手早く炭を起こせる人はかっこいいですよね! ですが炭起こしが初心者のうちはうまくできない人もいるのではないでしょうか? かく言う私もぜーんぜんダメでした。 初動に失敗してもバーナーで炭を炙り続けたり、着火剤を後から投下すればいつかは火は着くことがあるかもしれませんが危険です。 特にジェルの着火剤は後から投入すると火がジェルを伝ってきてしまうのでかなり危ないです。 今回は初心者の人の炭の火起こしの成功率を上げるべく炭の火起こしの基本を書いていきたいと思います! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 炭起こしに重要な『煙突効果』とは?…
【迷子18日目】 さて この日は待ちに待った タウン情報誌の発刊日 きました きました きちゃいました~! 木曜・金曜日で 全世帯に配布されるらしく ドキドキな朝を 迎えました 朝はいつも通り トレイルカメラのチェックです 安定の はっちゃんしか 映っていませんが (↑くつろいでおる・・・) はっちゃんは 今日も 元気です☆ (↑これはこれで なんか癒されている・・・) はっちゃんは 毎日 美味しそうに タダ飯を食べています (↑よきよき~) こうして 地域猫を見守るのも 案外 楽しい。。。 そして 朝8時過ぎに 一本目の電話が鳴ります そこから 立て続けに 5件の新たな目撃情報が入ります 【…
👜オンラインショップ sagaoriza.thebase.in ご購入いただけるようになってます。 よろしくお願いいたします。 oriza
モミガライト炭の在庫が切れそうなので オンラインショップはしばらく購入不可にします。 ご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。 店舗分も残り僅かです。 事前のご注文なしでのご来店いただくと売り切れている可能性があります。 ご注意ください。 来月の下旬くらいには通常の状態で販売ができると思います。そのときにはまたお知らせします。 oriza
お部屋いっぱいに立ち込めるコーヒーの香り。 この香りがたまらなく良いんだよね。 長年、週末のコーヒー焙煎を趣味とする友だちの話しにつられて、自家焙煎を試してみると。 友だちのいったとおり! あたたかみのあるコーヒーの芳ばしい香り。 お店でしか味わえないと思っていた焙煎の香りに包まれて、思わず目を閉じて香りを胸いっぱい吸い込んでしまいます。 焙煎してから一日置いたほうが良いといわれるものの、待ちきれずにすぐに淹れました。 美味しい! いつもは深入りが好きなのに、中深入りの酸味がとても心地よい。 焙煎の熱源は炭火です。 一杯分ずつ七輪で焙煎します。 コーヒーの豆の色が刻々と変化。それとともに、香り…
■年末、特に大晦日には、雨が降ってないなら、七輪で炭を焼き、そこへサツマイモを投入します。以下のごとく、 七輪で焼く石焼き芋 炭自体は、これまで家の床下や部屋においていた備長炭です。 以前、健康志向から備長炭(別に高価な備長炭である必要はありません)を敷きまくっていたのです。それが暦年劣化で、処分しようということになり、どうせなら七輪でイモを焼いてみようということになり、ここ5年ほど、やっているところです。 近所に子どもの声がしたら、配っています。 匂いがなんともいえませんよね。しかも、鍋などで炊くより数十倍、甘みが出てうまいです。 ■今年は、妻が鍋にしようかということで、まだ消火せず、今晩の…
掘り炬燵の周りに断熱材を貼ってもらった。こういう時に近所に大工さんがいるのは心強い。 断熱材を貼った前と後では結構違う。 前はコンクリートで囲んだ堀の内側に木枠が嵌め込んであっただけで、それだとコンクリートからの冷気が伝わってきて冷たい。 保冷剤の壁の中にカイロでも入れてあるイメージだろうか。ヒーターの周りは温かいが、周囲は冷たいという、なんとも微妙な暖房器具。 それが断熱材で囲まれることで冷気が遮断されて、ひんやり冷たい感じが無くなった。 昔は炭炬燵だった。 アレは灰の中で "熾火(おきび)" が燃え続けていたので、ほのかにずっと暖かかった。 そう言えば火鉢なんて物も置いてあった記憶がある。…
筆者のキャンプでの楽しみのひとつといえば美味しいキャンプ飯ですが、作るのに欠かせないのがクッカーなどを使った調理です。 ただ、ひとえにキャンプ飯調理といっても、調理燃料は種類が多くどれがいいのだろうと悩まれる方も多く、今回は調理に必要な燃料について説明していきます。 キャンプの調理燃料は何が最適!? 燃料はキャンプ飯とコスパで選ぼう! 火器はCB缶専用の物がおススメ! イワタニ 「 カセットフー エコプレミアム」 キャプテンスタッグ「オーリック小型ガスバーナーコンロ」 ユニフレーム「ツインバーナー US-1900」 SOTO「レギュレーターストーブ ST-310」 ガス以外の燃料とは! コール…
「1人用の七輪で、炭をおこして芋切り干しを焼いて、のんびりすること。」 前々からやりたくて、でも、なかなか条件の良い日がなくて・・・。 条件 ・胃腸の調子が良く ・忙しくない午後2~3時 ・やや寒く ・風が強くない ・物置に西日が当たる晴れた日 炭に火がなかなかつかなくて。 物置にあった松の木を細く割って、燃え始めたらだんだんと太いものを投入していって、親指ぐらいの太さに割った炭を上に乗せてやってみました。1回目は失敗したので、少し木の量を多くした2回目には、風を送って(息を吹きかけて)火の勢いを強くしました。成功です。(^^ 直径15㎝の1人用七輪 そのあとは、もう簡単に焼けました。(^^ …
先日雑木を焼却した時 火の中にアルミ箔で包んだ いもを放り込んで 上からも燃えた炭を載せて、いもを焼きました。 さつま芋3個、じゃが芋3個、里芋3個それぞれ上々の出来出したが、 里芋が一番美味しかったです!! にほんブログ村 人気ブログランキングへ
「年間50泊程、キャンプをする我が家」 真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。 「キャンプの楽しみは、皆さんそれぞれいろいろとあります」 我が家のキャンプの楽しみは、ゆったりと過ごすこと。 キャンプでは、夫婦でゆったりとお酒を飲んでいます。 「キャンプでは、日本酒も必ずいただきます」 「我が家は、お酒に合う料理をいろいろと作ってきました」 お酒をキャンプで美味しく飲むには、料理やおつまみも重要。 「最も大事なのが、雰囲気作りだと思います」 焚き火を眺めながらいただくお酒は最高の贅沢。 ランタンも周りにあった方が、より美味しくお酒がいただけます。 「我が家は、フュ…
こんにちは〜〜、花曇りの続く我が家地方、でも桜を愛でられるのもあと少し、ならば!去年オランダ風車の花畑のあと一つチューリップ畑を見に行きたい♡と、千葉の北部その名も佐倉(さくら)に行きましょう♫ ほら、佐倉に入るとどこもかしこも桜がたーくさん。 佐倉は前回も訪れたお城(今は城址)がある街。だから城下も歴史のある建物もいろいろ残っているんです。で、今回はその中でも江戸幕末期老中だった堀田正倫の明治以降の華族になってからの住まいであった『旧堀田邸』を見学。 昔は広大なお屋敷だったのでしょうが、現在では敷地の半分以上は介護施設になっていてその奥にお屋敷があります。 立派な建物です。 お屋敷の中から眺…
春は曙。 ビギナーズ・クラシックス『枕草子』 清少納言/角川書店(編) 角川ソフィア文庫 枕草子が嫌いだった。 なんかね・・・気取ったものの言い方だなあ、っていう感じがして、今はそういうのが面白いなと思うのだけど、子どもの頃にはそれが鼻について仕方なく、どうしても好きになれなかった。係り結びや体言止めを多用する修辞的な書きぶりが、当時の僕にはうるさかったのだろう。 試しに、「春は曙」で有名なあの部分を、現代語訳してみよう。僕は関西人なので、関西弁でいってみようと思う。 春は、あ・け・ぼ・の! だんだん空が白んできて、山の際ンとこが白ーくなって、紫みたいな雲がスーッとなっとるのん! 夏は、夜! …
with CHIBA unionはInstagramを利用しています:「. 𖤐𖤐𖤐マルシェ開催のお知らせ𖤐𖤐𖤐 2023/4/2 日曜日 10:00-16:00 nönöha marche in…」 - https://tinyurl.com/2pf2b49x ケーズハーバーさんばしひろばにて「nonoha marche」を開催します! 千葉のいいところや魅力を知って貰いたい。 家族みんなで、遊んで食べて楽しめる。 そんなマルシェ。 詳しくはInstagramをご覧ください! https://instagram.com/with_chiba_union/https://instagram.co…
赤ワインにはスーパーの焼鳥が1番、なんて以前にソムリエさんに教えてもらったことがあるけれど、日本酒には名店の焼鳥を。 と言うわけで、大正10年創業の老舗焼き鳥専門店 【京橋 伊勢廣】でテイクアウト。日本橋高島屋店でのテイクアウト販売も人気過ぎて、焼き立てが届けばすぐに売り切れ、を毎時間繰り返しているらしい。 今回のラインナップは左から タレもも 塩焼団子 塩もも 袋を開けた瞬間に炭の香りがしてきました。 購入した日の翌日。トースターで5分ほどリベイクしてから、まずはもも肉を口にしてみると、びっくり。超ジューシー。ぷりっとしていて備長炭の香ばしさがスゴイ。さらに驚きは、団子。つくね、と言わずに団…
15日目筋トレ完了👍 3週目に入ったので🌱 スクワットを2種30回ずつ に変更しました! 後はクランチ30回、 プランク1分10秒 簡単筋トレメニューです🤗 スクワットは肩幅で膝正面と 広めガニ股膝外側タイプです😊 3月から菜の花🌿などの 春の食材が野菜売り場に並び これから4月に入ると出て来る タケノコ✨ 柔らかい食感の穂先😋 サクサクしたタケノコと 油揚げのご飯😋 タケノコから感じる春ですね🤩 竹は育成が旺盛なため 管理が追いつかず、 成長の方が早い竹林が 増えてしまっているようです😲 竹林の絵 昔からあるカゴやザル、竹炭、 竹製家具など竹を使った素材の他に エコ素材として最近は歯ブラシの…
今回「「筋肉」よりも「骨」を使え」(2014年)という本を読んだのですが、「古武術を使った介護」のことを思い出しました。 私は以前高齢者施設を運営する法人に勤務したことがあり、古武術を使うことで余計な筋肉を使わずに介護動作ができるので、介護者の腰痛を防ぐことができるというものだったと記憶しています。私も実践して、おお~!と感心したのを覚えています。 現代の剣心 本書を読んで、実際にやってみたり、甲野善紀先生のYouTubeも見たのですが、人間の身体というのは本当に奥が深く、甲野先生の動きには圧倒されます。るろうに剣心は実在する!と本気で思いましたし、子どもたちにはこのような身体の使い方を是非学…
3月も半ばになると、午前午後ぶっ通しの庭仕事には日焼け止めが必要です。セイヨウオダマキのプランターと格闘していたこの日の晩、顔がヒリヒリして、日焼け止めを塗らずにいたことを後悔しました。 さて、まずはこちらの写真をご覧ください。 これは、2023年3月15日の、セイヨウオダマキの根です。鉢底から、たくさん出ています。ちょっとズボラをしたら、地面とプランターの底が仲良しこよししちゃったので、こうなりました。 株はすごく元気です。冬の間、葉なしで過ごすはずのセイヨウオダマキですが、このプランターに限っては、もっさりしていました。昨年の葉を処理せず、寒風避けにしていたというのがあるにしても、もっさり…
竈門炭治郎竈門禰󠄀豆子おはようベロベロにゃんこ アメブロを投稿しました。『うんこアンダーコーラーよおはようベロベロにゃんこ』#アメブロ #うんこameblo.jp/barussnn369/en…#鬼滅の刃
ツイート NTAAU=EUAATN @ueueueg NNTABUNNEUE@んターへの匿名のメッセージを募集中! #マシュマロを投げ合おう https://marshmallow-qa.com/apt/b592dd6c-a389-4091-a7d9-9977008eee31 22:12 蔵島 周 @amane_kura 日露戦争/旅順攻囲戦は近接して対陣する期間が長かったので、ときに両軍の間で不思議な友情が芽生えることがありました。例えば日本軍の攻撃後、露軍陣地で負傷した日本将校を見つけた露軍将校がそれを抱えてそのまま日本軍陣地へ送り届けることが… https://twitter.com/i…
BSテレ東BS(2K)シネマLINE UP|BSテレ東 - https://tinyurl.com/2jzhh23m男はつらいよ4/1 土 18:45 〜土曜は寅さん!『男はつらいよ』またまたお目にかかります!4Kデジタル修復版!【4Kデジタル修復版】またまた土曜にお目にかかります!私、生まれも育ちも葛飾柴又、人呼んでフーテンの寅と発します!鮮やかな映像・音声で蘇った記念すべき第1作! #江口のりこ #小林きな子 #渋谷謙人#佐々木春香 #大塚明夫【水ドラ25】ソロ活女子のススメ3 | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式) - https://tinyurl.com/2k2lxbtf #隣の…
テレビ東京 CINEMA STREET 午後のロードショー:テレビ東京 - https://tinyurl.com/2p4r9p26 #江口のりこ #小林きな子 #渋谷謙人#佐々木春香 #大塚明夫【水ドラ25】ソロ活女子のススメ3 | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式) - https://tinyurl.com/2k2lxbtf #隣の男はよく食べる #よく食べ #倉科カナ #菊池風磨 #SexyZone #塚本高史 #佐々木舞香 #近藤くみこ #ドラマParavi【ドラマParavi】隣の男はよく食べる | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式) - https://tinyurl.c…
#江口のりこ #小林きな子 #渋谷謙人#佐々木春香 #大塚明夫【水ドラ25】ソロ活女子のススメ3 | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式) - https://tinyurl.com/2k2lxbtf #隣の男はよく食べる #よく食べ #倉科カナ #菊池風磨 #SexyZone #塚本高史 #佐々木舞香 #近藤くみこ #ドラマParavi【ドラマParavi】隣の男はよく食べる | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式) - https://tinyurl.com/2qles4fm #桐山照史 #土村芳 #福本大晴 #森田甘路 #前川泰之 #高田純次 #平田満【木ドラ24】ゲキカラドウ2 |…
こんばんは、ひみ胡 (@_hlml_ko_) です そしてお久しぶりです…!!! 過去のブログタイトルを見ていただければお分かりかと思いますが、 毎日更新を目指していたはずが、あれ、引越し、完了している…? 前回更新ではジモティーのインストールやライフラインの連絡をしたあたりだった上にまだ2月でしたね🤔
写真1をご覧になって「なんだ、キハ710形じゃないか」と思われたかもしれません。確かによく似ているのですが、今回は夕張鉄道からやってきた車両で別物です。 1953年、夕張鉄道にキハ251形キハ251が登場しました。上記の通り三井芦別鉄道キハ100形とよく似た車両です。この夕張鉄道は1974年に休止となりました。鉄道線は北海道炭礦鉱汽船に譲渡されましたが翌年廃止となったため、車両たちは働き場を失いました。 写真1 キハ714 夕張鉄道の車両たちは各地の鉄道に引取られていきましたが、キハ251は関東鉄道に引取られ、1976年に関東鉄道キハ714形キハ714として再登場しました。なんとも半端な形式で…