誤リンク多発。
米粉の麺。代表的なベトナム料理。
材料は米粉と水。見た目は日本のきしめんににている。 鶏や牛の出汁を取ったあっさりとしたスープにコシがあまりない米麺を入れ、鶏肉や牛肉、肉団子などを具材としてのせるのが一般的。
ベトナムでは1日3食になることが珍しくないが、家庭ではあまり作らず、テイクアウトする場合が多い。 ヘルシーであっさりしているため女性に人気の麺料理である。 フォー専門店が女性専用車両のようだ :: デイリーポータルZ
みんなの推薦 フォー レシピ 59品 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが318万品
【赤坂通り】を【乃木坂】方面に。【7番出口】を越え、直ぐの右手。 やや奥まった場所に在る。 店内は二人掛けのテーブルが三卓、四人掛けが五卓。 11:35の着で、店頭に置かれている札は「準備中」のまま。でも扉は開けられているので、覗き込み声を掛けると「どうぞどうぞ」と迎えてくれる。 イの一番の入店。その後食べ終わって出るまでの来客は二も、何れも常連さんのよう。 加えて弁当の購入者も次々と来店する。 オーダーは各所に置かれたメニューを見て直接。会計は食後に店奥のレジで。 食したのは、Dランチ、鶏肉のフォー(サラダ付)。値段は900円。 4分ほどの待ちで四角いプラスチックの盆にサラダもセットされ供さ…
こんにちは、はちみつです。 電気圧力鍋でゆで鶏を作りました。 鶏もも肉 1枚 水 500㎖ 酒 大さじ3 電気圧力鍋に入れて、 4分加圧後放置。 簡単にゆで鶏完成。 ゆで汁まで使って 今回はフォーにしました。 ゆで汁に家にあっただし塩を入れて味付け。 春菊を入れて温めて、 ゆでたフォーにかけ、 ゆで鶏とネギをのせました。 ゆで鶏は棒々鶏にしたり 色々活用できます。 うまみの出たゆで汁は スープに活用してくださいね。 わが家はシロカの電気圧力鍋を使っています。 ▼最新のもの ▼たくさん作るならこちら ▼フォーをたくさん買ったので たくさん食べます!グルテンフリー。 ▼関連記事です。 電気圧力鍋は…
g.co この投稿をInstagramで見る 白羽 弥仁(@mittsshiraha)がシェアした投稿 にほんブログ村
台北に数店舗展開している誠記河粉でフォーを食べた。 永康街には2店舗が徒歩10秒ほどの距離感でオープンしており、割といつも賑わっている。 ある日、ジム帰りにこのあたりをフラフラ歩いていたところ、他の飲食店が悉く混んでいたので、こちらに辿り着いた。 回転が早く、店員さんもチャキチャキ接客するので着席、注文、ちょっと待ったらもう料理が出てくる。 今回はフォーボーを注文。 フォーボー 柔らかい牛肉と、塩気の効いたさっぱりスープが美味しい。なにより、玉ねぎやもやしがたっぷり入っていて、野菜不足を解消した…気になれる。 このお店では、春巻きやカレーなども販売しているのだが、結局ここにくるたびにフォーを頼…
写真だと天気が良さそうに見えるけど風が凄く冷たいくてめっちゃ寒い。 出勤前から店の買い物で早い時間から動いてるからお腹も空いたし、本日は、寒いって事でフォーを食べにDuyen Maiに来ちゃった。 長年通ってた店の味がガクンと落ちたんで月イチ位の割合でココのフォーを食べるんだけどココのフォーは、安定感抜群だね〜。 本日の投稿は、凄く短い投稿になっちゃったけどこの後は、仕事なんで今夜も元気に焼き鳥焼きます!
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 家系金融の企画立案者さん、自然は多いですよ。都会の車の排気ガス等ではなく、この時期は山焼きをするので一時的に大気汚染が酷くなるんです。 Kajirinhappyさん、Shivaさん、チェンマイにはぜひベストシーズンにお越しください。 くまねこさん、日本と違い陸続きなので隣国からの影響もありますね。 さて、胃の具合がだいぶ良くなってきましたが、通常時よりも少ない量で満腹になってしまいあまり量は食べられません。 また、今は回復期なので、相変わらず食べ物には気を付けています。…
小牧駅から小牧山へ向かう途中に「フォーセブン 小牧店」で腹ごしらえ。 タウン小牧ビルの2階にあります。 フォー(米麺)は1900年代初頭、屋台の軽食が起源。 今ではベトナムの国民食。 ハノイのフォーはベトナムの国家無形文化遺産に指定されています。 テーブル席と一部カウンター席がありました。 明るく元気な店員さん。 小牧に対するイメージがアップしました。 2月8日に放送された東海テレビ「ぐっさん家」でも紹介されたそうで。 どんな放送だったか気になります。 フォーの種類が豊富。 いろんな牛の部位を使用したメニューが並びます。 フォーは乾燥フォーか生フォー(+70円)を選べます。 小牧市で初めて登場…
今回は、グルメ編ということでベトナムでの食事について。 まずは、ベトナム航空の機内食。 行きは、9:30発の14:10着、帰りは24:20発の7:45着。 なので、行きはランチで、帰りは朝食が出ました。 あまり味に期待できないとのことだったんですが、行きのランチは結構おいしかったんです、でも、帰りの朝食はダメでした。 積み込む国で調理するからでしょうか。 行きのランチはこれ。 2食とも2種類のメニューからの選択でした。
またやってしまった。目当ての店の前に立てば臨休の貼り紙。 もっとも今回は、前日に同店の前を通っていたので、注意していれば気づいたハズ。まったく、迂闊だった。 とは言え界隈には、麺を供する未訪店は多い。 標題店は【川崎アゼリア】の【TOHOシネマズ】寄りの場所。 首都圏で多店舗展開をするチェーンのよう。 店内は四人掛けのテーブルが六卓、二人掛けが三卓。 11:00の入店でイの一番。その後、食べ終わって出るまでの来客は六。 オーダーは各卓に置かれたメニューを見て直接。会計は渡された伝票を持ち、食後に入り口脇のレジで。 食したのは、Aセット。値段は1,080円 内容は、鶏肉のフォー生春巻き揚げ春巻き…
2024年振り返ってドコが一番美味しかったん?! さてさて~まだまだ日本は寒いですねー⛄こんな日は、あったかいフォー🍜でも食べてあったまりたいところですねー💗ってことで今回は、2024年に食べたフォーで結局どれが一番やったん?!企画。 題して「2024年ベトナム旅行で一番美味やったフォー!」をご紹介します!2024年のベトナム旅行は、ホーチミン、ハノイ、ダナン、ホイアン、フエと行きまして、フォーを食べる機会も沢山あったわけです。で、だいたい、どこも美味しいんです👌 特にネットやガイドブックに載ってるお店は、だいたいハズレとかない気がします👌そんな中、、、私が「2024年版ベストフォー!」に選ぶ…