1.の場合、例えばドミソの三つの音で構成される和音を「3和音」と呼ぶ。 2.の場合、携帯電話の着信メロディで「16和音」などと呼ぶことがあるが、音楽上の意味でいうと「16声部」である。
邦楽ライブハウス(2005年6月末閉店)
邦楽情報館 和音 〜邦楽ジャーナル倶楽部ライブハウス〜 日本の伝統文化を新しい形で追求していくスペース
ここ数日で落ち葉が増えました。 落ち葉との仁義なき戦いの始まりです!(;'∀') 和音のタッチが不安定な生徒さんに 「漬物石みたいに♪」 と言ったらウケてしまって、むせてしまいました。(;・∀・) そんなに面白かった???(^▽^;) 落ち着いて弾きなおしてみたら、ばっちり揃っているじゃないですか! ピンと来る声掛けは人それぞれなので、日頃から生徒さんの好みや様子を観察して考えています♪(*´▽`*)
仮想的に、第0級アマチュア無線技士の国家試験問題の例題 1題を考えてみます。 [問題] 和音の電圧に対するコンデンサに(仮想的に観測される)の電流はいくらですか? 和音の電圧に対するコンデンサの電流は? 和音の電圧式 ヒント:ベクトル値の合成は、加算(足し算)で求まると考えます。 学習レベルは高校数I、物理Iを仮定しています。 (困惑のキモ):インピーダンスが周波数で変化するので、電圧源の周波数が多重の場合、インピーダンスが一位に定まらないように見えてしまう! ベクトル合成の概念 LTspiceでの計算結果例 2024/09/25 2024/10/07 ベクトル合成の概念図 追加
おはようございます。 いつもありがとうございます。 今朝イチのアップは「よしうみバラ公園」で5月に咲いていたバラです。 昨年11月初旬にも訪れましたが、少し遅かったようです。なので5月のバラです。 この「よしうみバラ公園」は、愛媛県今治市の大島にあるバラ園です。二花ずつアップしています。 今回のバラ名は、和音とレッドクイーンです。 和 音 レッドクィーン ランキング参加中薔薇が好き ランキング参加中写真・カメラ
拍子をとる一般的な指揮ではなく、フレーズをどう歌いたいかを表すために手を動かしていただきました。実はそれがプロがやっている指揮です。 音が取りづらいとおっしゃっていたところは、転調や凝った和声などで進行が大きく変わってる場所でした。こういった部分はピアノの単音で旋律を弾いてみても頭に入ってきません。和音から捉えるほうが感覚的に理解できると思います。
〇人間の社会とあいさつ 人間だけができることは、何でしょう。 微笑み、笑うこと、想像力を持つこと、歌ったり喋ったりすること、 これは、人間の社会を形成していく基本です。 そのためには、情操教育が大切なのです。 おかあさんが明るい声で「おはよう」というような家庭の子供は、不登校にならないという先生もいます。 〇歌の力 他の人と共生していくため、共感の手段として、音楽や歌や話はあったのです。 なかでも、根本的なものは、音楽です。 ことばがわからなくなっても、メロディを覚えていて、ことばが出てきて歌えることがあります。歌は、体で覚えているのでしょう。それをうまく利用したのが音楽療法です。 〇読経とマ…
台風という台風の影響は、ありませんでした けど、今朝も小雨が降っています。 そんな朝 愛媛県今治市のよしうみバラ公園 のバラでおはようございます。 バラの名前は、和音だそうです。 和音を検索してみると、音楽用語でコードと もいうそうです。音高の異なる楽音を同時に 鳴り響かせたときに生じる合成音の響きをい い、通常、楽音は三つ以上必要で、二つだけ の場合は音程といって和音とは区別されるそ うです。 昨夜も、歌を紹介すべく、載せさせていただ きました。苦くて辛い思い出が、重なり合う 人生の和音でした。 横道にそれましたが、 花弁が重なりあっているのがこの バラの特徴のようです。音と花弁 の重なりに…
猫日記236。 #姉の重すぎる愛と王子カルピスの憂鬱な日常21 カルピスは、ソーシャルディスタンスを弁えている猫だった。 自分がやたら触られるのも好まない代わりに、人に自分から接近し過ぎるということもなかった。 カルピスが、頭や顔を擦り付ける動作、あんまり見たことない。 加えてカルピスは例外除いて抱っこが嫌いだったので、 私はカルが横たわってる時に基本両腕で包囲してくっつく。 最初は仙人顔で対応しているカルピスだが•••。 ユラン。 カルピスはいつも尻尾をゆらし、しばらくして、寝た。 カルピスは集中して寝ていた。 カルピス、私の事あんまり好きじゃないのに どうして眠れる? あっわかった。寝てし…
Harmony. ハーモニー
2018.6/13⇨2020.10.20更新 不定調性論用語/概念紹介記事目次一覧に戻る 不定調性論では「基本的な和音の状態」を四つ作ります。 あとはそれを組み合わせて和音を作ることができます。 これは既存の三度堆積では違う和音の作り方です。 あくまでこうした作り方で全ての和音構成ができるよ、という宣言であり、実際の制作作業では、厳密にこの体型に沿って全ての和音を作り上げるわけではありません。 上下とも、オクターブレンジ3までを用います。 基音がcのとき、 上方オクターブレンジ3は、 c-e-g-b♭-c であり、下方は c-a♭-f-d-c です。 これを五度領域(c-e-g)と四度領域(g…
アルペジオは、コード(和音)を一つ一つ弾いて音を分離させて音が重なり合うことで美しい響きに アルペジオとはコードストロークのように押さえたコードを同時に弾くのではなく、基本は、一音一音弾いて音は鳴らしたままして音を重ねていく奏法です。 まずは開放弦のみを使い右のピッキングに集中してください。ピッキングの順番は上から(低い音の6弦から)下に(高い音の1弦)に向かってダウンピッキングで弾いていきます。 次は1弦から6弦に戻るかたちでアップピッキングの連続で弾いていきます。下に(1弦)向かってに弾いていくとき、上(6弦)に向かって弾くときダウンピッキングのみアップピッキングのみとなっております。わか…
ギロックの「悲しいワルツ」と言う曲を聴いて、弾いてみたいと思いました。←単純思考 早速ギロックの楽譜集を買ってきました。←未知の行動力 でも悲しいワルツの譜面を見てビックリ。 ♭が4つもあります。 僕の気持ちが「悲し」くなってきました。 流石に♭4つは難しいのではないでしょうか?。 そんなこんなを先生にLINEしたら、この曲を弾いた動画を撮って送ってくれました。 わざわざ済みません、です!。 その動画を聴きながら、やっぱり上手だなぁ……って。 その後に軽く譜読みしてみたら「案外いけるんじゃね?」と前向きな気持ちに。←単純バカ でもYouTube動画視たら、小学1年生が雰囲気たっぷりに弾いていま…
https://www.rokkatei.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/241215.pdf ↑今回の演奏会チラシです。 ※pdfファイルです。 ふきのとうホールの主催公演。今回は、チェリストの上野通明さんとピアニストのホセ・ガヤルドさんのデュオ・リサイタルです。全国ツアーの初回という札幌公演は全席完売!私は今年(2024年)2月の札響定期(エルガーのチェロ協奏曲のソリストが上野通明さんでした)を聞き逃しており、今回ついに上野通明さんのチェロが聴けることを、とても楽しみにしていました。 〈2021年ジュネーヴ国際音楽コンクール優勝、更なる高みを目指す若き国際…
2024年10月31日から配信されている任天堂の音楽サブスクリプションサービス「Nintendo Music」に、先日「スーパーマリオ64」の楽曲が追加されました。
久しぶりに楽器をよく触って過ごした1年でした。 音楽活動が楽しくなった2024年 昨年に引き続きカメラ方面の物欲は一段落してしまい(?)、遂にレンズ1本すら買わなかった2024年。登山の回数もめっきり減ってしまい、やはりニューギアの類は何も増えることのない1年でした。では何をしていたか?と言うとそれは音楽活動……といっても、コロナ禍で完全停滞していたバンドが活動再開、ライブに備えて月数度リハスタに入って練習していた程度ですが、そんなバンド活動をするうちに、1年前に一瞬始めたまますぐ挫折していたエレキギターの練習を再開しました。 練習をするうちに今回はもう少し続けられそうな気がして、新しくエレキ…
クリスマス・イブに飲んだワイン。 イタリア・トスカーナの赤ワイン「レ・ディフェーゼ(LE DIFESE)2022」 (写真はこのあとビーフステーキ) イタリア・トスカーナでワインをつくり続けるテヌータ・サン・グイドの当主ニコロ・インチーザ・デッラ・ロッケッタ氏が、娘の結婚式のためだけにつくったのが「レ・ディフェーゼ」。飲んでみてあまりにもおいしいというので、そのクオリティの高さからリリースが決まったというワイン。 骨格のしっかりとしたカベルネ・ソーヴィニヨンに、柔らかみのあるサンジョヴェーゼを絶妙なバランスでブレンドしたのだとか。 ワインの友で観たのは、NHK・Eテレ「クラシック音楽館」で放送…
この記事ではAメロとコーラスの土台となるコード進行の類似性をまとめています。 ディグリーまでわかる人がちょっと眺める資料です。 表記揺れ解釈違いは随時直しています。 土台となるコード進行は編曲において変幻自在に発展します。 例)I-IV-V-I → Iadd9-I7-IV-IV#dim-V7sus4-V7(b9)-Iadd9 土台の進行に、前後の展開、歌詞の訴求力・メロディの覚えやすさ・心を揺さぶる声と表現・リズムの親しみやすさ・展開の意外性と斬新さ・各種楽器の音色の訴求力・MVの華麗なストーリー etc=「演出」...等が投影され"音楽の魅力"が生まれます。 表示したコード進行をきっかけにそ…
鴻巣市応援太鼓「がんばれ!ひなちゃん」の普及活動の一環として、曲にメロディーをつけて、その曲にのってダンスの振り付けをしてみたらと考えています。 応援太鼓337は太鼓体操→太鼓の基本→曲打ち、という流れで構成されていますが、これと同じようにダンス付きの曲として体操を兼ねちゃう太鼓の曲にできるんではないかと。 今はAIの時代、そこで「AIで作曲」を検索してみると、いろいろなソフトがありました。 歌詞を入れると曲を自動生成するもの、そのうちの一つ、京都大学が研究しているオープンソースも。 試してみましたがリズムやメロディー、和音が付き、歌も自動音声が歌ってくれます。 作成された音源や譜面はダウンロ…
2023はこちら →https://privatter.net/p/10627081 お気に入り音MAD2024 今年は音楽重視(声を完全に楽器として使ってる)のものより、歌詞有り系の方が好きなの多かったなぁという感じがあります。(個別コメントは)ないです。お気に入りの15選をご紹介。 ちっちゃなヒナノ 布教和音頭 イッとんでいけ! スーパーウルトラハイパーミラクル静かだあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ 地平線ネクタイド.mt.tsukuba グラップラー咲季 Cu…
クリスマスなので、放電をしました。 クリスマスはみんな浮かれているので放電しても大丈夫です。 🎄⚡️𝑴𝒆𝒓𝒓𝒚 𝑪𝒉𝒓𝒊𝒔𝒕𝒎𝒂𝒔⚡️🎄今年は遂に和音に対応❗️❗️ぜひお聴きください𝟭. 𝗝𝗶𝗻𝗴𝗹𝗲 𝗕𝗲𝗹𝗹𝘀#クリスマス pic.twitter.com/34XO8gvKkU — 横国放電同好会 (@YNUSparkClub) 2024年12月24日 大学内のとある部屋を使っています。放電同好会という団体(メンバー1名)の活動とすることによって学内で動かすのに正当性を持たせるという寸法です。 その隙に好きな曲を演奏します。 メリークリスマス〜🎅アフリカのクリスマス/平沢進&島崎和歌子フルもど…
ジャズでまず最初に覚えなくてはいけないのはコードです。ギターをやったことがある人なら、自然にコードを弾くところからはじめるのでそれほど抵抗がないのですが、クラシックピアノしかやっていないと、なかなか最初はこのコードというものがとっつきにくいようです。まず最初に覚えておく必要があるものに、ダイアトニックコードというものがあります。これは例えばハ長調の音階ドレミファソラシのそれぞれの音に3度音程で音を3つもしくは4つ重ねてできた和音のことです。具体的にいうとドミソシ、レファラド、ミソシレ、、、といった具合ですね。そしてそうやってできた和音に、それぞれCメジャー7、Dマイナー7、Eマイナー7、といっ…
「きよしこの夜」は、1818年、ドイツ人作曲家のグルーバーが作った讃美歌だ。 初演の際、教会のオルガンが壊れていたため、ギター伴奏で歌うよう作曲されたとかなんとか。 「きよしこの夜」原曲 原曲の誕生から160年後の1978年、旧ソ連の作曲家シュニトケが編曲作品を残している。 シュニトケ「きよしこの夜」 おぉ怖い。 「魔法少女まどか☆マギカ」とか「がっこうぐらし!」みたいな世界観だ。 我々のよく知っている「きよしこの夜」の、あの静謐で優しい世界観とは、まるで異なる。 同じような姿をしているが、実態は似ても似つかない、徐々に正体をあらわす怪異……。 本作はト長調で書かれており、構成は①〜④に分けら…
まずは、ネットニュースの中で。 びっくり‼️した事の1つ。自宅🏠のリビングに帰宅したら、ホッとする‥はずが。 🐻。 くまのプーさんじゃないんだから。 トラウマになるよ、怖すぎる💦。 ✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎blogの更新頻度は、ツバメも真っ青💦低空飛行中だけど。 🎹モチベーションは、高く続けております。 指🤌☝️騙し騙しかな‥慎重に‼️しかし悩みどころだけど😫ね。3ヶ月ピアノNHK🎹。終わりましたね。全部観てた〜。楽しかったよ、最後まで。感動🥺もした。 素敵でしたね。お二人の生徒さん🧑🎓👩🎓達も。本田先生🧑🏫も。 ジムノペディを弾いた🔰👨🎓石丸さんも。初回は力こめこめ指だったけど、…
今年最後のレッスンでした。 先週から弾き始めたチャイコフスキーの「朝の祈り」全っ然弾けません。自宅で練習していても弾ける気がしないまま1週間が過ぎました。 練習しながら久しぶりに発狂しそうになりました。……発狂してたかも。頭でわかっているのに指が間違える!そんなことが多くて。 片手で2声は弾けるけれど両手で合わせて4声になると大混乱。 頭の中でアルトだけ歌う、バスだけ歌う、などして弾くとソプラノを間違える!とか……あちら立てればこちら立たず。 そして連続した同じ音でも、その先のために指を変える!これが左右どちらもそれぞれのタイミングで出てくる…… 初めて先生にメールで聞こうかとも思ったけれど、…
ということで,「印象派以降」に続いてというかそれから遡るかたちでこの「西洋音楽の歴史」を読んだ。ようやく読み終えた。 思い違いかもしれないけれど,「印象派以降」よりもこの「西洋音楽の歴史」の方が,柴田南雄な想いというか感情というか好みというか,そんなものが強く感じられた。それもあって,バロックとかさらに昔のルネサンスとかさらにそれ以前の音楽についてとかも,興味深く読むことができた。柴田南雄のレコード評が随所にあるところも面白い――そういったレコードを通してしか古い音楽を経験することはできないのだから,当然といえば当然なのだが。 柴田南雄著作集 第1巻国書刊行会Amazon 第一部 中世の音楽 …
メディア考古学的な観点:記録とアーカイブ性メディア考古学(キトラー、エルンストなど)の視点から、プレインミュージックが膨大な音源を生み出すが、それらはクラウドサーバーに半永久的に保存されるのか、あるいはプラットフォーム閉鎖とともに失われるのか。既存の音楽史やアーカイブモデルは、名作・名盤を中心に構築されてきたが、プレインミュージック時代には膨大な「匿名的作品群」が時代の断片として蓄積・消滅する新たな文化現象が生じる。これにより音楽史研究の困難化、記録・選別作業の問題など、新たな学術的課題が浮上する。 メディア考古学的な観点からプレインミュージックを考察することで、記録とアーカイブ性の新たな問題…