薩摩富士とも呼ばれる鹿児島の山
綺麗な円錐形をしている
標高922m
開聞岳 かいもんだけ 924m 薩摩富士の名にふさわしい海からそびえる独立峰 霧島、屋久島を望むことができ、スダジイなど照葉樹やユズリハなど広葉樹が生い茂る 鹿児島県指宿市
開聞岳が雲ひとつ無い青空に映えて 美しい。「 グリーンショップミナミ 」で 芋かりんとうを買った。 これが信じられないくらい 固い。歯が折れそう。 どうやったらこんなに固くできるのか? 謎。山川港の道の駅「 活お街道 」近くには有名な、砂浜で入る「 砂蒸し風呂 」とかが有るよ。「 活お街道 」はカツオが有名なので 「 カツオかいどう 」と読むんだと思っていたが 「 いおかいどう 」なんだって。なんでやねん?指宿鰹節 購入。近くのラーメン屋さん「 たけとら 」のお土産用購入。 全国区のTVにも出てたから有名なんだろう。帰ってから旦那が作ってくれた 「たけとららぁめん」 鰹節のトッピングが特徴。美…