ささきこじろう(?-1612) 江戸初期の剣客。
燕返し等の技を編み出し、自らの剣術を巌流と称した。 巌流島(がんりゅうじま現・山口県)で宮本武蔵と試合し、敗死。
「YAIBA」、「バガボンド」
拙者はダーク小次郎。 此度、訳あって播州の流れ者・フィグマ武蔵と試合うこととなった。 実戦の役に立たぬ武蔵の二刀流など、相手としては甚だ不足であるが、小倉藩剣術指南役としての面目ゆえ致し方あるまい。 時は慶長17(1612)年5月13日。細川家筆頭家老・五爾羅どの等とともに船島へ渡った拙者は、定刻通りに武蔵を待ち構えておったのだが…。 ※この物語は史実に基づいたフィクションです。 《スポンサーリンク》 // 1.辰ノ上刻 2.常套手段 3.勝負の行方 4.まさかの… 1.辰ノ上刻 舟宿 はまかぜ さて、そろそろ始めるか……。 昨晩、俺は使い古しの舟の櫂(かい)を調達しておいた。舟宿の主人に頼ん…
拙者の名はダーク小次郎。 剣術師範として小倉藩(現在の北九州)に召し抱えられた兵法者でござる。 流派は『巌流(がんりゅう)』と号する。 時は慶長17(1612)年5月。世間からは天下一と評され、藩主・細川忠興(ただおき)公に剣術指南を施すなど多忙で充実した日々を送っていた。 そんなある日のこと…。 ※この物語は史実に基づいたフィクションです。 《スポンサーリンク》 // 1.ダーク小次郎の意地 2.フィグマ武蔵の兵法観 3.物干竿に対抗するには…? 1.ダーク小次郎の意地 小倉城 ※画像引用元:小倉城 - Wikipedia ダークどの~、たっ大変でございます!! どうした、波呂。そのように血…
なんだかタイトルが今時の若者向けの小説のようですが、タイトル通り今回はかなり深い話です。あと寒い日が続いて少し気が滅入り気味です。 朝の私は絶好調だった その日の朝、気持ちよく目覚めた私は「今日の私は“本田翼”に似ている気がする」と突然思いました。鏡は見ていないけど、絶対的な自信がありました。本田翼さんを知らない人のために説明しますと、若くてかわいい女優さんです。 そこで夫に「今日の私の顔、本田翼じゃない?」と微笑んでみせたところ、「え、宍戸錠だけど」と即答されました。宍戸錠さんを知らない人のために説明しますと、悪役転身のためその昔頬にシリコンを入れた俳優さんです。晩年は取られたのですが、夫が…
月刊コミックゼノンで連載中の【終末のワルキューレ】最新第4巻あらすじネタバレ。戦乙女に導かれし神と人とのタイマン勝負! 終末のワルキューレ 4巻 (ゼノンコミックス) 作者:アジチカ,梅村真也,フクイタクミ 発売日: 2019/07/20 メディア: Kindle版 「最強の敗者」佐々木小次郎VS「大海の暴君」ポセイドンの闘いは最高潮に!! ずっと敗け続けてきた男、佐々木小次郎が敗北の末辿り着いた境地とは!? 剣に生き、剣に死んだ者全ての想いを乗せて、秘剣”燕返し”がベールを脱ぐ!!!
月刊コミックゼノンで連載中の【終末のワルキューレ】最新第3巻あらすじネタバレ。戦乙女に導かれし神と人とのタイマン勝負! 終末のワルキューレ 3巻 (ゼノンコミックス) 作者:アジチカ,梅村真也,フクイタクミ 発売日: 2019/03/20 メディア: Kindle版 2回戦「全知全能の神」ゼウスVS「原初人類」アダムがついに決着!!!拳骨と拳骨が織りなす熱き闘いを制したのは――!?そして第3回戦は「大海の暴君」ポセイドンVS「最強の敗者」佐々木小次郎!!!!!
山口県岩国市に佐々木小次郎の銅像があります。佐々木小次郎と言えば、宮本武蔵との決闘が有名ですよね!しかし、なぜ錦帯橋近くのここに銅像があるのかと思っていたのですが、 燕返しの剣術を錦帯橋の畔で得たと「宮本武蔵」という小説でのストーリーになっている関係で、銅像がおかれることになったそうです。ただ、実際には福井県であみ出されたとされる説が有力だそうです。 おぉ~。勇ましき御姿。 ん!!!!!!! こっ、この握り。これが伝説の・・・。 //
下関観光の続編です。今回は宮本武蔵で有名な巌流島に行ってみようと思います。 巌流島 下関グランドホテルの裏手に唐戸桟橋があります。そこから船が出ています。 ここから船で10分ほど行くと、有名な巌流島に着きます。今回は関門汽船というところの船に乗船しました。往復500円。 周囲1.6キロほどのこの小さな島で、宮本武蔵と佐々木小次郎が対決したのは1612年4月13日であったと言われています。 埋め立てされて武蔵が決闘した時よりだいぶ大きくなってるみたいです。福岡ドームの6~7倍程度らしい。 でもまあ人工っぽすぎて、歴史の重々しさはまるでありませんねw 巌流島文学碑と木碑です。 船の形をしています。…
ありがたいことではあるのだが、横浜は人口の増加が著しいのである。 新興住宅地やマンションに阻まれて、昔は見えたらしい港などは、いまの子供の親の世代からして見たことがない。それでも、例えば本日のような春の長雨の夜には、桜木町か中華街かは定かでないが、にぎやかな街の喧騒が、ぼんやりとした白いあかりとなって雲に裾を引くのであった。 そんな丘の裏側の、竹藪さざめく崖の手前。 竹藪に庭を向けて建つレンガ造りの大きな家は、裕福なのではなく、むしろ様々な事情を抱えた子供が身を寄せ合う児童養護施設だった。 竹藪の側から施設を見ると、暖かなオレンジ色の照明の下で食卓を囲う8人の子供と、施設の職員でもある若い夫婦…
☆期間:2021年 4月 1日 (木)〜7(水) ☆期間:8(木)〜14(水)・・・計2週間 2021年 新年度 START おつかれさまです 同じ色です。今日も 記憶と結びつけ、キャーキャー言います。宜しくお願いします。
宮島弥山に登ったあと、錦帯橋見学。 橋をわたるには無料ではなく、310円必要でした。 錦帯橋では、桜が一杯咲いており、屋台が出るなど盛況でした。 コロナとは無関係です。 錦帯橋の上に小さく岩国城も見え、 その麓の吉香公園が広くてすごく良いです。 岩国城が小さく見えます 佐々木小次郎像がありました tekutekuaruki.hatenablog.com
山口県岩国市も桜満開🌸 昨日のことですが、お稽古帰りに錦帯橋に寄ってみました。 鮎 去年はここで鮎を食べました。(鮎の写真は去年のものです。) 100種類以上の味が楽しめるアイスクリーム屋さんがあるのも錦帯橋のすぐそば。私はトマトやメロンなど無難なフレーバーをよく食べますね。無難ではない味も多数ご用意されておりますので、一回は挑戦してみたい。 アイスクリームも美味しいですが、小次郎饅頭という饅頭も美味しいですよ。 岩徳線「川西駅」から徒歩15分程度。夏はここの河原で花火大会があります。 最近は黄砂の影響で空が曇っていましたが、今日は青空です。錦帯橋付近は人で溢れていましたので、ちょっと外れてお…
新型コロナのため家にいる時間が多くなった。やることも無いので部屋の整理をしていると・・・ 昔の手帳が出てきた。1985年から2010年まで。 あの頃はスマホどころか、ガラケーも無い時代で、予定は手書きで手帳に書いていたのだ。2010年以降はきっと携帯に予定を打ち込んだためにないのであろう。 さて、ちょっとだけ手帳のなかを覗いてみるか。 1990年、私は「P-MACHINE」と「伊太地山伝兵衛商会」を掛け持ちして活動する事になった。 1990年11月21日 移動 22日 大分着 23日 打ち合わせ 24日 大分ブリックブロック 25日 宮崎 26日 博多 27日 博多 28日 移動 29日 高円…
きょう3月28日は、水野真紀(みずの まき)さんの誕生日です。1970年生まれの51歳になりました。おめでとうございます。東京都生まれ。東京大学教育学部附属中学校・高等学校、東洋英和女学院短期大学卒業。東宝芸能所属。既婚、一男あり。 1987年、“第2回東宝シンデレラコンテスト”の審査員特別賞受賞(グランプリは小高恵美)。 1989.04.15『冬物語』(フィルムフェイス=東宝映画1989:倉内均)で映画デビュー。 続いての映画出演は、 1993.10.09『虹の橋』(東宝配給1993:松山善三)、 1995.09.23『君を忘れない』(日本ヘラルド映画配給1995:渡邊孝好)、 1996.1…
隼人18番勝負 全2巻 次原隆二 1989年 佐々木小次郎の子孫が修行を重ね打倒宮本武蔵の末裔の為に赴くと武蔵の末裔はゴルフをしていたのでゴルフで勝負だ!いや、そうはならんやろ。 少年誌向けの秘打、野球からゴルフに転向したライバル、マッチプレーでのメンタルトラップの使い手など考えられてはいたんですが、二試合目で打ち切り。ライバル宮本武蔵の末裔と勝負する前に終了しました。一巻を丸ごと本格的にゴルフを学ぶ前のモチベーションの話にあてたことや、ヒロインの不在、スポーツとしてのゴルフの面白さに説得力が薄かったことなどが敗因でしょうか。きちんとした試合が2巻からようやく始まるのはいかにも遅かったです。 …
公園内の、錦帯橋を正面近くに見る場所に立つのが「吉川広嘉公像」。 佐々木小次郎像は刀を構えた姿のため、記念写真に同様のポーズでおさまる人を見かけるが、直立不動の像は仰ぎ見るものとして空気を変える。 春には桜を背にし、秋には紅葉・黄葉に囲まれる。
キャラクターの考察記事です。こんにちは、qiです。今回は、仮面ライダーコラボより 「仮面ライダーBLACK RX」についてお話します。 《目次》 1.強さ評価 2.友情について 3.周回編成 <1.強さ評価> BLACK RXの強さを1~10の点数で表すと7点になります。 前回、電王の評価の記事をかいたときにも点数をつけましたがガチャ限定キャラクターとその他のキャラクターで、評価基準を別にして記していこうと考えています。 なので、BLACK RXのように、電王のようなガチャ限定より評価が高いやん! というモンスターも出てきますが、ご理解ください。 話を本題に戻しますとBLACK RXはアビリテ…
2021年3月20日 土曜日 ブログ更新時間午前6時26分 起床5時00分:室温17度 湿度67% 九州から海を渡って「おいでませ山口」へ テレ朝「ザワつく!金曜日」で 紹介されて NO,1になった吉田松陰のポテトチップスを 求めて新下関駅へ・・・ 吉田松陰のポテトチップスを購入 内容量120g ¥440 高い! うどん1杯分と同じ値段ですが 山口県が久々に「ヒット商品」! 吉田松陰先生を尊敬している私は ポテトチップスを食べた後 袋を捨てられません! 新下関駅売店に「くじら入り」ソーセージ! ふく入りソーセージ! 巌流島の決闘 宮本武蔵VS佐々木小次郎に因んだ 饅頭「おそいぞ武蔵」! こんな…
同じく錦川の岸、錦帯橋から5分の距離に佐々木小次郎像があり、その傍らに立つ「錦帯橋」歌碑にも楽譜が刻まれている。 鵜飼音頭の配置とは異なり、楽譜は全体を見せず、歌詞の2番が楽譜に重なるように中央にある。
皆様こんにちは 来週あたり企画もの記事を 書こうと思ってる タカヒロです今日は アニメ初心者にオススメの アニメ第17弾をお送りします 「Fate/stay night フェイト/ステイナイト」 見どころ ストーリー 一推しキャラ まとめ Fate/stay night観るならU-NEXTさん 「Fate/stay night フェイト/ステイナイト」 ©TYPE-MOON・ufotable・FSNPC ©TYPE-MOON【Fate/stay night アニメ公式サイトより引用】2004年にTYPE-MOONから発売されたゲーム が人気になりアニメ化される・2006年にマンガFate/st…
// 累計発行部数600万部突破の漫画『終末のワルキューレ』(作画:アジチカ 原作:梅村真也 構成:フクイタクミ)が、2021年にアニメ化決定! この度、神代表3名と人類代表3名が描かれた第1弾キービジュアルが公開されました! あわせて、追加で12キャラクターのビジュアルとキャスト情報も解禁。斉藤壮馬さん、山路和弘さん、櫻井孝宏さん、諏訪部順一さん、野津山幸宏さん、速水奨さん、鈴木達央さん、田中理恵さん、松岡禎丞さん、田所陽向さん、中野泰佑さん、山口智広さんが出演決定 ブリュンヒルデ:沢城みゆきゲル:黒沢ともよ 呂布奉先:関智一アダム:斉藤壮馬佐々木小次郎:山路和弘 トール:緑川光ゼウス:高木…
昨日の鴨島道場の受け返し。 受け返し3.10.2021 受け返し棒を使ってのワンツーローをバックステップしながらワンツーを受けローもスネ受け、追撃の左ローをステップ で躱してのワンツースリーローの返し。 この受け返しのポイントは最初のローのスネ受けで上げた足を一回その場で下ろしてステップするのではなく、上げた足 をそのままステップに連動させることです。 そのため連動を誘発させるために受け返し棒の持ち手は、スネ受けで足を上げているタイミングで次の棒を仕掛けること が大切となります。 またステップで次の棒を躱すとき、〝躱す〟という反応・反射を高めるには実際に自分の身に突き蹴りが迫る臨場感が必要 な…