山口県は、本州の西端に位置する県。県庁所在地は山口市。 明治維新の際多くの維新志士を輩出したことで有名。出身都道府県別の内閣総理大臣輩出数でも8人*1と全国1位である。 県内の県道及び一部の国道のガードレールの色は黄色で、しばしば県外からの観光客に不思議がられている。 ちなみに黄色にしたのは県の花となっている夏みかんの実が黄色(花は白色)だからである。
人口:1,408,437人*2 面積:6,114.14km²*3
*1:伊藤博文・山縣有朋・桂太郎・寺内正毅・田中義一・岸信介・佐藤栄作・安倍晋三
*2:2014年11月1日現在
*3:2013年10月1日現在
2025年6月29日に山口県下関市で開催されたサイクリングイベントに参加しました 60km地点にある「阿川ほうせんぐり海浜公園」、エイドではありません 1.参加イベント イベント名 ツール・ド・しものせき 2025 コース ロングコース(125km) 主催 ツール・ド・しものせき実行委員会 場所 山口県下関市 セグメンテーション(強度比較分類) No.105 参加者 607人/募集1000人 = 60% 募集期間 2025年3月7日 ~ 2025年3月31日(開催114日前より募集) 走行管理 ・スタート:並んだ順 6人/15秒間隔 走力に合わせて28km/h、22km/h、18km/hのグル…
暑い暑い暑い暑い お疲れ様です。 ツール・ド・しものせき 2025 の開催に感謝。 主催していただいた ツール・ド・しものせき実行委員会様およびボランティアスタッフ、ガードマンの方々、並びに沿道にて応援いただいた多くの皆様方ありがとうございました。楽しい一日を過ごせました。 それでは以下の通り、出張ライドの報告をさせていただきます。 1.出張日時 2025年6月29日 6月28~7月1日 下関市のホテル 宿泊 2.出張先 ツール・ド・しものせき 2025 ロングコース(125km)に参加 3.目的 サイクリングイベントを楽しむため 4.イベント内容 1)基本情報 (机上計算値) カテゴリー サ…
みなさま、こんにちは! 7月に入りいよいよ夏です!暑いです! そして、今年も折り返しました!はやい!! 梅雨明けも早かったですし、 暑さもどんどん更新していきそうなので、 熱中症など十分注意して、7月も楽しく活動しましょう! 🌸🌸手の花部🌸🌸 毎週木曜日AM10:00~11:30 7月3日・・・読取り学習会(聴障会担当) 7月10日・・・テキスト学習会 7月17日・・・グループ学習会 7月24日・・・体験をきこう! 7月31日・・・第5週休会 🌙🌙夜の部🌙🌙 毎週金曜日PM7:00~8:30 7月4日・・・グループ学習会 7月11日・・・グループ学習会 7月18日・・・読取り学習会(聴障会担当…
山口県を拠点に、未来の成長が期待されるベンチャー企業の挑戦を支える、株式会社エス・ケイ・ベンチャーズ。地方銀行である西京銀行を母体とする、地域密着型のベンチャーキャピタル(VC)です。その第25期(令和7年3月31日現在)の決算公告が、令和7年6月10日付の官報に掲載されました。地方創生の鍵を握る同社の、鉄壁の財務基盤と、その事業が持つ社会的意義、今後の展望について考察します。 20250331_25_エス・ケイ・ベンチャーズ決算 第25期 決算のポイント(単位:百万円)資産合計: 220 (約2.2億円) 負債合計: 1 (約0.0億円) 純資産合計: 219 (約2.2億円) 当期純利…
タイトルだけ見ていると、万博とのつながりがあるのか?って思われるかも知れませんが、これが大アリなのです。 以前、大阪・関西万博のEXPOメッセ「WASSE」で開催していた日本の魅力まるごと体感inEXPOというイベントで、新潟県と山口県の展示があったことに少し触れたけれど、「ふくの国、山口」と題して展示していた山口県が面白かったのでご紹介します。 ふくの国って・・・ なんのことかわかりますか? 噴く?吹く?副?服?福? それそれ!「ふく(福)」 山口県の観光素材として圧倒的な認知度を誇る「河豚(ふぐ)」。山口県では、このフグのことを「ふく(福)」とも呼ばれ、幸福を招く縁起物です。なぜ「ふく」と…
21日土曜日、雲は多かったけど ☔雨は降りそうになかったんで Gixxerで自主練しました。 長い直線を背景にパチリ。 ガードレールが🍊黄色いのは YG県の道路だからです。 新しいうちはイイのですが 年数が経つとホントに汚くて・・・ 何故、黄色にこだわるのか? この時6月21日、午前9時46分。 走行距離は9068km。 メーターにアヒルの影が反射してます。 (アスファルトには🐶オイラの影が~) ところで都議選・・・ 期待通り、与党JYM党&KM党は敗北。 良識ある都民の判断が示されました。 これで、来る参議院選挙が楽しみになりました。 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
出典 NHKニュース防災アプリ 山口県の元教員に実刑判決。 NHK山口放送局の報道によると、 当時16歳未満の少女に性加害を行ったとして、 元教諭の原野健一被告(36)に懲役6年の実刑判決が 言い渡されたとのこと。 ・「16歳に満たない児童に複数回にわたり 性的な行為」 ・「児童の体を携帯電話で撮影」 ・「別の児童に対して体を撮影させた」 酷すぎる。 被害に遭った児童のショックは計り知れない。
お疲れ様です。どこにいってもボートレースを今回は山口県へ。すごい旅館に泊まるみたいですね。そしてボートレースをマネージャーたちと楽しむ!テレビで見るすごいテンション高いですね。応援の仕方がまじ愛を感じますね。ぜひご覧ください 福留光帆さんの各SNSのご紹介XInstagramYouTubeTIK TOK
2025年5月6日(火) その⑪の続きで、SLやまぐち号に乗って津和野までSL旅を楽しんだので一旦新山口(小郡)に戻ります。 3003D 特急スーパーおき3号 新山口行 津和野13時58分発の特急スーパーおき3号に乗車です。 繁忙期ということで1両増結の3両編成でやってきました。 激混み… 昨日まで沿線で撮影していてそこまで混んでないだろうと踏んでいたのですが、連休最終日ということもあって自由席は通路まで人があふれる激混み… 徳佐・三谷では乗車客はいなかったものの相変わらずの混雑。 エンジンをフルノッチで唸らせて田代峠を越えた県都山口で多少の下車があり、何とか着席することに成功(!) かしわめ…
隠れたヒット 八百新酒造 純米吟醸 雁木 みずのわ 今週二度目の家飲み。 知人からいただいた八百新酒造の「純米吟醸 雁木 みずのわ」をいただきました。 こちらも私の地元である山口県のお酒。 先週末に実家の山口県に戻りましたので、もらっていたのを思い出して開封したという訳です。 こちらの「雁木」。 実は、以前から気になっていましたが、これまでは飲んだことがありませんでした。 八百新酒造 純米吟醸 雁木 みずのわ 一口いただくと、口当たりも優しく、フルーティで、飲みやすいお酒。 しかし、岩国市だと、どうしても「獺祭」が最も有名。 「雁木」や「五橋」も有名ですが、どうしても「獺祭」ばかり飲んでいまし…