コーヒー・紅茶などの飲み物、菓子や簡単な食事などを出す飲食店。 酒がメニューにあるところは喫茶店ではない*1という説もあるが、メニューにウィスキーなどのある喫茶店もある。
今も昔も学生やビジネスマンの仮オフィスのように商談や作業の場になっている。
→喫茶
*1:カフェになるらしい
岐阜市にある「珈琲あいりす」へ行ってきました。 人気店なので、知っている人や行ったことがある人も多いことでしょう。 岐阜市へ旅行に来た方、また近年移住されてきた方のために紹介しておきます。 駐車場はNo1から11まで。 満席の場合は受付で名前と車番を書いて車で待つシステム。 順番が来ると店員さんが呼んでくれます。 ドリンクメニュー。 昔より若干値上がりしたようです。 それでもこの後に出てくるモーニングセットを見れば、コスパ最強は変わりません。 “お席は1時間以内” パックも用意されています。 お腹いっぱいになったら、パックに詰めてお土産にしましょう。 この日も満席。 テーブル席がありました。 …
昨日、倉式珈琲店に行きました。 まだ夏の暑さですが、店のメニューを見ると秋の気配が。 気になったので今日は「お芋のワッフル」とアイスコーヒーのセットを注文。 芋だらけのワッフルとは、芋好きの芋兄ちゃんにピッタリ。
こんにちは。ばあばです。 もうすぐお彼岸ですね。 地域の共同墓地の掃除当番に行ってきました。 まずはご先祖様にお参りをして、 ご近所さんにもご挨拶。 っていうか、 たまにしか会えないママ友と (娘が幼稚園の時からのママ友) 墓掃除に来たんだか おしゃべりに来たんだか? で、「久しぶりに、お茶しない?」 なんてことになり、ちょっと遠出。 20年ぶり(?)に懐かしの喫茶店へ! 店内のアンティークなテーブルも椅子も飾り棚も昔のまま。 オーダーは、 オリジナルのフルーツケーキと 本日のストレートコーヒー(ケニア) お店に迷惑にならないように 小声で話すのだけれど 女3人寄るとなんとやら・・・ そしてい…
開店直後に入店。時間と空腹を満たす至高タイムの始まりだ。一ヶ月のうちで最も濃密な時間が始まる。席につくと、すぐに来てくれる店員。派手すぎない接客、淡々とオーダーを訊く。読みかけの本を30頁ほど読んだ頃合いでモーニングセットが到着。熱めのコーヒー、爆音気味の昭和BGM、掃除が行き届いた店内。増す客足。今日も喫茶店はきっと誰かの集合場所。ある人は日常の疲れを癒やしに、ある人は何もしないことをしに、ある人は小説のアイデアを練りに。ここは人間観察の場としてもなかなか悪くない。事情はどうあれ、誰しもにとって、今日という日は特別である。この場所で今日という1ページを分厚くして各々家路につくのだ。喫茶店、一…
想い出に、そっと寄り添うコーヒーを。 いつもご来店ありがとうございます。 ふたば珈琲広報担当の ぐんちゃんです。 特別お題「わたしがブログを書く理由」 →広報です。 本日18日(月・祝)も 営業しておりますが、 午前はコーヒー豆の販売のみ と、させていただきます。 きまぐれメニューは 以下の通りですが… ほとんど完売しております。 futabacoffee.hatenablog.com futabacoffee.hatenablog.com そこで急遽 『かぼちゃのプリン』 を、焼きました! ぜひ、この機会に お召し上がりください。 北海道岩見沢市の 直火焙煎コーヒー豆&手作りスイーツのお店 …
時間が出来たら、喫茶店探し 時間が出来たので、【喫茶店、新宿】と検索かけて見たら、たくさんあること! ネットで見てみて、良さそうなところをピックアップ。 あとは実際にお店に行ってみて雰囲気や混み具合をみて決めます。 アンティークで落ち着いた喫茶店 今回は【珈琲茶館 集】に行きました。 ネットで見た、ステンドグラスを眺めてお店の中へ。 平日だったので人も少なく快適でした。 注文したのは、期間限定の早摘み豆とモンブラン コーヒーは、サイフォン。 爽やかな風味の下に、柔らかい甘さを感じられました。 柔らかいけど、後味はスッキリしていて心地よい。 美味しくいただきました。 お店の雰囲気と、コーヒーの茶…
エムザをウロウロしていて見つけた喫茶店。 とても奥まったところにあり、なんとも言えず 落ち着きます。 ウインナーコーヒー、久しぶり〜。 まろやかでやさしいおいしさでした。 《cafe AROMA》 金沢市武蔵町14-3 金沢エムザ地下
新型コロナにより世間が荒れていた時期に、リモートワークが非常に主流になりましたよね? それの影響か、大企業や中小企業の社員さんで、喫茶店で仕事をする人が非常に増えています。 なぜそんな事がわかるか?”喫茶店でWeb会議や資料を開いてる奴がいるからです”そして、そういう人の隣に座ると、残念なことに聞こえてくるんです。”機密情報と思わしき内容がね” 例えば、先日カフェに行った時に聞いていたものとしては下記のようなものがありました。 「その入札の件でしたら、先日XX社さんのOさんに確認とって、DBサーバーにR社を入れるらしいので弊社でも問題ないです。」 「この入札で使う資料、更新版あったでしょ?それ…
今日から3連休。 多くの人でにぎわっています。 バキバキに凝った首、肩、頭のマッサージをしてもらった後、ルノアールへ。 アイスコーヒーと信州産アップルパイにしました。 アップルがゴロっと入っていてうれしいですね。 バニラアイスとホイップシュークリームが付いています。 甘くて美味しいアップルパイに、苦みのあるコーヒーが合います。
喫茶店好きです。 今日はドトールでモーニングしました。 Aセット(ハムタマゴサラダ)。 dポイントアプリのクーポンを使って、ホットコーヒーの無料サイズアップしてます。 9/7にメニューが改変され、ハムタマゴサラダが加わりました。 以前あったメニューなので、復活というのが正しいかな。 改変前はハムポテトサラダとタマゴのかわりにポテトが入っていました。 これがあまり好きではありませんでした。 サンドイッチにはタマゴ。 王道ですが、おいしさを再確認しました。 復活して何よりです。 しょっちゅうは行けないけど、これからはたまに伺います。
九月二十日過ぎても毎日暑いですね。おまけに余り気持の良いことでないささやか な事も起こり、なんだかなぁ。と思う今日この頃。また本屋行って本棚の間をウロ ウロしたくなる。コロナもまた流行りだしている、母のいるホームから電話があり 一人コロナが出たので、しばらく面会禁止と言われる。誰もいなくなったら又、 面会できます。と言われるが、いつかわからない。そうなんだと思いながら、歩い て実家近くのショッピングビルの中に入り、郵貯銀行の機械で用事を済ませる。 記帳もした。その後に、昔からある喫茶店に入りコーヒーをカウンタに座り飲んだ。 朝のこの時間は、カウンタは常連で埋まっているが、なんとなく私も端に座る…
第一章 競争原理 競争は、うまく働けば創造性や卓越を生み出す原動力になる。問題は、時にそれがお互いをつぶしあう争いに発展することだ。そもそも「競争」と「争い」はどのように異なるのか。競争では、限られた地位や立場をめがけて一定のルールの下で皆が同じ方向へ向かう。ここでは勝敗よりも序列が重要である。一方、争いでは勝敗を決めようとする。つまり、競争が共存を前提としているのに対して、争いは共存を否定する。そして問題は、競争という序列づけがいつしか争いに転じてしまうことである。手がかりは、競争が常に争いに発展するわけではない、ということだろう。 どうして自分の利益を犠牲にしてまで他人に協力などしないとい…
3:30起床。 ジョギングするつもりだったけど、ウトウトした状態でいろいろ考えて、結局仕事に切り替えた。 走ると決めていた朝でも、中止にすることはよくある。 極端な時には、ジョギングのウェアに着替え、準備運動をして、シューズを履き、走り出そうと外に出た段階で「やっぱりやめよう」と中止にすることも、たまにある。 理由は、「面倒になった」とか「眠いから」などではない。 たいていの場合、作業が遅れ気味だったなどと、仕事のことが気になっての中止。 昼は近所の喫茶店で食事。 この店は老夫婦が営んでいるのだが、昔ながらの古い小さな喫茶店だ。 食事のメニューはけっこうあるので、「食事喫茶」というのが正確か。…
Yuriy Zinin New Eastern Outlook 20.09.2023「BRICSサミット:アラブ人は何を得るのか?」、「BRICSブロックと共同行動への期待」、「BRICSにおけるアラブの白紙委任」。これらや関連する見出しは、ヨハネスブルグ・サミットがアラブ3カ国を含む新たな国々を加盟させたことに対し、エジプト、サウジアラビア、アラブ首長国連邦を含む、中東のメディアや専門家の世界で表明されたさまざまな意見をとらえている。最近、この組織の発展や運営に対する好奇心がメディアを圧倒している。喫茶店での会話でさえ、まるでテレビ番組やサッカー選手権の話題のようにBRICSが持ち出された。…
19日(火)日記 天気 晴れ 今日も湿度が高く、朝から暑さがまとわりついてくるような感じ。今日は土間内工事があるので、午前中に父の入所している特養に行き、パソコンを置くためのデスクを持ち込むため、採寸してきた。それから、アウトレットの家具店に行き、合いそうなデスクを購入し。家具店あるモールには、ネパール料理の店があったので、お昼にカレーを食べて、デスクを施設に持ち込こみ、翌日、組み立てさせてもらう段取りをつけ、それからデスクの角に衝突した際に衝撃を和らげるコーナークッションを購入した。帰ってくると、当然なのだが、コンクリート打ちは完了しており、乾燥させる必要があるため、ウチに入ることができなく…
これは数日まえの朝 自宅から 「サンライズ糸山」の駐車場で見かけたバリイ号 これで屋台でもやるの?と訊いたら 試作してみたばかりとのこと。設置のリハ-サルみたいですぐに撤収。物品販売などに使いたい。市の下請け業務らしい。 休日に妻を誘って今治城ちかくの喫茶店へ 私のおごりだから財布も何も持たんでいいから 気づかないうちに 店内にいた知人がこちらのぶんまで支払ってくれていて 帰りにレジで「さきほどのかたがご一緒に精算されました」と。 そ そうなの? ここからは以前の日記より 三年まえの9/21日 第八阿蘇丸 同じく三年まえ 今にして思えばコロナの影響はほとんど無かったような これも三年まえの9/…
今日は9時ごろ起床。最近隣の家の工事が本格化してきた。俺の部屋のベッドを置いてある場所の真横が隣の家の2階で、家と家の間の距離も1メートルあるかないかくらいなので、物理的にめちゃくちゃ距離が近い。窓を開けたらもう丸見えだし丸聞こえなのでなんか気まずい。 なので朝から喫茶店に行った。モーニングを頼んでビッグコミックを読んだ。「モンちゃんと私」っていう漫画が面白かった。喋ることができる猫3匹と派遣OLとDV男とホームレスがひょんなことから一緒に暮らすことになるっていう話で、その喋れる猫を使ってオンラインサロンをやることになって、そこに来た主婦のハンドルネームが「日干し@パワフル」だったのがジワジワ…
▽9月17日(日) 朝は入らず。モーニングには影響なし。が、昼の混み始めが早い。そして、そのまま続伸。ティータイムも切れず、大変だった。やはり、閉店した喫茶店の影響か。 お盆の売上より良かった。 ◎9月17日(日) ☆体重 67.8 ☆朝 IC 100 バナナ 100 お茶 0 肉吸い 300 ☆昼【従】 唐揚げごはん 700 ☆間 チョコ 48 アイス 257 ☆夕 ごはん 350 味噌汁 150 オムレツ 400 ひじき 50 ★合計 2705 ★7437歩
ほんや 週4くらいの頻度で本屋に行っている。土日は混んでいるので平日にしか行かない。結構な頻度。本屋では文芸→マンガ→雑誌→ビジネス書などなどまわる。そして、気に入ったら本を買うようにしている。その後、喫茶店で買った本や家から持ってきた本を読んで過ごす。だいたい昼頃行って夕方まで過ごして買い物して帰るのが流れで、今の自分のルーティンになっているといって過言はない。そんなことはわかってた。 毎朝、夫と今日の予定を互いに話すのが日課で、私の予定を伝えようとすると、夫が「今日も本屋でしょ、今の(私の)職場だもんね」と言った。一瞬意味がわからなかった。しかし、自分で職場という言葉を繰り返してみてはっと…
2023/09/14 1538木理解者がいると、not hungry、先生 優しさを突き返す、なぜなら今もぐもぐしてるから。生み出せない。なぜか? 満足 快楽 幸せ は、ハングリー と関係してる。 幸せ?優しさは、… つまり、欲しい幸せは、ハングリーさが影響してる。ならなぜハングリー?ほんとうの、価値の、それぞれのセンスの喜び、花は皆それぞれ美しい… つまり世界には喜びは、一つじゃない。言語と同じ。 母国語は絶対捨てちゃいけない。 そうだ、今日から喫茶店コーヒーのストローやめた。ごみ、やめた。
今日から学会である.午前中は同期らの講演があったので,分野は少し違うが聞きに行ったりした.午前のセッション後は彼らの知人も加えて昼食をたべ,昼休みに色々話していた.同期とはいえ所属が違うこともあって普段は話すこともなく,特に彼らの研究に関して少し話ができたのでよかった. 午後からは少し講演を聞いて早めにホテルに戻った.ここに来るといつも行く喫茶店に夕方ごろ向かったがあいにくお休みで,戻る道中で見つけた喫茶店に入ったが結構よかった.そのあと仙台出身の知人がすすめてくれたカフェで夕食にした.夜に行くのがいいと聞いてそうしたが,営業時間が短くなっているらしくあまり長くはいられなかった.今度は昼間に行…
スポンサードリンク // 三重 松阪牛 焼肉 バラ270g 【送料無料】 / 牛肉 お取り寄せ 通販 お土産 お祝い プレゼント ギフト おすすめ 三重 松阪牛 焼肉 270gなどが当たる懸賞情報です ナビスコ リッツと乾杯!キャンペーン 1. キャンペーン概要 キャンペーン期間中に対象のリッツ製品を300円(税込)以上ご購入後、LINEにてリッツ公式アカウントをお友だち追加し、ご希望の賞品を選択の上、購入レシートの撮影画像をトークルームで送付しご応募いただいた方の中から抽選で、【Aコース:京都丹後クラフトビール 全種類7本セット】を100名様、【Bコース:三重 松阪牛 焼肉 270g】を10…
TOKYO GAME SHOW 2023 - 東京ゲームショウ2023 TOKYO GAME SHOW VR 2023 年に一度のビッグイベント! いよいよ明日9月21日から4日間、東京ゲームショウ2023がスタートだ! 同時開催で今年は10月1日までやってるVR版も楽しみ。 一昨年と去年はこんな感じでした。 東京ゲームショウ2021のVR会場行ってみた! - 絶対SIMPLE主義 今年は凄いぜ!「TOKYO GAME SHOW VR 2022」行ってきた! - 絶対SIMPLE主義 リアル会場、俺は一般日である23日と24日の両方に行く予定だ。 23日はゲームメーカーメインで回って、24日は…
▽9月16日(土) 同じショッピングセンター内にある喫茶店が閉店してからの初日。 そして三連休のスタート。どうかと思ったが、モーニング、ティータイムとも全く入らず。昼ピークも伸びず、久々に静か。でも一人ではキツい。 ◎9月16日(土) ☆体重 68.0 ☆朝 IC 100 バナナ 100 お茶 0 ☆昼【従】 ミニ唐揚げ丼 600 ☆間 D 210 ビスケット 110 ☆夕 ごはん 350 味噌汁 200 サラダ 100 焼魚 400 ☆間 かりんとう 150 ★合計 2320 ★7795歩
「オマージュ」、感想にはネタバレあり。 映画監督のジワンは、最新作の動員数が振るわず、会社も傾き、新作製作の目途が立たない。家では夫が急に生活費を入れないと宣言し、大学生の息子は大学を辞めると言い出す。ある日、後輩から60年代に女性監督が撮影した映画が見つかり、その修復作業の仕事を紹介される。 ジワンは、調査を進めるうち、内容に不自然なつながりがあり、作品に一部がかけていることに気が付く。担当職員から監督の娘を紹介されたジワンは、娘を訪ね、監督が亡くなる直前まで過ごしていた部屋に案内してもらう。監督はそこで次回作の構想を練っていたという。部屋には監督の帽子とコートが残されていた。それを身につけ…