なお、上記の東アジア思想史の文脈は、ヨーロッパ哲学のratio、reason(根拠=理由)の訳語「理性(りせい)」に受け継がれる。
「アジア思想史」という大々問題 (基本文献紹介つき) - ピョートル4世の近時雜評~脱然貫通~ 荘子 第一冊 内篇 (岩波文庫 青 206-1) 広説仏教語大辞典 (上巻) 密教大辞典 手島堵庵心学集 (岩波文庫 青 22-1) 松翁道話 (岩波文庫)
ある不登校の娘を育てる母親からのMSGです。 娘は以前からですが、よくお腹を壊していました。不登校以前からです。ふと、最近よく食べてる最中にトイレ行ってるなと思っていましたが、、「お腹痛い」も言ってるな、、と気づきました。 娘はリビング生活なので、つい私達に合わせているなぁと思うこともあります。以前は一切声かけませんでしたが、「食べる時声かけて」と言われてからは、「食べる?」等声かけていました。 今日の夕食時、爆睡していましたが寝る前に「寝てたら起こして」と言われたので起こしました。即起きて食べましたが「眠い」と食べ方が進みませんでした。途中トイレへ二回。つい「後で食べていいよ」と言ってしまい…
" data-en-clipboard="true">こんにちは、しんごです。 " data-en-clipboard="true">人生に役立つヒントを毎日短い文章で書いています。 人の本心 話をしている相手が何を考えているかというのは、気になるものです。 相手の本心を知ろうとして、色々と質問をしたり、その答えについて考えたりすると思います。 話してる相手がよく準備をしていて、美しい資料や、しっかりした話し方などをされると、とても信用したくなります。 しかし話していたことがいくらまともでも、蓋を開けてみたらとんでもない結果になったということもしばしばあります。 相手の本心をもっと知るために、…
小3から不登校の小5の娘です。最近女性弁護士になりたいから法律を勉強したいと言います。テレビやyoutubeで女性弁護士のドラマをいるようです。そのために、フリースクール(仲良しの中学生の友達が数人いて一緒に学べることを知っています)に行きたいと度々言います。その都度、母親は未だ勉強をしなくて良いとだけ言っています。フリースクールのことについて自分で話をつけにいくから担任の先生に伝えてといいました。そこで娘に「先生になんて言えばいいの?」と聞いたら、「娘がフリースクールにいたいといっています、自分でフリースクールと話をするそうです、と言って欲しい」と言います。「わかった」と答えても、実際に対し…
ヒロです 色々と忙しくてブログまで手が伸びませんでした でもここは私の本心を出せるところ・・ だから頑張らないと 怪我・病気・借金沢山あります でもでも乗り切らないと これから乗り越える事が山済みですが 負けたら終わり 頑張ります ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ファミリ-群馬は 群馬県を中心にファミリ-向け情報を配信しているサイトです! 遊ぶ・見る・学ぶ・休む・医療など様々なジャンルの情報を掲載しております。 ファミリ-群馬 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
私はNoteにて色々な記事を挙げているが、挙げた途端「スキ」を押してくる人がいる。 これって 「記事は読まずに「スキ」を押してる」と言うことですね。 何か悲しい気がするのは、私だけなのだろうか。 「スキ」を押してくださっている方々には、申し訳ないのですができれば読んで押して欲しい。 もう一つ欲を言えば、「すき」より感想などのコメントが欲しいです。 ただの愚痴でした。失礼いたしました。
True heart. トゥルーハート
観葉植物が好きなので 近くのホームセンターに行くと 植物のコーナーがあり 鉢植えの綺麗な花や 観葉植物が置いてあります。 その一角に半額以下くらいで 売られてる植物さんたちの コーナーがたまにあるのですが 花が散っていたり 枯れそうだったり 元気がなくなっていたり そういった植物たちが 置かれています。 そういう植物たちをみると なんだか可哀想になり つい買ってしまいます。 そんな観葉植物が 少しずつ大きくなって 葉っぱが増えたり 元気に新芽が出てくると とっても嬉しいですね。 わたしも元気になります。 そんな中 ”弱りかけた植物を買ったりする わたしは変なのかなあ”と 思っていました。 別に…
前回に引き続き、「認知行動療法」のカウンセリングで得た、「気づき」や「見識」をまとめます。 お役に立てれば幸いです。 *カウンセリングは、2019年7月から受けています。 (前回記事の結び) それで「マイナスの感情」になるなら、それは「不必要な自己評価」→不要なので捨てる という考え方もあります。 なぜなら、それは「自分の本心ではない」から。 isseki-blog.com 【注意】 個人的なカウンセリング内容の記録です。正確な解釈をし損ねている恐れもありますので、「ご参考まで」でお願いいたします。 目次 大前提 幸せになる極意は、「自分の本心」に従うこと(*前回記事と重複) 本題 1. 自分…
『本心』 平野啓一郎著 (文藝春秋, 2021.5) この世界は、実は偽物で、明日目覚めると本当の世界が始まる…、と僕は子供のころよくそんなことを考えていた。サッカーボール蹴って学校の窓ガラスを割ったり、漢字テストが散々だったり、好きな女の子と別のクラスになったり…、そんな時に、ここは仮の世界だから大丈夫、本当の世界は別のところにある、と。 10代の頃の僕は、現実と仮想を混線させていた。無意識に、あるいは意識的に。 野球盤ゲームで巨人戦の130試合を現実のスケジュール通りにやったり、学校帰りに大ブームとなったインベーダーゲームの実写版をやったりした。村上龍の小説デビュー作『限りなく透明に近いブ…
// 比嘉愛未さんの写真集『本心』 の予約受付が一部のサイトで始まっています! 取り扱いのありそうなサイトをまとめましたので、予約・購入時の参考にしてください。 // 比嘉愛未 写真集『本心』 上記は、楽天ブックスの販売ページのリンクです 価格 :2,750円(税込) 発売日 :2022年2月24日 サイズ :B5判 出版社 :集英社 商品コード:9784087900606 Amazon HMV&BOOKS online 紀伊國屋書店ウェブストア セブンネットショッピング タワーレコードオンライン TSUTAYAオンラインショッピング Neowing honto Honya Club Yaho…
瀬名を襲う苦難、必要なのは可愛らしい瀬名 NHK大河ドラマ「どうする家康」の第4回「清須でどうする!」。再放送を見ようとしていたのだが、見そびれたので今さらながら録画を見た。日曜日の本放送は外出している時間帯なので、ここのところ帰宅途中にNHK+をスマホの小さな画面で見て済ませるようになってしまった。 やっぱり大きな画面で見ると違う。当然ながらスケールも、役者の細かい表情も。せっかく録画してあるのだし、大きな画面で見ようと思いながら、いつでも見られると思ってしまってずるずると土曜日になってしまった。 さて、第4回のあらすじを公式サイトから引用しておこう。 松平元康(松本潤)は信長(岡田准一)が…
<質問> 不登校引きこもりの息子です。最近どことなく落ち着いてきました。その息子が「特別教室に登校しようと思うのだけど、教科書や持ち物とかなんだろう?」と度々言います。私は「行かないで家でゲームをしていなさい」、と言いますが「こりゃあダメだ」、とか「親は子供の気持ちを尊重するものだ」、「お父さんに聞くしかないか」、と言います。私はひたすら「行くな」としか言いようがありませんが、それでいいでしょうか? >息子が保健室登校しようと思うのだけど、教科書や持ち物とかなんだろう?と度々言います。御母様がどれだけ息子さんを学校に行かせたがっているのか、御母様をテストしています。その息子さんの言葉に応えてし…
死罪人と打首執行人、不老不死、バトルロワイヤル、兄弟愛───『地獄楽』!!!
先週の日曜天国を聞いてなかったと思って、1週間遅れで再生したら、安住さんのオープニングトークがどうも共感できてグッとくる話で、ホッとするような気持ちになった。再三思うけど、確かに「共感」それが全てじゃないけれど、時代が弱っている昨今は、自分とタイプの違う人が360度全方位にいる世の中はやっぱり生きづらい。生きづらい。そう感じたのはいつからなんだろうと、自分史を遡ってみると、いつも同じ結論に辿りつく。答えは10歳。8歳か10歳。埼玉までの話はまあまあ普通だった。長野に入ってから人生ちょっとずつおかしくなっていった。そんな時期からの生きづらいだから、場所を変えようが国を変えようが、簡単には変わらな…
3日目 ペネロペ霊能co アンナマイク占いco これねーフレディの共感値高かったなぁ… まさに思ってたことだったのよ「占いならすまん」まで含めてね!! で結構ロディが気になる位置にはいたのだが自信なかったのか落としてない あとここのアンナの発言ちゃんとよんどけばよかったとすごくおもった 自分の行動の理由、思考をちゃんと落としているのね 私はここであんなへの疑念を少し拭うべきだったなぁと思っている なんだろうね「白位置消えた 全部役だった」「マイク真偽問わず白」がかなり気になった。 特に2つ目かな。 真偽問わず白とした要素がまず私は拾えなかったのと、それを村として言うか?という違和感 あと役職に…
同性愛嫌悪って、社会問題の中でも特に難しさをはらんでいる気がする。改憲とか夫婦別姓とは趣が違う。たぶん生理的な嫌悪感に根差しているものだからなんじゃないかと思うが、どうだろうか。違ったらごめん。当然無知・無理解に由来する部分や嗜虐的な感情からくる側面もあろうが、この問題を「心理」で、「倫理」で、あるいは「論理」で掘り進めても、「生理」という岩盤に突き当たってしまうようなところがある。「ゲイは襲ってきそうで怖い」とか「エイズをうつされる」とかであれば、これは明らかに事実に基づかない偏見である。教育されたり、実際に当事者と関わったりすることで何とかなる領域だろう。ここで嫌悪が解消されるのは理想であ…
なんでだよォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ いや、多分原因はこの垢のマシュ。ログインしている11垢中(驚くな)電話番号で連携をしていた4垢はGoogleアカウントを無理やり増やし救出成功。この垢は凍結。表垢含め残り6垢はロック解除できず。 イ一ロン大好きだから解除してウァァァァァ てかさ、イーロン、こちとらグッズ取引してる垢ログインできなくて今むっちゃ焦ってるんだけど。今週末手渡しなんだけど。イーロン、都内手渡しって言葉知ってる? 異議申し立てメールを取り敢えず送るがこれ以上騒ぎ立ててもしょうがないので、ゆっくりガチネバから今日までにおけるAぇさんへのバカデカ感情を綴っていこうと思いま…
知らないって言ってたよね? 私がコンビニやスーパーで 落としてないか聞いて回った話 したよね? やはり息子が犯人だった 事の発端は知り合いのHさんに 相談したから そう、以前家出した時に 除霊してくれた人 「透視してみるね~」 軽く引き受けてくれた その後のLINEの恐ろしい事 息子にヤバい奴が憑いてると😱 そいつとは 仕事先の線路のそばで出逢った 気に入られてしまい そのまま息子の瞳の奥に居座った 息子と同年代の男の子 何となく私は感じてた お金の事を聞いた時の息子の目が いつもと違っていたし 朝、車を見送る時に 助手席に誰かいるなと思ってた その時は運転を案じて 誰かが見守りしてくれている…
監督 トビアス・リンホルム キャスト ジェシカ・チャスティン…エイミー エディ・レッドメイン…チャーリー 実話からの映画。 ある看護師が、入院中の患者の点滴の中に 入れてはいけない薬物を混入し、 殺害してましたという話。 自白としては16年で40人に薬を入れたと告白したが、 もろもろ最終的には400人の犠牲者がいるんではないかと。 終身刑の判決で、2403年まで出られないらしい。 ってか、死んでも釈放できずじまいだーね。 アメリカってなぜにそんな長い刑になるの? なんで、こんなことしたのかという動機は 決して語らないというチャーリー。 人が死ぬのを見たい、ってわけでもなさそうな。 うーん、この…
こんなお話 あらすじ(前半〜中盤) あらすじ(中盤〜後半) ひとこと感想 こんなお話 男は両親の亡くなった海で飛び降り自殺を図ったが失敗し、一人の少年に助けられた。 「人を死なせてしまってな」 男は少年に自殺の理由を語る。 全てを聞き終わったあと少年は笑った。 「誰についとるんや、その噓は」 凍った心が溶ける様な穏やかさと、 どうしても取り返しのつかない喪失感と、 2つを同時に味わせる様な男性のラブストーリー。 あらすじ(前半〜中盤) 男が海に飛び込み自殺を図ったが失敗し、この辺りに住んでいるという少年に助けられる。 少年は男が自殺を図った理由を男に尋ねた。 「人を死なせてしまってな」 男は幼…
今回は、芥川龍之介「或日の大石内蔵之助」の解説と感想です。 なお、作者の生涯についてご興味のある方は、以下の記事を併せてご覧下さい。 skyblue-pencil.net 1. 解説&感想(「或日の大石内蔵之助」) この作品は江戸元禄期の赤穂(あこう)事件を題材としたものです。あるいは、忠臣蔵として一般に知られている仇討ち事件です。 1701年、吉良上野介に侮辱された赤穂藩主・浅野内匠頭(たくみのかみ)が、江戸城内で吉良を切りつけました。浅野内匠頭はその日の内に切腹させられます。 これを恨みに思った47人の赤穂浪士は、大石内蔵之助(くらのすけ)を中心として、翌12月15日に江戸の吉良邸を襲撃、…
ディズニープラスにて配信中 あらすじ 前任の駐在・狩野失踪に関する事件はひとまず解決となり、学校に馴染んできた娘のためにも、駐在として供花村で暮らし続けることを決めた阿川。 村の一員として和やかに過ごすものの、阿川家族を監視しているような村人の言動に次第に違和感を感じるように。 そんな折、村祭りの準備が進む中、狩野が失踪前に連絡をとっていたと思われる相手から阿川に電話がかかってくるが… 感想 4話~6話は、閉鎖的な村の同調圧力がじわじわとくる恐ろしさがありました。 後藤家のあからさまに威圧的な態度も嫌ですが、ニコニコしているのが急に豹変したりと、中村梅雀の不気味さも嫌過ぎます。 村の閉鎖的な不…
こんばんは。 ついに正式に仕事を退職したいと会社へ伝えました。 いろいろ嫌な事も、しばいたろかと思う事もいっぱいありましたが、 ここまで育てていただいた大切な社会人初めての仕事場。 良い人もいっぱいで、自分に合っていた職場だと思います。 欲を言えば、2.3年理由はなしに休職できる制度があれば完璧でしたが、 そんな素晴らしいものはなく、、 それでも自分のやりたい事、好奇心に従って 最後のチャンスだと思ってリスクを取って挑戦します!! やっと久々に、「こんな自分が好きだな~」と感じれた。 これからはすべて自分の責任で、良くも悪くも進めるのはすべて自分次第。 社長からは、全部気持ち次第。良くなると言…
・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ キリスト教系朝鮮人テロリストは、日本人の共産主義者・無政府主義者テロリストと同様に昭和天皇と皇族を惨殺する為に付け狙っていた。 ・ ・ ・ 2022年8月18日11:00 YAHOO!JAPANニュース「なぜ日本のマスコミは伝えなかった 韓国・尹大統領が「無差別テロリストの精神」を称賛 日本人2人が死亡した上海爆弾テロ事件 尹大統領(写真)は「光復節」の演説で、「尹奉吉の独立精神」を称賛した=15日、ソウル(共同 日本のマスコミは、なぜ伝えなかったのだろうか。韓国の尹錫悦(ユン・ソ…
2/3(金) 睡眠時間6時間 ユニクロの5本指靴下、確かに温かい。 やったこと 仕事 飲み会 スマブラ 感想 仕事は出社して元気にこなすことに。積まれていた仕事を一つ、二つとこなしていきました。 一週間全体で考えたら、月曜火曜はカルトからどうやって抜けるか考えていただけ、水曜は有給、木曜・金曜にようやくエンジンがかかったという状態で全然進んでいない…。仕事はどんどん降ってくるので、来週頑張らねばいけない。 終わった後同期で飲み会。笑顔を張り付けて本心を隠し世間話に徹する…ということはなく平穏無事に和やかに話すことが出来ました。こういう飲み会で良いのよ。 こういうところでも「日報の一言欄を読むこ…