自分はfireと聞くと「火」とか「解雇する」の意味が浮かんでしまう世代なのですが最近では Financial Independence, Retire Early の頭文字を取って「経済的に自立した早期退職」を表すのだそう 昨年あたりからよく聞くと思っていたのですが、もう何年も前から若者の間ではお馴染みの言葉だったようです この言葉の発祥はアメリカですが5000〜6000万円くらい貯蓄して4%の運用利回りを達成し元本を崩さず生活していくというもの 自由な時間があり、活動資金もあれば好きなことをして生活して行けますね 世界中に投資ブームがきているようです 確かに日本では定期預金に預けても雀の涙の…