中国の女性作家。1953年生。
おもな著作(邦訳)
『蒼老たる浮雲』 asin:4309201296 『カッコウが鳴くあの一瞬』 asin:4309201644 『黄泥街』 asin:4309201970 『廊下に植えた林檎の木』 asin:4309202527 『突囲表演』 asin:4163171606 『魂の城 カフカ解読』 asin:4582832989
暗夜/戦争の悲しみ (池澤夏樹=個人編集 世界文学全集 1-6)
久々に松本城 撮影:5月11日(日) このところ、ブログ移転疲れが続いたが 新緑の松本城に程よい雲が浮かび 見ていたら癒やされた 少しずつ場所移動しながらの類似画 只今 松本城の堀では浚渫をやっています 松本市から見る北アルプス常念岳周辺 雪が大分少なくなった
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 4月は東京出張に絡めて飛騨数河リゾートの別荘に寄る事にした。 今冬は降…
3月22日のGixxerの自主練のご報告。 この前(=1月下旬)、路面凍結で諦めた 山間国道191号の峠越えをしたら 未だに道路脇にはしっかり⛄残雪がありました。 最寄りの道の駅で休憩してから帰路に。 そこから先は標高が下がっていく一方なので 路面の状態を心配することはありません。 カーブで道路下の水路から山水が 川に流れ込むのが見えたので停車。 反対側(=山側)を見ると、2段の滝がありました。 一気に出水した⛄雪解け水で滝が出現したのでしょう。 この時3月22日、午後1時04分。 走行距離は6740km。 さらに進むと、農業用の取水堰から流水が溢れ落ちていました。 何だか、🌸春を感じたのでパ…
2025年3月撮影、残雪の但馬集落の写真を更新しました。 早春の陽光に照らされて輝く残雪が印象的です。 追加写真:45枚 撮影地:兵庫県美方郡香美町村岡区、小代区 使用機材:LEICA M11+SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH.&SUMMICRON-M 28mm F2,8 ASPH, 作例 写真ACサイトの追加分検索済みリスト ↓ 残雪の但馬の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
新潟市秋葉区にある新潟県立植物園。 池の周りは、季節ごとに、色々な花や木々を楽しむことが出来る場所です。 そろそろ、新潟でも春の足音が聞こえてきたので、家にいても、お出かけしたい 気持ちが強くなって、ソワソワ・・・。 ということで、今回は池の周りをお散歩しに出かけてみました。(3.1撮影) 到着すると、雪がまだ残っていました。噓でしょう・・・。(家の周りは全く雪は ないのに・・・) 雪が積もっているなんて思いもしなかったので、普通の靴で来たのに・・・。 対岸を見ても、雪が結構残っています。 歩けるのか心配していましたが、お散歩コースの道には、雪がなかったので 歩いてみました。 何人もの人が、お…
お早うございます。 三寒四温、今週から来週にかけてはそんな気候ですね。 そうやって少しづつ春が近づいています。 目に映るものも春に向かっているようです。 シベリアから飛来した白鳥はそろそろ旅立ちのときを迎えます。 いちばん右側↘は雛だったようです。こんなに大きくなりました。 高い山の雪も上の方だけです。 これは隣県からスマホで撮ったものをズームアップしています。 実はこの写真を撮る1日前、ちょうどこの山のふもとの町で仕事がありました。 上の写真と下の写真の撮影場所は15~16キロ位離れています。 直進のみの移動でないにもかかわらず、ほぼ同じ角度で撮れていて自分でもちょっとびっくりしました。 こ…
「残雪の山間集落」 ライカM11のフィールドテスト三回目、また残雪の山間集落へ行ってきました。 最新ファームウェア(2,21)の動作確認です。前ファームウェア(2.20)は、撮影中に電源が落ちたり撮影中にシャッターが切れなくなったりと不安定でした。 今回の撮影では全く問題ありませんでした。マイナーバージョンアップですが、かなりの箇所の修正が入っているように感じました。 使用機材:デジタル・ライカM11+ELMARIT-M 28mm ASPH. F2.8 残雪の田圃と集落 残雪の棚田と山間集落
残雪に声でも文字でもない歌 み
今日は、曇りがちでしたが気温は8度まで上がり、 風もなく、過ごしやすい一日でした(⌒∇⌒) 先日の雪が、まだ少し残っています。 『私の出番多いわね🌸うれしいわ!!』 このパンジーさん、うちの庭では、際立っています💛 パンジー、ビオラ、アリッサム この地域にはとっておきのお花💑 冬しらずも元気、春が楽しみです♪~ 度忘れ・・・名前が出てこない💦 あっ 葉ボタン (近頃、度忘れが多くて・・・思い出す作業が大切とか) 今日、年末の買い出しに。キャベツが小さめ800円(*_*) 高いので、買い控えしていましたが、この時期に安くなるわけがない! 若干、どの食材も、お正月価格という感じ。 日持ちするものは…
長野県白馬村にある大出公園は、北アルプスの雄大な山々をバックに桜が咲き誇り、白馬のポスターや雑誌にたびたび登場する絶景スポットです。 大出公園 写真スポット情報 愛犬🐾とのお散歩 車中泊 道の駅「小谷」 食事処 「鬼の厨」 温泉「深山の湯」 その他の車中泊、日帰り温泉 おすすめツアー おすすめアクティビティー 近隣の宿泊施設 私のカメラは おススメの近隣フォトスポット 関西のフォトコンテスト情報 ランキング参加中です(バナーのクリックをお願いします) 大出公園 朝焼けで北アルプスの山々が染まる「モルゲンロート」という現象を見に行きました。 夜明け前後に、大出公園、一番のシャッタースポットである…