「冷戦とクラシック」音楽家たちの知られざる闘い 中川右介著 NHK出版新書(2017年刊) 「東西冷戦」既に過去の言葉となっていますが、第二次世界大戦後の1945年から旧ソ連の崩壊した1991年を歴史上、ソビエト連邦を中心とした東側、アメリカ合衆国を中心とした西側が直接の軍事衝突は起きないものの、お互いに核兵器を持ち、宇宙科学などの技術を通じて両国が牽制をしていた時代がありました。 その時代を生きた音楽家代表として旧ソ連・東側のエフゲーニ・ムラヴィンスキー、西側、アメリカ出身のレナード・バーンスタイン、そしてその分断された世界の象徴ともいえる「壁」が存在したベルリンで活動をしていたヘルベルト・…