原題:Adismos de Passion / Cumbres Borrascosas
リスト::外国の映画::題名::あ行
原題:WUTHERING HEIGHTS
原題『Wuthering Heights』 著者 エミリー・ブロンテ 1847年発表(発表当時の筆名はエリス・ベル)
イギリスのヨークシャーに建つ二つの館の二つの家系の物語。
こんにちは、皆さん!一人ぼっちユウトです。今日は、エミリー・ブロンテの不朽の名作『嵐が丘』について語りたいと思います。この作品は、19世紀イギリス文学の象徴的存在であり、その激しい情熱と暗く複雑な人間ドラマで多くの読者を魅了してきました。 嵐が丘の魅力『嵐が丘』は、イングランドの荒涼としたヨークシャーの荒野を舞台に、ヒースクリフとキャサリンという二人の激しくも悲しい愛の物語を描いています。エミリー・ブロンテの筆致は、荒々しい自然描写と登場人物の心の嵐を見事に重ね合わせ、読者を物語の渦中へと引き込みます。 キャラクターの深み登場人物たちは一筋縄ではいかない複雑な心理を持ち、愛憎、復讐、孤独、執着…
連日、あい変わらずの猛暑。 先日のブログにも書きましたが、海外の人々をも魅了する 美しい日本の四季、それは今や過去のものとなってしまったのでしょうか? 出典フォトAC 春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえてすずしかりけり 道元禅師が夜空を眺めて、日本の四季を詠った といわれる詩をふと思い浮かべます。 日本における大宗教家、曹洞宗の開祖である道元は 「禅の言葉」の中で、四季は宇宙がくれた最高の贈り物 と言っています。 確かにかつては、日本の四季は折々に風情があって、ただ眺めているだけで幸せな 気持ちになりました。 でも近年では春も秋もつかの間で、猛烈に暑い夏が長逗留し 風情どころか恐怖、危険の…
★この記事を読むと、エミリー・ブロンテさんの唯一の小説『嵐が丘』を読みたくなります。 ★詳細はこちら→『嵐が丘 - Wikipedia』 ★詳細はこちら→『エミリー・ブロンテ - Wikipedia』 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};c.getElementById(…
ケイト・ブッシュの代表曲「嵐が丘」は天才的 コチラですね youtu.be 1978年の洋楽ヒット曲でした www.aiaoko.com 文句なし!です ケイト・ブッシュもロックの殿堂入り(2023年) コチラの記事ですね www.barks.jp 昨年2022年度は、ノミネートだけに終わり残念でしたが、 www.aiaoko.com 今年2023年度で見事に「ロックの殿堂入り」しました 歌詞の意味・和訳つきのカバー コチラですね youtu.be 感謝です さんま「恋のから騒ぎ」オープニング・テーマ曲がケイト・ブッシュの「嵐が丘」だった 日本でも「テレビ番組」を通してお馴染みですよね あの声…
エミリー・ブロンテ原作「嵐が丘」を鎌倉時代の日本を舞台に映画化した作品で、以前映画好きの方のおすすめに出ていたもの。アマゾンプライムのコレクション by Kadokawaで無料視聴できたので。 「嵐が丘」 Amazon.co.jp 山部一族東の荘の当主高丸(三國連太郎)は都から連れ帰った孤児を鬼丸と名付け、下男とする。やがて成長した鬼丸(松田優作)に惹かれる高丸の娘絹(田中裕子)は、「娘は京に上り巫女として一生を終える」という一族のしきたりに逆らう為西の荘の嫡子光彦(名高達男)に嫁ぐ事に。式の前日、鬼丸と絹は結ばれ変わらぬ愛を誓うが、鬼丸は姿を消す。 荒涼とした山肌に立つ砂埃。眼前に広がるのは…
ふと、思い出す曲はいくつも有るんだよ… 思い出しては…「どうしてるんだろうな~」…なんて、思う女性ボーカリストが居るんだけど。 その人は!「Kate Bush(ケイト・ブッシュ)」、不思議ちゃんという言葉が生まれる以前から、この不思議ちゃんという言葉がピッタリな女性ボーカリストなんだよね。 …誰それ? …そうなる人も多いよね…でもね…明石家さんまの「恋のから騒ぎ」のオープニングテーマ…「Wuthering Heights(嵐が丘)」を聞けば「あ~~!はいはいはい!」ってなる人は多いと思う!きっと! www.youtube.com それで、彼女のアルバムは何枚も持ってるけど、僕が一番好きな曲は「…
ブロンテ姉妹のインスピレーションの源泉を探る。 荒野の豪雨が快かった。チャリ通の生徒は走行しながらハンドルの上でジャンプを読んでいたような時代、私は通学の電車内で『嵐が丘』と『ジェーン・エア』を苦痛のうちに読み上げた。だが、女性が自分の名前で評価されなかった時代に辺境の地でさまざまな創作活動を極めたブロンテ姉妹の人生には興味をひかれ続けている。 あれこれ評伝や関連本を手に取ってきたが、今年はついにヨークシャーに行く予定だ。エマ・マッキー演じるエミリーは兄のブランウェルともども超ヒッピー。 スピリチュアルやアート、自由に憧れるが、結局他人やドラッグやアルコールに依存して命を粗末にする。大自然の刺…
血圧値 125/83/65 酸素飽和度 98% 体温 36.4℃ 体重 67.1キロ 今朝は、空がドラマチックな感じですよ。 『嵐が丘』みたい。 譬えが古いかな! 激動、と言えば。 敗戦からようやく這い上がって、近未来の明るく建設的な未来を夢見たころの日本。そのころ僕たちの世代は生れたのです。 ある意味、いい時代だったなあ。 少なくとも、夢を見られたし。学校もなんだかんだ楽しかったし。 そろそろ微妙に、進学とか将来どうするの問題が、滲みだしつつあったけど。 それでもまだ、おおらかな日常。 舗装もされてない路地裏、ブロック塀の上の猫、有刺鉄線で囲われた空き地の遊び場。 お寺の裏の広場で、缶蹴りと…
東京芸術祭2022作:エミリー・ブロンテ演出:小野寺修二出演:片桐はいり、王下貴司、斉藤悠ほか 2022.10.26.(水)『嵐が丘』千秋楽を当日券で観た。 東京芸術祭恒例の、池袋西口公園野外劇場(GLOBAL RING THEATRE)でチケット代500円というある意味演劇お試し企画。自分はエンドエリアという円形劇場のやや後ろ側だったので100円だった。安すぎて申し訳ない。 当日券は直前抽選で、整理券は80数枚出ていた。半分くらいは入れたのでは。 「嵐が丘」といえば荒野というイメージを持っていたが、特に大きなセットがない舞台はまさに荒野に感じた。よく晴れた日だったが(真冬の服装でも風が冷たか…
郷ひろみと樹木希林が♪イッヒイッヒヒイヒイヒ♬、懐かしいなぁー。 いえいえ、ここでは昭和の歌謡曲ヒットパレードはやるつもりはありません。 今年もハロウィーンが近づいていきてるので、私の好きなおばけソングを集めてみましたわ👻💛 まずはおばけのシルビアン。 何とも言えない不気味なサウンド。 こんな音が、かって日本の女子をキャァキャア言わせていたなんて、想像できないですね~。 夜ひとりで聴くのに勇気が要りますね~。 Ghosts / Japan (1981) youtu.be 部屋が静まり陽の光が消えかかる頃何かに気づかなきゃいけない気がする去るべきなんだろうけど雨が止まないそれに特に行くところもな…