自由国民社が発行する現代用語事典。現基知。 毎年恒例の「新語・流行語大賞」はこの「現代用語の基礎知識」に掲載された新語・流行語から選ばれ、「現代用語の基礎知識」編集長らによって構成される審査委員会によってトップテン語、年間大賞語が選ばれる。
amazon.co.jpの現代用語の基礎知識 2006の書影より
現代用語の基礎知識 2012年版
現代用語の基礎知識 2011年版
現代用語の基礎知識2010
現代用語の基礎知識 2009年版
現代用語の基礎知識2008
現代用語の基礎知識2007
現代用語の基礎知識 2006
現代用語の基礎知識 2005
現代用語の基礎知識2004【別冊付録付】
現代用語の基礎知識 2003
現代用語の基礎知識 2002年版
現代用語の基礎知識 2001年版
現代用語の基礎知識〈2000〉
現代用語の基礎知識〈1999〉
現代用語の基礎知識 (1998)
2005年11月4日発行の「現代用語の基礎知識2006」に、はてなダイアリーキーワード105語およびその説明文が掲載された。
関連キーワード:基礎知識ーワード
以上105キーワード。
「オミクロン」 音声入力でオミクロンと入れるとoと出てしまいます。 世界保健機関(WHO)は、今回の変異株をオミクロン株としました。株価が急落して「オミクロン・ショック」でしたね。 オミクロンとは、ギリシャ文字のアルファベットの15番め。 ギリシャ文字は24文字でアルファベットよりも2文字、少ないのです。 ギリシャ文字の順番は、 アルファ(α)、ベータ(β)、ガンマ(γ)、デルタ(δ)、イプシロン(ε)、ゼータ(ζ)、イータ(η)、シータ(θ)、イオタ(ι)、カッパ(κ)、ラムダ(λ)、ミュー(μ)、ニュー(ν)、クサイ(ξ)、オミクロン(ο)、パイ(π)、ロー(ρ)、シグマ(σ)、タウ(τ)…
自由国民社という出版社から郵便が届いた。中身は「現代用語の基礎知識2022」。大学時代にお世話になった先生が執筆した記事が載っている。この一年を象徴する出来事やキーワードを厳選し解説している事典だ。「現代用語の基礎知識」の存在を初めて知ったのは私が小学六年生の年の暮れ。実家の父がふいに「これ面白いんだぞ」と書店で買ってきた。我が家で一番分厚い書物は「広辞苑」という辞書だったけど、その中にはない、「チョベリグ」「チョベリバ」「MK5」などの流行り言葉が「現代用語の基礎知識」には載っていた。しかもご丁寧に生真面目に、言葉の意味まで解説されていたので笑ってしまった。こんなお堅そうな分厚い本なのに。チ…
社労士試験とは特に関係がないですし、忙しい試験勉強の中でこれをやれとも言えませんが、開業するにしても他の仕事をするにしてもしないにしても、雑談というのは大切ですしそのためにネタは持っておかないといけません。 一番の早道は新聞を読むことです。なぜテレビのニュースでもなくネットのニュースでもなく新聞かと言うと、ペーパーベースで「興味のない分野の記事」まで目に入るからです。私は各記事の見出しと概要くらいは(つまんない話題も含めて)頭に入れるようにしています。 で、雑多に雑学知識を仕入れる方法もあります。これを頭から全部読むことです。 現代用語の基礎知識 2021 作者:五野井 郁夫,橳島 次郎,佐藤…
教養としてのラーメン~ジャンル、お店の系譜、進化、ビジネス――50の麺論~ 作者:青木 健 光文社 Amazon この本、いいわー!タイトル、そのとおりだわー!ラーメンを現代風に分析・分類するとこーなるだろうなあ。ラーメン版「現代用語の基礎知識」だね。(・∀・) 書斎派ラーメンファン待望の、ありそうでなかった、ラーメン全体を俯瞰した<完全基礎講座>。ビートたけしさん絶賛「この人、すごいなあって思うわ」だとか。 [他角度から啜る解説52本][ラー年表 〜ラーメン533年の歴史][ラーメンの基本ジャンル20][当地ラーメン基礎固め][系列店の基礎知識][ラーメン界隈人物辞典][マニアック・ラーメン…
赤羽橋から歩いて、増上寺へ。 東京タワーが近い。 東京タワー TokyoTower 増上寺では、大殿、安国殿、千躰子育地蔵尊、徳川将軍家墓所(外観のみ)、大納骨堂、圓光大師堂を見る。 歩いて、福澤諭吉記念 慶應義塾史展示館。 福澤諭吉の生涯と慶應義塾の160年の歴史を通して、近代文明を考える歴史博物館。 福澤諭吉記念 慶應義塾史展示館 – 福澤諭吉の生涯と慶應義塾の160年の歴史を通して、近代文明を考える歴史博物館 2022年6月6日~8月13日の間、2022年度春季企画展「慶應野球と近代日本」が開催中。 2022年度春季企画展 慶應野球と近代日本 – 福澤諭吉記念 慶應義塾史展示館 慶応義塾…
▼アンケートでは9割が「のみだい」読み 2019年4月にTwitter上で行われたアンケートでは、ほぼ9割の人が「のみだい」と読むという結果になりました。※89.9%。 飲み代 ってどう読みますか❓#飲み代 — けろ 🐸@さすらいのブロガー (@aoaoweb_LE) 2019年4月1日 このような結果から、「のみだい」読みが一般的ということを読み手のみなさんには知っていただきたいです。 ※インターネットで行われるアンケートや質問は、先に検索して答える人もいるため、「調べるのは禁止」というルールにしていた場合は95%以上は「のみだい」と答えていたと考えられる。Tweetが削除される可能性もある…
ポピュリズム 社会主義自由主義選挙 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。出典検索?: "ポピュリズム" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2022年2月) 政治シリーズ記事からの派生 民主主義 種類 (参加形態) 直接民主主義 間接民主主義(代表民主政治) 代表直接民主主義(英語版) 共和主義 共和主義民主主義(英語版) 自由主義 自由民主主義 立…
ようこそ! スケベエルフの森へ 〜従順な爆乳褐色エルフにご奉仕される現代性活〜 (ぷちぱら文庫 300)作者:和知まどかパラダイムAmazon「EDF」という言葉をご存知でしょうかご存知ないでしょうね。なぜならわたしがこの前考えたばかりの言葉だから。EDFとは、Elf・Dwarf・Fantasyの略、つまり「エルフやドワーフが出てくるような(異世界)ファンタジー」という意味です。ファンタジーにエルフやドワーフが出てくるのは当たり前でしょう?なに言ってるのこの人(比喩的な用法としてのきちがいかしら?)、と思ったそこのあなた。あなたのような人のためにこそ、「EDF」は必要なのです。 指輪物語の影響…
1: ボラえもん ★ 2022/05/24(火) 22:14:24.15 id:kupH84x99 「親ガチャ」--。こんな言葉がはやっている。2021年の「新語・流行語大賞」トップ10にも選ばれたこの言葉は「親次第で人生が決まる」という価値観が反映されたものだ。 親ガチャを巡る「ネットの気分」を探ろうとツイッターのデータを見つめると、浮かんできたのは「自己責任の回避」と「優しさ」だった。(デジタル編集部 文・古和康行、データ分析・丸山公太) 親ガチャ ネット俗語で「親を自分で選べないこと」。出生に当たり、運しだいのガチャ(ソーシャルゲームやカプセル玩具自販機)を1回しか回せない状況をいう。 …
松本善之助先生は、『現代用語の基礎知識』(自由国民社)の編集長として、 活躍なさいました。 「現代用語」と江戸時代語とはずいぶんと違いがあります。 さらに、奈良時代語にも大きな違いがあります。 さらにもっと、漢字以前の時代のヲシテ時代語とはビックリの違いがあります。 簡便にポチィっとコピペするとおかしくなるのです。 時代錯誤がここに起きるからです。 例えば、簡単な言葉での例を挙げてみましょう。 「水」の言葉は、ヲシテ時代語では「ミツ」です。本来はヲシテ文字で表現したいところです。ブログの記事でありますので、簡易にカタカナ書きの「ミツ」といたしました。 現代用語では「水(みず)」ですね。 でも、…
今回で英語版第三巻パートにあたる残り2セクションを終えようと思っていましたが、案外2つ目のがかなりのボリュームで、こりゃちと長すぎるな…となったので、やっぱり1セクションずつで二回に分けさせていただきましょう。 -----Frankさんによる今回の章のタイトル解説・訳----- "Hot springs episode": このタイトルは、「エピソード」という語を「ある出来事」という一般的な意味で使用しており、ここでは特に、ふみが旅館の風呂で気を失い、日向子に話しかけるという一連の出来事を意味している。 また一方、ここでは「episode」を「あるアニメのエピソード」という特別な意味でも使って…
サブスクとは、一般的に「定額制の使い放題サービス」を意味する言葉です。動画を見たり食べ物を買ったりなど、あらゆるサービスがサブスク(サブスクリプション)化する時代になりました。 サブスクの存在はすっかりメジャーになりましたが、 サブスクとは厳密に何を意味するのか どんなサブスクがあるのか なぜサブスクは人気なのか サブスクにはどんなメリット・デメリットがあるのか 仕事や勉強に役立つサブスクはあるのか など、知らないこともあるのでは? この記事を読めば、サブスクとは何かがすっかりわかりますよ。 サブスクとは サブスクの類義語・対義語 類義語 定額制 会員制 レンタル リカーリング 対義語 買いき…
-------------------------------------------------------------☆経済学部分館からのお知らせ試験期間のため、2/5(土),2/6(日)の開館時間を10:00-20:00に延長しています。感染対策の上、ぜひご利用ください。------------------------------------------------------------- 昨日は節分、そして本日2月4日は立春です。皆さんは豆や恵方巻、食べましたか? 節分、立春は二十四節気(にじゅうしせっき)のひとつで、二十四節気とは春夏秋冬の4つを、さらに6つに区切った季節のことをい…
「プレッシャーがあるってことは、受かる自信があるってことだよ」 学年ビリの女子高生が猛勉強のすえ、偏差値を40アップさせて慶応に受かるまでを描いた映画『ビリギャル』が、テレビ放送されます。 この記事では、『ビリギャル』のあらすじをご紹介。 また、いまは成績が振るわないけど、早稲田や慶應をめざしたいという受験生に向けて、『ビリギャル』から参考にできる勉強法についてもまとめました。 映画『ビリギャル』NHKのBSプレミアムでの放送はいつ? 原作は? きっかけは塾講師との出会い!映画『ビリギャル』あらすじ なぜ慶應?『ビリギャル』から学べる戦略的な受験校・受験科目のしぼり方 映画『ビリギャル』から学…
3時のヒロイン・ゆめっち、福田麻貴、かなで 芸人稼業一本で食えないお笑いタレントの生活を支えているのは、アルバイト。「M-1グランプリ2021」で歴代最年長王者となった錦鯉(長谷川雅紀、渡辺隆)も、初ファイナリストとなった前年(20年)までバイト。ともに、40代になってもやめられない厳しい実情があった。 嵐・櫻井モノマネの“美人”女芸人が大炎上 ネットでは「よくそれでテレビ出られたな」の声 芸人は、突然入るオーディションや番組出演、ちょい役といった本業に支障をきたさないバイトしかできない。顔をさらす業種を避けるため、コールセンターや害虫駆除、力仕事は芸人ネットワークが強い。そんななか、…
古傷が疼いたので語ります。 ※腐話=BLを含みますので苦手な人はご注意ください。 昭和の頃はBLも腐女子という言葉も存在せず 二次創作はやおい、オリジナルはJUNE・耽美小説と呼ばれていました。 やおい=やまなし・おちなし・意味なし、から やばい・おぞましい・いやらしいやめて・おしりが・いたいなど変遷(諸説)があり、 当時発刊されていた辞書「現代用語の基礎知識」にまで登場したため、当時のオタクは困惑したものです。 (オタクという概念も当時ありませんが、便利なので使います) 今でも覚えてるけどなんでカットが髙河ゆんの『源氏』だったんだろう……? 私がオタクの道に片足を突っ込んだのは80年代後半か…
www.cococimo.jp 今回の記事は、どう見ても宣伝にしか見えないと思いますが、私自身はメモ、備忘録のつもりで書いています。 集中的にテレビCMが放送されて、新聞の折り込みチラシにも入っていたカシオ電子辞書(ユーキャン通販限定モデル、通販サイトはココチモ) 自分は電子辞書(専用機)は使っていないのですが、普段お世話になっている辞書が色々と収録されていて、気になる存在です。(39800円と結構高額なので、私自身は気楽に買うわけにはいきませんが) まずは広辞苑の最新版、第7版を収録。紙の広辞苑は約2.5キログラムもあり、文字も小さいので電子版の方が便利です。 (一方、この電子辞書は270g…
2021年も残すところあとわずか。年賀状やお正月飾りなど新しい年を迎える支度をする時期になると普段よりもちょっとだけ和のこころを意識しますね。 私の在籍した高校では、年明けに「校内百人一首大会」があり、この時期には「競技かるた」としての百人一首に取り組んでいた思い出があります。 図書ID:2153663 911.147||G34 医学分館1F:ひとやすみ文庫 ひとやすみ文庫から『百人一首 : いにしえの和歌の味わい / 『現代用語の基礎知識』編集部 編』です。句の解説もシンプルで分かりやすく、和歌の世界を気軽に楽しめる1冊です。「天の原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に 出でし月かも(阿倍…