イタリア語で「具だくさんのスープ」の意。 トマトベースにジャガイモ・キャベツ・タマネギ・ニンジン・セロリ・ベーコン等々を煮込む。 パスタソースにもなる。 スペルは「minestrone」。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=minestrone&kind=ej&mode=0&kwassist=0
すみません、どなたか加筆訂正お願いします。
><
2025年4月28日 さやさん、叶川紗愛さん、そすうさん、ももはなさん、都良(TORA)さん、いつもスターをありがとうございます。 16時間断食をしてみました。実際は18時間の断食になってしまった。 昨日から、一人生活でした。パート仕事から帰ってきて、晩御飯。考えるのは面倒なので、子供が食べていた食事を真似してみた。 独り用の土鍋が無いので、普通のお鍋から直に。一人暮らしだとこんなものかと。 締めは冷凍うどんと乾燥油揚げ。被災地で製造との事で食べて応援。 19時から食べて、10分で完食。やること無いな、と思いつつ、録画したビデオを見たりして、22時には就寝。 今朝は7時に起きて、朝食抜き。16…
外で飲むスープは格別!この記事では、キャンプにもぴったりな「簡単ミネストローネスープ」のレシピをご紹介します🍅✨たっぷり野菜とウインナーで食べごたえ満点♪アレンジアイデアやポイントもたっぷり解説!初心者さんにもおすすめです。 📌 目次 ✅ 簡単ミネストローネスープとは? ✅ 材料(2〜3人分) ✅ 作り方ステップ ✅ ワンポイントアドバイス🌟 ✅ アレンジレシピ集(さらに楽しむアイデア) ✅ よくある質問Q&A ✅ まとめ ✅ 簡単ミネストローネスープとは? 外で食べる、あったかいスープって本当に格別ですよね🍃✨そんな特別な時間にぴったりなのが、この「簡単ミネストローネスープ」!たっぷりのお野…
あまり食欲がいつもより無い時、二日酔いなどで消化に良い栄養ある食事を摂りたい時。レストランへ行ってミネストローネをオーダーしました。 たまに調理して食べますが、野菜や豆がバランス良くスープで食べられるし美味しい。 鍋料理も良いですが、洋食スープ系で栄養を摂取したい時はミネストローネはオススメです。 温かくても冷めても美味しい料理です。 消化にも良くご飯にかければ雑炊にして食べられます。 このブログを訪れて頂きありがとうございます。
いろいろありまして(笑)、久しぶりのはてなブログ投稿になります。 昨晩、久々にちょうどいい感じの高級さのお店で美味しいイタリアンをいただきたいなと考えていました。そんな時にまず思い出すのはバンコクAsok駅近くにあるRossano。繁華なエリアにはあるものの、古い一軒家を使った落ち着いた雰囲気の老舗イタリアンです。会社の同僚のグルメ好きな富裕層タイ人に教えてもらって以来、いつも足を運んでいます。 カジュアル過ぎない高級さで、値段もそこそこ。日本、特に東京にも高級イタリアンのお店はたくさんあるのですが、東京のそういうお店はなんか自意識過剰すぎて苦手で(笑)。 すぐにはバンコクには飛べないのでコロ…
先週までの気温の乱高下は落ち着くようですが、今週は雨の予報もあり、桜もここ数日で見納めなりそうとの事で、予定変更でお花見ポタリングへ行ってきました! 走り始めた頃はまだそれほどではなかったですが風が吹き始め、河川敷に着いた頃は風が少し強くなりはじめ、桜の花がひらひらと舞い散り始めていました! 花を見ると、神経活動への影響:リラックス効果、ホルモンの分泌:幸せホルモンのドーパミン・セロトニン分泌促進、メンタルヘルス寄与:ポジティブを引き出す、五感の刺激:リフレッシュ効果、があるとされているように、色鮮やかな中をただポタリングしているだけでしたが、ここ最近の色々な出来事で溜まっていた自分の中の物事…
ゆめのお部屋へようこそ。 こんにちは、ゆめです。 温まりたいときのスープ この冬、温まりたい時に食べたいスープ スープの中でも野菜が沢山入っていて、栄養豊富なのがミネストローネです。 トマトベースのスープで、煮込むことで野菜の甘みがスープに溶けだしてさらに甘さがグンとアップします。 イタリアの定番のスープですね。 今回は栄養満点のミネストローネを作ってみました。 材料 玉ねぎ・・・1個 にんじん・・・小1本 しゃがいも・・・中2個 オリーブオイル・・・大さじ1 あらびきガーリック・・・適量 トマトソース・・・1袋 水・・・400ml 鶏がらスープの素・・・大さじ1 塩・・・適量 作り方 1 玉…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 最近おやつはあまり食べないようにしています。 仕事中はおやつのことを考えている暇はないので大丈夫ですが、休日はヤバいです(笑) 午後3時頃になると、何か食べたくなって戸棚や冷蔵庫の中をガサゴソと探し始めます。 探しても何もないのにね(笑) でもね、冷蔵庫にこんなのがあったー! さけるチーズ 雪印のさけるチーズです。 私の好物! 「スイーツじゃないし、これは大丈夫でしょう。」と言い訳しながら食べることに。 食べる前に細かく割かなきゃいけないのがね…、面倒なのが玉にキズです。 気分が乗らない時は、割くのが面倒なので食べなかったこともあるし、どうしても食べたく…
バレンタインでしたね。 チロルチョコ1個とかオッサレな箱に入れて渡そうか思ていたんだけれど 結局 コレを仕事終わりだったので夜食準備したテーブルにガサっと置いておきました。 食べて感想。「チョコパイのいいヤツみたい」という微妙な表現でございましたw でもダニエル氏 今コレにハマっていて、この日も「2個こーてこい」と。ま、美味いんだけれど。 40秒ほどレンチンして食べるパスコの商品、1個150円。 負けておる 。・゜・(ノД`)・゜・。いいのいいのバレンタインも気持ちだから。 バレンタインチョコを食すダニエル氏を見守っていたら、今日の朝ごはんはミネストローネ作っちゃろと。大好きなのでございまする…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 札幌の冬と言えば、例年、曇り空でどんよりとしているか、雪が降っているかなのですが、今年は珍しく晴れている日が多いですね。 積雪がいつもより少ない状態で、このまま2月に突入しそうです。(ちょっとは降るとは思うけど…。) 休日は、天気もよく気分がいいので、恵庭までドライブがてらお買い物に行ってきました。 道路も乾いた状態だったので、運転中は快適でした。 恵庭市の「うおはん」 らくだ軒でランチ ミネストローネ 餃子を作る 恵庭市の「うおはん」 ここは新鮮な魚が豊富で安いので、恵庭市民に大人気。 人が多くて写真は撮れませんでした。 今回、このようなものを発見! …
夕食(1泊目) 自在館の食事は、夕朝食ともに会場食・部屋食から選べます。 (※大正館宿泊の場合、部屋食は不可。) 基本は宿泊予約時に選択するけど、直前じゃなければ変更も可能っぽい。 おひとり様の私は、3泊とも部屋食で予約していました! 部屋食の料金が発生しないのは非常にありがたい🥰 ただし、部屋食の場合は夕食18:00、朝食8:00と時間は固定です。 時間になると内線電話がかかってきて、お膳で一度に運ばれてきました。 食事が終わったら自分で客室前の荷台に置くスタイルです。 こういうの気楽で好き。 夕食お品書き 自在館は連泊するゲストが多いのもあって、献立は毎日変わります! 今回は3泊とも基本の…