今回最後の朝食に、オーシャンにやってきましたー。 この美しい眺めも今日で最後です。 今回最後のヘルシー・ショットをいただきます。 このスタッフは、スイカのジュースだけじゃなくて、2日前から飲み始めたアーモンド・ミルクのことも一度でしっかり覚えていてくれたりと、とても優秀でした。 私なんて名前や顔を覚えるのがものすごく苦手なので、心の底からすごいなあと。 ビュッフェ・ルームに行く途中、桶に入ったジュースが可愛かったので撮影していると。。。 最終日の朝になって、初めてシャンパンの存在に気づきましたー(笑。 普段もバケーション中も滅多に朝から飲まないので、すっかり忘れていましたが、朝シャンがお好きな…
風邪で寒気もあったので、シャワー数日やめてました。家では、1年中、浴室暖房してシャワーですませてます。家の風呂、浅めであまり入浴してもよくないんです。よく、銭湯や温泉に行くので、暖まりたい時は外に行きます。 〇〇〇〇〇 以前の同僚で、熱が39度出ても、絶対風呂に入らないと眠れないという人がいましたが( ´艸`)。 私も、毎日シャワーが習慣になっているので、しんどくても入りたいなと思いましたが、寒気あるのに身体に負担だろうと思い直してやめました。 考えてみると、子供の頃は、毎日風呂に入ったりするのあたり前でなかった。2~3日に1回が、常識だったよな。シャンプーも思春期ぐらいに朝シャンとかCMで発…
今朝は、午後から用事があって出かけるために、少し早めに切り上げました。 朝のウォーキングから帰って、シャワーをするのが日課となりつつありますが「朝シャン」って気持ちいいですね。 今でも「朝シャン」っていうのかなあ・・・もしかして死語ですか? 今朝の朝日です!! ■今朝のウォーキング 距 離 13.1km 時 間 2時間21分 ペース 時速5.6km(10分47秒/km) 歩 数 16,729歩 第33位 最速ペース 第69位 最速10km 第89位 最速の平均速度
【104話】 俺たちは静かな街の裏通りを歩いていた。 ふと目の前に広がる緑に気づき、俺は驚きの声を上げた。 「あれ!? こんなところに公園があるね。ベンチに座ろうか?」 少しわざとらしい感じがしたが、カオリは軽やかに笑いながら答えた。 「うん。そーしよー!」 その笑顔には、可愛らしい八重歯がちらりと見えた。 ベンチに腰を下ろし、俺はカオリに尋ねた。 「カオリは、ミルクティーでいいか?」 「私の好み良く知ってるね~」と彼女は嬉しそうに返した。 「だって、カオリはミルクティーしか飲まないじゃんか」 「そんなことないよ~。砂糖とミルク入りのコーヒーもたまーに飲むよ!」と彼女は笑顔で訂正する。 俺も最…
朝シャンは、睡眠不足の数時間を補うのに最適な方法です。 睡眠時間が短くても、朝にシャワーを浴びてシャンプーをすれば、睡眠不足を補うことができます。 私は1年ほど前から朝シャンをするようになりました。 以前なら考えられないことですが、SNSを見る時間が長くなり、睡眠時間がかなり削られています。 朝にシャンプーを使うよりも、夜にシャンプーを使う方がメリットはたくさんあります。 髪や頭皮の健康状態が良くなるのはもちろん、髪が柔らかくなり、ツヤが出て、まとまりやすくなるなど、メリットは数多くあります。 シャンプーにもいろいろな種類がありますが、朝と夜で使い分けると、きっと効果的ですよ。 夜のシャンプー…
こんにちは。ぽむぽむ日記のぷりごろうです。 今回は、今週のお題「マイルーティン」の記事にチャレンジします。 毎日しているルーティンについて考えたのですが、 なかなか思いつかず・・・ 数分考えて、ようやくまとまりました。 順番にお話ししていきます。 <目次> 1.朝シャワー 2.湯シャン 3.朝ごはん抜き 1.朝シャワー まず一つ目は、朝シャワー(朝シャン)です。 これはいつから習慣になったのか、よく覚えていません( ;∀;) というより、夜疲れて帰ってくるとお風呂に入り損ねることが多く、朝シャワーになりがちだったことが原因と思われます。 本当はお風呂で体を温めた方が良いとは思いますが・・・ 夕…
これはアラームで起きた時間です。実際は1時間くらい前に起きたんだけど、二度寝しちゃった。 昨夜は今日持っていく書類を書いてて遅くなって、ひさびさに零時過ぎまで起きてました。ここのところだいたい日付が変わる前には寝るようにしています。 ここ20数年、出勤のため家を出る時間が6時頃で、その前に朝シャンをする関係で5時には起きなくちゃいけないのですが、夜、零時前に寝ることはまずないので、ずっと睡眠時間は4~5時間でした。受験生みたいだ。頭はあまり良くならなかったけど。 しかもその睡眠時間中が重度の無呼吸状態なわけだから、よくこれまでもったなあ、というべきかもしれません。 病直後の今は、もう少し朝寝坊…
皆さんは普段、髪の毛を洗うのは夜ですか?それとも朝シャン派ですか?朝起きてからする朝シャンは、朝すっきり目覚める効果や頭皮のベタベタがすっきりするという効果があるので、朝のルーティーンに必ず入れるという人も多いようです。 でもこの朝シャン、実は女性の薄毛の原因の一つだと言われているのだとか。 薄毛は今や男性だけの悩みではなく、現代女性にとっても深刻な悩みの一つ。 そこで今日は、朝シャンが女性の薄毛の原因になると言われる理由についてお話しようと思います。 【目次】 朝シャンは薄毛の原因になるって本当? 頭皮に皮脂や汚れが詰まる すすぎ残しによるフケやかゆみの増加 髪を守るために必要な庇護膜や皮脂…
今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日のテーマも前回に続いて「懐かしい死語」についてです。 え?またあ~と思った方!いえいえ、まだまだありますから! そして、LINEスタンプに登録完了です♪ 懐かしい昭和の時代 死語をイラスト付きでご紹介 「花金」 「ハイレグ」 「とっくりセーター」 「朝シャン」 「バッチグー」 「おニュー」 「ガビーン」 「グロッキー」 続きはPartⅢで 使用しているペンタブレットはこちら 購入した時のブログ 前回のブログ(PartⅠ) LINEスタンプ販売あります! ~さいごに~ 懐かしい昭和の時代 先日、ある記事に「死語」のことが書かれていたので懐か…
今回は朝シャン シェムリアップ編です。 日本人が行きたい海外人気ナンバーワン観光地は【カンボジア シェムリアップ】ということはご存じでしたか? それにつられて行きました 二年間の間4回も行きました。 一回目は真面目に観光しました。2回目以降は朝から朝シャン・アフタープールサイドで朝寝してホテルで飲んだくれてアフターマッサージ・夜は日本にいる時からリサーチしているレストランを予約してプライベートガイドを連れて食事。 何とも言えない位優雅なひと時を過ごせました。 頑張って仕事したかいがありまして、新たな活力を頂きました。 シンタマニアンコールホテルの朝シャンの写真 www.tripadvisor.…