フランス料理の一種。塩味のケーキのこと。チーズやトマトを混ぜ込んだものが多く、キッシュに似ている。 おやつではなく、食事の一部として温かい状態で食されることが多い。ちょっとおしゃれなランチメニューとして人気。
調味料や具在をアレンジしてオリジナルが作りやすい。
今日はアボカドでケーキです 砂糖は入っていません。塩味です。 アボカドと玉ねぎ、ハム、チーズが入っています。 作り方はパウンドケーキとほぼ同じですが、玉ねぎは粗みじんにして、一口大に切ったハムと合わせてレンジであらかじめ熱を加えています。 それから、油分はバターではなくサラダ油を使っています。 シリコン型を使用したので、少し高めの温度設定で焼いたため、チーズの焼き色が濃くなってしまいました。一瞬オリーブでも入れたのかなと思ってしまう色あいです。食べてみるまでこの黒いものが何かわからないワクワク感が楽しめそうです。 きょうは週末なので、ワインでも飲みたいところですが、自家製果実酒が出番を待ってい…
年末年始の持ち寄りパーティーや手土産にぴったりの フランスのおかずケーキ、ケークサレ。 ターメリックを加えることで生地が綺麗な黄色になるよう考えたレシピです。 黄色は幸せの象徴としてとっても縁起がいいですし、テーブルを華やかに彩ります♡ ベーコンの塩気とトマトの酸味、オリーブオイルの香りで調和の取れた 塩味のケーキは不思議なんだけどクセになる美味しさ。 パッと華やかな黄色いケークサレ 材料 18cmパウンド型1本分 ・薄力粉 100g ・ベーキングパウダー 5g ・ターメリック 1g ・卵1個と牛乳 合わせて170g ・オリーブオイル 20g ・パルミジャーノ 40g ・塩 小さじ1/3 ・ベ…
どこに行っても人混みがすごいし、暑い。明日は休みなので、今日頑張って出かける理由がない。 そんなわけで、一日の大半を自宅でのんびり過ごしていた。体力維持のため夕方に海岸沿いを走った以外は、特に外出もしていない。 そういう日だから、書くべきことはほとんど無い。強いて言えば、ケーク・サレを作ってみたくらいか。パソコン作業ばかりでは変な疲れ方をするので、ちょっと日持ちのする食べ物を同時進行で作るのが最近の習慣になっている。 貰い物のバターナッツかぼちゃを入れてみたけれど、かぼちゃとしては甘くなく、ホクホクもしていない、そして色も薄いので、あまりベジタブルスイーツ*1らしくない。ガチガチにオーガニック…
今日はケークサレを作ってみたの。 とっても美味しくできたから、レシピをお見せするわね。 材料 薄力粉 100g ベーキングパウダー 4g(小さじ1) 塩 小さじ1/8 粉チーズ 40g 卵 2個 牛乳 50g オリーブオイル 50g タマネギ 50g ベーコン 40g ズッキーニ、ゆでたコーン、白菜の漬物、プチトマト 合計200g 入れるお野菜は、冷蔵庫にあったものを適当に。 白菜の漬物も入れたら美味しいんじゃないかと思いついて、ちょっとだけ入れてみたわ。4~5日前に自分で漬けた、塩だけのシンプルな白菜漬。ちょうど酸味とうまみがいい感じになってきたところ。 漬物とかチーズとか、ベーコンとか、し…
すりおろした高野豆腐を小麦粉代わりに使った低糖質ケークサレです。炒めた玉葱、黄色ピーマン、チーズ、黒オリーブ、南瓜の種を混ぜ込んで焼きます 2015-08-09公開/リライト2021-04-05 バター、卵、粉が同量の基本のパウンドケーキ生地に、おからをしっとりさせるためヨーグルトを加えています。 材料(ミニパウンド型×1) 作り方 下準備 野菜を炒めます 南瓜の種を散取り出します 高野豆腐をすりおろします バターを泡立てます 型に詰めます 焼きます ねかせます YouTube 材料(ミニパウンド型×1) 高野豆腐 3枚(53g)カレー粉 小2BP 小1無塩バター 50g玉ねぎ 1/4個黄色ピ…
お砂糖なしの小麦粉なし米粉なし 低糖質なお惣菜系チーズケーキ、カップケーキ、マフィンです カマンベールとクリームチーズがベーコンによく合います。 2017-05-06公開/リライト2021-03-12 こちらもどうぞ 〈材料〉マフィン型6個分 作り方 下準備 アレンジ 材料を混ぜます 型に流します 焼きます 冷蔵庫で寝かせます クックパッドはこちら こちらもどうぞ このケーキを大きく作りたいならこちらです ベーコンとカマンベールのチーズケーキ www.misublog.com 〈材料〉マフィン型6個分 クリームチーズ 150g カマンベールチーズ 100g 卵 1個(50g) 動物性生クリーム…
主人(板長)のケーキ作りは依然として続いていて、ですが、私は甘いものよりおつまみ系の方が好きなので、甘くないケーキ、ケークサレを作ってみることにしました。 実は、一度、じゃが芋のケークサレを作ったのですが、失敗。 まだ焼き立ては良かったのですが、翌朝、冷めたものを食べてみたら、ねっちょりというか重くて美味しくなかったのです。 久しぶりに食べたくないくらい美味しくないものに出逢いました。(レシピ通りに焼いたのですが) それで、今回は、まったく違うレシピで作ってみたら、とっても美味しくて一気に食べてしまいました。 焼き立てケークサレ、ふわふわで美味しいので、朝ごはんにお薦めです! 材料 作り方 焼…
皆様、こんにちは。 3月に入って暖かくなってきましたね。 穏やかな気持ちで過ごせるわぁ~。 ワインBarスール・アン、 今夜のおすすめフードメニューは、 ツナと黒オリーブのケークサレです。 お野菜と生ハムと一緒に召し上がっていただこうかと。 これもまた、 ワインがススムくんです。 是非に。
皆様、こんにちは。 コロナ、オリンピック、 なんだかまだまだ落ち着かない毎日ですね。 すっかりご案内を忘れておりました。 今週のおすすめフードメニューです。 (もう、週末ですよね。すみませ~~ん。) 枝豆(茶豆)とパストラミビーフのケークサレ ワインとさっくりお召し上がりください!! 美味しいですよ~~~。 今夜も時短営業でご来店、お待ち申し上げております。 明日5日(金)は終日、貸切営業になる予定です。 改めて、ご案内致します。
小麦粉なし、米粉なし、お砂糖なしの低糖質チーズケーキ 前菜やワンプレートに添えたり、朝ごはん代わりにもなるお砂糖なしのお惣菜系チーズケーキレシピまとめです。 2018-12-08/リライト2020-12-22 *以前LINEブログにまとめたものの再編集です お砂糖なしで甘い!チーズケーキレシピまとめ お砂糖なしで甘い! 低糖質チーズケーキの甘いケーキレシピまとめもどうぞ www.misublog.com お砂糖なしで甘い!チーズケーキレシピまとめ 低糖質チーズケーキとは プレーンのチーズケーキ 泡立てて作るタイプ 混ぜるだけプレーンケーキ レアチーズケーキ お惣菜スイーツどちらでもないもの ほ…
人と接するのって、難しい? 自分のことを喋りすぎると軽く後悔する。 朝です、室温16度、湿度61%。窓を開けると刺すような冷たい空気が入ってくる。昨日は夕方の時点で歩数6000歩に届かなかった。午後7時過ぎに「ちょっと歩いてくる」と母に声をかけたら「真っ暗よ?危ないから懐中電灯を持って行って」と。外に出てもさほど暗いとも思わなかったし、意外と街灯もある。が、車目線でいうと懐中電灯とかで歩行者アピールした方が良い、っていうか、してくれ!っていうことなのであろう。相わかった。晩御飯は仕切りのある白い四角いお皿が眠っていることに気づき、父にはそのお皿を使うことにした。酢の物や副菜の味が混ざらないよう…
人と接するのって、難しい? 人がやろうとしていることの腰を折ってはいけない、はい。 朝です。室温20度、霧で山が霞んで見える。しっとりとした朝だ。昨日は雨でお散歩は行かなかった。車でスーパーに行ってお店の中を歩き回っても1日の歩数は800歩。その代わり、スクワットはいつもよりゆっくりした。その甲斐あって今日は少々筋肉痛です。この軽い筋肉体操もも父と母も巻き込んで一緒に行いたいが、興味を示してくれない。しとしと雨の降る中、2本目の筍のケークサレを作った。去年、栗のパウンドケーキをしつこく作っていた時同様幸せな匂いが台所に充満していた。 『筍のケークサレ(2本目)』 相変わらずパルメザンチーズは買…
人と接するのって、難しい? 自分の対応次第、わかってはいるのよ。 明け方前です。室温20度。過ごしやすい時期。4時前に目が覚めて起きるなんて、何ヶ月ぶりなんだろう。とても静か、独りを満喫しています。とは言ってもみーちゃんは私より早く起きて自由にうろうろしてましたが。昨日は筍のケークサレってのを作った。塩ケーキだわな。両親には”筍のケークサレ”と言うとキョトンとされ、”筍のケーキ”と言うと顔を顰められ、”筍のパン”と言い直すと後退りされた。母においては「次女(私の妹)に見せたら、また気色悪い!って言うよ〜〜」と嬉しそうだ。妹の歯に衣着せぬ物言いがよほど嬉しかったのであろう。筍な、最近はとってこな…
パウンドケーキの型を買ったのでパウンドケーキとケークサレを焼いた。 ちなみにパウンドケーキは甘いけど、ケークサレはしょっぱい所謂おかずケーキのことを言うらしいよ。 とはいえ、どちらもホットケーキミックス使ったので普通に甘い。 ケークサレ:胡桃とチーズ 備忘レシピ ホットケーキミックス…100g 卵…1個 牛乳…50cc 胡桃とチーズ…お好み 全部ざっくり入れて混ぜる。 型にオリーブオイルを塗る。 型に移して余熱した170℃のオーブンで10分ほど焼く。 パウンドケーキ:胡桃とバナナ 備忘レシピ ホットケーキミックス…100g 卵…1個 牛乳…80cc 砂糖…小さじ2 バター…10g 胡桃とバナナ…
生活+フランス語+社会の話ー。 フランスの煮込み料理「ラタトゥイユ(ratatouille)」と、 その名前を構成するらしい、「rata(ラタ)/ごった煮」(※スラング)などの話です。
2022年4月29日(再放送は5月4日、5月9日)の放送は、タサン志麻さんの新シリーズ「タサン志麻の小さな台所」です。今回はその中から「カリフラワーのタブレ」を作ってみた! [◎210kcal ◎塩分1.0g ◎調理時間20分 ] タブレとはクスクスを使うフランス定番の副菜。日本ではクスクスは入手しにくいので、カリフラワーで代用したそうですよ。 でも、肝心のお味は・・・
2022年4月29日(再放送は5月4日、5月9日)の放送は、タサン志麻さんの新シリーズ「タサン志麻の小さな台所」です。今回はその中から「なすのラタトゥイユ」を作ってみた! [◎200kcal ◎塩分0.6g ◎調理時間25分 ] 水分が少ないので、パンに挟んだり、お弁当のおかずにもオススメだそうですよ。 でも、肝心のお味は・・・
気になっていたレストランへ歩きを絡めて行ってきました🚶 注文は農園野菜のサラダプレートドレッシングは玉ねぎドレッシングで 食後にアイスコーヒーにしました☕ パンは一度お代わり出来ます🍞 美味しかったので 1度無料おかわりが出来るので して来ました🍞 総合的に見て これで1300円は高いです。 二度と行かないと思います👀 大体洋食って コンソメスープで分かりませんか? それもいまいちでした( ̄∇  ̄ ;) ・玉ねぎドレッシングは旨い ・海藻のビードロは旨い これだけですかね( ̄∇  ̄ ;) ケークサレなんて不味くてお残し ムースも乗ってましたがお残し それでパンをおかわりしたんです😅 ラストのコ…
4月もあっという間に後半戦。 先日書いた、新しい職場事情はまたどんどん変わり、特に中旬(先週)はまあ色んなことが重なって1週間バッタバタになりました。 職場自体、お祓いした方がいいのでは?ってくらい何やかんやがあって(職員の半数いないとかありえん)、まあよく乗り切ったと褒めるしかない。 そこら辺、詳しく書きたい所だけどただの愚痴になってしまうのは確実なので、ちょっとやめておこう。ここではなるべく食にまつわる楽しいお話を!! てことで、昨日はケークサレを作りました! ケークサレはフランス料理の一種で、「塩味のケーキ」と訳すことができ、いわゆるお惣菜ケーキってやつですね。 野菜やお肉、お魚、チーズ…
休日の昼下がりにケーク・サレを焼いてみました。 ケーク‐サレ【(フランス)cake salé】《「塩味ケーキ」の意》チーズや野菜などを加えてつくる、甘くないパウンドケーキ。 (フランス)cake salé(ケークサレ)の意味 - goo国語辞書 レシピはまたまた吉川文子さんの『バターを使わないパウンドケーキ』から、「基本のケーク・サレ メープルベーコン」を参考に。 ケーク・サレは材料をほいほい混ぜて焼くだけの、手軽なレシピです。 そのわりにオシャレで、おいしい。ふつうのパウンドケーキと違って、一口ごとに味がちがうのも発見でした。 具は玉ねぎ、サラミ、ハム、チーズ。ほんとうは玉ねぎとベーコンのシ…
Tu tu la Tu tu la 本日4月17日は渡辺曜さんの誕生日です。 というわけで、今月も今年の頭から個人的に続けている、誕生日メンバーの好きな食べ物を使ったケーキを作成してみました。 曜さんの好きな食べ物はハンバーグとみかん。 こちら、両方とも入れようと思ったのですが、ハンバーグをケーキに落とし込むのが難しい。 お菓子作りを本格的に勉強してるわけでは無いので、そんな私にはケーキ×ハンバーグなんてトンチキな計算式は出来ませんでした。 そこで、折衷案としてひき肉を入れることにして、こちらが完成。 『ひき肉とみかんのケークサレ』です。 果南さんの時に学んだのですが、惣菜を入れるならケークサ…
年明けから糖質制限のお弁当を実践中。糖質制限をしていると、いつものお弁当箱だとちょっと詰めづらいことがあります。
栄養バランスやお野菜にこだわる方にオススメなのが 丸の内のコム・デ・ギャルソン内にある Rose Bakery ガラス張りの店内でのランチは 丸の内仲通りの景色を楽しみながら食事ができます‼️ 場所はココ⬇︎ メニューは、日替わりメニューがオススメです😁 通常、一品あたり1000円以上するメインのお料理に スープとドリンク(ハーブティー・コーヒー・紅茶)が付いて1200円程💞 メインは選べませんが、とってもおトクです‼️ 人参スープ スープには少量のパンが付いてきます。 噛めば噛むほど、パンの甘みがあり美味しいです。 もちろん、スープにつけて食べても◎👍 この日のメインはケークサレでした! …
タラコとか明太子とかイクラとか筋子とか、魚の玉子系は基本好きなのですが、カズノコは好きじゃない まめむち です。こんにちは。 さて、今回紹介するのはこちら↓ 業務スーパーさんにて購入した辛子めんたいこです。本場福岡の品で、冷凍状態で販売されています。 皮から中身を取り出した状態で450g入り税込み753円。100gあたり約167円という事ですね。スーパーで明太子を普通に買うと・・・100gあたり300円くらいしたような気がします。そう考えると、ものすごいお買い得商品ですよね。 ・・・けれども少しずつしか使わないとなると・・・全部解凍してしまうのは心配。その場合は、小分け保存しましょう↓ 袋ごと…
こんにちは。ayaです。 今日は、ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 大阪御堂筋さんでハイティーをいただいてきたお話です。