@niftyが会員向けにWEB上で提供するコミュニティサービスの一つ。
掲示板一つとチャット一つで構成される無料サービス。
パソコン通信上で長く提供されてきたパティオのWEB版であるが、無料というメリットのある反面、参加者限定の設定が出来ないために、内輪話を公開することになり、移行できないパティオが少なくない。
また、InfoWeb と NIFTY SERVE が統合する前の InfoWeb系のコミュニティ掲示板群からのユーザが多いため、フォーラム/パティオとの文化の違いも少なくない。
こんばんは。 5/23の私です。 今日もお疲れ様でした! 今日は予想外のことがあった日でした。 朝は変わらず5:30起き。やっぱり最近はなぜかうまく起きられなくて...調子に乗って2時3時まで起きているからと見ました。当たり前だ。0時に寝られるようにしよう、、! 火曜日はなぜかいつもより眠たいday。今日もそれは変わらず、朝の電車の中でも眠すぎて倒れそうでした。眠たすぎると目の奥が揺れる感じがしませんか?いつもたくさん人が降りる駅があるのですが、そこで座れても大学の最寄りまで10分くらいしかないので、もっと早く座りたいなぁと毎日思っています...すぐ座れるように、長い座席の前に立っているのです…
お題「思い切ってやめてみた事」 思い切ってやめてみたこと 皆さんこんばんは。今日は私が思い切ってやめてみたことを振り返りたいと思います。特に、大学生になってから思い切ってやめたことについて振り返ります。 思い出してみるとなかなか色んなことを辞めてきた大学生活でした。 自分に向いていなかったアルバイト テスト前日の徹夜 中途半端に所属していたサークル活動 まあざっとこんな感じです。 周りの人から辞める時にあーだのこーだの言われた時もありましたが、やめるという決断をした後に、自分の中で「やめなければよかった」という後悔の念は全くありませんでした。 特に、自分の中でこれはやめる決断をして正解だったな…
お題「思い切ってやめてみた事」 私が思いきってやめたことは大学のサークルです。 やめることって 周りから忍耐力がないとか、一度自分で決めたことなのに責任感がないとかいう目で見られたり、 マイナスなイメージが持たれがちですよね。 私はちっちゃなころから優等生~♪で入った習い事や部活はずっと続けてきました。 めんどくさくても、やりたくなくても続けることに意味がある、それが暗黙の認識で、そのような固定観念に刷り込まれて育ったといえます。 そして数年前、大学生になりました。 私は何を思ったのか、アドラーのいう所属の欲求を満たすため、 そして「ガクチカ」という未知のものを得られると信じて、 とあるサーク…
ひたちなか市陶芸協会(以下陶芸協会)は、昭和53年より津田コミセン敷地内の陶芸室を拠点として発足しました。令和4年度より市毛ハーモニーセンターの陶芸室を借りて活動してます。現在54名の会員で活動しています。 月に12日程度、陶芸室の作陶日を設けて、初心者とベテランの会員が混じって、グループまたは個人で活動しています。 陶芸室には、作陶に必要な作業台、主な道具、釉薬、電動ろくろ、電気炉などがあり、作陶を楽しむことができます。 会員は、陶芸室での作陶、陶芸家を招いた技術講習会、窯元研修旅行、市芸術祭、県芸術祭への出展、陶芸協会展における成果発表等を通して、自己啓発、作陶技術の向上等を図っていくこと…
ぬいぐるみを愛する皆さんも、“まだ”そうでない皆さんも、こんにちは。 ぬいぐるみサークル・ぬいゆるりのサークル長をやっている人間です。 弊サークルは2023年春に設立したばかりの、とても新しいサークル。そのため、大学生の人間の数が足りず、ぬいの手を借りてもサークルの存続が危ぶまれる状態です。 そんな状態になっている理由をいろいろ考えたのですが、そもそも認知度が低い、何をしているのかよくわからない、などの理由が浮かびました。 そのためブログを書いて、少しでもぬいゆるりの活動やぬいへの愛を発信し、もっとぬいへの信仰を高めたいと思い、このブログを書いています。 今回は記念すべき第1回の記事なので、ま…
「私はあと、富士砂かなぁ。」 「ほぉ、自分は何となく矢作砂ってやつを入れてます。」「ボクは赤玉と桐生だけだなぁ。」「日向って人もいるね。」 各人配合の割合はそれぞれ。基本の赤玉土と桐生砂の割合が「5:5」「6:4」と分かれるのは、棚場ごとの生育環境によるところがあるのでしょう。この基本比率にさらに一手間が加わってくると、話がいよいよ盆栽マニアックの領域へと下降してくるようです。 「あのぅ、サツキって何の土ですか?」との新人会員さんからの質問があれば、先生はいくらでもあるというわけで。「そりゃあ、鹿沼だね!」「サイズは何号くらい?」「若木なのかな?」「肥料を効かせたければ粒は・・・」ってな感じで…
大学サークルの種類と活動とは? 大学のサークルとはどんなことをするの? 文化系サークル スポーツ系サークル 学問系サークル ボランティア系サークル 終わりに 大学生のサークルには、文化系やスポーツ系など多種多様なものがあり、それぞれ異なる活動を行っています。以下は、代表的なサークルの例とその活動内容です。 文化系サークル 文化系サークル 文化系サークル:音楽や演劇、美術など、文化的な活動を行うサークルがあります。楽器の演奏や歌唱、芝居の上演、美術作品の制作や展示などが代表的な活動です。 スポーツ系サークル スポーツ系サークル スポーツ系サークル:サッカーや野球、バスケットボールなど、様々なスポ…
やあ 甘口です 昨日サークルで試合があったのですが、負けてしまいました。 残念。かなり惜しい試合でした。 まあ、終わっちまったことをどうこう言ってもしょうがないので、どうこう言いません まあ、ブログってのは終わったことをどうこういうものを旨とするのですがね さて、その後、中華料理を食いました この中華料理、悪魔的に美味い 特にエビマヨ。エビマヨというのは各もこうはうまいのでしょうか? エビマヨは人類が生み出した生み出した至宝の一つであると言っても過言ではないね そして胡麻団子 胡麻団子は胡麻の入った餡を使用しているので最強。例えるならスーパーサイヤ人かしたブロリーと言っても過言ではありません …
今週のお題「メモ」 やあ 甘口です 宿題がたくさん出ています でも諸事情あってバカ喰いできないので、あまり捗りませんな 飯が食えないと体温が上がらないのです コーヒーを飲んで普段は体温を上げるのですが、飲みすぎて不整脈になりそうですね さて、現在運動サークルの新歓が始まって、たくさんの新入生が入ってきてますね 私も新歓をしたのですが、新入生は緊張していますね そんなに緊張しなくてもいいのに。。。 それにしても、女子の新歓のときと違って男子はイケメンに食いつきませんね。つまらん では
2007年、サークルの合宿先は、韓国・ソウル。 kazuonekoshi.hatenablog.com 最近、韓国の梨泰院が話題になる事件のニュースを見ていた時、記憶の奥底に眠っていた記憶が突如、湧いてきた。 そういえば『2007年の時に泊まっていたホテルって梨泰院だったな』 ニュースを見てるとハミルトンホテルという所で事件が起こったとのこと・・・ 『駅から少し歩いた老舗のホテルっだったな。まさか・・・』と思って当時の資料を探し出すことに…。 ガサガサ・・・ あった!当時の旅行のパンフレット! 滞在先は… 『梨泰院クラウンホテル』 違った!けど調べてみることに・・・ google検索すると臨時…
日曜だけ、パンの朝食。朝から、相方君が作ってくれました。有難う。 長男の方のPTA活動が始まりました。私が所属する部は、講演会とバスツアーやクルージング等の親睦会の企画・運営、保護者達のサークルを統括しています。集まる回数も多いし、作業も多い… 第1回目の会議もなかなか熱く、議論が交わされました。やるからには楽しみます…
">98年にリリース。 ">UKロックシーンはブリットポップの残り火の中、ロックとクラブサウンドが盛っていた。 ">ベルセバはそのようなシーンとは一線を画し、繊細でインディーズ志向の音楽を展開、独自のアプローチは注目を集め、日本を含むギターポップフリークから支持されていた。 ">発売当時、自分は大学生3年生でモラトリアムど真ん中、この作品はサントラのひとつだ。部屋で一人で聴くというよりは、仲間とわいわいしているときのBGMだった。 「The Boy With The Arab Strap」は、60〜70年代のソフトロックの影響を受けながらも、独自のアレンジと繊細なメロディで1STアルバムの世界…
サークルぐりぐりのHPになります。 はてなブログでの更新は未定になります。 grigrimmgrim0.wixsite.com
この記事で分かること 狭いリビングにおすすめのベビーサークル ベビーサークルを設置するメリット 赤ちゃんが寝返りできた!と喜んでいたのもつかの間、あっという間にずりばい、ハイハイを始めて部屋中のものを触ってくわえてしまう… 赤ちゃんから目が離せなくて家事もままならない!と困っていませんか? わが家はベビーサークルを購入してから、安心して家事ができてトイレにも行けるようになりました。 ベビーサークルを設置したいけど、部屋が狭くて置けるかわからない、圧迫感が気になる、という方も多いと思います。 マンションにお住まいであれば、一部屋が狭くなりがちなので、購入しても有効に使えるかが心配になりますよね。…
主なる神は、土の塵で人(アダム)を形づくり、その鼻に命の息を吹き入れられた。人はこうして生きる者となった。主なる神は、東の方のエデンに園を設け、自ら形づくった人をそこに置かれた。主なる神は、見るからに好ましく、食べるに良いものをもたらすあらゆる木を地に生えいでさせ、また園の中央には、命の木と善悪の知識の木を生えいでさせられた。 主なる神は人を連れて来て、エデンの園に住まわせ、人がそこを耕し、守るようにされた。主なる神は人に命じて言われた。 「園のすべての木から取って食べなさい。ただし、善悪の知識の木からは、決して食べてはならない。食べると必ず死んでしまう」 主なら神が造られた野の生き物のうちで…
2023年 5月28日(日) 2回東京12日目 16頭 [09:40発走]【1R】 3歳・未勝利(馬齢)(混)[指定] ダート1600m 枠 番 印 コ TR 調 脚 次 展 馬コメ 馬名S 性齢 人 単勝 複勝人気 複勝 替 騎手 斤量 調教師 父 2023騎 2023騎 勝率 連対率 複勝率 ZI順 ZI 間 着 馬主 前予想コメ B1 1 追 ツヴィリング 牡3 7 39.4 7 4.3~ 8.3 *武藤雅 56 (美)田中博康 マジェスティックウォリアー 73位 4勝 2.7% 10.1% 11.5% 12 90 11 KRジャパン 1 2 中 ハットグットゲット 牡3 6 17.6 …
日大文理学部三島校舎の「軽音楽部」はサークルではありません。もちろんそういノリで入部してきても受け入れていますが、メインのグループは何度も何度も合宿があり、厳しく指導されました。 高校時代に仲の良かった友人は盛んにNSPのコピーをしたがった。私は赤い鳥のコピーバンドがつくりたかった。文化祭でチューリップの「心の旅」をうたつた。 なぜ私が大学入試でそこを選んだかというと、ポピュラーコンテストの神奈川大会は渡辺真知子がいます。関内ホールで行われる神奈川大会での存在感は圧倒的でした。中野サンプラザの関東甲信越大会も強者揃いでした.そして.静岡県の掛川市にあるつま恋の本選会場へ行って、中島みゆきにショ…
はじめに 休日の過ごし方に悩む人は多くいます。特に平日は仕事に追われる独身の社会人ほど、休日の過ごし方に悩みやすいものです。しかし、休日は普段できないことに挑戦するチャンスでもあります。この記事では、人生を有意義に過ごすための休日の過ごし方について探っていきましょう。 休日の計画方法 休日を充実させるためには、事前の計画が重要です。休日の前日に「明日何をするか」を見つけるコツを紹介します。まずは自分の興味や関心を考えてみましょう。趣味や特技、新しいことに挑戦したい分野など、自分がやりたいことや成長したいことをリストアップします。その中から、具体的な活動やプランを選び出し、休日のスケジュールに組…
こんばんは。世界です。 5月のネタを考えていたので書こうと思ったんですけど、よくよく考えると6月のほうがいいな…と思ったので、ネタが無くなりました。 こうなるとゲームかアニメの話しかできなくなるなあ、と改めて己のキモオタ属性に絶望しつつ、なんとかひねり出したのがタイトル通りの企画です。 じゃあ早速やりましょう。土壇場一発勝負です。
こんばんは。 5/28の私です。 今日もお疲れ様でした! 今日はとても楽しい一日でした〜!暇じゃないけど休日らしい、一番良い過ごし方だった気がする。 お昼から大学の近くで軽音サークルの総会があったんです。お昼とはいえ家から1時間半くらいかかるので10時過ぎには出なくてはいけなかったのですが、だらだら寝すぎて起きたのが9時半…超特急で準備しました😂髪の調子が悪かったのでポニーテール。爽やか水色系で決めました! 時間ギリギリだったので心配だったのですが、電車にも総会にも間に合いました。私の入っている軽音サークルはとにかく人が多くて、はじめましての人ばかり。新入生ライブには出ましたが他バンドとは全然…
一週間のご無沙汰いかがお過ごしだったでしょうか。まずは更新された好きな作品や作業報告。 【新都社】 「あぽろ大作戦」扉絵のはにかむ人魚姿のメルが最強に可愛いので全人類見てくれ!!!結婚もしてくれ!!!柔らかい微笑みには恋に落ちそうで、ゆるふわなブロンドヘア、上半身の水着、ほっそりしたウエスト、きれいなおへそにもうっとり・・・。魚だけど、おしりの曲線もえっちだ・・・。 頬を染めたデフォルメ作画、髪を帽子に入れたボーイッシュ姿にもきゅん!幼い子どものようなベッドでのじたばたも愛らしく、何気にクリストファーの靴を捨てたセリフに対応し、裸足を強調しているのかな?上手い!34話も読み返したけど、メルとク…
監督と喋った。釣りバカ日誌12(13だったかもしれない)で浜崎伝助が「コンドームくださ〜い」と言いながら入店するが、マドンナ役(名前が思い出せない、サンタフェの人)が店にいた為、「この辺りって近藤勇がよく来ていたんだっけ?」と誤魔化す、というシーンを確認する為にビデオをレンタルしたという話をしていた。 あとはなんだ、監督が住んでいる地方は文化資本に乏しいみたいな話とかか。本気の田舎は文化的イベントの目的がコミュニティの維持にあり、文化それ自体への関心に乏しいらしい。映画の上映会があっても、製作陣への質疑の内容は「撮影に何日かかったか」「次回作の予定はあるか」といった義務的なものであり、作品のデ…
こんちは。 この土日は何もしてません。毎週書いてると思うけど土日は何もしてない。 そりゃそうか。バイトもしてないしサークルも入ってないし友達もいなかったわ。今思い出したけど。 バイトするかぁ。 なんかもうサークルは無理そうな気がする。いまさらどこ行っても何もできない気がする。でもよく聞くのがサークル行って先輩とつながっておかないと過去問もらえなくてテスト厳しいって。ほんとかどうかわかんないけどね。 でもその場合俺もかなり厳しい気がするんだよなあ。授業真面目に受けてないし。メモも見返したことないし、てか課題も忘れるし。 じゃあどうすんだよ。 なんか腹減ってきたな。今もう0時30分だけどこの時間に…
例のVitaのメモリーカードは問題なく使えた。とりあえずはOK。 でも今度は結構前に頼んでたスーファミの社外製ACアダプターが届いてしまったのでスーファミのシレンでも遊んでる。こっちの方が道中がシビアに感じる。 新しいACアダプターはコロンバスサークルのものでとてもコンパクト。 こちらも問題なく使用できた。 元々のアダプターで久しぶりにスーファミを遊んだらあまりにも画面のチラつきが酷いから出力側に問題があるのかと思ったがどうやら電源が安定しないとそういうことになるらしい。 ブックオフじゃ全然古い部品が売ってないし仕方なく買った。 x0xb0xのスイッチ修理はそこそこかかるみたいだからとりあえず…
今晩は🌃 奥州旅行のフォトの更新をしようと思っていたのですが、また後々に。 今日の東京は、晴れ☀風も心地よい日でした🌿 今日は午後、点訳サークルへ。師匠さんを自宅に迎えに行き、一緒に向かいました。そして、「アオハル編」の点訳チェックのお手合わせを👀7章をチェックしていただき、恋愛話、キャンパスライフの話に笑って久々に和気あいあいとなりました。チェック後に旅行土産を渡して、先々の私のボランティア活動に関しての話をして、夜勤に向かいました。 本日で私、点字を学び22年目をむかえました👀日々基本を忘れず学び始めた頃の好奇心、探求心を絶やさずに活動・学習・交流を軸にしてこれからもボランティア、福祉の世…