:和食
明治6年創業の「あつた蓬莱軒」の高級うなぎ料理。 食べ方にはぜんぶで3つの作法がある。 おひつに、短冊状になったうなぎが乗ったごはんが入っており、 まず十字にしゃもじで切る。 以下の作法で一部分ずつお茶碗にとって食べる
最後の部分は、一番好きな方法で。
ちなみに「ひつまぶし」は、あつた蓬莱軒の登録商標である。 なお、「ひまつぶし」とは根本的に異なった概念である。
名古屋サウナ旅2日目の朝。カプセルホテルで目を覚すとよく晴れていた。 3時間も眠れたかどうかだが、サウナ後だったので昏睡してある程度快復。 元々この旅行のきっかけであった名古屋の新進有名サウナ店の体験取材を昼頃に終えると、お昼に何を食べようかとウロウロと歩き回る。 途中で見つけた「味仙」。食レポを見るとレビュアーの9割以上が食べている「台湾ラーメン」は激辛だそうで、やっぱり止めておく辛いの苦手なわたくし。。 例によってツイッタで訊くと1辛・2辛・3辛・・になぞって「アメリカン」→「イタリアン」→「アフリカン」とあるそうで不覚にも大爆笑(大爆笑)。 マルカワのフーセンガムの看板が。そういえばお土…
奈良の友人宅で泊めてもらった翌日は、長かった桜旅に一区切りつけて帰ります。関西・中部と回り残しているのですが、二日後には宇都宮で外せない業務がありますので、今年の桜旅は一旦これで打ち止めです。そして飛び飛びに入っている数回の業務の間を縫って、PART2として東北の桜を見れるだけ見に行こうと思っているのですが、結局昨年・今年と回っても全国完遂とはいかず、来年まで持ち越すことになりました。当初は1年で回り切ってクルマも売却と考えていたのですが、少なくとも3年はかかることになりましたので、妻とはそのあたりの交渉が必要です。車中泊用に購入したハイエースは想定よりかなり程度の良いものでしたから、購入価格…
目次 あつた蓬莱軒 本店 外観 座席 メニュー 料理 ひつまぶし 営業時間と定休日 住所 TEL 駐車場 ホームページ コメント 皆様こんにちは! フーです。 今回は愛知県の名古屋飯「あつた蓬菜軒 本店」のひつまぶしを食べに行ってきました。 あつた蓬莱軒 本店 外観 座席 180席 メニュー 料理 ひつまぶし 4,950円(税込) 1膳目はそのまま 2膳目は薬味を掛けて 3膳目は出汁を入れて 4膳目はお好み 営業時間と定休日 営業時間:11:30~14:00、16:30~20:30 定休日:水曜日、第2・第4木曜日 (祝日は営業、振替休あり) 住所 愛知県名古屋市熱田区神戸町503 TEL 0…
浜松に行くことになり、駅そばで関西風鰻の蒲焼を家族で食べられるお店を探していたところ、「濱松地焼 鰻 まさ」を予約できました。 当日の開店時、予約した人で満席だったので、予約したほうがいいかもしれません。 「おひつ鰻」は3630円。 おおぶりな希少な大ボクうなぎとのことで、ボリューム満点。 大ぶりですが、関西風の蒸さない鰻の蒲焼は食感がカリカリでジューシー。東京では蒸したうなぎがほとんどなので、新鮮でした。 爽やかな柑橘系の風味のぶどう山椒のさわやかさは別格です。 浜名湖の青のり、蛤吸い、わさびづけ、奈良漬とメロン漬けと、盛りだくさんな定食です。 ひつまぶしなので、最後はお茶漬けであっさりいた…
稲沢の県道沿いにあるこぢんまりしたお店。 駐車場は店の前に二台ほどのスペース。道路を挟んだ所に数台のスペースがあるが、県道を横断するのは一苦労なので、店頭に駐車できる時しか入店はしない。 店内はテーブル席が四つほどで狭小だが、綺麗でしっかり清掃が行き届いている。 今どきのうなぎは超がつくほど高級料理になっているが、こちらのお店は1,000円台からいただけるのが嬉しい。 去年より100円値上がりしたものの、それでも安い。 タレの味もいい。足らなければ、テーブルにタレ瓶があるから自由に追加できる。ボリュームもあり、うなぎは全く臭みが無い。名産地の鰻でなくとも十分旨い。 今回はひつまぶしをいただいた…
ごきげんよう♪ 桜🌸満開で最高の季節ですね 今日はダウンジャケットの洗濯をしました 昨年に引き続き今年もドラゴンズのホーム開幕戦の応援に尾張名古屋へ行って参りました わりとギリギリに決めたので、飛行機もホテルも観戦チケットもなんとかすべりこんでゲット! 野球観戦という名目ですけど、美味しいもの食べて少々ふらふらしてという旅を盛り込む欲張りさんなのでそれなりのホテルに泊まりたかったのですが、春休みとか入学シーズンとか?で恐ろしく高いか空いてないかのどちらかでした💧 ナイターが終わってからご飯を食べに行く時間がないので(軽く10時は過ぎるので)、私の理想は晩御飯は球場めしで朝食ビュッフェが名古屋め…
今日の晩御飯は、お買い得だった冷凍うなぎに、 最近お気に入りの”秘密兵器”でひと手間加え、【ひつまぶし】でした! 冷凍で販売されている”うなぎ”のタレが私(我が家)には少し甘すぎる事が多いため、一度タレをしっかりと洗い落とし、しっかり水分を取っておきます。 薄く油をひいたフライパンでお酒を加え蒸し焼きに(中火で3分ほど) お酒、みりん、しょうゆ、砂糖でお好みのタレを作り、 タレを加えて両面を返しながら焼き、タレが煮詰まったら火を止め、 少し前に購入し、お気に入りの秘密兵器、調理用ガスバーナーでW 両面を焦げ目が付くまでしっかり炙り、 細かく刻んでご飯に乗せ【ひつまぶし】の完成! ネギ、みょうが…
うなぎという食べ物は、定期的に食べたくなる。名古屋市周辺でひつまぶしと言えば、「あつた蓬莱軒」が有名だけど、今回は海部郡蟹江町にある「日本料理うなぎ桂喜」を訪れた。食べログのクチコミもそこそこ Googleのクチコミを4.0とそこそこ件数も500件を超えている。 お店のHPはこちら↓ www.keiki-kanie.com 私自身は、ひつまぶしよりもうな重やうな丼派なので、今回はうな丼(4,180円)をオーダーもちろん瓶ビールも(;^_^A 家族は、ひつまぶし(同じく4,180円) あとは、お造り盛り合わせ(上)(2,640円) 魚種は店員さんが丁寧に説明してくれましたマグロ、マダイ、ヒラメ、…
稲沢市を貫く県道155号線沿いにあるハンバーグ専門店。旧の平和町にある。 駐車場の割に店内は座席数が多い。ボックス席は6テーブルだが、カウンターがズラリ。日曜日の1時頃に入店したが、ボックス席は満席で待ちがあったがカウンターでいいならとすんなり着席。 メニューはハンバーグのオンパレード。とは言ってもソースの種類が多いだけのような気がする。 小員はツンデレハンバーグ¥1,100にサラダと味噌汁・ライスがついたにくきゅうセット¥480円をオーダー。 妻はハンバーグのひつまぶし¥1,460円をオーダー。 このお店、オーダーを受けてから調理開始するこだわりがあるようで、オーダーから30分ほど待たされた…
XG 1st WORLD TOUR “The first HOWL” Landing at Nagoya(日本追加公演)を観るため名古屋へ。 正味24時間くらいだけど名古屋グルメを堪能するぞー!というわけで、 ひつまぶし発祥の店、あつた蓬莱軒へ。 本当は本店に行きたかったけど、西日本の積雪の影響で新幹線が大幅遅延して、スケジュール見直し。 ここも昼営業ギリギリに辿り着いてあぶなかった~💦 整理券を受け取ってから入店までの1時間はすぐ目の前の熱田神宮へ。 は~美味しい。ボリュームもあってお腹いっぱい。