京都駅前にあるラーメン店。 なんと開店時間は朝の5時から(深夜2時まで営業。木曜定休) すぐ隣の「新福菜館」とともに京都を代表する人気店である。 また同時にFC展開も積極的に行っており、京都府を中心に三重県・鳥取県など約80店舗の支店がある。
暖簾分けも多く、愛知県一宮市の同名店*1や東京・曙橋の第二旭が知られるところである。
*1:名古屋市にも支店あり
今週のお題「ラーメン」 iPhone 14 神戸のラーメンは「第一旭」と「もっこす」の二大派閥があるらしい。たぶん。 いやまあ知らんけど。 で、わたしは「第一旭」派。こっちの方があっさり食べられる…ごめんウソ。第一旭しか食べたことがないのでこっちの味しか知らない。「もっこす」の方は行ってみようかな、どうしようかなと思いながら行ったことが無い。 だから今度は食べ比べをしてみたいなあ…と思うわけだよ。 と言いつつ、結局今日も第一旭だったわけど。いやねえ、その近くのどこにもう一つの方があるか知らないので…神戸の近くに住んでたのに、ほとんど行ったこと無いからなあ。 今日はBラーメン+半チャーハンのセッ…
私が新選組を好きになったのはいまから10年ほど前。 初めてひとりで京都旅行に行ったときに、新幹線の中で読む本を駅ナカで探していました。 ふと目にとまった本。 いつも気になっていたけど読む機会がなかなかなかったなあと思っていた本、それは司馬遼太郎の『燃えよ剣』でした。 ちょうと良いから買っていって新幹線の中で読むかあと思って読んでいたら、あれよあれよとドハマりして、あっという間に新選組のファンになりました。 新選組のファンになる方ってだいたい司馬遼太郎の燃えよ剣から入るのではないでしょうか(あと大河ドラマの新選組からか)。 それから日野市にある『土方歳三資料館』に行ったり、『井上源三郎資料館』や…
神戸の夜は 案外早い 「第一旭」表記は端にあって 「神戸ラーメン」と大きく書かれている (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); メニューもそういう比率 今日日「らーめん=1000円以上」を覚悟しているだけにリーズナブル Aラーメン 600円(チャーシューなし) ↑ 受け皿があるのがイイ! デフォで白こしょうドバドバ! 京都の篠田屋をも凌駕する量だ iroirocolorful.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); & Bラーメン 900円 …
午前6時、京都の朝が動き出す。真冬の凍てつく空気の中でも、真夏の容赦ない日差しの下でも、ここには変わらない風景がある。京都駅前、『第一旭』の行列。時間が止まることのない店。暖簾が揺れるたびに、ラーメンを求める人々の熱が交錯する。 君は第一旭を知っているか?吉岡里帆が、まだ東京と京都を深夜バスで往復していた頃、必ず立ち寄った店。夜を越え、疲れを抱え、冷え切った身体をあたためる朝の一杯。その丼の中には、ただのスープや麺ではなく、旅の疲れ、未来への不安、ささやかな希望が詰まっていたに違いない。 物語が詰まった店は特別な味がある。誰かの記憶の断片、人生のワンシーン、色んなドラマ、憶い出を、おすそ分けし…
iPhone8 Plus カウントするのがいろいろ間違っていたようで、気づけば1500日くらい経ってるのが1300日台に戻っていたようだ。今日見直していたらあれれ?と思うところがあったので、これは修正して書き直さねばなるまい。 というか、もう緊急事態宣言が出てから3年がすぎてしまったわけで、その記録にと思って数字を書いていたのだが、このようにズレてしまったら意味がない。なので今後は書かなくてもいいかなと思って今日はとりあえず外してみた。それまでの数字に関しては先に書いたように今度修正しようと思う。 んで。今日のできごと。 髪を切りに義弟の美容院まで出掛けてきた。今回は珍しくセンター分けという形…
2024年3月19日火曜日。第555回メリパナイトランを無事に開催することが出来た。 ゾロ目の回になるこの日、おっさんは仕事が休みで、長丁場勤務の疲れと足の痛みをいやすべく夕方まで家で引きこもっていた。なので、メリケンパークへ移動するために乗車したJR神戸線の新快速車内で、参加予定のメンバーから「雨降ってるけど大丈夫なん?」的意味合いのメールを何本もいただいたとき、少しとまどった。神戸と姫路くらいの距離では、天候が違うのだ。 JR元町駅に降り立つと、またまた風が強く冷たい。集合場所へ向かいつつ、栄町の信号が赤だったので歩を緩めようとしたとき、 「おぉ~。」という懐かしい声が聞こえた。声の主は、…
宮武 おつくり盛り合わせ 再び歩いて、臨済宗相国寺に行く。 今年の京の冬の旅非公開文化財特別公開を拝観するのだ。 法堂・方丈を一回りする。 法堂の天井に向かって手をたたくと天井の龍の図から鳴き声がするというので、皆さん並んで手をたたくが、私には鳴き声は聞こえなかった。 それから少し離れたところから見ていると、60前後の女性が熱心に手を打って耳をそばだて、「聞こえる、聞こえる」と叫んでいたので、もう一度やってみてと所望すると、再び手を打って「聞こえる」と叫んだ。 が、私には聞こえなかった。 相国寺 京の冬の旅は、なかなか商売上手な京都寺院の様々な趣向が観光客の心をくすぐる。 今宵は丹波口の「魚河…
青春18きっぷで帰省してみよう!と思い立ち、1月上旬のとある日。埼玉→奈良を在来線で移動することに。JR池袋からJR京都駅までは青春18きっぷを用いて、約9時間の電車旅。最終目的地は奈良ですが、ちょっと京都で寄り道を…。 京都駅 ラーメン 第一旭 奈良駅 京都駅 9時間かけてやってきました京都駅。まるでろうそくのような京都タワーがおでむかえしてくれました。駅から5分ほど歩いたところに用事がありますので、少し移動します。さすが京都、海外からの観光客の方が多く、むしろ日本語の方が少ないくらいでした。なんだか懐かしいなぁ。 ラーメン 第一旭 駅から10分ほど歩いてやってきたのはこちら。 ラーメン専門…
無料のキムチはしょっぱみがあるけどそれをご飯にのせたら美味しいと思います。 これが旭ラーメン1050円 チャーシューに胡椒がいっぱい入っててジャンキー。麺は少し固めで昔のラーメンだけど残ってるのはわかる気がする。ニンニク入りも注文できるみたい。 www.youtube.com www.youtube.com
今日は一人で京都方面へ行く用事があったので、思い立って第一旭の本店で昼食をとった。京都にあまり行かないこともあってか初来訪。新福菜館の本店と隣同士というのも知らなかった。もの凄い行列だったけど時間もあったので小一時間並んで実食。 あ、今日は手帳の話は出てきません。 この京都系の醤油ラーメン、数あるラーメンの種類の中でもトップクラスに好き。ラーメン全般だいたい好きだけど、結局は醤油ラーメン系が一番好きなのだ。醤油系だと播州ラーメンの西脇大橋ラーメンも忘れられない。最後に食べたのかなり前だけど。 食レポ得意ではないので(じゃあなぜブログに書く?)、美味しそうな写真を載せておく。 ま、ブログは全世界…