Centaurea cyanus 矢車菊、ヤグルマソウ、矢車草、コーンフラワー キク科ケンタウレア属 :植物
今の時期、花数が少なくて寂しいです。 毎日通る散歩道の花壇。 でも、一輪だけ咲いていました。 ヤグルマギク? まだ、蕾がいくつかあるので、楽しみです。 我が家では、ツバキの蕾が大きくなっています。 これからはツバキですね。
// 見に来て下さいましてありがとうございます(・ิω・ิ) ฅ。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 関東甲信越梅雨明けしましたね…(;゚∇゚)。
// 見に来て下さいましてありがとうございます(・ิω・ิ) ฅ。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は祝日なので会社お休みです(#^.^#)。
// 見に来て下さいましてありがとうございます(>◡<)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は日曜日です。
自宅から自転車に乗って約20分、相模川を渡る国道一号線の橋を平塚市側に渡ってから、河川敷を少し北上すると「イシックス馬入のお花畑」があります。相模川は別名馬入川(ばにゅうがわ)と呼ばれ、そのいわれは、源頼朝の馬が突然川に入り頼朝が落馬したところから、だそう。朝、8:30頃に家を自転車で出て、写真を撮りに行ってきました。ちょうど通勤通学の時刻で、私の前を男子高校生とその後ろに女子高校生が学校に向かって自転車を漕いでいきます。国道一号線をなるべく使わず、住宅街のなかの道を進みます。彼らのあとを付いて行きます。実は私はその住宅街の中の道筋をよく知らない、けれど、彼らはどうやら橋を渡って平塚市側へ通っ…
今日は夜が明けてすぐに起きてしまった。そして1時間後ぐらいに二度寝。 今にも雨が降って来そうな曇り空で家の中に入って来る風はけっこう涼しかったけど、外に出たらしっかり暑くてガッカリ。 ショッピングモールなんか食品売り場以外どこも蒸し蒸しで、こんなんでは店員さん達が参ってしまいそうだ。 特に本屋さんが酷くて5分も居られなかった。 所沢市の食の駅まで買い出しに行ったので、お隣の彩乃菜宴に寄ってお昼ご飯。美味しかった。 帰り道のスーパービバホームでエアコン洗浄スプレーを忘れずに買い、店舗前の長ーい植え込みに咲く花々を見て帰って来た。 オオツルボ。 ヤグルマギク? オダマキ? ↑この他にもツツジや黄色…
ブログに落とすのが面倒になってきたこの頃です早朝のウオーキングやお出かけの画像からピックアップしてみました 【4月13日】だんだんと目に止まらなくなった四葉のクローバーあのとき あなたがつんでくれた、・・・いまでは行方も知らないもう採るのはやめて撮るだけに 【4月14日】矢作川の土手に、もうワラビがチラホラわらじは撮るだけで採りません 【4月15日】畑の脇にそっと咲くヤグルマギクカザグルマなら風車の弥七、ピンク色だから由美かおる? 【4月15日】「幸田しだれざくら祭り」の最終日でしたが完全に終演、葉桜でした祭りのあとの寂しさは・・・たとえば・・・人気のない時期の見物に木々も喜んでいるでしょう …
どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1925年3月に、日本で初めてマヨネーズが製造・販売されたことにちなみ「キユーピー株式会社」が3月1日を「マヨネーズの日」として記念日に制定しました。 マヨネーズは栄養価が高く、安心して食べられ、いろんな料理に活用できるから、マヨネーズは、日本でも親しみ深い調味材となっています。 ちなみに、世界で最もマヨネ…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*´ω`*)。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(〃ω〃)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は日曜日です(*´ω`*)ホリデー🎶。
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(・ิω・ิ) ฅ。 // 見に来て下さいましてありがとうございま(⋈◍>◡<◍)。✧♡す。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ おかげさまで昨日の出張無事終わりました(#^.^#)。