冬から春に変わる時期の寒暖の周期を表す言葉。四文字熟語。
3日間寒い日が続いた後、4日間は暖かい日が続く。「三寒四暖」ということも。 寒気をもたらす低気圧と、暖気をもらたす高気圧が交互に往来する時期であり、周期的な気温の変化を繰り返す早春の気候を表現している。寒暖差に体調を崩す人が多い時期でもあり、健康に留意するようにとの戒めを込めて使われることも多い。
今日1月20日は二十四節気の一つ大寒です。一年中で一番寒い時期です。 今朝私の家の軒下で2℃、日中は14℃まで上がりました。連日朝は氷点下を記録し、日中も10℃前後だったので、比較的暖かな大寒になりました。その上夕べ雨が降り、乾燥続きだった空気も庭もしっとりと潤っています。日差しも冬のそれとは違い、いくらか明るく温かみを帯びてきているように感じます。 まつこの庭はすっかり冬枯れていますが、ウメのつぼみが膨らみ始め、少しずつ春へ向かっていることが感じられます。 今の時期、今年もアオキの実が色付き始めました。 アオキはミズキ科の常緑低木で雌雄異株です。花期は3~4月で、茶色の花が咲きます。普通実が…
寒い日と暖かい日が交互に訪れる季節の変化を表す「三寒四温」。この言葉には、春への期待感や自然のリズムが感じられますよね。でも、実際にはどういう意味で、どのように使うのが正解なのでしょうか? この記事では、「三寒四温」の正しい意味や由来、日常生活やビジネスでの使い方、さらに気候変動がもたらす影響について詳しく解説します。読み終える頃には、この言葉をもっと身近に感じ、日常会話や文章にも自然に取り入れられるようになるはずです。 季節感を表現する方法や、自然の移ろいを楽しむヒントが満載なので、ぜひ最後までお読みくださいね! rakuten_design="slide";rakuten_affiliat…
東京の気温は肌寒さなしで快適そのもの まだ猛暑の名残りが残っているのか、それとも地球温暖化が進行しているせいか、東京は夏日が続いています。例年10月中旬といえば、肌寒い日も目立ってくるというのに、今年は肌寒いと感じるのは朝方だけ。陽が昇れば半袖でも大丈夫です。 冬から春に季節が移り変わって行く頃、よく聞かれるのが「三寒四温」という言葉です。御存知の通り、意味は「寒い日が3日間続くと次の4日間は温かく、徐々に春が深まっていく」です。 そんな春に対して秋口に使われる同義語は見当たりませんが。強いて言うなら「一雨一度」がそれに当たります。「ひと雨毎に気温が1℃下がっていく」という体感を表す言葉です。…
この2日間は初夏を思わせるぽかぽか陽気ですが、開花迄あと少しですね。 教室では新中学生以上のカレンダーは、個々の作品の中から選んで、プリントアウトして手渡しています。作品選びもレイアウトも私の独断と偏見です(^_-)-☆ 今年はいつもの年より遅くなり、ようやく出来上がりました 。~m(__)m 以下、年齢順ではありませんが、ご覧ください。 アップした写真はいまいちですが(≧▽≦)本物はステキです! 4月から新しい日々を迎える新中学生以上の皆さん、みんなみんな、豊かで自分らしい日々を! 下記はお馴染み、アシスタント黒川君の作品です。カレンダーに間に合わなくてこれからです。さて、どのようにレイアウ…
天候不順振り返る猫1三畳一間猫と暮らす20240325 天候不順振り返る猫2三畳一間猫と暮らす20240325 天候不順 三寒四温 なかなか 春の暖かさとはなりません 冷たいか座の中 振り返る 猫 三畳一間猫と暮らす 20240325 夕陽沈みゆく太陽20240323 www.youtube.com
1日寒かったですね~。 三寒四温をくり返しながら春が訪れるのはわかってはいても、急に寒い日が続くと体の調子もおかしくなります(;´Д`) 今日は午前中から家族で出かけてました。 出かけた10時くらいの車載温度計が3℃。 私の住むところでは真冬でも3℃ってなかなかの寒さです。 もう3月後半だというのにね。 さて、早めのランチを澄ませて。 ふと車載温度計を見ると、こんどは2℃でした! 下がってる…。 その時、ふいに私の口から出たフレーズがありましてね。 「にど、にど~」 運転してた連れ合い「なにそれ?」 は? 知らないの? 同じ時代を生きてきたはずだよね? これだよこれ! youtu.be わかる…
寒いとはいえ、春は春 昨日今日と肌寒い日が続いている。風も強い。季節がすっかり冬に後ずさりしているようだ。報道によるとセンバツ真っ盛りの甲子園では雪が舞ったそうだ。 だが私は「たしかに寒いことは寒いけれど、真冬の凍えるような寒さではなく、春の陽射しが降り注ぐなかでの寒さじゃないか。身体が順応していないから寒く感じているだけだ」と思っている。俳句の季語で言えば「春寒」。手紙の書き出しで言えば「花冷え」や「花寒い」である。 きちんと話してくれないので定かではないが、我が家の猫たちはこの2日間外出せずに家に籠もっていたそうだ。特に絶対的なボス猫「かあちゃん」は食餌の時以外、台所の温かな空気が残ってい…
春の嵐が吹き荒れた春分の日 2024年3月20日。二十四節季の『春分』の節季は嵐で始まった。それも冬に後戻りしたような寒さのなかでの嵐だった。いくら「三寒四温」で幕を開ける春とはいえ、冬に戻り過ぎた感がある。「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉はどこへ行った、である。 秋分と同様、昼と夜の長さが等しくなる春分は、先祖の御霊に祈りを捧げるお彼岸のお中日でもある。きっとお墓参りなどの仏事を行ったという方々も多いだろう。 『春分』の節季は、季節の変わり目でもあり、春本番を実感し始める時でもある。今日の嵐だって春本番を呼ぶためのプレリュードと言えなくもない。 あと数日も経てば桜の代表、ソメイヨシノも開花す…
曇り空 雨 天気雨 霙 雪 短時間でくるくる変わるお天気の本日は 「春分の日」ですね。 三寒四温という言葉がぴったり。 春彼岸なのでお墓参りに行きました。 天気の移り変わりが面白くて 助手席からずっと空を眺めていました。 山間部は雪 海側が晴れや天気雨の景色が圧巻でした。 明日は早朝より袴着付けがあります。 ご卒業おめでとうございます。 お天気に恵まれます様にと願っています。
こんにちは! かほです! 韓国人夫との他愛のない日常を描いています。 私ってば、一体いつから こんなに身体が弱くなっちゃったの? 今年に入ってから体調のいい日なんてほとんどない。 さて、3月は体調が悪い体調が悪いと書き続けてなんの面白みもない体調が悪い人のブログになってしまっていますが、三寒四温の候皆様いかがお過ごしでしょうか。 私はと言いますと、今、ここ数年で一番体調を崩しております!!! もう自分でも何が調子悪いのかもよく分かっておりませんが、現状は声帯が炎症を起こして声が全く出ません!!! ウィスパーボイスのひそひそ話しかできません! 夕方から夜中になるにつれ咳が止まらず、それに喉と声帯…
強風が吹く中、雨、アラレ、雪…雲の隙間から青空が覗いたかと思うと、また雨、アラレ、雪…空模様の変化が激しくいかにも北陸の冬。先週後半の数日間天気予報は丸一日中雪。かなりの積雪になるかと心配したが、雪は降ったり止んだりで大したことはなかった。 三寒四温で寒波は繰り返すが、金沢でしばらく大雪になる心配は今のところない。日本海側の山間部は記録的な積雪で大変だが、平野部はそれほどでもなく、街中が5~10センチ程度なら大助かりだ。 さて、新しい物を購入して使ってみたものの、期待したほど能力を発揮せずガッカリ「こんな物買うんじゃなかった」と反省することは多い。しかし早計に良し悪しの結論を下すのは禁物。最初…
1月13日本日誕生日の全国35万人の皆さんおめでとうございます (拙句)いまだ見ぬクリンコザクラ秘密めく 雅舟 【花】 クリンコザクラ 【花言葉】 美の秘密 【短歌】秘密めくクリンコザクラ咲きいたり低く黄いろくかたまりながら クリンコザクラはサクラソウの仲間です。近所の空き地の片隅に誰が植えたのかひとかたまりの花がありました。周囲の風景になじまないせいか秘密めいて見えました。 【季語】 三寒四温 寒し 冷たし 【俳句】 三寒の四温を待てる机かな 石川 桂郎 寒き夕映え被爆ドームを宙にして 岸 風三楼 なつかしき京の底冷え覚えつつ 高浜 虚子 【三行詩】いまだ見ぬ人を夢見るうれしさ 秘密めく美の…
2月に開催される祭りやイベントについてご存知ですか? この月は年間で最も短いものの、節分やバレンタインデーなどの有名なイベントに加え、地方色豊かな祭りも多く開催され、実に多忙な時期です。 本記事では、2月に行われるさまざまなイベントや祭りをピックアップし、人気のあるものから珍しいものまで幅広く紹介していきます。 この期間にしか楽しめないイベントが多いため、ぜひチェックしてみてください。 2月と聞いて、どのような祭りやイベントを思い浮かべますか? うるう年やバレンタインデー、節分といった定番イベントがありますが、それだけではなく、全国各地で開催される歴史ある伝統行事も多数あります。 2月の注目イ…
12月って毎年どんなに準備しても慌ただしくなって、とくに今日は肝臓が疲れているので休みます。 今週は陪席させていただいたりなんだりかんだりで頭がまったく追いついていなくて、海岸の石を並べながら、組み立てながらぼーっとしようなんて思いながら先週のブログを見たらこんなことが書いてありました。 ⬇️(以下引用) 来週もリズムナンバーの連想で、連想した言葉でどんなにリズムが取りにくくても、そのリズムの波に身体を乗せてみてください。 その後、上がったり下がったり、どんなリズムの波になるでしょうか。 ⬆️(ここまで) これですよ。 抽象的な言いまわしですが、とにかく身体を揺らそう。 ひとつの内側を観たら複…
まさに三寒四温といっても~真冬の!気温の少しの上下と風の吹く具合だけで、お日様は隠れたままの~。朝、いつも薄暗い空が、久しぶりに明るくて~思わず東の空に向かって太陽礼拝のヨガポーズ!木々はもうすっかりと裸ん坊に!蜘蛛の巣にかろうじてぶら下がる一枚の枯れ葉も見当たらず・・・寂しい景色 野甘草の葉っぱがクタクタと地にへばりつき~もうお終いよと!みんなみんな冬の眠りに向かう~。枯れ葉かな?いやーっ!黄色の小さなチョウチョウも眠ってるよ!こんなところで越冬??? こころがドキッとする出会い~!今の気温3度くらいかなぁ~!大丈夫かなぁ~!頑張れぇ~!10数年楽しんで踊ってきたフラ教室を辞めた!これから自…
序説 おはようございます。 一つ前の記事が2年前ということから察せられる通り、私には継続力というものがてんでないのですが、またぼちぼち書いてもいいのかなと思う機運の高まりを感じたので、はてなブログのアプリを入れて月曜の朝に書いています。 何を書くかという問題ですが、特に決めていません。これは私が死ぬまでの(すぐ死ぬわけではない)記録という建前を付けたただの日記でありチラシの裏なのです。 そしてこの文体もいつまで続くか到底分かりません。丁寧に日本語を使っていきたいですね。 そんなわけで本題 本日11/18は絶賛曇り模様です。 今月に入ってもずっと気温が20℃前後でかなり過ごしやすい時期でした。1…
三日月 今日の一句 今年なお脂質の高き今朝の冬 浮浪雀 今日の三択。冬の季語はどれ? 甘酒・三寒四温・ぼけ 三寒四温は中国、韓国の気候で日本とは違う。昔は甘酒は夏に飲んだそうだ。 久しぶりに西武基礎の予習をして、動画関係を片付けて、健康診断の結果を取りに行って、インフルエンザの予防注射をする。2500円。健康診断の結果は、要指導が3項目。脂質異常症・腎疾患・身体所見。3ヶ月先にまた血液検査に来なさい、ってとこ。毎年言われて毎年行ってない。総コレステロール250、LDLコレステロール173、空腹時中性脂肪194で規定値の3割は越していない。まあ、こんなもんだろう。腎臓はクレアチニン1.14これは…
最近ではシングルページのサイトもよく見かけますが、ほとんどのサイトは複数ページをリンクさせていくという形でこちらの方が一般的です。 複数ページでサイトを作る際に気をつけないといけないのがフォルダー構成です。 URLの正規化 例えば、キリンのwebサイトへは、 https://www.kirin.co.jp/index.htmlでもhttps://www.kirin.co.jp/でも、飛べますが、こういったように表記に違いがあると複数のURLが別々にインデックスされたり、それぞれが別々の被リンクを設置されてしまったりするので、そういうケースを避ける為URLは必ず「/」で終わるように統一させましょ…
【こたつの戦い】 寒くなったり ポカポカだったり 秋には秋の 三寒四温 『一雨一度(ひとあめいちど)』 と言うそうです …へぇー 10月に入ってから 「こたつ出そうよー(ポレ)」 vs 「まだ早い!(オット)」 の戦いが始まって オットの言い分が 「まだ実家が出してない!」 だったので ウチと実家は 家庭の単位が別なんじゃゴラ! と、ちょっぴり言葉遣いが乱れましたウフフ たしか去年は こたつ布団を新しく買って 私の主張で即解禁させて 家族に感謝させた そんな記事を書いたはず! 貯金箱ブログを検索したら ほーら あった! polepoletrust.hatenablog.com ブログのことは …
寒いぞ。でもこのあとまた暑くなるらしい。三寒四温なんて言葉ができたときは20℃と25℃を行ったり来たりしたのだろうが、今は18℃と28℃だ。そういうのがほしいんじゃない。秋を返してくれ。 アプデが来た原神を進めている。新エリア来なくてちょっと悲しい。シトラリばあちゃん良い。 会社でうっかり自分の仕事を増やしてしまって後悔している。燃えたりはしないがだいぶ厄介で困った……
☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ 今月(9月)の写真:(撮影は、2024/09/04 です。) 「秋」の入り口・・・。 秋の味覚(その1)「栗」 秋の味覚(その2)「新米」 (2024/09/04 , 08)横浜市泉区和泉町にて撮影) ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 朝日新聞WEB版から引用させて頂きました。 何か?やりきれなくなりますね。 www.asahi.com 検察側の「本音」を聞いてみたいですね。 つい最近でも、横浜市にある「機械製造メーカー」の件は、被告とされた方が、「ガン」を患い、十分な治療を受けさせてもらえず、検察側の控訴取り下げ前に無くなっています。…
寒い。 一気に19℃まで下がったわ。 明後日は30℃まで上がるんだって? おかしいてええ! 地球温暖化かな? なんか、焦るわ。 そろそろこの星終わりそうって。 あー。 もうちょい昔は四季ハッキリしてたんだけどな。。。 どうしちまったんだよ。。。 でも、三寒四温って言葉あるからね。 丁度この時期よ。 まだ、地球温暖化とは言い切れない。 シンプルに神の気まぐれの可能性はある。 エコ、気にしましょうね。。。 メルカリも、立派なエコ活ですから。。。 寒いもんで長袖ジャージを着始めた。 多分、初めて。 1学期は制服登校だったし。 2学期は暑くては半袖一枚。 上に羽織るフィーリング。 結構暖かい。 寒気が…
気づいたら2024年が半分終わり、三ヶ月分も更新を延滞していた。驚きである。しかしせっかく気づいたので、今さらながら四〜六月を振り返る。これに何か意味があるんだろうかという気持ちにならないでもないが、死の瀬戸際にでも読み返せば走馬灯の原稿くらいにはなるだろう。 四月に観た映画は、オッペンハイマー、アーガイル、パストライブスの三本だけ。オッペンハイマーは劇場で鑑賞できてよかった。あの音圧を、視界いっぱいのスクリーンを、描き出される罪を、全身で味わうことができて本当によかった。アーガイルは家で観てもよかったかもしれない。お酒でも入れてやいやい言いながら観ても楽しそう。パストライブスは、大切にしたい…
今週のお題「上半期ふりかえり」 2024年上半期、一番コミットしたのは仕事だと思う。 どうも函南です。 「仕事で自己実現してやろ!」というタイプではないですが、2024年上半期のメインは仕事だったなあ、という印象です。てか通勤かな。 普段はオフィスでデスクワークだったのですが、昨年末から現場に滞在する仕事が週3~4となり、3kg超のPCを背負って現場に通い続けました。通勤時間がオフィスなら往復1.5hだったのが、現場にいく週3~4日は往復3.5hくらいになってしまい(しかもずっと3kgのPC背負ってるし)なんか通勤がつらいなって感じでした。 慣れない通勤ルートと混雑で疲れちゃってダンスも出来な…
最近ではシングルページのサイトもよく見かけますが、ほとんどのサイトは複数ページをリンクさせていくという形でこちらの方が一般的です。複数ページでサイトを作る際に気をつけないといけないのがフォルダー構成です。 URLの正規化 例えば、キリンのwebサイトへは、https://www.kirin.co.jp/index.html でも https://www.kirin.co.jp/ でも、飛べますが、こういったように表記に違いがあると複数のURLが別々にインデックスされたり、それぞれが別々の被リンクを設置されてしまったりするので、そういうケースを避ける為URLは必ず「/」で終わるように統一させまし…