レンズから入ってきた画像を、写真や動画という形式で撮影する光学機械。キャメラ。
記録フォーマットや機能によって、さまざまな形態がある。近年では記録メディアのデジタル化(フィルム・ビデオテープからDVテープ・DVD・メモリーカード)が進んでおり、民生用動画カメラにおいては、アナログフォーマットはほぼ絶滅状態となった。 静止画を撮影するカメラにおいても、いわゆる「銀塩カメラ」の出荷台数はデジタルカメラのそれを大きく下回るなど、デジタル化への一途を辿っている。 関連語 リスト::写真用語
寒くなってくると外出が億劫になります。それでもエイっと外に出て普通の公園に行って散歩をしてみると、少し楽しくなります。冷たい空気の中でも太陽の日は温かく、ポカポカしてきます。 使用機材 Olympus PEN mini E-PM2 [blog:g:11696248318754550866:banner]
「眼鏡橋」というと長崎市内のものが有名ですが、じつは諫早市にも眼鏡橋があります。
日が落ちるのが早くなりました。 すっかり週末出不精になってしまいました。 SONY α7SII + Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA (2020/12/31) ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
今夜からは11月24日に撮った写真を振り返ってみたいと思います。 前日23日は昨日ご覧頂いた写真の後もラストランとなる 奥出雲おろち号を狙いましたが、 晴れ運はそこまでだったようで曇りカットの量産となりました。 それでもこの列車に乗車されていた、 乗り鉄ガチ勢の皆さんが乗車する様子を記録して木次線を離れました。 その晩は広島に宿泊してお好み焼きを堪能し、 翌24日に向かったのは門司港駅でした。 こちらで狙ったのは発車の時を待つマヤ検です。 天気は残念でしたが自身初となる撮影となりました。 普通列車の行き交うタイミングに切り取ってみました。 令和の時代になって起動検測用事業用客車を撮れるなんて。…
一週間以上続いた咳と熱が悪化して、木曜日から完璧にダウン。仕事の予定はすべてキャンセルしてしまいました。予定通りなら楽しい週末だったんですけどね。 今回は検査キットではコロナ、インフルは陰性で、肺炎にもなっていなかのは良かったんですが、病院に行ったあとから高熱が3日続いたのは誤算でした。まだ、熱が下がり切っていないけど、ようやく食欲が戻ってきたので、もう大丈夫でしょう。 さっきまで、美味しい食べ物のことを書いているブログの記事を見ていたので、いま、お腹がグゥーっと泣き叫んでいます(笑) www.youtube.com ランキング参加中写真・カメラ
紅く染まる景色を走り抜ける。 ikazuti-d.hatenablog.com
子どもが公園に遊びに行きたいというので、ライカゾフォート2を持って、冬の公園を撮影してきました。 エフェクトを使用していない写真 フィルムエフェクト10(レトロ) レンズエフェクト2(ビネット)、フィルムエフェクト10(レトロ) ビネットの周辺減光がとても良いです⭐️ フィルムエフェクト10(レトロ) フィルムエフェクトのレトロの色合いが好きです。 フィルムエフェクト10(レトロ) フィルムエフェクト7(イエロー) フィルムエフェクトのイエローを使い、黄色の滑り台を強調してみました。 フィルムエフェクト8(レッド) フィルムエフェクト6(セピア) こちらは、マクロモードに切り替えて撮影しました…
2023年11月に開業した麻布台ヒルズ。メイン棟である「森JPタワー」は、地上64階・高さ330メートルと、大阪の「あべのハルカス」を抜き、現在日本一の高さを誇るビルである。 森JPタワーの33Fには、展望フロアのスカイロビーがあり、無料で東京の美しい街並みを眺めることができる。 今回は、森JPタワーの展望台からの絶景をお届けします。 麻布台ヒルズ33階の展望台|東京タワーを目の前に望む絶景 「麻布台ヒルズ」は、大手不動産会社「森ビル」などが進めている再開発プロジェクトの一環として、東京・港区の虎ノ門・麻布台地区に建設された。 複数の商業ビル群で構成されており、全体の敷地面積は、東京ドームおよ…
これまで長いことKiss X7iを使っていたのだが、へたってきたのをうっすらと感じたのとレベルアップもしたいなと思って半年ほど前にCanon EOS 90Dを購入した。 Kiss X7iはCanonの一眼レフの中でもエントリーモデルとして位置づけられているが、90Dはハイアマチュア向けモデルに位置付けられており、値段も90Dの方が高い。 さらに2013年発売のKiss x7iに対して、90Dは2019年発売なので、この間に技術も進歩している。 だから90Dのほうが当たり前のように性能が良くて、もっと早く買えばよかったと思ったくらい。 主にちょっと古めのエントリーモデル(Kissシリーズなど)を…
今年も昭和記念公園のライトアップイベントに行ってきた。 www.showakinen-koen.jp 「秋の夜散歩」は今年で2回目だけど、どうやらこのイベント自体は4回目とのこと。 立川にあって、あの広大な面積の公園。 東京のなかで一年中自然が楽しめる場所である。 その昭和記念公園で秋の夜にイチョウやもみじを鑑賞できるのだ。 行ってみない手はない。 それで今年も行ってきたわけだが、やっぱりよかったなぁ。 今回は昭和記念公園のライトアップイベントの写真をお届けしたい。 かたらいのイチョウ並木 まずは「かたらいのイチョウ並木」。 昭和記念公園には、全長300mのイチョウの並木道がある。 ここは黄金…
こんにちは、家電量販店の株主優待が大好きなチキン投資家green🦆です。 ビッグカメラではなくビックカメラ(3048)さんからお礼として株主優待のお買物優待券が届きました。私は2021年7月にビックカメラの株を買ったので、今回が5回目の株主優待になります。 ビックカメラは東京都に本店を置く家電量販店で、2月と8月に株主優待の権利が確定する株式会社です。 2023年8月の株主優待が届いたのが2023年11月27日になりますので、権利確定してほぼ3か月で株主優待が届きました。今回の記事では、株主優待、利回り、2023年12月1日のビックカメラの株価で株主優待を手に入れるため、いくら掛かっているか計…
やっぱり近所でも十分楽しめますね。ここのところタイミング的に旅行に行くことが多かったのですがそういうときもありますね。旅行っていうのはタイミングがあるかどうかがメインで、たまたま休みが取れたのなら行こう、という事になります。高級宿でなければ何とかなりますから。後先考えないで行きます(笑)まあ、以前にもそういう事を書いたかもしれないですが、基本は高級宿1回の料金を4回に分けるぐらいのイメージですね。いや、5回かな(笑)多少宿がボロくても、大きな風呂に入れれば何でもいいんですよ♪食事も豪華でなくてもいいんです。そういう旅行ですね。旅行に行っても出来るだけコストをかけないようにしているので何とかなっ…
12月3日(日)よる11:00~MBS/TBS系 #情熱大陸#大関/#貴景勝土俵に夢を追い、相撲に命を懸ける!綱取りに挑んだ4か月間の記録 pic.twitter.com/Eclvj7jIjc— 情熱大陸 (@jounetsu) November 26, 2023 土俵に夢を追い、相撲に命を懸ける! 綱取りに挑んだ4か月間の記録 2019年2月、私たちは、まだ関脇だった貴景勝の大関挑戦を見つめた。 あのときは...と貴景勝は振り返る。「テレビで見ていた憧れの力士に挑む喜びの毎日で、とにかく相撲が楽しかった。そして何より、ケガをしても翌朝には治っていたんだよね」大関昇進後、幕内優勝2回...けれ…
仙台に旅行に行った際に撮った一枚。コートの下にダブルのスーツがカッコいい。そう言えば、最近はダブルのスーツを見ることも減った気がします。 【6万歩の仙台散歩 - 記憶と記録 (hatenablog.com)】 使用機材 Olympus PEN mini E-PM2 ランキング参加中写真・カメラ
4歳の娘ニーナを連れ、 私の実家家族と一緒に クリスマスのディズニーランドへ 行って来ました ◆療育手帳とディズニーランド ◆メンバー ◆前日&当日の朝 ◆持ち物 ◆入園 ◆療育手帳とディズニーランド ディズニーランドでは 障害者手帳を持っていると 本人+同行者1名の 割引入園パスポートが購入できます また、 長時間並んで待つことが難しい場合 アトラクションの入り口にいる キャスト(従業員)に 手帳を見せて相談すると、 指定された場所で待機することで 列に並ばずに案内を 受けることができる サポートなどを受けることができます faq.tokyodisneyresort.jp パスポートの購入は…
書籍「神社の神様に願いを叶えてもらう方法」からの抜粋です。桜 私からも願いが叶えられない話をする必要がある。 これまで○○が見てきたことだけじゃない。○ 俺が実際に見る事が出来ない話?桜 見てきた事、そして見る事が出来ない事。 聞いたら分かると思う。○ 分かった。桜 私は、医療担当だから、病気の話。○ うん。桜 少ないけど病気になることを運命の書に書く人がいる。 病気になり体験したことを多くの人に伝える役目の人。○ そんな人は、神社の神様にお願いしても病気は治らないんだ。桜 そうよ。○ そんな人に出会ったことがないよ。桜 そうね。桜 正しい思いをしているのに病気になる人がいる。 病気には、必ず…
2023年12月2日(土) カメラを買い足しました。初めてのミラーレス一眼(Canon EOS RP)です。試し撮りをします。まだ、カメラバッグも買ってないので、電車でお散歩です。 【地図】 ■海浜幕張 海浜幕張の日本庭園に行ってみようと思います。 ギャっ!!露出補正が強すぎた。ファインダーやモニターでも確認しても機種による機能差や個体差があるみたい。いままでのコンデジと同じようにはいかない。いろいろ調整しないと...微妙にピントもブレてる。ミラーレスといえどもコンデジに比べると重たい。きっちりホールドしないと。 ■日本庭園見浜園 今年の正月に自転車で海浜幕張公園に来て見浜園を知りました。来よ…
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しております。 今なら最大55%OFF!!韓国語で『セルフカメラ』の意味を持つ「SELCA(セルカ)」。SELCA(セルカ)は、”可愛い瞬間を写真に残す”をテーマに、何気ない日常を自分らしさで彩り、”好きな自分”を表現して欲しいという想いが込められてできた新しいサービスです。 今回、こちらの記事では、そんな現在人気急増中の韓国ファッションブランドSELCA(セルカ)とは一体どんなサービスなのか?どんな方におすすめなのか?SELCA(セルカ)を実際に利用しておられる方の評価はどうなのか? そのあたりを詳しく解説していきます。 新規会員登録…
はじめに 2023年の目標について 2024年の目標について はじめに 2023年もあとわずか。 少し早いですが、少しでも早くスタートダッシュを決めるために2024年の目標を決めたいと思います。 2023年の目標がどうだったのかも含めて検証していきたいと思います。 2024年の方針は、集中と選択の徹底です。 集中する分野は、 YouTubeチャンネル運営 小説執筆 健康 です。 資格取得、ブログ運営、投資関係は、YouTubeチャンネルのコンテンツとして取り組みます。 健康は、体重を減らして、カッコいいスタイルになることになります。 2023年の目標について 2023年は以下を目標として取り組…
★★ 母セツ子(86) 100歳まで 4852日 ★★ 紅葉のおすすめスポット あーー そうねぇ… マブダチUさん お家の中でヒサ子母ちゃんに紅葉狩り?させてる なんて きれいな紅葉 いや なんて優しい娘 Uさん親孝行してるよなぁ ヒサ子母ちゃんの笑顔 怒鳴り飛ばして 張り手して 母セツ子を泣かせてるワタシとは違う 母セツ子 植木屋さんの事をグチグチ グズグズ言い募る 高いだの 自分がやるだの 芝刈り機があるからいいだの 全くイラつく カッパなら アタマの皿が割れるくらいぶん殴ってしまった 認知症の婆さんに 支払いの事や、出来もしない事をやると言われたらもう抑えられない! 5回まで我慢したけれ…
ゲーム『龍が如く7外伝 名を消した男』クリアしました。今回は本編が割とサックリ終われるボリュームだったので助かった←その表現でいいのか 例によってやれる要素はまだ全然あるんだけど、とりあえず一区切りつけておかないと延々終わらんので。今回のキャバクラがそんなに興味なかったのもある。龍が如くシリーズは四本(1,2,0,7)しかプレイしてないので、6と7の補完みたいな形になる今作はどうかなと思ったら普通に楽しめました。シリーズ未プレイの人でも何となく全体像は掴める話になってるので、むしろ初めてプレイする『龍が如く』をこの7外伝をにするのは悪くないかと。今度出る「8」にも入りやすいだろうしね。 ちなみ…
『小松彩夏クリスマス&カレンダー発売イベント2023』2023年12月23日(土)1部 13:00開演/2部 17:00開演【会場】東京都新宿区【料金】全席自由 5,800円【チケット販売】小松彩夏通販サイト502STYLEにて販売【発売期間】2023年11月15日〜12月22日【イベント内容】トークビンゴ大会質問コーナーツーショット撮影カレンダー、グッズ販売来場者様限定お土産プレゼント、など 一関観光大使の小松彩夏がナビゲーターを努めるYoutube「いちのせき観光ナビいち旅」が半年ぶりに更新されて、二本の動画が公開された。 ひとつは一関・平泉の郷土料理を提供する「三彩館ふじせい」。一関市は…
この度、SIGMA fp/SIGMA 45mm F2.8 DG DNを導入し、さっそく高尾山で試してきました。
鑑賞日:2023年7月15日(土)、曇り 場所:東京都文京区 入園料:300円 7月15日の朝は、小石川後楽園へハスの花を観に行きました。 蓮池 東京ドームも見える 通常は9時開園の園内は、ハスの花期に合わせた7営業日限定で、通常よりも1時間早く、8時に開園します。 当日は、8時10分頃に入園しました。開園して10分弱しか経っていないにもかかわらず、蓮池では既に、多くの花見客がハスを取り囲み、スマホやカメラを向けていました。 ハスの花は、ピンク花が多く、咲き始めや蕾の株がたくさん見られました。 葉っぱの上に散華を落とした株やはちすになった株は少数でした。 やはり、朝早い時間のハスの花には活気が…