ヨーグルトの水分を程よく抜いた食品。クリームチーズのような濃厚でクリーミーな食感が特徴。 ギリシャヨーグルトとも呼ぶ。 牛乳を細菌発酵させる過程までは通常のヨーグルトの製法と同じであるが、菌株を牛乳に加えた後、余分な液状乳清を流して取り去ることで作られる。
水切りヨーグルトの作り方は簡単! 「水切りヨーグルト丼」がうまくてビックリした そのまま食べるだけじゃもったいない!「ヨーグルト」の意外な楽しみ方 - はてなニュースはてなブックマーク- そのまま食べるだけじゃもったいない!「ヨーグルト」の意外な楽しみ方 - はてなニュース
[rakuten:toscana:10008915:detail] [rakuten:toscana:10012622:detail]
私の面白くない生活の話をしようと思います。 (そろそろ国立科学博物館で開催されている企画展には行きたいと思っております) 水切りヨーグルトにハマった話 コーヒーの淹れ方を変えた話 水切りヨーグルトにハマった話 会社帰りにインスタグラムを見ていたら、水切りヨーグルトを作っている動画が出てきた。 その動画をマジマジと見ていると「作るの簡単そうだな、ちょっと自分も作ってみるか」と、帰りにヨーグルトを買い、ヨーグルトの水を切るために使う、コーヒードリッパーとペーパーを買ってきた。 普段、コーヒーを淹れるとき、カルディで売っているコーヒーフィルターを使っている。 カルディに売っているコーヒーフィルター …
● 楽天ランキング1位獲得 曙産業 水切り ヨーグルトメーカー 日本製 ヨーグルトの水切りが簡単にできる 固さの目安になる目盛付き 市販のヨーグルト1パックが丸ごと入る 水切りヨーグルトができる容器 ST-3000 正規販売店 楽天で購入 日本製ならではの高品質な作りで、耐久性も抜群。さらに、容器はシンプルなデザインで洗いやすく、衛生的に保ちやすいのもポイントです。使い終わった後は、サッと洗うだけでOK。面倒なフィルター交換や専用ペーパー不要なのも、長く使える秘訣。
クックパッド・・・仕様変更が私にとっては使いづらく、見づらくなったように感じますが未だに使っています。仕様変更と、投稿されたレシピの味は関係ありませんからね。 さて、今回はダイエット中の強い味方のご紹介。ヨーグルトと少量入るにんにくの香りに、すりおろしてから塩もみしてしっかり絞るきゅうりの調理法。おかげで青臭みが抜けて、きゅうりが苦手でも食べやすいと思います。 胡瓜は種を取って千切りにすることもありますが、ザジキの時にはすりおろした方が美味しい気がします。千切りなら他の料理でもよくするので、どうせならレシピに沿って美味しく食べたいなと、私はこちらのレシピで初めてきゅうりをすりおろしました。 イ…
【レシピ】オールドファッション ドーナツ を先に読む 秋らしくない秋だな、と油断しているうちに、長袖がちょうどいい涼しさになってきた。どんな段階を踏んで衣替えをしていったものか、去年はどうしていたか思い出せない。 数週間前の夏の暑さも思い出せないくらいなのに、去年のことなんて覚えていられるわけがない。毎年おなじようなことを言っている。 秋から冬にかけては昔っぽい苦いコーヒーが飲みたくなるのがお決まりで、だから逆に、焙煎の深い豆に手がのびるようになれば秋の深まりを知ることができる。してみると、今はどうも秋だ。 ”昔っぽい苦いコーヒー” が飲みたい時には、オイルがてらっと光るしっかり深煎りの豆でコ…
【レシピ】イチジクのはちみつバターソース を先に読む イチジクを買ってきた。イチジクは、ヨーグルトと一緒に食べるのがいちばん好きなんだ。 毎朝、冷凍ブルーベリーとバナナ、グラノーラ をのせたヨーグルトを食べていたのだけど、ここ数日はちょっと涼しくて、寝起きに食べるには冷たすぎる気がしてきた。 毎年のことながら夏の終わりはさっぱりとしたもので、暑さ対策がようやく板についてきたくらいのこちらは、急に対策が無用のものとなり調子が狂う。おいしいと感じるものも変化して、ヨーグルトは昼過ぎに食べるものになった。 冷たいものは、気温が上がって体温も上がってきた頃に食べればよいと結論したところで、ちょっと涼し…
我が家は毎朝ヨーグルトを食べます。 朝ヨーグルトを食べるとお通じが良く、 出勤前には必ずもよおしてきます。 これが気持ちよくて、ヨーグルトなしの朝食なんて考えられない、、 食べ方は色々、 フルーツ缶詰と一緒に、 りんごと一緒に、 ジャムをかけたり、 メイプルシロップをかけたり、 水切りにしたり、 主人はフルーツ缶とりんごの組み合わせが好きみたいです。 子供はメイプルシロップにハマってます。 わたしは水切りしたヨーグルトがお気に入り、 水切りヨーグルトは前の晩にザルにあげておきます。 ただ水切りするだけでとても濃厚でクリーミーなクリームチーズのような 味わいになります。 クリームチーズは400円…
梅雨入りまだのようですねでも、真夏のような暑い日が続いています少しヒンヤリしてみましょう<材料> ・水切りヨーグルト 400g入りプレーンヨーグルト1個分・生クリーム 100ml・砂糖 大さじ2杯・粉ゼラチン 8g・イチゴ 200g位<作り方>・粉ゼラチンを水大さじ1杯でふやかしておく ・イチゴ100gを1/4くらいにカットして材料とは別の砂糖小さじ1杯入れて軽くかき混ぜる ・500Wの電子レンジで1分加熱してよく砂糖を絡めておく ・生クリームに砂糖を入れて角が立つまで泡立てる ・水切りヨーグルトの中に泡立てた生クリーム(50g残して)をいれ混ぜる ・ふやかしておいたゼラチンを湯せんて溶かし生…
水切りヨーグルトで作るベイクドチーズケーキ風 拡大培養ヨーグルト活用レシピ 自家製ヨーグルトの作り方はこちらをごらんください。 水切りヨーグルトの作り方も掲載しています。参考にしてください。 htosa.hatenablog.com 一晩冷蔵庫で水切りした水切りヨーグルト MEMO 元の量の半分以下の重さになるまで水切りしてください水っぽいとうまく焼けません水切り後の固さで、うまく焼けるかどうか結果が変わってきます
マスカルポーネチーズや生クリームを使わずに手軽に作れる、ヨーグルトを使ったティラミス風のデザートを作ってみました☻ ヨーグルトで作るティラミス風 材料 工程 ヨーグルトで作るティラミス風 マスカルポーネを使っていないので普通のティラミスとは味は全然違うけど、コーヒーのほろ苦さとクリーミーな水切りヨーグルトは結構あいますよ☻材料の分量は目安で、ヨーグルトの酸味を抑えたい時は甘味を強めたり、しっかりコーヒー感出したい時はインスタントコーヒーを増やしたり…お好みで調節して作ってみてください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 材料 …
インスタに出てたヨーグルトスフレケーキを作ってみました。 パックにキッチンペーパーをかぶせ、輪ゴムで止めて一晩おきました。 150㏄のホエーが出ましたよ。 水切りヨーグルトが何グラムになったかは、計る前にだいぶつまみ食いしてしまったので分かりません。 濃い味になって美味しくなっていました。 スチームオーブンで焼きましたが、あんまりスフレっぽくなりませんでした。 でも一晩おいたら、お味はバッチリ! クリームチーズがリーズナブルなお値段になるまで、これでもいいかな。 お次は絹ごし豆腐。 ひとパック150g。 みそ汁に入れたりお菓子でも使うので、小分けだと何かと便利で買っています。 だけど冷ややっこ…