん)させるのが橋下スタイルだ。知事時代から、思いついた政策を大阪府幹部に一斉メールで流し、検討や調査を指示。府幹部はテレビゲームのキャラクターに例え、「スーパーマリオみたいに、議論を通じて考えを進化させていく」と話す。

 「スパーリング」の手法は直接対話に限らない。「あんた方、何様なんだよ」。昨年2月から始めたツイッターでは、自分に批判的な学者やメディアを厳しくこき下ろしてきた。ツイッターは橋下氏にとって「ストレス発散の手段」。主に深夜や休日に立て続けにつぶやき、フォロワー(発言を追う人)数は約61万人と、国内の政治家でトップになった。

 小泉元首相は持論の郵政改革などを通じ、党内の抵抗勢力を「仮想敵」に見立てて、対決姿勢を演じてきた。橋下氏も昨年11月の市長選で対抗馬を支援してきた市職員労働組合に執拗(しつよう)な批判を続ける。全職員を対象にした政治・組合活動に関するアンケート調査が批判されても、「長年、ゆがんだ市役所と組合の関係があった。正そうと思ったら、相当な力を込めないとできない」と反論する。

 「橋下が生きるも死ぬも全て公明党市議の皆さん次第。国政選挙ではできる限りのことをさせていただきたい」

 1月13日、大阪市内で開かれた公明党大阪府本部の新春年賀会。来賓としてあいさつした橋下氏は市政への協力の見返りに次期衆院選での選挙協力を示唆した。与党にあたる大阪維新の会は市議会で単独過半数を得ておらず、第2会派の公明党を加えると、議会運営が安定するからだ。

 公明党大阪府本部幹部は「実際に会うと、低姿勢で話し上手な好青年。知らない人ならころっとだまされる」と話す。攻撃的な一面と、したたかな別の顔。3年9カ月、橋下氏を見てきた府幹部は「議論をふっかけて反論しないと振り向かない。すり寄ると、相手にしなくなる」と複雑な橋下像を振り返った。
    −−「橋下スタイル:/中 仮想敵攻撃、小泉元首相と共通点 『会話でスパーリング』」『毎日新聞』2012年3月3日(土)付。

        • -





http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120303ddm005010023000c.html



        • -

橋下スタイル:/下 連携「どこでもいい」 「バブル」な支持で既成政党手玉


中央から時計回りに橋下徹氏、石原慎太郎氏、白浜一良氏、前原誠司氏、渡辺喜美氏=コラージュ・清田万作
 「6選挙区の応援をお願いします」

 乾杯が終わると、公明党白浜一良副代表は本題に入った。2月17日夜、白浜氏は大阪市内の日本料理屋に橋下徹市長を招き、次期衆院選に向け大阪維新の会との選挙協力を要請した。白浜氏が「2大政党は漂流しているが、維新は期待を集めている」と持ち上げると、橋下氏も選挙協力について「よく理解しています」と応じた。

 公明党は次期衆院選小選挙区で、計9人の公認候補を立てる。中でも大阪の4選挙区と兵庫の2選挙区を抱える関西は主戦場だ。公明党は09年の前回衆院選小選挙区候補を全て落としており、「橋下人気」を無視できない。維新の地方議員には自民党からの離党者が多く、公明党幹部は「自民党との選挙協力だけでは不安がある」と話す。

 維新の獲得議席は11から12−−支持母体・創価学会が独自に行った世論調査も、公明党の背中を押した。衆院選比例代表の近畿ブロック(定数29)の獲得議席を予想したもので、民主党自民党が各5議席みんなの党共産党が各2議席公明党は4議席で、3の可能性もあった。

 公明党の姿勢に、自民党は警戒感を募らせる。次期衆院選での政権奪還は、公明党との選挙協力が大前提。しかし、関西での自民、公明両党の選挙調整はこれからで、自民党幹部は「自民と維新が対立する選挙区で、公明党はどちらを支援するのか」と不安感を隠さない。

 「俺はお前のことを心配している」

 大阪市特別顧問の中田宏横浜市長は2月27日、大阪市内で民主党衆院議員に会い、こう語りかけた。直接的な言葉はなかったものの、議員は維新への勧誘と受け取った。維新の目指す大阪都構想を巡り、民主党前原誠司政調会長は橋下氏との会談を重ねるが、党勢低迷で若手議員の動揺は収まらない。ある民主党議員は地元支持者から「離党して維新に行くべきだ」と迫られ、迷っているという。

 中小政党は生き残りをかけて、維新との連携を競い合う。みんなの党渡辺喜美代表は近く、維新との勉強会をつくる方針。一方、国民新党亀井静香代表らは石原慎太郎東京都知事を党首に、橋下氏らと連携する「石原新党」結成を模索する。橋下氏のブレーンは「我々はどの政党でもいい。維新の政策を実現できないなら、対抗馬を立てて消えてもらう」と余裕を見せた。

 毎日新聞が3、4日に行った全国世論調査で、維新の国政進出に「期待する」と答えた人は61%に上る。橋下氏は5日、調査結果について「完全なバブルですよ。うれしい半面、怖い」と記者団にもらした。維新に向かう民意の期待感はまだ実績への評価ではなく、不毛な対立を続けてきた既成政党に対する不信の裏返しにすぎない。「動かない政治」を続けながら、橋下氏にすり寄る各党の姿勢が、政党離れに拍車をかけている。
    −−「橋下スタイル:/下 連携「どこでもいい」 「バブル」な支持で既成政党手玉」、『毎日新聞』2012年3月6日(火)付。

        • -



http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120306ddm005010122000c.html


102


104


105