昔の屋根を構成していたもの
ススキなどの大量に余っていた植物を屋根の材料として使っていたことによる。
現在では、昔の家を表現するときに小説などででてくる。茅葺き屋根の家を見ることはほとんどない。
旅行好きの方、鉄道好きの方なら、静岡県の寸又峡という景勝地、そしてそこを走る大井川鐵道をご存知の方も多いかと思います。蒸気機関車(SL)の動態保存、子供向け絵本にでてくる機関車トーマスをモチーフにしたトーマス号、レトロな客車、アプト式(急勾配を上る歯車式機関車)の採用ど、ユニークな取り組みで知られています。 その大井川鐵道は先月30日、JRの国鉄時代に寝台特急「ブルートレイン」を牽引していたEF65P型電気機関車を公開したそうです。但し、これは本物をJRから譲り受けたのでなく、同社が保有していたE31型という西武鉄道のお古を国鉄色に塗ったら「フェイク」ですが、少し小ぶりながら雰囲気がでています…
2025.04.16茅葺き屋根の建物はお食事処で、土日祝日だけ営業しています
卯月好日 どこかのわら屋根の家に犬と鳥を添えた。川柳誌六文銭表紙絵。 2024年4月、約F2(縦190mm×横240mm)、墨 墨のにじみを生かした屋根と・・・。あ、これ鳥か、犬の糞に見えてしまった笑。 ランキング参加中絵画、アート
2024年8月の駅探訪日記。 福島県の会津地方を走る会津鉄道にある湯野上温泉駅は今では珍しい茅葺き屋根の駅舎です。今回はコチラの木造駅舎に寄ってみました。
自由な旅人ケイちゃんです。 秋の福島「うつくしま ふくしま」を楽しんできました。 日本の原風景「大内宿」 一度はみたいと思った場所へと向かいます。 前回書きましたが、公共交通機関で行く場合は、鉄道とバスがセットになった共通乗車券が便利です。 capydayo.hatenablog.com
大都会東京都立川市… 駅前に始まり昭和記念公園公園、ららぽーと、IKEAなどなど23区まで出る必要なくない? と思うほどの大都会ではなかろうか。 千葉県民的には超グレードアップした津田沼感ある。 そんな立川市がアド街ック天国で放送されたのでブログの題材にでも。 華々しいスポットはアド街で紹介されたと思いますので… 私はちょっと落ち着いている方のスポットを。 旧小林家住宅 www.city.tachikawa.lg.jp 基本情報 業務時間 9時から16時30分 休館日 月曜日(祝日・振替休業日の場合は、翌日)及び12月29日から1月3日まで 入館料 無料 主屋は砂川には数少ない六間型(土間を除…
神奈川県相模原市… 有名どころでいえば町田(の手前)やリニアが通る予定の橋本が属しておりますが 山梨県の一歩手前の相模湖の方も属しているデっカい街。 そんな大都会橋本駅から徒歩1時間(??)ほどの 相模川沿いにある茅葺き屋根の古民家に行ってまいりました。 相模原市古民家園 www.city.sagamihara.kanagawa.jp 古民家園とは言うものの1棟です。 園ってついてるから何棟かあるのかと最初思いました。 門ならありましたけども。 基本情報 開館(所・園)時間 午前9時30分から午後4時30分までただし、7月、8月は午後5時30分まで休館(所・園)日12月28日から1月3日までそ…
5月29日が呉服の日で、30日が古民家の日という 私の好きなもの欲張りセットな2日間。 ごみゼロの日?なんのこったよ? 古民家の日(5月30日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 とりあえずこのブログで書いてきた古民家カテゴリー日記の数が 120を超えてました、や゛っだね゛ぇ!!🎊 mori-soba1868.hatenablog.com まあこれだけ書いてもアクセス数なんざ伸びやしませんけどね、着物なんかも。 興味あって検索するような人の絶対数がそもそも少ないですから。 でもいいんです自己満足なので。 この岸辺露伴私が金やちやほやされるためにマンガブログを描いてると思っていたのかァー…
木村千代春さんの、みんなで楽しく田植えのお手伝い ♪ のイラスト作品です。 風景 人物 新潟の風景 子供 女の子 友達 田植え 手植え 苗 水田 田んぼ 田園 農業 稲作 手伝い レトロ 昭和 懐かしい 茅葺き屋根 民家 故郷 田舎 自然 里山 米作り 楽しい 体験 イラスト 画像 素材 ST1-1577E この作品のご注文・詳細は、 https://www.illust.image-eye.com/ こちらから「ST1-1577E」とキーワード入力、検索してください。 掲載作品は著作権法によって保護されています。 画像データの無断転載、模写等を禁じます。
2024年5月11・12日は東京メトロ東西線の南砂町駅で 線路切り替え工事が行われる日! 殺人的な乗車率・混雑率で日本一で知られる東西線もこれで少しはマシになるか…? コロナ禍で乗客が減ったとかいいますが、もう以前のように戻ってきてる感がかなりありますね。 通勤・退勤は満員電車でパンパンです😭 そんな大都会東京都江東区の南砂町駅にある古民家を題材に。 最近発展の目覚ましい南砂町駅にあるんですよ、古民家が! 旧大石家住宅 www.city.koto.lg.jp 基本情報 営業時間 毎週土曜日・日曜日・祝日、午前10時~午後4時 休業日 年末年始(12月27日~1月5日)・月曜日~金曜日は公開して…