歴史学者(日本近世史)。1957年岡山県生まれ。 東京大学文学部国史学科卒業。同大学院人文科学研究科修士課程修了。文学博士。東京大学史料編纂所教授。92年『江戸お留守居役の日記』(読売新聞社、現在は講談社学術文庫)で40回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。 また、中公文庫の三田村鳶魚全集の解説を担当。
織田信長の時代。 現代政治と離れているため、【バイアス】が少ないのが良い。 織田信長が活躍した時代は、動きも大きく興味深い事件も多い。 この本では、織田信長の血族にフォーカスしているが、当時の状況を丁寧に説明しており、非常に読みやすかった。 どちらからというと、「信長の血統」については、深堀が少ないようにも思えた。資料が少なすぎるためか、マニアックな説明は省かれているようだった。だが、それで十分のような気がした。 丁寧に描かれていて、十分楽しめた本である。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||funct…
《歴史ごはん》 食事から日本の歴史を調べる第2巻 平安~鎌倉~室町時代の食事 永山久夫、山本博文 監修くもん出版 2019年2月21日 初版第1刷発行 第1巻 縄文~奈良時代に続き、第2巻。 megureca.hatenablog.com 目次 第1章 平安時代の食から見る歴史 第2章 鎌倉時代の食から見る歴史 第3章 室町時代の食から見る歴史 平安時代。794年、都が平安京にうつされ、天皇を中心に、藤原氏など一部の帰属が権力を握る時代が約400年続く。貴族は和歌を読み、琵琶などの楽器を弾き、季節の行事を大切にして現代にも残る華やかな日本風の文化を生み出していく。 平安時代といえば、紫式部や清…
《歴史ごはん》 食事から日本の歴史を調べる 第一巻 縄文~弥生~奈良時代の食事 永山久夫、山本博文 監修くもん出版 2018年12月13日 初版第1刷発行 図書館で借りてみた。3巻シリーズの第1巻。大判の児童書だけれども、写真もあって意外と楽しい。 監修者の永山さんは、1932年、福島県生まれ、食文化史研究家・日本長寿食研究所長。『和の食』など、著書も多数。山本さんは、1957年、岡山県生まれ、東京大学史料編纂所教授 、歴史学者(日本近世史)。 本書には、なんと「食べられる歴史ごはんレシピ」もついている。まぁ、縄文パンとか、、、べつに食べなくていいか、、って気もしなくもないが。ロマンはあるかも…
流れをつかむ日本史山本博文角川新書2018年7月10日 初版発行 図書館の新書、歴史の棚で見つけた本。日本史の勉強に借りてみた。 裏の本の内容説明には、”時代が動くには理由がある。 その転換点を押さえ、大きな流れの中で歴史を捉えることで歴史の本質をつかむことができる。原始時代から現代まで、各時代の特徴と時代が推移した要因を解説。 史実の間の因果関係を丁寧に紐解いた 、第一線の歴史家による最新日本通史。”とある。 著者の山本さんは、1957年、岡山県津山市生まれ。東京大学 文学部国史学科卒業。 文学博士。 東京大学史料編纂所 教授。 1992年 『江戸お留守居役の日記』で 第40回日本エッセイス…
★★★☆☆ あらすじ 金銭面でのやり繰りに主眼を置いて「忠臣蔵」を描く。 感想 有名な「忠臣蔵」の裏で行われていた財政面の様子がよく分かる映画だ。美談や勇ましい話ではあまり語られることがない側面だが、何よりもお金は大事だということがよく分かる。お金がなければ何もできない。何かやろうとする時に、お金は何とかなるでしょ、とか言っている集団は大抵失敗する。幕末の何も成し遂げられなかった末端の自称尊王攘夷派の志士のように、大義のために金をよこせとか他人にタカっているようでは先が知れている。 そんな大事なことなのに物語で金銭の話が省略されがちなのは、どうして辛気臭くなってしまうからだろう。予算はいくらあ…
島津義弘(しまづよしひろ)を知るにはオススメの一冊だ! 『島津義弘の賭け』は、16世紀末から17世紀初めにかけての島津家の事情を丁寧に掘り起こす。豊臣政権下で苦闘し、関ケ原の戦いから生還し、粘り強く交渉して本領安堵を勝ち取る。お家存亡の危機の連続を、島津家がなんとか乗り越えていく過程がつづられている。 島津義弘の賭け (中公文庫) 作者:山本 博文 中央公論新社 Amazon 著者の山本博文(やまもとひろふみ)氏は東京大学史料編纂所の教授として長年にわたって歴史研究に携わってきた人物だ。一般向け書籍もかなりの数を執筆していて、ネットで検索してみると面白そうなタイトルの著作がぞろぞろと出てくる。…
山本博文先生の「関ヶ原」の決算書を読んだ。山本先生の多分最後の本だと思う。本書は決算書と書かれているが、決算書というのはちょっと微妙な表現だと思う。というのも、歴史的な史料として、各大名がどれぐらいの資金を関ヶ原の合戦に費やしたかは存在しないのだから、何をもって決算というのかという問題が発生する。なので、軍資金という観点では、大名の規模から出兵した戦闘員・非戦闘員を見積、兵糧がどれぐらい必要だったかをはじき出している。それから、関ヶ原の前と後で、各大名の石高がどれくらい増えたかという事を計算してる。石高に関しては参照すべき値が割とはっきりしているので、計算しやすいのだろう。更に本書では、西軍側…
『日本映画専門チャンネル♡ 倉本聰劇場「北の国から」 第22話♪*゚』牧野真莉愛 ameblo.jp 釣ったタコは、こう茹でる!美味しく食べる方法 scrambleweb.jp 最近タコの話が多いんですが…。 ぜひ、吉川友さんにも教えてあげてください。 そうだ、℃-ute聴こう #そうだキュート聴こう↑そうだ 京都、行こう。の真似?って言われたら恥ずかしいけどでもすてきなハッシュタグじゃないですか?よかったら拡散しましょうよー塩田泰造 今日の一曲は『都会っ子純情』「でもね でもね だけど」がたまらないです pic.twitter.com/Yy17qcUcz8— 塩田 泰造 (@TSgarp1)…
山本博文先生の「忠臣蔵」の決算書を読んだ。本書では大石内蔵助が遺した「預置あずかりおき候そうろう金銀きんぎん請払帳うけはらいちょう」を基に元禄赤穂事件を考察している。この史料は討ち入りのために費やされた経費の入出金記録で、神奈川県箱根町にある箱根神社に所蔵されている。渡辺世祐氏の「正史赤穂義士」によると、 浅野大学*1の手許にあったのであるが、大学は後に幕府から旗本交代寄合に取り立てられて、宝永7年安房と上総の間に於いて500石を頂戴し、青山隠田に屋敷を頂戴していた。何時の間にかこの請払帳が外に出て、或いは内蔵助が江戸に下るときに復讐を箱根権現に祈っているために、大学から権現に寄付したものであ…
東大史料編纂所教授の山本博文さん死去 テレビでも活躍:朝日新聞デジタル 山本博文先生訃報に接して - 東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 【追悼】山本博文 がん闘病中も次回作を構想 遺作を担当した編集者が語る | レビュー | Book Bang -ブックバン- 赤穂民報|忠臣蔵研究の第一人者 山本博文氏死去 山本博文先生といえば、一部の歴ヲタには「東大史料編纂所のTVに出るまともな方の先生」とされており、BSプレミアム『英雄たちの選択』やBS-TBS『にっぽん!歴史鑑定』など、各歴史系TV番組で活躍されていた。 本ブログでも先に紹介した、BSプレミアム『プレミアムカフェ「大江戸炎上」』(…
武士の心得 サムライの行動則から解明する坂本龍馬暗殺事件 [ 宇津志 建 ]価格: 1650 円楽天で詳細を見る 近江屋事件は、1867年11月15日、坂本龍馬と中岡慎太郎、彼らの従僕である山田藤吉が京都の近江屋で暗殺された事件です。この事件は、幕末の動乱の中で日本の歴史に深い影響を与える展開を引き起こしました。実行犯については多くの説が存在しますが、特に京都見廻組の関与が有力視されています。 近江屋事件 - Wikipedia 事件の背景 坂本龍馬は、当初薩摩藩の寺田屋を宿舎としていましたが、江戸幕府に急襲を受ける「寺田屋事件」を経て、京都の近江屋に移りました。近江屋は、土佐藩の志士たちにと…
100分で名著の新渡戸稲造の武士道を読んでいる。Amazon.co.jp: NHK「100分de名著」ブックス 新渡戸稲造 武士道 eBook : 山本 博文: Kindleストア 武士道の謎が、ちょっとだけ、解けた。 新渡戸稲造?の『武士道』?? 知名度??のわりに、読んでいる人が少ない気がする。夏目漱石の『こころ』みたいに、読んだわー、みたいな感じがない。 なんてことはない、そもそも新渡戸さんが英語で書いたものだった。そりゃ読む人少ないよね 本人による日本語版はないらしい いやー、変な感じの理由がやっとわかった。でもいまだに、新渡戸さんが何をした人か、よくわからん。頭がいい人だったらしい。…
電子本『野村胡堂作品集 214作品』( 九十九円!)に収められている『胡堂百話』を読んだ。銭形平次の作者と知るばかりでご縁のない方だったが、この素晴らしい随筆集で一気にファンとなった。いずれ銭形平次もいくつか読んでみよう。なお本書は昭和三十四年の刊行。一篇千二百字ほど。話題は生い立ちや交友関係、生活雑事、銭形平次、それにクラシックレコードの蒐集など。 なかで「内村鑑三全集と今村均」は一読忘れ難い。戦争中、胡堂の家へ参謀本部の将校が訪れ、在ラバウルの今村均司令官が、陣中で内村鑑三全集を読みたいから送れといって来たが、岩波書店、また本郷、神田の本屋街にもなく、とまどっていると金子少将が、野村胡堂氏…
詐欺の手法が多様化してきて、昔はオレオレ詐欺や振り込め詐欺と呼ばれていたものがまとめて特殊詐欺と呼ばれるようになった。 忘れている人が多いかもしれないが、その昔にも注意喚起のため、詐欺の実情に即した名称を付けようとする試みがあったのだ。 それが「母さん助けて詐欺」である。 新名称を公募して2013年に決定したのだが、なんか長ったらしいし余計分かりにくい感が増した気がするなあと当時思ったことを覚えている。 案の定「母さん助けて詐欺」は浸透することもなく消滅し、税金の無駄遣いもいいところだった。 「母さん助けて詐欺」で検索すると、嘘か本当か定かではないが当時、新名称を決める企画を担当していた人の証…
山本博文著「教科書には書かれていない江戸時代」東京書籍刊 を読み終えた。 著者は東大史料編纂所の教授で中学や高校の歴史教科書の編集委員もされており、「あとがき」にこの本のことを、教科書は通説として認められている学説を採用することが一般的ななかで、教科書には採用されなかった最近の知見を織り込んだ一般向けの文章のなかから江戸時代のあれこれを収録したと書かれている。 この中に江戸時代の武士の切腹の事例が報告され、学問に励んだことが認められ財政再建策の立案を命ぜられた会津藩の武士の事例が出ている。 彼は藩札の発行を提案、承認され実行したが藩内に偽札が横行し混乱、「不届き至極」と総括され切腹を命ぜられた…
土塔森林公園 pic.twitter.com/4kD5UNvWwp — tak (@tak_) May 10, 2024 今週 観測したandroidアプリケーションLINE:////://2//twitter:///1/:////動画:/1/1//:////漫画:////:/1///ニュース://1/1/:////アニメ:///1/:////邪神ちゃんケイオス:///1/://// — tak (@tak_) May 10, 2024 今週 観測したiOSアプリケーションLINE:/1/2//:///1/twitter://1//:////ニュース:///1/:////漫画:///3/://…
歴史マンガを選ぶポイント 角川学習まんがシリーズ わが家では、子どもたちがまだ未就学の頃に、歴史の学習マンガをセットでどんと買って、本棚に置いておきました。 私は歴史に関わる仕事をしている(していた)こともあって、子どもたちには歴史に親しんでほしいと思ってきました。そこで、小さい頃からいつでも手にとれるところに、歴史マンガがあるといいなと思いついたのです。 私自身、子どもの頃は「学研まんが人物日本史」シリーズが好きで、特にムロタニツネ象のマンガ(卑弥呼、平賀源内、勝海舟…)が大好きでした。 歴史マンガを選ぶポイント 子どもたちに歴史の学習マンガをセットで買うにあたり、大事にしたポイントが2つあ…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる…それこそ邦画の最大の魅力 洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる… それが邦画の良さだと思う。 昔は当たり前のように洋画一択だったが、近年の邦画はなかなかバカにできない。 製作費でハリウッドに勝てないならシナリオと演出と演技で勝負といわんばかりに、邦画のクオリティーは年々高くなっている。 たしかにハリウッド映画は華やかで見栄えもするが、どうしても大味になってしまっているように感じる。 演出的にはどうしても地味な邦画ではあるが、シナリオ…
昨日までに観測した本萬屋不死身之介 , PONOS 株式会社 の まんがで!にゃんこ大戦争 (11) (てんとう虫コミックススペシャル) https://t.co/pavN0uTPL2 読んでた人は、男子小学生 外国人D387 — tak (@tak_) March 22, 2024 昨日までに観測した本櫻井千姫 の 天国までの49日間 (スターツ出版文庫) https://t.co/Ue7dEABCuz 読んでた人は、女子高生D2395 — tak (@tak_) March 22, 2024 昨日までに観測した本伏瀬 の 転生したらスライムだった件 4 (GCノベルズ) https://t…
徳川家康は本当に源氏の子孫かについて 徳川家康は本当に源氏の子孫か 今大河ドラマで藤原道長を扱うドラマが流れているが天皇出家事件の 朝廷の護衛に源氏がでてくる。その後、源氏は鎌倉幕府を開くが、この源氏と徳川家康の関係を調べてみた。 徳川家康、その名は天下統一を成し遂げた英雄として歴史に名を残しています。しかし、その出自については謎に包まれた部分も多く、特に「本当に源氏の子孫なのか?」という疑問は長年議論されてきました。 本記事では、家康と源氏の関係を紐解き、家康が本当に源氏の子孫なのかを検証していきます。家康の先祖とされる新田氏や松平氏について考察し、学術的な見解や肯定・否定的な意見を紹介する…
決算!忠臣蔵横山裕Amazon 基本情報 決算!忠臣蔵 ★★ 2019 スコープサイズ 125分 @アマプラ 原作:山本博文 脚本:中村義洋 撮影:相馬大輔 照明:佐藤浩太 美術:倉田智子 音楽:高見優 監督:中村義洋 感想 ■忠臣蔵をいろんな視点から捉え直したシン時代劇はいろいろあるのだけど、あまりうまくいってない場合があって、意外と打率は低い気がするのだけど、本作も残念作のひとつ。仇討ちにもお金がかかる!というその一点で構築したお話だけど、実際金勘定の部分だけが新味で、それ以外はあまり冴えない。仇討ち計画が予算内に収まるかどうか、それはサラリーマン諸氏にも共通する興味関心なので、そうした客…
中臣氏といえば藤原氏の源流であり、日本史史上最も栄華に満ちた一族です。今回は藤原氏の源流である中臣氏についてまとめていきます。
本の買取強化中です。JR小倉駅北口「小倉の古本屋」古書城田 JR小倉駅北口(新幹線口)の古本屋、古書城田です。北九州市内をはじめ福岡県内&近県、本の出張買取、本の遺品整理を行なっています。大量歓迎です。査定無料、出張費無料です。どうぞご相談くださいませ。 (買取専門)090-8839-9159 メール:shirota@mx71.tiki.ne.jp 古物商許可証 [第32483号/福岡県公安委員会] 全国古書籍商連盟北九州古書組合所属 店舗はJR小倉駅北口、徒歩1分の場所にございます。ファミリーマート小倉駅北口店さんのすぐ裏手となります。ご来倉の折は、どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ。 〒…
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」111巻の収録全話のあらすじを紹介していく。 (1998年12月発売) こちら葛飾区亀有公園前派出所 111【電子書籍】[ 秋本治 ] 価格:460円(2023/12/27 23:04時点) ●恥をしのんでアルバイト!!の巻 ストーリー 7月7日の麗子の誕生日プレゼントを購入するため、一週間有休を取って両さん、部長、中川はみっちりバイトで稼ぐことに。50歳代の部長にはバイトの口があまりないため、両さんも一緒についていく。渋谷のハンバーガー店やコンビニでバイトするも、客の若者の態度に部長は激怒し、次々にクビに。ビル清掃のバイトも、仕事が雑なため仕事にならない。しま…
1.フリアとシナリオライター(マリオ・バルガス=リョサ) ラテンアメリカを代表するノーベル文学賞受賞作家が1977年に発表した本書は、半自伝的な青春小説であるとともに、スラップスティック濃度の濃いコメディタッチの作品です。まだ大学生の身でありながら、ラジオ局の報道原稿を書いていたマリオは、天才シナリオライターのペドロ・カマーチョが生み出す奇想天外なラジオドラマと、16歳も年上で出戻りの義理の叔母フリアに魅了されてしいまいました。それから幾年も経た後、著者はどのような思いで過ぎ去った青年時代の熱狂を描いたのでしょう。 2.ルクレツィアの肖像(マギー・オファーレル) 初代トスカーナ大公のコジモ・デ…