ジョギング(Jogging)とは、“Jog”という単語の本来の意味があらわしているように、“歩くようなゆっくりしたペースで走ること”をいいます。明確な定義はありませんが、120〜200m/分のスピードで走っていて、両足とも地面から離れる瞬間がある運動のことを、ジョギングといっています。ジョギングは、1970年代に有酸素運動が健康におよぼす影響の重要性が強調されたことからアメリカで流行し、それが日本でもブームとなったエクササイズなのです。
久々のビルドアップ走。 おそらく8か月振りくらいのポイント練習です。 タイムは全然遅いですが実施したことに意味がある!と思い込みます(笑) なかなかの疲労感。 仕事で寝ないよう気をつけます(笑)。 今日も読んでいただきありがとうございます。 ランキング参加中ランニングランキング参加中陸上競技、マラソンランキング参加中健康ランキング参加中【公式】2025年開設ブログランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代
7月8日(火) 4日ぶりのジョギング 気温27℃、湿度88% 暑さは大したことないだろうと思ってスタートしたら、これが蒸し暑かった。 特に風がないと蒸し風呂のようで、沸騰しているようだ。 ついに来た酷暑の夜明け! ・・・でも、このところ数日に1回ぐらいしかジョギングしていないので、自分が知らないだけで、とっくに酷暑の夜明けは始まっていたのかもしれない。 4日ぶりと言うこともあり、無理せずにショートカットして5.7kmで終了。 ショートカットするために、いつもよりきつい坂を登った。 10km前後のときには、一番なだらかな坂を上って帰るのだが、ショートカットするとどこかの急坂を上ってくることになる…
2日連続ラン、初代ライトレーサー使用。 晩飯前にひとっ走り。とはいえ、17:30からのランでも暑さ厳しい事には変わらず。 すぐに呼吸が苦しくなり、6kmでも途中立ち止まること数回。 帰宅しシャワーを浴びすぐに晩飯。この場合、あんまり食欲進まないんですよね。。。。チューハイはゴクゴク飲めるけど。
※このブログは<現在の記録>と<過去の振り返り>が混在しています この年のお正月は、初日の出ランから始まり、お正月の三が日は毎日走り、3日は金沢八景まで鰻を食べに、初めて10km以上を走りました。 走り始めた頃は1kmでもハアハアしていたわけですから、私でも10km走れるんだ~!と嬉しかったことを記憶しています。 何よりも「美味しい鰻を食べる」と言うモチベーションが大きかったのかもしれません(笑) 一見、とても良いスタートダッシュを切った2021年のようですが、走っていても特に目標がなかった私は、気が向けば月に4~8回漫然と走っているだけで、どちらかと言えば興味関心は筋トレの方が高く、そちらに…
ワラーチをご存知だろうか?私がワラーチを知ったのは、友人が履いていたから。ガチンコ山男の友人が、突如として履いてきた。しかも自作したという。ゴム板に紐を括り付けただけの代物その時は、全然興味なかった。というかむしろ否定的であった。そんなサンダルで歩けるわけない。ましてや走るなんて。そういうストイックさは持ち合わせていない。ワラーチとは、メキシコの山岳民族が履いているサンダルである。サンダルというか、タイヤの端切れに紐を縫って、履いているだけの履物。この山岳民族はそのゴムサンダルで100km以上走るという。そのサンダルの構造と山岳地ということから履いていると自然と効率の良い走り方になり、また姿勢…
朝から脳内フル稼働のあなたへ。ちょっと聞いて。 朝、目覚ましを3回スヌーズして、靴下の片方が見つからず、駅までの道で「今日こそ定時で帰る」と誓ってみる。…そんな日々を生き抜いてるあなた、こんにちは。私もです。仲間です。朝からもう、疲れてますよね? 走る元気もない。だけど、心がどこか騒がしい。「あ〜〜〜ちょっとでいいから、脳内、静かになってくれ〜」そんな気持ち、ありませんか? そんな時、たまたま目に飛び込んできたのが「ながら瞑想ラン」という謎ワード。初見で思いましたよ。「走りながら瞑想?宗教か?いやいや、脳が渋滞するわ」って。 でも、ちょっと試してみたんです。知識ゼロ、意識低めの私が。そしたら……
福岡マラソンに当選したので、少しずつ下のポイント練習を混ぜていく予定です。 ビルドアップ走 方法:5kmアップ → 5kmマラソンペース →5kmマラソンペース以上 目的:マラソンレースはネガティブスプリット(スタートから後半に向け徐々に ペースを上げていく走り方)が理想的と考えています。 仮想マラソンレースという位置づけでペースコントロールを磨きます。 坂道走 方法:近所で一番アップダウンが激しそうなコースをマラソンペース 目的:上りにより心肺機能を鍛え最大酸素摂取量を向上させ、 下りで伸張反射(筋肉が引き伸ばされて反射的に収縮すること)を鍛え なるべく筋力を使わずに前進する力を得ます。 イ…
2日ぶりラン、2代目ライトレーサー使用。 仕事から帰宅し晩飯後の風呂前ラン。 日が落ちているので日中に受けるあの強烈な日差しはないものの、 昼間とは違うモワっとした生暖かい空気が全身を包み込む。 そして帰宅。 とても暑くて、湯船に浸かる気が起きないので軽くシャワーで終了。 部屋に戻り、「アレクサ冷房を点けて」とお願いするも対して涼しくもならない。 今週の日曜日には新しいエアコンが来る予定。。。。
※このブログは<現在の記録>と<過去の振り返り>が混在しています 話は前後しますが、コロナ禍にあってスタートしたランニング、当時はApple WatchもGarminも持っていなかったので、スマホを持ってNike Run Clubで計測していました。 ブログを書くにあたって最古の記録を調べてみると、2020年10月4日日曜日ラン9.6km 平均ペース7分20秒 1時間11分06秒というのが出てきました。コース的にみると、走ったり走っていないところもあるので、石川町から元町のほうに出て、途中は歩いて根岸森林公園を回って帰ってきているので秋の日のお散歩ランだったようです。 この年の秋はNike R…
2025.7.7(月)のラン🏃 記録 トピックス Eペースジョグ🏃 東京で今季初の猛暑日を記録☀️ 相変わらず湿度が高く走りにくい環境が続いているため無理のないペースでの走りが継続しています。 暑さにバテないようにしっかりと身体と相談しながらやっていきたいと思います。 ↓他のランナーの皆様のブログはこちら☆ マラソン・ジョギングランキング にほんブログ村 ランキング参加中ランニング