書き下し文:『論語 (漢文叢書)』WIKISOURCE 子夏曰く、賢を賢として色に易(か)へ、父母に事(つか)えて能(よ)く其力(そのちから)を竭(つく)し、君に事えて能(よ)く其身(そのみ)を致し、朋友と交り、言ひて信有らば、未だ學ばずと曰(い)ふと雖(いえど)も、吾は必ず之(これ)を學びたりと謂(い)はん。 訳:下村湖人『現代訳論語』青空文庫 子夏がいった。――「美人を慕う代りに賢者を慕い、父母に仕えて力のあらんかぎりを尽し、君に仕えて一身の安危を省みず、朋友と交って片言隻句も信義にたがうことがないならば、かりにその人が世間に謂ゆる無学の人であっても、私は断乎としてその人を学者と呼ぶに躊躇…