こんにちは! 5年生になって、各教科の難易度が一気に上がったと感じています…。 算数も国語も理科もどの教科もレベルアップしているけれど、特に社会が難しくなった! と思うことが増えました。4年生のころまでは、都道府県の特色や名産品など、比較的身近で覚えやすい内容が多かったのですが、5年生になってからは、工業地帯や農業の種類など、これまでの生活の中で聞いたことがない言葉や概念がどんどん出てきています。 単純に「覚えることが増えた」というだけでなく、「そもそもイメージしづらいものが増えた」というのが大きい気がしています。 急に増えた「身近じゃない知識」 これまでの地理は、「この県の名産は○○だ!」「…