カフェ3原則
1.ほっこりできる空間。 2.おいしい飲み物、食べ物を提供する。 3.心地のよい音楽。
喫茶店とはどこが違う*1んだ!との声をよそに、居心地がよく、まったりできる空間として、2000年頃から20代女性を中心に人気を集める。ブームとしては落ちつきつつあるなかで、和カフェなど変わった切り口の店も増えている。
昭和初期に流行した「カフェー」は、数人の女性が接待する現在の「キャバクラ」に似たようなものだったらしい。
*1:酒がメニューにあるかないかで区別する…らしい。酒があるとカフェ、なければ喫茶店。
今日は、仙台に新しくオープンしたばかりの「cafe&crepe chillbon」(カフェアンドクレープ チルボン)をご紹介します。このお店、ただのクレープ屋さんじゃないんです。なんと、全粒粉を使用したふわふわ生地が自慢なんですよ!甘さ控えめで、健康志向の方にもピッタリ。さて、その魅力を掘り下げていきましょう! 目 次 店舗情報 全粒粉の秘密 人気の秘密「ダブルチョコクランチ」 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 店舗情報 Chill Bon 仙台長町店 関連ランキング:クレープ・ガレット | 長町一丁目駅、河原町駅、長…
いつものメニュー、 ヴィクトリアケーキとアメリカーノだったある日。 今は不規則な営業のようなので、 タイミングが合わずなかなか行けないのが残念。 《アイソトープ》 金沢市中央通町7-27
ーー古民家カフェ。 僕は最近カフェ巡りを趣味としているわけだけど、そう呼ばれるジャンルのカフェが好きである。 古臭さの中にあるノスタルジー。雑多で光の多くない空間は心に落ち着きを与え、生活の中の渇きを潤す。 ありきたりで使い古されたエモーショナルだけど、それは使い古されるだけの魅力がある。 ゆえに僕はそういう味のあるカフェが好きである。 綱島、昼過ぎ。 この日僕は新たにインスタで見つけたエモーショナルがどれほどのものか見定めるためにそのカフェを訪れた。 インスタ見た感じ「旅がコンセプトな、アジアンテイストのカフェ」とのこと。 それがこちら「POINT WEATHER」である。 外観から感じる圧…
今回は神奈川県横浜市都筑区見花山にある「街の珈琲店 よこはま物語」にお邪魔します。 yokohama-monogatari.com 店舗前に到着。最寄りはグリーンラインの都筑ふれあいの丘駅で徒歩15分ほどです。 キッズルームがありました。ファミレスっぽい店内で落ち着きます。 チョコバナナパンケーキとドリンクのセットを注文。久しぶりに甘さの極み的な食事をいただきました。脳が回復する。もちろん同行者に奢っていただきました、ありがとうございます。 hahaeatora.hateblo.jp hahaeatora.hateblo.jp hahaeatora.hateblo.jp
カフェを始め飲食店にとって、人手不足は永遠の課題かもしれません。 スタッフがいなければ、最低限の営業もできなくなり、営業時間の短縮や最悪休まざるを得なくなる可能性もあります。 今回の記事では、人がいないときにどのような方法で人を集めるのか?6つの方法をお伝えします。 続きは以下から人がいないから営業できないと考え込んでいる飲食店経営者や店長へ
今回ご紹介するカフェは韓国で定番の若者に人気の飲み物であるコーンラテが味わえる『Mylatte』になります。 まずはそもそもコーンラテとは何者?ってことですが、本番の韓国では体に良い穀物を食べる文化が根付いており、その中でもとうもろこしはお茶やラテなど、スイーツとして使われることが多い人気の食材になっているんですよね。 そんなとうもろこしをラテにすることで、滑らかな舌触りと自然な甘さを楽しめるそんな独自性のあるラテがコーンラテになります。 今回注文したのはコーヒーにジョリポンを加えたコピポンというのにしました。 このジョリポンってのはとうもろこしのポン菓子みたいなもので、サクサクしててとうもろ…
ロースタリーカフェとは、コーヒー豆をカフェ店内で焙煎し、客に提供するカフェのことです。焙煎工程を直接目にすることができるため、コーヒーの味わいや焙煎度合いを追求することができます。 注目のロースタリーのコーヒーをカフェで味わってみたり、豆を購入して自宅で味わうのもおすすめです。 ロースタリーカフェでは、スペシャリティコーヒーと呼ばれる希少性の高い品種や産地で栽培された高品質のコーヒー豆を使用しています。また、ロースタリーカフェにはフラットホワイトやカフェラテなど、コーヒーに特化した特徴的なメニューもあります。 焙煎機にはドラム式のものが一般的で、直火式、間接火式、熱風式の3つの種類があります。…
1日にカフェ・ド・クリエに行きました。 南池袋店は、しばらくの間、改装していましたが、先月、リニューアルオープンしていました。 注文したのはアイスコーヒー。 一人席が増えて、コンセントが使えて便利になっていました。 キレイなお店はいいですね。 こちらは気になったケーキ。 「国産さつまいものショートケーキ」、今度行くときに食べたいなあ。
HIROYAです。 本日は、タイのカフェに行く31について タイ パタヤにあるカフェ 「 TWIN MADE 」に行きましたので紹介します。ターミナル21 パタヤのG floorにあります。 レジで注文してから席に着くシステムです。 注文したのは、Orange tonic espressoです。 タイに来てからたまに飲んでしまいます…。 オレンジとコーヒーが合っているような合っていないような感じが気に入っています。 ここのカフェは、ケーキもありますので、ゆっくりしたい方にもいいかと思います。 コーヒー豆が販売されているのも本格的なカフェですね。 タイ パタヤ滞在での参考になれば嬉しいです。 で…
大阪土産として大人気の「焼きたてチーズケーキ」を販売するりくろーおじさんの店。現在大阪府内に11店舗を構えますが、そのほとんどがテイクアウト用商品を販売するショップ形式のお店で、本当に焼きたてほやほやのチーズケーキをイートインで食べられるお店は難波の本店と住之江店、彩都の森店の3店舗しかありません。 先日、久しぶりにりくろーおじさんのチーズケーキを食べたくなって、カフェも兼ねてサイトの森店へ行ってきたのですが、たまたまお店の奥に「陸カフェterrace」という名のカフェスペースがあるのに気づきました。この陸カフェterraceも難波本店2階の陸カフェroomと同じく事前予約推奨のお店らしいです…
会社に行きたくなくて、モーニングしたカフェでつい長居が続いている今日この頃です。今日この頃というか、ずっとです。(苦笑) 少し毒吐き出してから出社しようと思います。 前職をそこまで辞める必要もなかったのに辞めたのは、前職では自分より経験がある人がいなくて、自分の専門家として成長が頭打ちになっていたから。 今辞めたい辞めたい言ってるのに辞めていないのは、↑は達成できる可能性があるから。 でも、現状やっている仕事は、今までの経験をあまり生かせず、やっている意義も見い出せず、↑が達成できない可能性が高まりつつあるから。 そして、その不満を埋める要素(例えば、給料が高いとか、通勤が楽とか、友達がいて楽…
2023年12月の、参政党の講演会(タウンミーティング)、街頭演説、記者会見、テレビ放送、ライブ配信等、スケジュールのまとめです。 原則として、以下のイベントを掲載しております。 ・公式HP記載・主要メンバー登壇・選挙期間中の候補者・比例ブロック候補予定者・複数名開催・市政報告会、茶話会等のイベント 街頭演説・活動のみ(立候補予定者含む)のまとめはこちら参政党街頭演説予定 - 参政党に賛成?非公認ブログ2024年1月以降の予定はこちら 参政党 2024年1月~のスケジュール - 参政党に賛成?非公認ブログ ランキング参加中政治※↑クリック・タップで応援、お願いいたします↑※ 12/6更新 12…
社会人デビューして間もない頃、勤務地が原宿だった。 当時、一日の楽しみをランチに全振りしていた私は、平日でも行列が絶えない有名店や、絵に描いたようなオシャレなカフェ、次々と誕生する新しい飲食店など、とにかくいろんなお店の“原宿メシ”にお世話になった。 10年以上前の話なので、残念ながら時の経過とともにそれらの味の記憶も薄れつつある。しかし、なぜか今でもその味わいを鮮明に思い出せる場所がある。手作りカレーのお店「ONDEN(オンデン)」だ。 ツタに覆われたレンガ造りのビル、昔ながらの喫茶店のような店内、そして、どこか懐かしさが感じられる手作りカレー。 一般的な原宿のイメージとは一線を画すこのお店…
クーディーが8.8元、ラッキンが9.9元という大幅割引をするカフェ競争が話題になっている。しかし、その背後で、加盟店オーナーは利益がでず、店舗スタッフたちは疲弊をしているとIT時報が報じた。 競争するラッキンとクーディーの因縁 カフェ競争が熾烈になっている。今年2023年10月の段階で、瑞幸珈琲(ルイシン、Luckin)は1万2000店舗を突破、新興の庫迪珈琲(クーディー、COTTI)が5600店舗突破と、両社の競争が激化をしている。店舗数だけではなく、クーディーが8.8元のキャンペーンを始めると、ラッキンは9.9元のキャンペーンを始め、価格競争にもなっている。 ラッキンとクーディーには浅から…
bananafish-cafebar.jp 2023年12月21日(木)から2024年 2月4日(日)まで、東京・池袋にてTVアニメ【BANANA FISH】の期間限定コラボカフェ「BANANA FISH Cafe and Bar - Memories of Cape Cod -」が期間限定オープンします。 漫画家・吉田秋生氏により1985年から1994年まで「別冊少女コミック」(小学館)で連載された『BANANA FISH』は大人気の作品で、アニメ化もされました。 BANANA FISH(アニメ / 2018) - 動画配信 | U-NEXT 31日間無料トライアル そのアニメが『BANAN…
先日の休みは,いつものように家族の用事のために1日タクシードライバー その待ち時間に,ちょっとオシャレな地元のカフェで一息・・・ 一息と言っても,パソコン開いてプログラムを作っていたら,仕事になっちゃうんだけどね(苦笑) さて,こだわりのコーヒーを注文しようかと思ってメニューをみたら どれも一杯800円超え!た,高い! いつの間にか,コーヒーも値上がりしたようです. 物価高になるんだったら,その分給料も高くなって欲しいところだけどね. ブラン・エ・ノワールにしようか,普通にマンデリンにしようか迷った末に,マンデリンにした. 今まであまりマンデリンを飲まなかったけど,別のカフェで試しに飲んだマン…
フクギは漢字では「福木」と書き、福を呼ぶ木とも言われています。そんな縁起の良い木が群生している、備瀬集落のフクギ並木を散策しました。 もともとフクギは沖縄に自生している木ではなく、防風林、防潮林として植生されたとのこと。この備瀬集落の並木道は、往復で2kmほどある距離のほぼ全域にわたって、フクギが群生しています。 見どころのひとつ「夫婦福木」。仲良く寄り添っているように見えますね。個人的には、夫婦は適度な距離感が大切、だと思うのだけれど、まあ寄り添っている絵面の方が夫婦を象徴しているようで一般的なウケは良いわな、などとヨコシマな考えがふと頭をよぎります。 途中にはカフェがあり、森の中で優雅にお…
池のほとりにある「HOTORI席」。屋外テラス席の一番奥にある(2023年12月撮影) 釣り堀跡が、池のあるカフェ風のこだわりカレー屋に変身 カレー屋さんとコンビニに囲まれた池。 このあたりが釣り堀時代にはコンビニさえなかったので、ひさびさに来てみて、ここはどこ? と、浦島太郎状態。10年でここまで池をとりまく景観が変わってしまった。 釣り堀跡が、池のあるカフェ風のこだわりカレー屋に変身 カルガモテラスの池(2023年) 雰囲気のよい屋外席 カレー 鯉の釣り堀時代(2013年) 釣った魚の重さでキャッシュバック! 閉園して景観が激変した釣り堀跡の全国事例 Googleマップ カルガモテラスの池…
お題「後期高齢者の楽しみ」 お題「気になるカフェ・喫茶店はどちらのお店でしょうか」 お題「静岡市地域情報」 ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代 ランキング参加中将棋 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中アクセスの輪 ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中はてなブログはじめました!初心者歓迎の会 ランキング参加中読書 ランキング参加中喫茶店 ランキング参加中音楽、映画 大好き ようこそ! お越しくださいました。 はてなスターを、多くの方からたくさん頂戴して感謝しています。 今朝はどんよりし…
建物のデザインに引き込まれた入ったMai Mano House、ハンガリーの写真家が写真展示のために建てた建物らしい、そこでは1950年代ぐらいのアメリカの女流写真家の展示がされていた。写真家といえばロバートキャパも実はハンガリー出身なのだった、彼の名前がついた写真美術館みたいなところもあった。そしてふと思い出した、私達の結婚式の写真を撮ってくれた人もハンガリー人のおじさんだった!かーいらしいステンドグラス、ハンガリーのデザインかわいい。街を流れるはドナウ川。テムズ川や江戸川より、なんだか文化の香りがする響き、ドナウ川。NHKの音楽番組などでクラシック音楽がかかる中こんな風景が映し出されていや…
こんばんは🌇 そこまで気温も下がることなく、冷え込みは落ち着きましたが雨がシトシト☔️ 明日は今日よりも約10度ほど気温が上がるみたいです。 気温の寒暖差が激しいこの季節。 体調管理を気をつけながら営業を続けていきたいと思います! 今年もあと3週間ほどになりました。 すごく早く感じます。 一日、一日無駄なく過ごせているかなと感じます。 犬の時間の流れは人間よりも約7倍と言われています。 1日が1週間。1年が7年。 愛犬との時間をもっと大切にしながら過ごしたいなと感じます。 ペットロスのお話などお客様からお聞きすることもありますがとても怖く感じます。 必ず別れはきます。 だからこそ今、1日1日を…
夕方起床_(┐「ε:)_ 鶏ハムサンド、アイスコーヒー☕ 氷結無糖はTwitterで無料、ミルクティーは半額とかプライチ。 久しぶりにセブンスイーツに500円くらいのワイン(*˘︶˘*).。*♡ 和食もぐもぐ。 ファミマでシードル無料、お菓子税込み200円也(o・ω・o)ヤタ 鮭とば頑張ってくれー! 深夜にカレーとカニクリームコロッケ🦀 オールして神社、美術館行きます(o・ω・o) カフェというか純喫茶行くぞ(o・ω・o) 1人だから気兼ねなくタバコ可能店にするよ。 お弁当作り、セブンスイーツ持ってこ。
自然言語の国際会議「PACLIC37」は香港のPolyU(香港理工大学)という大学で開催された。会議が終わった後日本人と話していると、日本語に気付いたのか謎のラブライブの缶バッチを付けた人(以降、Aさん)が話かけてきた。 なんでも、Aさんはアニメ好きで日本語を勉強中とのこと。早速自分たちが開発しているAI吹き替えシステムを聞いてもらったり、アニメについて語り合って意気投合。discordのidを交換して色々なやり取りが始まった。 日本に行って買いそろえたらしい。 話していると、Aさんは土曜に日本語の試験を控えているとのこと。自分も香港の人が日本のアニメ文化をどう接種しているのか気になっており、…
2023年7月―――全国に散らばりしネッ友(以下事変民)が集う一大イベントの計画が立てられた。のちの第一回事変オフ~お前は誰で俺は誰編~である。ピンポイントで飛鳥が「敬老の日あたりがいい」と言ってくれたおかげでぼやっとしてた企画がマジで実現したのでここで感謝を記しておく。ありがとうございました。 日付が決まりメンバーが参加表明をしていく。今回恵那峡で人柱になっていただく皆さんはたこす、しう、じゅらい、工藤、きのこ、高菜、響平、れつか、れつか、れつか、れつか、れつか、嵐山、れつか、れつか、れじな、工藤、きのこ、溺死さん、きょーへい、きょーへい、きょーへいです。 私がおかしいと思ってるだろ? グル…