神奈川県横浜市のこと 日本一人口の多い市でもある。
横浜市全域を指す場合のほか、特に横浜駅周辺からみなとみらい〜赤レンガ〜山下公園を経て港の見える丘公園・元町あたりまでのベイエリアと伊勢佐木町を合わせた繁華街/観光地をひっくるめて指すこともある。 また、横浜市民の一部の中では、横浜駅周辺エリアだけを指す場合がある。
ちなみに青森県の上北郡には横浜町と言う町がある。
→「横浜駅」を参照。
→別キーワードの「横浜」を参照。
リスト:二文字キーワード
2023.03.29 今週は雨天、曇天な日が多かったので、晴天は結構久しぶりですね。 本日は、とあるお店に訪問するため、横浜の一大観光地 みなとみらいに行って来ました。 ポカポカ陽気、花見するには絶好の日ですね。横浜ランドマークタワーの岸壁に停泊している日本丸と畔の桜の樹。 さくら通りの桜並木も見事です。 前回は夕方のみなとみらいを見物しましたが、昼間も綺麗ですね。 前から気になっている、ヨコハマエアキャビン(ロープウェイ)乗ってみたいです。 乗るなら夜景を楽しめる、夜が一番良さそう。 用事を済ませた後は、三浦半島を南端に移動。 三浦海岸でのんびり散策。 奥でパラグライダーが大空を飛んでいまし…
神奈川スケートリンク(現:横浜銀行アイスアリーナ)は、私が初めてスケートを覚えたところです。 子供の頃に父の勤めていた会社が、日曜日などに貸し切りにして社員家族に開放していました。 その時に、父からスケートを教えてもらいました。 中高生の頃は・・・ 続きはこちら
www.youtube.com 原鉄道模型博物館は、鉄道模型愛好家や歴史に興味を持つ人々にとって楽園とも言える場所です。この博物館は、鉄道の歴史や技術、様々な時代や国の鉄道模型を展示・保存することを目的として設立されました。 博物館内には、初期の鉄道模型から最新の技術を取り入れたものまで、幅広いコレクションが並んでいます。また、古典的な蒸気機関車から最新の電気機関車、ディーゼル機関車、新幹線など、様々な車種や時代をカバーしています。 来場者は、展示されている鉄道模型の美しいディテールや精巧な仕上げに感動することでしょう。また、実際に動く模型が走行するジオラマも見どころのひとつです。ジオラマには…
七五三4月のキャンペーン 5歳男の子限定七五三全データパック4/10まで9,800円(税込)・撮影全データCD(30カット)・撮影料・和装撮影衣裳・着付け ・ダウンロードとは違い 高画質データを当日CDでお渡し・他の割引と併用は出来ません・お支払いは現金でお願い致します・データはCDでお渡し USBはプラス1,100円(税込)・土日祝プラス5,500円(税込)・ご家族最大5名様まで・衣装持ち込み料 5,500円(税込) 袋帯は8,800円(税込)・日本髪等の指定 5,500円(税込)・衣裳は当日撮影前にお選びいただきます・七五三・お宮参り等で主役が二人の場合 プラス10,000円(税込)・兄弟…
保育園で覚えたのか、うちの子どもも2歳になる頃からアンパンマンが大好きになり、寝ても覚めてもアンパンマンで頭がいっぱいの様子。 そんなに好きならと、2023年3月に2歳の子どもと「横浜アンパンマンこどもミュージアム」に行ってきました! 施設やイベントの様子、食事などの感想を書きたいと思います。 予約必須のチケットは日にち変更不可! 「横浜アンパンマンこどもミュージアム」の施設について 「横浜アンパンマンこどもミュージアム」の入口 1階は無料、2〜3階は有料ゾーン 「横浜アンパンマンこどもミュージアム」の感想 子どもが大喜び!のイベント(ステージショー) 【メインステージ:すすめ!ぼくらのアンパ…
2023.3末「いざ神奈川」今回の全国旅行支援、 予算少なく 速攻 売り切れ完売したそうです。 久々(約30年ぶり)に横浜でも行ってみるか〜と。 横浜に行くなら 東急東横線や 京急コスバ高し!だが、 JREポイント まだ5万P あるし 座れるJRグリーン車。 日帰りエリアも 旅行気分を味わえる車両で。 あらかじめ JREポイントをグリーン券に引換(600 P) モバイルSuicaで スマホから 乗車区間を入力して、 早急に画面を叩くスキルは必要ですが 便利です。 乗車しSuicaを天井にタッチ!赤が緑になればok! ちなみに東海道線 特急踊り子指定席に乘ったら、 予約席は「赤」空席が「緑」でし…
桜木町駅で降りて、雨の横浜を歩いていると、光る景色の中で夢心地。ここで夜景を見たのは初めてだけれど、夜の都会を歩く機会は何回もあって、私はいつも馴染めなかった。 知らない人ばかりの街を歩くのが好き。すれ違う人々は、光るビルや観覧車と同じ、私の夢の一部分。 都会に何百万人という人が住んでいるのだから、知らない人が押し寄せるように行き交っていて当然だけれど、こういう都会に来て初めて、たくさんの人が生きていることを実感する。 私もそういう大勢のなかの1人。何も目立たない、誰かと接触することもない。ひとりきりで部屋にいるときよりも、孤独を感じた夜だった。 雨の中、街を歩くのがしっとりと気持ちよかった。…
みさき V/090NS ARVD SALD 横浜 3/1500 4/0700 苫小牧 6/0700 6/1200 八戸 6/2200 7/1000 仙台 8/0000 8/1000 横浜 9/0930 11/0700 宜しくお願い致します。
みさき V/089NS ARVD SALD 横浜 29/1345 30/0700 苫小牧 1/0700 1/1200 八戸 抜港 仙台 2/1300 2/1500 横浜 3/1500 4/0700 宜しくお願い致します。
日本の少子化対策に給食費無償化 逆に、もう少し払ってもいいから、給食の量や質を増やしてほしいと願います。 ここ最近の食材費の高騰で、給食は量、質ともに落ちているのが、現状です(神奈川県横浜市の場合)。育ち盛りの子どもが、給食足りなかった、と言って帰って来る(みんな女の子でですよ!)とお母さん同士で、よく話題になります。 給食費を払えない、払いたくないと思う世帯はごく一部です。 非課税世帯や母子家庭、生活保護世帯に無償化するのは、意味があるとは思います。 日本のお給料が上がれば、給食無償化しなくても払えます。まずは、日本のお給料を上げてください。 給食費タダになったから、子どもを持ってもいいかも…
THE BACK HORNの新しいアルバムが出る!ライブも! ずっと「作業してます」って言ってたの、そういう事か。 単純に「曲作ってます」「レコーディングしてます」じゃないので一体何が行われているのだろう!?と思っていた。 あまりに匂わせが続いていたので、謎に大きなタイアップがあってそっちの都合でなかなか告知出来ないのだろうか、とも。新しいアルバム「REARRANGE THE BACK HORN」は銀河遊牧会(要はFCイベント)で演ってたアコースティックライブを音源化します、というもの。 遊牧会、時間の都合で最後らへんちゃんと落ち着いて観られてなかったから嬉しい。 アレンジめっちゃ良いし。 新…
2023年2回目の手芸部ですが、初回は手芸関係ない横浜ぱーりーだったので今年初みたいなもんです。ハイ。 いつものようにお土産交換や作品を見せ合ったりして。技の伝授が行われたりして。まあ主に部長→部員への伝授なんですが。私はいつも教えてもらう一方…ありがたい。 今回は私は某フリマサイトについて教えてもらいました。ちょっと新しいことにチャレンジしてみようかなと、自分で作ったものを売ることを考えています。で、そのやり方について教えてもらったよ。 そしてオノヨーコ(仮名)は部長から編み物を、港子さんはこぎん刺しを教わっていた。え?こぎん刺しは私が教えろよって?私教えるの下手だからね… で、今回初めて部…
From:のむらよしのり 横浜駅のコワーキングスペースより、、、 25歳くらいで日本人は学ぶことを放棄する。 これは割と有名な話だ。よく日本は教育大国だと思われてる節があるけど、全然そんなことはないよ。実際のところ教育に力が入っているのは10代まで。義務教育が終われば、ほとんどの日本人は学ぶことをやめる。 ちなみに、あなたは去年何冊本を読んだ?どんな新しい知識を増やした?どんなチャレンジをした?・・・それが現実。 今日が人生で一番若い日。始めるのに遅いことはない。生涯学習・生涯現役を合言葉に頑張っていこまい。 ps. この分野、新しいことへの挑戦にうってつけです。 国際物流業界と通関士の仕事が…
たまにはガッツリ肉食べましょう! 単身赴任者はたまに赤い肉を食べるようにと大先輩から8年前くらいに言われましたので、意識して疲れたときは焼肉に行くようにしてます。期末ももう間もなく終わりますさぁ焼肉ランチで充電です!今日は中華街の一角にあります「源 ゲン」にきました 入り口 なんかやる気がなくなるとか気が張れないとかそんなことだった気がするんですよね~酔っぱらってたんでうろ覚えなんですが、、、ま、旨い肉が食べれればそれでいいですよね(笑)お店は2Fにあります。1Fの入り口はこんな感じですので通り過ぎないようにご注意ください。
おはようございます。 東京・日野市の特定社会保険労務士/株式会社ともすコンサルティング代表の盛田です。珍しく法人の名前を出してみました笑。今日は3月30日木曜日。今朝の日野市は雲はあるものの晴れていますね。気温も12度で寒からず暑からずって感じ。今朝も気持ちよく歩いて事務所に出社しています。昨夜は顧問先の社長と立川で会食があり帰ったら12時過ぎ(流石に眠たい)。朝は4時半過ぎに起きてシャワーを浴びてシャキッとしてきました。今日は一日内勤だしシャワー浴びるのも面倒でしたが、眠たくダルい気持ちが切り替わりました。 昨日は就業規則の打合せ(納品)で横浜に行ってきました。顧問先ではなくスポットの業務で…
おはようございます☀️ 横浜市青葉区にある作業療法士常駐の放課後等デイサービスてらこやのゆっきーこと、淡田由貴です。 春休み中のママさんたち、毎日3食のごはん作りから新学期準備など、すべてにおいて忙しない季節、おつかれさまです❤︎ てらこやでも春休み満喫中👍 お天気が崩れがちなここ1週間☔️ 昨年テラスで開催したいちご狩りも雨のため室内に変更。 さぁて、どこにどう吊るす??? とスタッフ間であーだこーだ話し合って、材料買い出しの時にふと見つけたのが〜 / 園芸用ネット \ これを上から垂らして洗濯バサミでいちごをつけよう🍓🍓🍓 こういう時の私、アハ体験した時のようにめっちゃ光ってると思います、…
★ 西山彰さんが、以下の展覧会に作品を出品されています。 ・”第11回 横浜開港アンデパンダン展” 期日 2023年3月28日(火)~4月3日(月) 時間 10:00~18:00 (初日14:00~、最終日13:00まで) 場所 横浜市民ギャラリー 伊勢山皇大神宮 ※横浜開港アンデパンダンのHPも、御覧ください。 www.independants.jp
金沢 晴れ、今日もいい天気になりそうです。今日は有休を取り、市内の桜を撮ってきます(笑)日曜日は、一日中曇りでしたが咲き始めた「横浜緋桜」を撮りました。毎年ソメイヨシノを撮るのに一生懸命で、遅れがちでしたが、今年は早めの撮影です。 kanazawa10no3.hatenablog.com【横浜市HP引用】昭和47年ごろに早咲き種の鮮やかな紅色の寒緋桜かんひざくらと病気に強い山桜(兼六園熊谷けんろくえんくまがいという種類)を交配させ、それぞれの系統の利点を備えた丈夫で美しい桜が誕生しました。昭和60年1月、その桜は、横浜の名を冠し、花の色の特徴を表す「横浜緋桜」と名付けられました。そして農水省に…
(出典:新日本プロレス公式) 新日本プロレスの次のビッグマッチとなる4.8両国国技館大会。 その全カードが先日公式より発表された。 今回の発表を見ると先行して発表されたカードに加え、 メルセデス・モネが持つIWGP女子王座にAZM、葉月が挑むタイトルマッチ、 そして新日ちゃんぴおん。グランプリ獲得記念特別試合と銘打たれた スペシャル6人タッグが加わり全9試合、内5試合がタイトルマッチとなる。 👇 (出典:新日本プロレス公式) これらのカードを見る限り、春のビッグマッチにふさわしい豪華な大会となりそうだ。 ではここからは追加された試合について書いていきたいと思うが、 まずはIWGP女子王座につい…
2023年3月29日放送の『水曜日のダウンタウン』を見ました。今回は説が2つ、企画が1つありました。 ここではみんなの説「『喧嘩・形』の大会 意外と盛り上がる説」です。