女優 5月24日東京都葛飾区生まれ シャシャコーポレイション所属
自称=マダム小林。1995年に三谷幸喜と結婚したが、2011年5月23日に「価値観の小さな違いが積み重なり、だんだん大きくなってしまった」とFAXで離婚したことを発表した。
室井滋、もたいまさこらと「やっぱり猫が好き」に恩田三姉妹役で出演し、大人気を博した。
GWも終わり、そろそろ夏休みの計画を立てはじめる時期でしょうか。先月アップした『週末台北のち台湾一周、ときどき小籠包』についての記事内で、〈日本旅行業協会が年に3回発表する人気旅行先ランキングを遡って見てみたところ、コロナ前の数年間はハワイと台湾が1位を競い合っていた〉と書いたものの、夏に限定するとハワイは2015~2019年の5年間のうち4回1位を獲っていました。強い! 渡航制限が緩和され、〈今年の夏はハワイに行こうかな〉と考えている方もきっと少なくないはず。そんなわけで、今回はハワイを舞台にした『アロハ魂』(2009年/幻冬舎)を紹介したいと思います。 小林聡美×ハワイ!? 本著を書かれた…
「ツユクサ」2022年5月10日(火)シネ・リーブル池袋にて。午後12時50分より鑑賞(シアター2/D-6) ~ホンワカした雰囲気の中で描かれるワケあり男女の爽やかな恋 ついに、ついに、ほぼ3か月ぶりに映画館へ行ってきたのだ。心臓手術以来初!積極的に行く気はなかったのだが、ネットを見たら平日の昼間とあって、けっこう空いているではないか。これでコロナに感染したら、よっぽど運が悪いと腹をくくって、いざシネ・リーブル池袋へ! 鑑賞したのは、先日「閉鎖病棟 -それぞれの朝-」を取り上げたばかりの平山秀幸監督の新作「ツユクサ」。前作は脚本も平山監督だったが、今回は安倍照雄によるオリジナル脚本だ。 50歳…
長かったお休みが終わる。子どもが小さかった頃、あんなに欲しかったのに取れなかったお休みが。夫婦二人になって、こんなにあってどうするのというくらい長かったお休みが。 GW後は長期帰省が控えてる。なるべく体力を温存したい。人混みも避けたいな。久しぶりにあの映画館に行ってみようか。 思った通りだ。混んでないし、今日のお客さんは年齢層高め。私たちみたいな熟年ばかり。小さな劇場かと思いきや、そんなことないし、何より駅から近くていいね。ここ、舞台挨拶もよく行われているところだね。 たまたま最近小林聡美さんのエッセイを読んだばかりだった。聡乃学習 (幻冬舎文庫)作者:小林聡美幻冬舎Amazon 彼女が主演だ…
今日はゆるいお話です(^^) 昨日から、和歌山に住む夫が、 私のいる京都に遊びにきてくれ、 久しぶりに一緒に楽しい時間を過ごしています♪ 特にどこか行く場所など決めていませんでしたが、 私がいつもよくお散歩に行く 近所の平安神宮の近くのカフェでお茶をしたり、 お散歩をしたりして楽しんでいます。 ところで、「マザーウォーター 」という映画をご存知でしょうか。 小林聡美さん、小泉今日子さん、加瀬亮さん、 もたいまさこさん、光石研さん、市川実日子さんなど、 「かもめ食堂」「めがね」 「パンとスープとねこ日和」「山のトムさん」 などでお馴染みの皆さんが出演されている映画です。 どの映画もドラマティック…
2016年 松竹 監督:水田伸夫 出演:多部未華子、倍賞美津子、小林聡美 【あらすじ】 下町の商店街を鼻歌まじりに闊歩する瀬山カツ(倍賞美津子)は、お年寄り仲間からも煙たがられる毒舌おばあちゃん。キャリアウーマンの娘・幸恵(小林聡美)や、自称・バンドマンの孫・翼(北村匠海)の自慢話を繰り返すカツに、みんな内心うんざり。自慢の・幸恵との仲も最近はぎくしゃく。女手一つで娘を育て、何かと恩着せがましい物言いをするカツに、ある日とうとう幸恵が爆発。喧嘩となり、思わずカツは家を飛び出してしまう。カツが夜道を歩いていると、見たこともない小さな写真館を発見。そこで見たのは、大好きなオードリー・ヘップバーンの…
「パンとスープとネコ日和」 今日から通常運転になりました。パパは会社、子どもは給食開始。 約3週間の冬休みが無事に終わりホッと一息つけます。 休みの間、アマゾンプライムで見つけた「パンとスープとネコ日和」を見たいなあと思っていました。 一回WOWOWで見たけど、もう一度見たいなと思ってたので、今日は家事したり休憩したりしながら一気に4話見ました。 この監督さん、私の大好きな「マザーウォーター」と同じ監督さん。 「かもめ食堂」や「メガネ」のスタッフで作られ、特に大きな事件もないけどただただ淡々と流れる雰囲気が大好きです。 インテリアもファッションもシンプル過ぎないのにすっきりしていてかわいいなと…
2007年 日活 監督:荻上直子 出演:小林聡美, 市川実日子, 加瀬亮, 光石 研, もたいまさこ、薬師丸ひろ子 【あらすじ】 人生の小休止に、南の海辺の町を訪れたタエコは、不思議な一軒宿ハマダに宿泊する。しかし、観光する場所も何もない小さな浜辺の町で、マイペースすぎる住人たちに振り回されるタエコは、耐えかねてハマダを出て行くが……。フィンランドの日本食堂を舞台に、スローライフな日常を描いて話題となった「かもめ食堂」の監督・荻上直子、主演・小林聡美が、今度は南の海辺を舞台に人生を見つめなおす人々をゆるやかに描く。 どうしてこの映画を観たのかなぁ。おそらく小林聡美の主演の映画を観たくなってみた…
昭和生まれを演じる多部ちゃん、最高!歌う姿は可愛くてその声はずっと耳に残ります。観れば元気が出るコメディ♪ 73歳のおばあちゃんが突然、20歳の女の子に! ネタバレ度50%くらい ストーリー 73歳の瀬山カツ(倍賞美津子)は毒舌で周囲から煙たがられている。 娘・幸恵(小林聡美)とも、意見の対立でケンカ状態。 唯一、バンドマンを目指す孫・翼(北村匠海)にお小遣いをあげる日々。 ある日、写真館を発見・・記念に写真を撮ると・・20歳に戻ってしまう。 こんな内容です。 見た目は若くて可愛い20歳の女の子(多部未華子)になり、驚くのですが・・ 「どうせなら、人生楽しもう。好きな事を」と、考えるカツ。 憧…
「聡乃学習(サトスナワチワザヲナラウ)」 小林聡美 2019年11月25日 第一刷発行 幻冬舎 ちょっと、のんびりした気分になりたくて、図書館で随筆・エッセイのコーナーを物色。明るい色合いの背表紙に惹かれ、小林聡美の一冊を手にしてみた。 小林聡美さん、1965年、東京生まれ。女優。 著書もいくつかある。 でもやはり、あの独特の空気感の女優としての小林聡美さんが大好きだ。 私の中では、『かもめ食堂』が秀逸!大好きだ。何度見たかわからないくらい、何度も見返した映画。 最初に、小林さんを好きになったのは、フジテレビのドラマ、「やっぱり猫が好き」。バブル経済の真っ只中、ちょっと変わった三姉妹の日常生活…
好きな女優の1人に、小林聡美さんがいる。 小林さんは、『やっぱり猫が好き』以来、ずっと気になる女優さんの1人なのだけれど、そのつながりで見たのかどうかは覚えていないが、『かもめ食堂』という映画がある。 フィンランドで、1人の日本人女性が「かもめ食堂」という食堂を開き日本食を出すのだけれど、その店の雰囲気や唐揚げやとんかつ、鮭の塩焼きなどの食事がおいしそうで、同時に作品全体に漂うゆったり、のんびりした空気感というか、世界観が好きなのである。 この作品のシリーズというか、同じテイストで『めがね』や『プール』、などいくつかの映画作品があって、同じテイストでいえばドラマもいくつかある。 その中で『すい…
2018新ドラマ『anone』:キャストや見所大公開!タイトルの意味は? 2017年12月27日 [映画・ドラマ, 速報!] いよいよはじまる!広瀬すず主演 2018年1月10日の毎週水曜日 日本テレビ系列で22:00から 放送されるドラマ 『anone』の最新情報がぞくそく 届いてきています!! こちらのサイトでも負けずに どこよりも早く 情報をお届けしたいと思います。 この作品の脚本は坂本裕二氏が 手がける期待の話題作です! さぁ、詳しくご説明していきますよ♪ キャスト&スタッフ キャスト 【辻沢ハリカ】 広瀬すず 【青羽るい子】 小林聡美 【持本舵】 阿部サダヲ 【中世古理市】 瑛太 【…
あっという間に金曜日! という感覚です。 先週の金曜日は仕事だったが、きょうは休みます。 配信でドラマを3本観た。 wowow「ペンションメッツァ」を一話分、amazonで短編映画「ある夜、彼女は明け方を想う」、 You-Tubeの短編映画「世田谷ラブストーリー」 ペンションメッツァは小林聡美と石橋静河の二人芝居。 あとの短編映画はきのう触れたサントリーの企業CM(映画の吞むシーンを集めたもの)で、 いいな、と思った黒島結菜(優香に似てる)と清野菜名が出ていた2本。 「人生には、飲食店がいる。『人と』」篇 - YouTube ほとんど何もしなかったけど、せめて自転車のエア充填くらいはしとこう。…
★★★☆☆ あらすじ 死刑執行されるも蘇生し閉鎖病棟に送られた男と、入院患者たちの群像劇。 感想 まず死刑執行しても死ななかった男はその後生き続けることが出来るという設定が不思議だ。現在では失敗することはないのだろうが、これは明治時代に実際にあった出来事を参考にしているようだ。ただ死刑に失敗したのなら普通にもう一度やり直せばいいだけのような気がしてしまうのだが、なるべく苦しまずに死なせるつもりが苦しませてしまったので、もう一度同じことをするのは気の毒だということなのだろうか。 石鐵県死刑囚蘇生事件 - Wikipedia そうやって生き残った元死刑囚の主人公が、送り込まれた閉鎖病棟で他の入院患…
4月下旬に血流回復のためのバイパス手術?をし、1週間ほど入院したため、 またまた久しぶりの更新になってしまいました。 地域によってはそろそろ上映終了ですが、お得な日(1200円で見られる)に朝から出かけ、映画「ツユクサ」を観てきました。 https://tsuyukusa-movie.jp/ 正直なところ、自分好みの映画ではありませんで。 中高年ラブストーリー&SF、といった感じでして、脇の役者さんたちはいい味だしていたかと思いますが、もったいないような。女優のペーパーさんや、のりこさんは上手なんですが、どのドラマ・映画でも同じように見えるのは損かも・・。 西伊豆は良いところだとは思うが・・と…
「たまむすび」内の箱番組で「GIFT~未来への贈り物~」というのがあります。 週替わりでゲストが来て、自分の人生に影響を与えた作品を紹介するのです。 月曜はそのゲストの紹介、火〜金は毎日1作品づつ紹介するのが基本ですが、先日出た小林聡美がずっと井上陽介奥田民生の話をしてたみたいに割とフリー。 映画を紹介する人が多いかも。 で、今週ゲストはテレビプロデューサーの佐久間宣行氏。 エンタメの帝王の登場に、おっこれはこれはと聞いていた火曜、一つ目に紹介したのがよしながふみの「フラワー・オブ・ライフ」の第4巻だった。 あー、もうこの瞬間に佐久間さんとお友達になりたい!と思ってしまいました。 元々お笑い番…
義姉さんに錫のブローチ(ブルーの花柄ハンカチに包んでラッピングしてもらった)と花挿しをプレゼントした(20日に届く) 喜んでくれるといいな。 人に贈り物をしている場合じゃなくて 自分の幸せを考えなければならない 本当はそのお店で風鈴がほしかった でもプレゼントを考えるだけで精一杯だった ---- 性欲はまだわかない。気持ち悪いと思ってしまう。 その代わりに食事はGOOD。今日も丸の内のレストランで洋風冷やし中華を食べた。 睡眠はできたりできなかったり。 ---- 今日は暑くて、寒暖差で身体がふらついてしまった。 まっすぐ歩けない。人にぶつかってしまう。 これじゃ箱根に行けないなと思った(今日は…
こんにちは😊 今日は予想最高気温27℃という夏日になりました💦 今月は小学校&中学校の運動会がひかえていますが 子供たちも 急な暑さの中での練習で 気分が悪くなる子が続出😰 心配です 今日は 肩こりがひどくて 右腕まで響いて 動かすのがつらいbigsakura🌸です がんばって ブログ書くぞ~💪 さてさて 前回 雨続きで 写真が撮れていなかったかぼちゃと 1週間でグンと成長している野菜たちを少し紹介します まずは かぼちゃね これ! かわいいでしょ~😍? 1週間経って こんなに大きくなったよ 模様も入って すごい成長だよね😳 ↑「受粉って漢字で書けないのかな?」と思っているそこのあなた! 違う…
いつもより早い朝食を食べ9時前に家を出る。 通勤用自転車(ナイトアロー号)を駐輪場に置きっぱなしなので駅まで歩く。 さくら夙川から尼崎へ。セブンイレブンで珈琲を買ってMOVIXあまがさきで李相日監督の 最新作「流浪の月」を観る。 9時40分上映、12時半まで長尺の2時間半! JRで三宮へ出て、高架下の長野屋でカレー蕎麦と小ライスの昼食。 ブロンプトンジャンクションで欲しかったトートバッグを買う。 どこかで珈琲を飲みながら本を読もうと元町周辺を迷走する。 南京町の赤松酒店(営業中)に心惹かれつつ、メリケンパークのスターバックスに落ち着く。 改装工事中のポートタワーを観ながらケン・リュウの短編を読…
こんにちは。 岩手県奥州市江刺のヨガスタジオ ヨガスペースコパンです。 日曜日、きらめきマラソンで急遽スタジオがクローズになりましたので映画を見にいきました。 私はミニシアター系の映画が好きで 盛岡のアートフォーラムや一関の映画館によく行きます。 あまり大々的に宣伝しない作品が好みです。 今回は小林聡美さん主演の【ツユクサ】を見ました。出演者それぞれが哀しみを抱えて生きてて、乗り越えるきっかけにしっかり乗っかり、また幸せに生きていくストーリーです。 自分にしか分からない哀しみってありますよね。 乗り越えるきっかけが、誰かの言葉だったり、存在だったり。 歳を重ねると、色んなことが面倒になるけれど…
スキあらば本を読む! そんな私が気持ちが落ち込んでいるときに読みたくなる、ゆるくて笑える本があります。 小林聡美さん、片桐はいりさん、もたいまさこさんが出演し、映画にもなっている『かもめ食堂』を紹介します。 『かもめ食堂』 『かもめ食堂』をおすすめする人 『かもめ食堂』からわかること・学んべること 『かもめ食堂』あらすじ 『かもめ食堂』まとめ 『かもめ食堂』次に読みたい本 『かもめ食堂』 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.cur…
前回、小林聡美さんの『アロハ魂』を軸にハワイの話をしたものの、いくら渡航制限が解除されたとはいえ、やはり実際に現地へ行くのはまだまだ敷居が高め。コロナに加え、円安も悩ましい問題です。 そうした背景もあってか、本土復帰50年を記念したNHKの朝ドラ『ちむどんどん』が影響してなのか、もともと人気の高い沖縄が2022年の夏休みの旅行先として大きな注目を集めていると、先日某ネットニュースの記事で知りました。 そんなこんなで、今回は沖縄を舞台にした、よしもとばななさんの『なんくるなく、ない―沖縄(ちょっとだけ奄美)旅の日記ほか―』(2006年/新潮文庫)を取り上げたいと思います。 沖縄に宛てたピュアな恋…
5.9月 8時に起きてシャワーしてコーヒーして日記を更新。着替えて支度して、11時からキックボクシングジムへ。到着してストレッチなどしていると、あら?いつもと雰囲気が違う。女性の先生らしき人がいる。と思ったら、なんとピラティスのクラスだった。間違えた。でもせっかくだからピラティスもやってみた。が、わたしはこう、どうにもゆっくした運動が苦手とゆうか、出来るんやけど、イラチなので、悠長にやってられなくて、あ、合わへんな、と思った。身体にはいいんやろうけど。だからたぶんヨガとかも無理。12時からキックボクシングのクラス。はじめて、リーさんとゆう外国人の(たぶんタイとかその辺かな)先生で、このリーさん…
2022年05月22日号(通巻696号) 表紙:司葉子さん ようやく!5月18日DVD発売!『その場所に女ありて』(1962年) その場所に女ありて<東宝DVD名作セレクション> 司葉子 Amazon
監督は荻上直子 出演は小林聡美、片桐はいり、もたいまさこ フィンランドのヘルシンキで食堂を経営する物語。 「真面目にやっていればいつか必ずお客さんは来る」 こんなうまく行くかいな、と思いつつ、楽しく観ることができた。 いや、真面目にやっていればそのうち、うまく行くのかも知れない。
小林聡美さん主演の映画『ツユクサ』 有難いことにラジオの番組のプレゼント企画でムビチケを当てていただき、観に行ってきました。 海辺の町で一人で暮らしている、小林聡美さん扮する五十嵐芙美。 働いているタオル工場の同僚たちやその息子、たまに行くバーのマスターや 、時々すれ違う警備員の男性とのほのぼのとした関わり。 ある夜隕石にあたったり、草笛が吹けるようになったり… 静かな暮らしにもいろんなことが起こります。 「隕石にあたるなんて、そんなことあり得ないでしょ」と思うものの、絶対にあり得ないかというと「そうでもないのかも...」と思い至ります。 五十嵐芙美が、地に足つけてキチンと暮らしている感じが好…